「ご手配」「お手配」はどっちが正しい?意味や類語・敬語での例文も

「ご手配」と「お手配」では、どっちが正しい使い方なのでしょうか?今回は、「ご手配」と「お手配」の意味や類語・敬語・英語での例文について詳しくご紹介していきましょう。どういった使い方をすれば、恥ずかしくないのか、最後まで読んで参考にしてみて下さい。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「ご手配」「お手配」の意味は?

「ご手配」の意味|準備や段取り・必要な人や物を用意すること

パソコンで調べ物をする女性

「ご手配」の意味は、なんらかの仕事であったり、行事であったりの準備や段取りを行うことです。必要な人や物の調整も行っていくことで、物事がスムーズに進むように準備であったり段取りをしておくことを意味しています。

例えば、「人に手配を頼む場合」「自分で手配したことを報告する場合」「手配する必要があるのか確認する時」などに使うことがあります。英語では、「手配」は「Arrange」と書きます。

「お手配」の意味|手配の美化語

笑顔の女性

「お手配」の意味は、「手配」を美化している言葉です。「手配」だけでは、あまりにも乱暴に聞こえてしまうので、「お」をつけることで、丁寧に上品に、女性らしい柔らかい印象の言葉になるので、聞こえがよくなります。

他にも「お」をつける事で、美化される言葉もあるので、ご紹介しましょう。例えば、「お誕生日」「お手洗い」「お試し」「お手伝い」「お代わり」「お買い物」「お中元」「お洋服」「お友達」「お任せ」「お便所」「お引越し」「お芋」「お菓子」「お腹」「お得」「お城」「お調子者」「お節介」などの使い方をします。

「ご手配」「お手配」はどっちが正しい?使い分け方は?

「ご手配」「お手配」はどっちが正しい|音読みする言葉に「ご手配」

手配する手元

「ご」は一般的に音読みする言葉に付きます。例えば、ご用心、ご主人、ご理解、ご卒業などのように使います。相手を尊敬する意味を含んだ尊敬語の意味をもちます。また、自分を謙って使用する謙譲語の場合も使用します。正しい使い分けをしましょう。

ご手配の場合、「ご」は、尊敬や謙譲の接頭語になるので、ビジネスのシーンで「どっちを使えば正解?」と悩んだのであれば、「ご手配」を使いましょう。「ご手配」という「手配」に「ご」を付けることで、目上の人や上司にも使うことができます。「ご手配」はビジネスでは、多様するので是非覚えておきましょう。

「ご手配」「お手配」はどっちが正しい|訓読みする言葉に「お手配」

比べるのイメージ

「お」は一般的に訓読みをする言葉に付きます。例えば、お名前、お荷物、お賽銭、お米、お財布などのように使います。「お」を使った場合は、尊敬語であったり、謙譲語以外にも、言葉をきれいにする意味合いもあります。

女性が使うと、特に上品になる言葉でもあります。美化語とも呼ばれていて、言葉をきれいにしてくれる働きをもっているのです。ビジネスの場合であれば、「お」では、少しニュアンスが変わってきてしまうので、「どっちを使うべき?」と迷ったのであれば、「ご手配」を使いましょう。

不要と不用の意味について紹介した記事もあるので、併せてご覧になってみてください。どっちの使い方がいいのかについての違いや漢字の使い分けや無用の類語も紹介しているので、参考にしてみて下さい。


Small thumb shutterstock 416819719
不要と不用の意味とは?違いや漢字の使い分け・無用などの類語も

不要と不用は漢字が異なるだけで「いらない」という同じ意味の言葉だと思っていませんか?日本語は難しいもので同じような言葉でも微妙に意味が異なる言葉が数多くあ...

「ご手配」「お手配」の類語5選

「ご手配」「お手配」の類語①ご準備

髪を結ぶ女性

「ご手配」「お手配」の類語1つ目は、「ご準備」です。読み方は、「ごじゅんび」と読みます。「準備」とは、「何か物事を行うにあたっての、必要なものであったり、人であったりを、あらかじめ揃えて用意しておくこと」を意味しています。

その「準備」に「ご」を付けることによって、目上の人であったり、敬いたい気持ちを表現するときに「ご準備」というように使用できる類語になっています。例えば、「今回の会議のご準備が整いました。どうぞいつでも始められます。」といった使い方ができます。

「ご手配」「お手配」の類語②ご用意

プレゼントにリボンを付ける手元

「ご手配」「お手配」の類語2つ目は、「ご用意」です。読み方は、「ごようい」と読みます。「用意」の意味は、「事前に必要な物や人を揃えて、整えておくこと」です。その「用意」に「ご」をつけることで、「ご用意」となります。

尊敬を表したいときに使う尊敬語であったり、謙譲語としても使えるので、「ご用意」と使うことで、敬語表現にすることができます。例えば、「お食事のご用意が整いました。ご家族揃って、食事会場におこし下さい。従業員皆でお待ちしております。」というような使い方ができます。

「ご手配」「お手配」の類語③お膳立て

感謝の気持ちを伝える男性

「ご手配」「お手配」の類語3つ目は、「お膳立て」です。「膳立て」のそもそもの意味は、「瞬時に取り掛かれるように、用意しておくこと・その用意」です。その「膳立て」に「お」を付けることで、「お膳立て」となります。

「お膳立て」は、「お」を付けることで、尊敬語にもなり、謙譲語にもなります。ですので、目上の方であったり、敬語として使いたい時に、「お膳立て」と使うことができます。例えば、「今回のご配慮誠にありがとうございました。お膳立ていただき、大変立派な作品の紹介をすることができました。」という感じです。

「ご手配」「お手配」の類語④ご配慮

一輪のバラ

「ご手配」「お手配」の類語4つ目は、「ご配慮」です。「配慮」の意味は、「他人であったり、物事であったりに気を配ること・注意すること」です。その「配慮」に「ご」を付けることで、敬語表現になります。

尊敬している相手に「ご配慮」と使うことができます。「ご配慮」は、相手の配慮に対する言葉であるので、「相手が自分のためを思ってしてくれた心遣い(配慮)」という意味で使うことができます。例えば、「今回は、私ではとてもやり遂げることはできませんでした。多大なご配慮に感謝しています。」という使い方です。


「ご手配」「お手配」の類語⑤お小遣い

お金を持つ子供

「ご手配」「お手配」の類語5つ目は、「お小遣い」です。「小遣い」の意味は、小遣い銭の略語で、「自分で自由に使うことが許されている、お金」のことです。「小遣い」に「お」を使うことで、柔らかい印象になる類語です。丁寧な印象になる美化語として使うことができます。

例えば、「今日は、おばあちゃんにお小遣いをもらったよ。たくさんくれたから帰りにお菓子を買ってもいい?お小遣いが増えて嬉しいな!どっちのお菓子にしよう?どっちがいい?」というような使い方ができます。「お」を付けることで「小遣い」を丁寧に美化できるのです。

「ご手配」を使った敬語の例文5選

「ご手配」を使った敬語の例文①会食の手配

皆で集まって会食

「ご手配」を使った敬語の例文1つ目は、会食の手配です。「今回の会食のご手配は、全て滞りなく完了いたしました。当日は、お天気にも恵まれているようです。」などのように使用します。「手配」に「ご」をつけることで、尊敬語として使っています。

他には、「今回の会合のご手配は、××さんが担当でよろしいでしょうか?私は、どっちかと言うと、××さんが適任であると思っております。」というような使い方もできます。

「ご手配」を使った敬語の例文②会場の手配

にこやかな人たち

「ご手配」を使った敬語の例文2つ目は、会場の手配です。「いつもお世話になっております。今回の××会の会場のご手配は、順調にすすんでおります。」というように使うことができます。会場の手配を頼んできた人に謙譲語として使うことができます。

「ご手配」を使った敬語の例文③食事の手配

美味しそうな食事

「ご手配」を使った敬語の例文3つ目は、食事の手配です。「今回は、お忙しい中、お会いできる機会を設けてくださりありがとうございました。その日の食事は、私の方でご手配しております。お口に合うか分かりませんが、楽しい時間を過ごせればと思っております。どうぞ、よろしくお願いいたします。」

というように、手配に「ご」を付けることで、尊敬の気持ちを表すことができます。「ご手配」は、目上の方や、位の高い方に使うことができます。

「ご手配」を使った敬語の例文④タクシーの手配

スマホをいじる手元

「ご手配」を使った敬語の例文4つ目は、タクシーの手配です。例えば、「今日は、お疲れ様でした。本当に素敵な講演を聞くことができて、大変勉強になりました。タクシーをご手配いたしましたので、正門までお見送りいたします。」というような使い方ができるでしょう。

「ご手配」を使った敬語の例文⑤資料の手配

書類のチェック

「ご手配」を使った敬語の例文3つ目は、FAXの手配です。例で表すと、「いつもお世話になっております。今回のプロジェクトの資料をご手配いたしました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。」などといった使い方ができます。

「ご報告いたしますの使い方」について詳しく書かれた記事もあります。英語の表記の仕方や、他の使い方も詳しく書かれているので、今回の記事と併せてご覧下さい。

Small thumb shutterstock 1024497787
ご報告いたしますの使い方と英語|ご報告させていただきます/ご報告まで

「ご報告いたします」という表現はビジネスメールでよく使われる敬語表現です。ここでは、「取り急ぎご報告させていただきます」といった派生表現も含めて英語での言...

「お手配」を使った敬語の例文5選

「お手配」を使った敬語の例文①弁当の手配

お昼ごはん

「お手配」を使った敬語の例文1つ目は、弁当の手配です。例えば、「今日の昼食は、××弁当さんのお弁当でしたよね?お手配していただいたそうで、ありがとうございます。」といった感じで使うことができます。「お手配」ということで、手配が柔らかく、印象がよくなります。

「お手配」を使った敬語の例文②水の手配

水を注ぐコップ

「お手配」を使った敬語の例文2つ目は、水の手配です。例えば、「今日は、とても暑そうですね。子供達が熱中症にならないように、水がたくさんいりますね。お手配をお願いしてもよろしいでしょうか?」というような使い方ができます。

「お手配」を使った敬語の例文③椅子の手配

パティー会場の様子

「お手配」を使った敬語の例文3つ目は、椅子の手配です。「いつもお世話になっております。私の祖母は足が不自由で床に座ることができません。大変申し訳ないのですが、椅子のお手配をお願いできるでしょうか?」というような使い方ができます。

「お手配」を使った敬語の例文④書類の手配

書類作成の様子

「お手配」を使った敬語の例文4つ目は、書類の手配です。例えば、会社で書類の手配を頼まれた場合、部下に使う時に、「書類の作成ありがとうございました。もう少し、××の詳しい資料を入れて欲しいのですが、お手配お願いできるでしょうか?」という使い方ができます。

「お手配」を使った敬語の例文⑤手土産の手配

嬉しい手土産

「お手配」を使った敬語の例文5つ目は、手土産の手配です。義理の実家での、お嫁さんが、義母に使う時の例を挙げてみましょう。「お客様がお帰りになられる時に、このお手配したお土産を渡せばいいですか?」というような使い方ができます。「お手配」と使えば、手配を丁寧に言うことができます。

参集についての敬語での使い方や、集合などの類語を紹介した記事もあるので併せてご覧になってみて下さい。大変参考になります。

Small thumb shutterstock 710895205
ご参集とは?集まる時の敬語での使い方や集合などの類語・英語も

ご参集とは、「ご参集願います」など集まる・集合の敬語として多くの場面で使われていますよね。今回は、そんなご参集の使い方やご参集について詳しく解説していきま...

英語で手配を依頼する際の例文3選

英語で手配を依頼する際の例文①パーティーの手配

パーティーの様子

英語で手配を依頼する際の例文1つ目は、パーティーの手配です。英語で言うと、「Please arrange for the party.」「I'd like a party arrangements.」というような使い方ができます。日本語では、「パーティーの手配をお願いします。」という意味です。

英語で手配を依頼する際の例文②会場の手配

会場の食事

英語で手配を依頼する際の例文2つ目は、会場の手配です。日本語では、「会場の手配をお願いします。」という場合は、英語では、「Please arrange for the venue.」「We'd like a meeting place of the arrangements.」です。

英語で手配を依頼する際の例文③車の手配

驚く男性

英語で手配を依頼する際の例文3つ目は、車の手配です。日本語で、「車の手配をお願いします。」という場合であれば、「Please arrange a car.」または、「I'd like a car arrangements.」というような使い方ができます。

「ご不明な点がございましたら」の例文を、英語とビジネスメールについて書かれた記事もあります。大変参考になるので、是非一緒にご覧下さい。

Small thumb shutterstock 417879652
ご不明な点がございましたらの例文9選!英語とビジネスメールの返信も

ビジネスメール送るときなどに使用することが多い「ご不明な点がございましたら」の使い方や「ご不明な点がございましたらご連絡ください」のような例文について紹介...

「ご手配」と「お手配」の違いを知りスマートな社会人に!

今回は、「ご手配」と「お手配」について詳しくご紹介してきました。「ご手配」は、尊敬語や謙譲語として使うことができるので、ビジネスの場面で使えます。「お手配」は、手配の美化語で、丁寧な言い方であって、柔らかい印象の言葉になります。それぞれの違いを知り、スマートに使っていきましょう。

繰り返しになりますが、「どっちを使えばいいの?」と分からない場合は、「ご手配」を使うようにしましょう。そうすれば尊敬語としても謙譲語としても使うことができます。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。