友人代表スピーチの締めの言葉6選!文例とマナーを押さえて大事な役目を完璧に!
結婚式の友人代表スピーチを成功させるためには、締めの言葉が重要です。結婚式には新郎新婦にとって大切な人達が来ています。失礼のないように結婚式のマナーに沿ったスピーチをすることが大切です。今回は、友人代表スピーチの締めの言葉の文例やマナー・注意点をご紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
目次
【新郎の友人代表の場合】スピーチの締めの言葉と文例
①両家の繁栄を願う締め言葉
締めの言葉には、新郎新婦だけでなく両家に対しても幸せを願う言葉を添えましょう。両家の繁栄を願う締め言葉を伝えることで、親族への好感度がグッと上がります。文例を参考に、新郎新婦の名前を当てはめて伝えるのがおすすめです。両家のことを気にかけてくれる友人がいることで、ご両親も安心するでしょう。
- ・○○くんと○○さんの末永いお幸せと、ご両家のご繁栄を願いお祝いの言葉とさせていただきます。
両家の繁栄を願う締め言葉の文例
新郎の友人代表の場合、新郎の名前を先に呼びましょう。○○くん○○さんというように、新郎・新婦という順で呼びかけることがポイントです。
②招待のお礼を添えた締め言葉
締め言葉には、人生の大きな門出となる結婚式に招いてくれたことへの感謝を述べましょう。幸せな場に、居合わせることができた喜びを伝えることが大切です。
- ・本日はこのような素敵な祝宴にお招きいただき、誠にありがとうございます。お二人の末永い幸せをお祈りいたしまして、私からのお祝いの言葉とさせていただきます。
招待のお礼を添えた締め言葉の文例
③謙虚な気持ちを添えた締め言葉
慣れないスピーチで緊張している時こそ、謙虚な言葉が大切です。締め言葉には、「つたないご挨拶ではございますが」「簡単ではありますが」など謙虚な気持ちを添えましょう。文例を参考に、締め言葉の冒頭に伝えることがおすすめです。
- ・つたないご挨拶ではございますが、○○くんと○○さんのご多幸をお祈りいたしまして、私からのお祝いの言葉とさせていただきます。
謙虚な気持ちを添えた締め言葉の文例
【新婦の友人代表の場合】スピーチの締めの言葉と文例
①変わらぬ交友を願う締め言葉
結婚後も、変わらぬ交友関係を願う言葉を伝えることが大切です。新居へ遊びに行く予定や一緒に出掛ける予定がある時は、締め言葉で周囲に伝えましょう。文例のように、「甘い生活」という言葉を使うことで新郎新婦の幸せな雰囲気を伝えることができます。
- ・〇〇ちゃんと○○さんの甘い生活を拝見しに新居へお邪魔することも予定しております。その際にはどうぞ宜しくお願いいたします。本日は誠におめでとうございます。
変わらぬ交友を願う締め言葉の文例
新婦の友人代表の場合、新郎新婦に呼びかける時は先に新婦の名前を呼びましょう。
以下の記事では、ご臨席の意味についてご紹介しています。結婚式での使い方や、参列やご列席との違いについても知ることができますよ。改まった場でスピーチをする時に使う表現なので、ぜひ参考にしてみてください。
②両親への感謝を促す締め言葉
締め言葉では、新郎新婦を祝福するだけでなく両親への感謝を促すことも大切です。両親を思いやることの大切さを伝えることで、新郎新婦の両親や親族への好感度が高まりますよ。
友人代表者の好感度が高いと、新郎新婦の交友関係が良いものと安心してもらえます。文例を参考に、ご両親を立てるような伝え方をするのがポイントです。
- ・このような素敵な日を迎えるまで、立派に育ててくれたご両親への感謝の気持ちを忘れずに、幸せなご家庭を作ってください。本日は誠におめでとうございます。
両親への感謝を促す締め言葉の文例
以下の記事では、乾杯の挨拶例文についてご紹介しています。結婚式や飲み会で幹事や友人代表を務めた時の参考になりますよ。ぜひ、ご覧ください。
③新生活のアドバイスを添えた締め言葉
パートナーとの同居が長い人や既婚者の人は、新生活のアドバイスを添えて伝えましょう。「今日の喜びと感動を忘れずに」「あたたかい家庭を築いてください」など、新生活に幸せな希望を持てるような締めの言葉が最適です。文例を参考に、新郎新婦に温かなアドバイスを添えて伝えましょう。
- ・これからの長い夫婦生活では、お互いを思いやる心を忘れないことが大切です。末永く仲良く過されますよう、お祈り申し上げます。本日は誠におめでとうございます。
新生活のアドバイスを添えた締め言葉の文例
以下の記事では、結婚式のスピーチでよく聞く3つの袋についてご紹介しています。3つの袋の起源や意味についても知ることができますよ。ぜひ、参考にしてみてください。
【マナー・言葉遣い編】友人代表スピーチの締めの言葉
①幸せを願いお祝いする言葉を添える
締めの言葉には、お祝いの言葉を添えるのがマナーです。大抵の場合、友人代表スピーチの冒頭でお祝いの言葉を述べます。しかし、締め言葉のマナーとして、改めてお祝いの言葉を伝えることが大切です。「本日は誠におめでとうございます」「○○ちゃん、○○さん本日は本当におめでとうございます」などがおすすめです。
以下の記事では、締めの挨拶の例文についてご紹介しています。結婚式や飲み会で使える、面白い中締めのタイミングについても知ることができますよ。ぜひ、参考にしてみてください。
②場をわきまえた言葉遣いをする
締め言葉に、親しみを込めた表現を使うことはOKです。しかし、場をわきまえたマナーのある言葉遣いをするように気を付けましょう。結婚式には、両家の親族や職場の人が参列します。そのため、フランクな言葉遣いや下品な表現は相応しくありません。
上手に伝えるコツは、小さな子供からお年寄りまで幅広い年齢層に好感を持ってもらえるような言葉遣いで伝えることです。スピーチを聞く人が、安心できるような言葉遣いをしましょう。言葉遣いのマナーがなっていないと、せっかくのお祝いモードが台無しになります。
【マナー・立ち振る舞い編】友人代表スピーチの締めの言葉
ここまで友人代表スピーチの、締めの言葉文例や言葉遣いのマナーについてご紹介しました。友人代表スピーチは、多くの方が聞く大切な場です。しっかり締めの言葉まで考えていても、当日の立ち振る舞いが悪ければ残念なものとなってしまいます。
①スピーチを終えるまでお酒を控える
せっかく締め言葉までしっかり考えていても、きちんと伝えることができなければ意味がありません。友人代表スピーチの前は、お酒を飲み過ぎないことが大切です。緊張で顔が赤くなるのは仕方ありませんが、お酒に酔った状態でスピーチをするのはマナー違反です。
友人代表者は、新郎新婦の人柄を周囲が知るための重要人物です。両家の親族や職場の人に、悪い印象を与えないように気を付けるのがマナーです。友人を代表して、新郎新婦の幸せをお祝いする役目があるということを念頭に置きましょう。
②顔を見て姿勢を正し伝える
友人代表スピーチを、全て覚えて暗記することは大変です。そのため、手紙形式で読み上げながら話す人も多いでしょう。しかし、締めの言葉の時を伝える時は、新郎新婦や親族などの顔を見ることが大切です。姿勢を正し顔を上げることで、きちんとした印象に見られます。
緊張で顔がこわばっていても、幸せいっぱいの新郎新婦と目が合うことで自然な笑顔がでやすくなります。締めの言葉を笑顔で伝えると、心からお祝いする気持ちが伝わりやすくなりますよ。終始手紙を読みながら、うつむいてスピーチをしないように気を付けましょう。下を向くと、自然に背が丸まり姿勢が悪くなります。
手紙を読む時は、手紙を顔の少し下あたりに上げて読むことがおすすめです。そうすることで、顔が上がり姿勢が良くなります。スピーチしている人を、周囲が注目していることを忘れないでください。スピーチは新郎新婦を祝福するためにおこなっていることを念頭に置きましょう。
【注意点】友人代表スピーチの締めの言葉
①新郎新婦のネガティブな話はNG
結婚式の友人代表スピーチは、多くの人が注目して聞きます。新郎新婦の晴れ舞台で、水を差すようなことを言わないように注意しましょう。新郎新婦の過去の恋愛にまつわる話や、悪い癖などはあえてスピーチで伝える必要はありません。元カレや元カノ、以前の配偶者の話はNGです。
振られた経験や、二股された過去なども伝える必要がありません。たとえば、再婚の場合「次は失敗しないように願っています」「新郎に結婚式に招待されたのは、これで2回目ですが」などの締め言葉には要注意です。結婚式という祝福の場でスピーチすることを、忘れないようにしましょう。
過去のネガティブな思い出に触れるようなことは、わざわざ友人代表のスピーチで伝える必要がありません。せっかく素敵なスピーチをしていても、締め言葉で水を差すようなことを添えると印象が悪くなります。スピーチを聞いた新郎新婦や、親族が笑顔になれるような内容かどうか注意して心掛けることが大切です。
②忌み言葉を避ける
締め言葉に、忌み言葉を使わないように注意しましょう。忌み言葉を使ってしまうと、たとえ悪気がなくても良い印象を持ってもらえません。締め言葉に、「これで私からのお祝いのスピーチを終えさせていただきます」「福岡に帰ることがあったら連絡してね」などは要注意です。
「終える」「帰る」など、離婚や不幸事を連想させる忌み言葉が入っているからです。また、「ますます綺麗になりましたね」「時々、また一緒に遊びに行こうね」なども要注意です。「ますます」や「時々」などの重ね言葉は、再婚を連想させる忌み言葉だからです。締め言葉で幸せを祝福するために、忌み言葉に注意しましょう。
友人代表スピーチで新郎新婦が喜ぶような締めの言葉を伝えよう!
友人代表スピーチは、とても大切な役割です。新郎新婦の幸せを願い、お祝いする気持ちをきちんと伝える必要があります。マナーや注意点を守り、心から祝福する言葉で伝えることが大切です。文例を参考に、友人代表スピーチで新郎新婦が喜ぶような締めの言葉を伝えましょう。
以下の記事では、結婚式のスピーチ例文をご紹介しています。主賓の祝辞や乾杯の挨拶・新郎新婦の友人代表などさまざまなシーンで使える例文が揃っていますよ。ぜひ、参考にしてみてください。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。