「助かります」は敬語ではNG!お礼や依頼をするときの正しい言い換えをご紹介

「助かります」は、敬語として使ってよいのかご存知ですか?実は目上の人にお礼や依頼をする場合は、適切な言葉に言い換える必要があります。そこで本記事では、「助かります」の正しい言い換え表現や例文などをご紹介します。適切な表現でコミュニケーションをとりましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「助かります」は敬語として使える?

①文法的には正しい

大丈夫と言う女性

ビジネスでも使われることの多い「助かります」という言葉は、文法的には正しい言い方や表現になります。なぜなら助かりますは、「助かる」という動詞に丁寧語の「ます」を付けたものだからです。そのためそれほど親しくない人に対して「助かります」と言うのは、文法上は失礼に当たりません。

②使う相手に注意!

注意を促す人

普段良く用いられる「助かります」は、相手を選んで使う必要がある言葉です。「助かる」は、誰かが自分のために力を注いでくれて役に立つという意味があります。さらに「助かる」は、相手の行いに対して、その労を褒めて感謝するという意味もあります。

そのため「助かります」は、上から目線の印象があり、目上の人に使うと失礼な言い方や表現です。以上のことから、ビジネスにおいては、「助かります」を上司やお客様、目上の人には使わず、同僚や部下に対して用いるようにしましょう。普段の生活でも、「助かります」を目上の人には使わないように注意する必要があります。

【お礼】「助かります」の正しい言い換え表現・使い方

①ありがとうございます

上司にお礼を言う人

助かりますの正しい言い換え表現や使い方には、「ありがとうございます」があります。助かりますの類語、言い換え表現としては最もシンプルで、ストレートに感謝を伝えられる言葉です。上司や目上の人に何かしてもらった時に、すぐに「ありがとうございます」と伝えると、相手に良い印象を与えます。

②感謝申し上げます

握手する人たち

助かりますの正しい言い換え表現や使い方には、「感謝申し上げます」というフレーズもあります。「ありがとうございます」よりは丁寧かつかしこまった表現で、会話、メール、文書で使われます。「申し上げる」は言うの謙譲語のため、「感謝申し上げます」は、仕事で上司や目上の人に使うのにはふさわしい言葉です。

③お礼申し上げます

お礼のメールを打つ人

「お礼申し上げます」も、助かりますの正しい言い換え表現や使い方です。相手が自分にしてくれたことに対してのお礼の気持ちを、申し上げるを使ってへりくだって表現しています。「お礼申し上げます」は、会話やメールでお礼を伝える際に、「ありがとうございます」より丁寧に感謝の心を表せますよ。

「助かります」の言い換えあるいは類語や以下の表現に、「厚く、大変、心より」などの言葉を付けるとより丁寧になります。「厚くお礼申し上げます」、「心より感謝申し上げます」のようにして使いますよ。

    【その他の表現】

  • 感謝しております
  • 恐れ入ります
  • 痛み入ります

【依頼】「助かります」の正しい言い換え表現・使い方

①幸いに存じます

お礼を述べる人

助かりますの正しい言い換え表現や使い方に、「幸いに存じます」があります。「幸いに存じます」は、嬉しく思いますという意味で、丁寧に依頼ができますよ。存じますは謙譲語なので、この表現は、上司や目上の人に使うのにはふさわしい言葉です。

ちなみに、似ている言葉の「幸いです」も、助かりますの言い換え表現や類語として使われます。しかし「幸いです」は、依頼の表現として使うと一方的な印象があり、相手によっては失礼だと受け取られることもあります。そのため、「幸いです」は目上の人には使わず、同僚や部下に用いるのが適切です。

②幸甚に存じます

依頼する人

助かりますの正しい言い換え表現や使い方には、「幸甚に存じます」もあります。この表現は、「幸いに存じます」よりも丁寧かつ改まった言葉で、2つを使い分ける必要があります。どちらも上司や目上の人に対して使いますが、より立場が上の人には、「幸甚に存じます」を使うのが適しています。

強い敬意を表す「幸甚に存じます」は、改まったメールや文書で使われます。幸甚は、とてつもなく幸せなことを意味し、依頼したことをしていただけたら非常に嬉しいという気持ちを表しますよ。

③していただけませんか

話をする人々

助かりますの正しい言い換え表現や使い方には、「…していただけませんか」のような質問形もあります。「幸いに存じます」のようなフレーズに比べ、質問する形がへりくだった印象を与えるので、やんわりと依頼できます。質問形は他にもあるので、相手や場面によって使い分けると良いでしょう。

さらに丁寧にしたい場合は、「…していただけませんか」などのフレーズの前につなぎ言葉を付けます。つなぎ言葉とは、「恐れ入りますが」、「お手数ですが」などの相手を思いやる表現です。

    【その他のお願いする言葉】

  • …していただけないでしょうか
  • …していただいてもよろしいでしょうか

「助かります」の例文

上司や目上の人に対して使う伝え方をご紹介しましたが、「助かります」は敬語としてどのように使うのでしょうか?仕事や日常において、「助かります」を使うことは多々あるので、この機会にぜひ覚えておきましょう。使っても良い例文と、使ってはいけない例文に分けて紹介します。

①してもらえると助かります

後輩と話す人

ビジネスなどの会話やメールで使える例文に、「…してもらえると助かります」があります。同僚や部下に何かを依頼したい時に、使える表現です。下記の例文のように、助かりますの表現の仕方は、同僚や部下との親しさの程度によって変えると良いでしょう。

    【使っても良い例文】

  • 「この資料を明日までに完成させてもらえると、助かるのだけれど」
  • 「…の件で、…様に電話しておいてもらえると助かります」

②してくれて助かったよ

感謝する人

助かりますを使える例文には、「…してくれて助かったよ」という伝え方もあります。後輩や部下に何かをしてもらった後に、力を貸してくれてありがとうという意味で使いますよ。何かをしてもらったら「助かった」とすぐにお礼を伝えれば、相手との円滑なコミュニケーションに繋がるでしょう。

    【使っても良い例文】

  • 「…が…をしてくれたおかげで助かったよ」
  • 「あの時は力を貸してくれて助かったよ、ありがとう」

③していただけると助かります

上司と部下

会話やメールなどで使ってはいけない例文に、「…していただけると助かります」があります。上司や目上の人に「助かります」という表現や言い方をするのは失礼になるため、依頼のフレーズでは使わない方が賢明です。助かりますと間違って用いないように、上司や目上の人に使える依頼の表現を覚えておくと良いでしょう。

    【使ってはいけない例文】

  • 「課長、…に関して、都合の良い時にメールしていただけると助かります」

④していただき大変助かりました

失礼なメールを送る人

助かりますを使ってはいけない例文には、「…していただき大変助かりました」というフレーズもあります。上司や目上の人に何かしてもらった後、「助かりました」と伝えると失礼になってしまいます。目上の人にお礼を伝える際は、「ありがとうございました」などのふさわしい敬語表現を使うようにしましょう。

    【使ってはいけない例文】

  • 「…の件ではご助力していただき、大変助かりました」

「助かります」と言われた場合の返事の仕方は?

①かしこまりました

笑顔の男性

助かりますと言われた場合の返事の仕方には、「かしこまりました」があります。「かしこまりました」は了解です、任されますよという意味で、頼まれたことの実行を意思表示します。依頼された時の返事の仕方は他にもあるので、すぐに使えるように覚えておくと良いでしょう。

    【その他の助かりますと依頼された時の返事の仕方】

  • お役に立てれば幸いです
  • 承知しましたなど

②お役に立てて何よりです

コミュニケーションをとる人たち

助かりますと言われた場合の返事の仕方には、「お役に立てて何よりです」もあります。自分の行為が役に立った場面で「助かります」と言われた場合は、「お役に立てて何よりです」と返事をしましょう。お礼を伝えられたらすぐに返事ができれば、円滑なコミュニケーションに繋がりますよ。

    【その他の助かりますとお礼を言われた時の返事の仕方】

  • とんでもございません
  • 恐れ入ります
  • お役に立てて嬉しいです

「助かります」の正しい敬語表現を身に付けよう!

仕事や日常生活において、「助かります」の敬語表現は多く使われるため、使い方を理解し相手を選んで用いたいものです。また「助かります」は、正しい使い方をすれば円滑なコミュニケーションに繋がります。実践に役立つ例文もぜひ参考にして、正しい言葉遣いを身に付けましょう!

「助かります」の正しい敬語表現についてご紹介しましたが、他にも上司や目上の人に使ってはいけない言葉があります。挨拶の定番の「お疲れ様でした」は、上司や目上の人に使ってはいけないのをご存知ですか?下記では「お疲れ様でした」の正しい敬語表現について、例文と合わせて紹介していますので参考にしてください。

Small thumb shutterstock 1024497787
「お疲れ様でした」の正しい敬語表現は?上司への使い方や例文もご紹介!

「お疲れ様でした」と目上の人に向けて使っていませんか?この記事では、「お疲れ様でした」の正しい敬語表現をご紹介しています。上司への使い方や例文も知ることが...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。