「引き続きよろしくお願いいたします」の正しい使い方と例文!類語もまとめて解説!

「引き続きよろしくお願いいたします」はビジネスシーンでよく使われる言葉です。結びの挨拶として使われる一般的な言葉なので、正しく使用したいものです。例文や使い方など様々紹介しているので、ぜひ参考にして使用してみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「引き続きよろしくお願いいたします」は敬語なのか?

一つの表現としているので正しい敬語

手

「引き続きよろしくお願いいたします」は、正しい敬語として使えます。「願い」の丁寧語である「お願い」に、「します」の謙譲語である「いたします」を合わせた表現です。「お願い」と「いたします」を組み合わせて一つの表現として使っているので、正しい敬語だと言えます。

「よろしくお願いします」は関係が築けている場合

男性

「引き続きよろしくお願いします」も敬語ですが、目上の方に対しては「引き続きよろしくお願いいたします」の方が敬意を表せます。後輩や同僚などある程度関係を築けている場合は、「引き続きよろしくお願いします」でも大丈夫です。

「引き続きよろしくお願いいたします」の意味とは

意味①途切れることなく

協力している男性と女性

「引き続きよろしくお願いいたします」の「引き続き」とは、「途切れることなく、続けざまに」の意味があります。それまで行われてきたことを、続けていくようにと表した言葉です。

意味②今後も関係を築きたい

握手

「引き続き」が「これからも続けていくように」と表した言葉なので、ビジネスでも活用するようになりました。ビジネスでは、「今後も途切れることなく、関係を築けていけるように」の意味として一般的に使われます。

意味③継続して依頼したい

ビジネス

「よろしくお願いいたします」は、「依頼をしている」と言った意味です。「現在と変わらずに、同じ条件と状況などを継続して依頼したい」ときに「引き続きよろしくお願いいたします」と言います。

「引き続きよろしくお願いいたします」の使い方

①メールでの結びの挨拶

パソコン

「引き続きよろしくお願いいたします」は、メールでの結びの挨拶として使われます。打ち合わせ用のメールにも使える上に丁寧に締められるため、取引先や一緒に仕事をしている相手に表現できる言葉です。いつも同じような結びの挨拶にすると良い印象がしないので、少しアレンジを加えると良いです。

「引き続き」の後に「協力のほど」を入れると違った印象を与えて、アレンジができます。「引き続き協力のほどよろしくお願いいたします」にすると、マニュアル感が軽減されます。メールでの書き方ですが、「引き続きよろしくお願いいたします」の「よろしく」と「いたします」は、平仮名が正しい書き方です。

「宜しく」の宜は便宜を図ってもらいたい意味を持っているため、望ましくない表現となります。さらに常用漢字表に記載されていないので、「宜しく」と書けないのがポイントです。「致します」の致は、「思いを致すや(心を)届ける」の意味のため、適しません。また、補助動詞であるので、漢字固有の意味が働かないのです。

②口頭では柔らかい口調にしても大丈夫


会議

口頭で伝える場合も、メールと同様に結びの挨拶として使われます。口頭での挨拶は少し柔らかく、「引き続き」を「これからも」や「変わらず」と言い換えても問題はありません。「これからもよろしくお願いいたします」や「変わらずよろしくお願いいたします」と言い換えてください。

下記の記事では、「よろしくお願いします」の敬語や使い方などを紹介しています。英語・中国語・韓国語表現も併せて載せているので、ぜひ参考にしてみてください。目上の人に対して使う場合は、敬語で伝えなければいけません。そのため、しっかりと敬語を学んで仕事に役立ててみてはいかがでしょうか。

Small thumb shutterstock 551903329
よろしくお願いしますの敬語・使い方は?英語・中国語・韓国語表現も

日常で頻繁に使われているであろう「よろしくお願いします」の敬語は、ご存知ですか。「よろしくお願いいたします」でしょうか。「これから」やメールでの使い方、そ...

③立場に関係なく使える

上司と部下

「引き続きよろしくお願いいたします」は、立場に関係なく使える言葉です。ビジネスシーンで一般的に使われる言葉であり、「引き続き関係を続けていきたい」と考えているときに表現します。目上の人や取引先の相手にも使える言葉で、ビジネスメールの締めの挨拶として表現ができます。

④やり取りがまだ続いているときに使う

仕事

「引き続きよろしくお願いいたします」は、やり取りがまだ続いている最中に使う言葉です。プロジェクトの最中に行われる会議や、質問に回答するときなどに「引き続きよろしくお願いいたします」と言います。

そのため、プロジェクトが終了したときには「引き続きよろしくお願いいたします」とは表現しません。プロジェクトが終了した場合には、「この度は、誠にありがとうございました。」とお礼を述べる言葉で表すようにしましょう。

「引き続きよろしくお願いいたします」の例文

①メールの場合

パソコンで作業中

メールでの例文は、「ご検討のほど、引き続きよろしくお願いいたします。」です。「のほど」を使うと文章全体が柔らかくなり、依頼の意味を弱めます。「ご検討のほど、引き続きよろしくお願いいたします」は、前から検討している案件で、今後も考慮してくれる相手に使いましょう。

    メールでの例文

  • 引き続きご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。
  • 引き続き変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
  • これからも、引き続きご協力のほどよろしくお願いいたします。
  • 今後とも、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
  • 引き続きご連絡をよろしくお願いいたします。

②口頭の場合

話し合い中

口頭もメールと同様に、「ご検討のほど、引き続きよろしくお願いいたします」と結びの挨拶ができます。「引き続き」は現在進行形で進めている案件について使えるので、取引先への報告や質問に答えるときなどに言えます。

    口頭での例文

  • 先日の○○の件ですが、A案の方で進めてください。引き続きよろしくお願いいたします。
  • 〇〇の件、引き続きよろしくお願いいたします。

③様々なシーンで使う例文

握手をした男性

様々なシーンで使う、「引き続きよろしくお願いいたします」の例文を紹介します。ビジネスでの対応ややり取りに使う結びの挨拶なので、ぜひ覚えておきましょう。


    様々なシーンで使う例文

  1. 1引きつづき、ごひいきを賜りますようよろしくお願いいたします。
  2. 2今後も〇〇を続けてまいりますので、引き続きご助力のほどよろしくお願いいたします。
  3. 3従前どおり出社しておりますので、引き続きご交誼のほどお願いいたします。
  4. 4今後とも引き続きご支援のほど、よろしくお願いいたします。

④返信の例文

タブレット

「引き続きよろしくお願いいたします」と相手からメールで言われた場合、どのように返信したら良いのか迷うことでしょう。返信の仕方の例文としては、「こちらこそ至らぬ点があるかもしれませんが、何卒よろしくお願いいたします」です。

「こちらこそ」を加えると、相手の思いを受け止めた上で、自分も同じ気持ちだと伝えることができます。返信をするときは、「こちらこそ」を付けて返してみてください。

    返信の例文

  • こちらこそ、よろしくお願いいたします。
  • 至らない点もあるかと思いますが、こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。

「引き続きよろしくお願いいたします」の類語

類語①今後とも

男性と女性

「引き続き」の類語である「今後とも」は、「現在からその後も」の意味があります。「今後ともよろしくお願いいたします」は、「現在からその後もよろしくお願いいたします」と継続して依頼をした文章です。

また、「引き続きよろしくお願いいたします」と意味が似ており、類語に当たる言葉となります。「引き続きよろしくお願いいたします」を「今後ともよろしくお願いいたします」と、言い換えることも可能です。

類語②今まで同様

仕事での男性と女性

「今まで同様」は「継続して」の意味があり、「引き続き」と同じような意味合いです。そのため、「今まで同様、よろしくお願いいたします」と言い換えることができます。

類語③変わらずに

リーダー

「引き続き」の類語である「変わらずに」は「前と同じように」の意味があり、関係が変わらないことを表した言葉です。そのため、意味が似ているので「変わらずに、よろしくお願いいたします」と言い換えられます。

類語④継続して

大勢の人

「引き続き」の類語である「継続して」は、「今まで通り」と言う意味があります。そのため、意味が似ているので「継続して、よろしくお願いいたします。」と言い換えることが可能です。

類語⑤よろしくお願い申し上げます

笑顔の男性

「よろしくお願い申し上げます」の「申す」は、「言う」の謙譲語です。「申し上げる」は「上げる」の補助動詞であり、「ます」は丁寧語で、全てを組み合わせた言葉が「よろしくお願い申し上げます」です。


目上の方に対して敬意を含んだ言い方であるので、上司や取引先の相手にも使えます。「引き続きよろしくお願いいたします」を「引き続きよろしくお願い申し上げます」に、言い換えることも可能です。

類語⑥お願いしたく存じます

ビジネスシーン

「お願いしたく存じます」の「存じます」は、「思う」の謙譲語です。「お願いしたく存じます」は丁寧な言い方なので、仕事での取引先の相手に使っても失礼ではありません。失礼ではありませんが多様するとしつこい印象を与えるので、「存じます」はメール内に一回までにすると良いです。

目上の方に対する文章のため、同僚や後輩には使わない言葉なので注意しましょう。「引き続きよろしくお願いいたします」は、「引き続きお願いしたく存じます」に言い換えることができます。

類語⑦懇願申し上げます

電話対応

「よろしくお願いいたします」の類語の「懇願申し上げます」は、使う頻度が低い言葉です。「懇願」とは「心から強く思うこと」の意味があり、どうにか叶えたいときに使います。ビジネスの場では、目上の方に対して助けを求めたいときに使い、心からお願いしたい場合に「懇願申し上げます」と言います。

謙虚な敬語表現ではありますが、違う言葉よりも使う頻度が低いため、普段は「よろしくお願いいたします」などと表現すると良いです。ビジネスの場では、結びの言葉を毎回同じ文章にするのではなく、組み合わせて様々な締めの言い方にすると印象も良くなります。

「引き続きよろしくお願いいたします」の注意点

①継続する可能性のない人には使わない

仕事している男性

「引き続きよろしくお願いいたします」は、今後も関係が継続する可能性がない人には使いません。例えば、相手が退職をするときや、仕事をするのが今回のみなどの場合です。

関係がこれから継続しないことが分かっている相手に使うとビジネスマナーがないと、非常識に思われてしまいます。仕事をするのが最後の場合は、「この度は、本当にお世話になりました」などの言葉を使うのが良いです。これからも継続する関係なのか、終わりであるのかをきちんと考える必要があると言えます。

②謝罪のときは使わない

謝る

「引き続きよろしくお願いいたします」は、謝罪のときには使いません。こちら側がミスをしている状態で「引き続きよろしくお願いいたします」を使うと、厚かましい人だと思われます。

謝罪をしているにも関わらず、今後も依頼を継続したいと伝えることは、ビジネスマナーがないと悪い印象を与えてしまうので注意しましょう。謝罪をするときは、「この度は、本当に申し訳ございませんでした。」と謝ることに徹してください。

下記の記事では、謝罪文の締めの書き方などを紹介しています。ビジネスメールの件名やお詫びの結びの挨拶など、様々な気になることが載っています。謝罪をするときは丁寧な言葉で、取引先などの相手方に伝えなければいけません。一歩間違えると常識がないと思われるので、ぜひ参考にしてみてください。

Small thumb shutterstock 557337595
謝罪文の締めの書き方|ビジネスメールの件名やお詫びの結びは?

ビジネスでたびたび使うことがある謝罪文ですが、締めの書き方やお詫びのメールの内容にはいつも悩む方が多い傾向にあります。そこで今回は謝罪文の結びの文の書き方...

③結びの挨拶は重ねて使わない

手紙

結びの挨拶を重ねて使うと冗長した文章になってしまうので、注意しましょう。例えば「引き続きよろしくお願いいたします。以上となります。」のような文章です。長々と結びの挨拶をしても意味がないので、分かりやすい文章でしっかりとまとめることが大切です。

下記の記事では、ビジネスメールの結びや締めの言葉の例文などを紹介しています。上司にお礼のメールを送りたいときの文末や、英語表現など気になることが載っています。目上の人に対するビジネスメールでの締めは、どのように使うかわからず困っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

Small thumb shutterstock 717032236
ビジネスメールの結びや締めの例文12選!上司にお礼メールの文末や英語も

この記事では、上司へのお礼メールの文末に入れるのがおすすめの文をはじめ、ビジネスメールの結びや締めにおすすめの例文を12種類ご紹介しています。ビジネスメー...

「引き続きよろしくお願いいたします」と「今後とも」の違いは?

①取引が継続中か終了か

取引中の女性

「引き続きよろしくお願いいたします」は、取引が継続している状態のことを指します。一方で「今後ともよろしくお願いいたします」は取引が終了して、この先にある仕事の挨拶として使う言葉です。

②現在か未来か

階段と男性

「引き続き」は現在進行形の言葉であるのに対して、「今後とも」は未来に向けて使う言い方です。現在なのか未来に向けての言葉かを考えて使うと、より分かりやすいです。「引き続き」も「今後とも」も「同じ関係でこれからもやり取りをする」という意味があります。

しかし、「今後とも」は条件が違っても続けて取引を行う場合に使う表現であり、「また次の機会もよろしく」の意味合いがあります。「引き続き」も「今後とも」も意味が似ていますが、使うシーンが異なるので注意してください。

下記の記事では、「今後ともよろしくお願いします」の敬語や英語などを紹介しています。ビジネスメールでの返信の仕方など、仕事で役立つ情報が載っているので、ぜひ参考にしてみてください。目上の人に対する敬語での言い方や丁寧に伝えるための言葉など、わかりやすく紹介しています。

Small thumb shutterstock 551903329
「今後ともよろしくお願いします」の敬語や英語|ビジネスメールの返信も

仕事で今後ともよろしくお願いしますという言葉はよく使われますよね。ここではその使い方例文や敬語のお願い致しますやお願い申し上げます、何卒や引き続きを使った...

③例文の違い

パソコンとノート

「引き続きよろしくお願いいたします」と「今後ともよろしくお願いいたします」の違いがよりわかるように、例文を紹介します。例文を確認して、ビジネスメールでのやり取りの参考にしてみてください。

    「引き続きよろしくお願いいたします」の例文

  • この度はご協力いただけましたこと、誠にありがとうございます。おかげさまでプロジェクトも完成まで後もう少しのところまでこぎつきました。これからも、引き続きご協力のほどよろしくお願いいたします。

    「今後ともよろしくお願いいたします」の例文

  • この度は、大変お世話になりました。おかげさまでプロジェクトも大成功に終わることができました。社員一同心からお礼申し上げます。今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

例文を見てみると、「現在」なのか「未来」であるのか違いが分かると思います。どのシーンで結びの挨拶をするのか確認してから、伝えるようにしましょう。

「引き続きよろしくお願いいたします」を使いこなそう!

仕事中

ビジネスシーンで使う「引き続きよろしくお願いいたします」は、覚えておきたい言葉の一つです。言い換えられる言葉でもあり、類語も併せて紹介しているため、参考にしてみてはいかがでしょうか。ビジネスの取引相手に使える言葉であり、メールや口頭のどちらでも言えるので、ぜひ使いこなしてください。

下記の記事では、「どうぞよろしくお願いします」の意味などを紹介しています。メールの使い方や英語での言い方なども併せて紹介しているため、参考にしやすいです。「どうぞよろしくお願いします」は、どのように使うのかを確認して、仕事やビジネスに役立ててみてはいかがでしょうか。

Small thumb shutterstock 268606745
「どうぞよろしくお願いします」の意味とは?メールの使い方や英語も

「どうぞよろしくお願いします」を何気なく使っているという方が多いのではないでしょうか?そこで今回は「どうぞよろしくお願いします」の意味や、メールの使い方に...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。