逡巡の意味・使い方・例文!逡巡すると躊躇するとの違いや類語とは?

この記事では「逡巡」の意味や使い方をご紹介します。「躊躇する」「躊躇われる」と似ているようで少々ニュアンスが異なる言葉でもあります。それぞれの意味と使い方をしっかり確認して、迷うことなく使えるようにチェックしておきましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



逡巡の意味・読み方とは?

逡巡の読み方は「しゅんじゅん」

辞書で調べる

「逡巡」という字を始めてみるという方も多いのではないでしょうか?日常生活ではあまり使用しない言葉ですし、仕事をしていても頻繁に使うことはありません。「逡巡」の読み方は「しゅんじゅん」です。漢字は知らなかったけれど言葉自体は聞いたことはあるという方もいるかもしれません。

では、「逡巡」の意味を詳しく説明できますか?普段あまり使わない言葉なので、何となくのニュアンスでしか知らないという方も多いと思います。正しい意味と使い方をチェックしてコミュニケーションに役立ててください。

逡巡とは決断ができずにためらう・迷うことを意味する

頭を抱える男性

「逡巡」とは決断ができずにためらう・迷うことを意味します。「逡巡」の「逡」の字は「しりぞく」と読みます。このことから後ずさりする様子や躊躇う様子を表しているのです。そして、「巡」は「めぐる」「めぐらす」という意味の字です。

漢字の意味を調べれば「逡巡」がぐずぐず悩み、迷う様子を意味することも分かるでしょう。言葉の意味が分からないときは漢字の意味から調べてみるのも1つの方法です。

逡巡の使い方・例文は?

逡巡の使い方・例文|逡巡しているうちにタイミングを逃してしまった

落ち込む女性

逡巡の使い方・例文1つ目は「逡巡しているうちにタイミングを逃してしまった。」です。この例文からはチャンスやタイミングを逃した後悔が伝わってきます。チャンスが訪れるのは突然であったり、思いもしないような展開をむかえることも少なくはありません。

しかし、チャンスが訪れた時に逡巡していては逃してしまうでしょう。チャンスがあったとしても、決断ができなければその機会を生かすことができないのです。よく考えることは大切ですが、時には思い切りも必要ということでしょう。


逡巡の使い方・例文|進路がなかなか決められずに逡巡している

進路に悩む女性

逡巡の使い方・例文2つ目は「進路がなかなか決められずに逡巡している。」です。進学にせよ就職にせよ、進路は人生に大きく影響します。簡単に決められることではありません。そのため、「どこの大学に行こうか」「どんな仕事に就こうか」と迷う方は少なくないのです。

それだけ大きな決断なので、悩んで当然のこととも言えます。しかし、いつまでも逡巡していられることでもありません。進路に悩んでいる方は下の関連記事もチェックしてみてください。

経済学部の進路や就職について詳しい情報をご紹介しています。なれる職業だけではなく、役立つであろうおすすめの資格もありました。勉強をしておくことで自分の自信にもつながりますし、知識もつくので将来役に立つでしょう。

Small thumb shutterstock 717032236
経済学部の進路・就職先ランキングTOP5!なれる職業やおすすめの資格も

経済学部の人気の就職先や職業をランキング形式で紹介していきます。経済学部に入ることのメリットや、在学中にとっておくと良いおすすめの資格なども同時に紹介して...

逡巡の使い方・例文|重要な判断や改革では逡巡してしまう経営者も多い

経営方針の変更

逡巡の使い方・例文3つ目は「重要な判断や改革では逡巡してしまう経営者も多い。」です。就職や進学も大きな決断ですが、経営者として何かを決断するとなると大きな責任も伴います。社員がいればその人たちの生活もかかってくるので、大きな決断であればそれだけ勇気と信念が必要になるでしょう。

逡巡と躊躇の違いは?

逡巡と躊躇の違い|逡巡はうだうだと悩んでしり込みすること

しり込みしてしまう女性

「逡巡」と「躊躇」の違いについて疑問を感じる方は多いのではないでしょうか?「逡巡」はうだうだと悩んでしり込みすることを意味します。悩んでいる期間が比較的長く、いつまでも決断ができないでいる様子を表しているのです。


逡巡してしまうほどの岐路に立たされているときに適当に決めることはできません。しかし、いつまでも悩んでいることもできないのです。人生の選択に迷ったときの決め方について詳しい情報を知りたい方は下の関連記事をチェックしてください。

ただ漠然とした不安を抱えて迷っていると気持ちがネガティブになってしまうので、一度考え方を見直してみましょう。関連記事では名言もご紹介しています。いろいろな名言があなたの背中をそっと押してくれるかもしれません。

Small thumb shutterstock 421202407
人生の選択に迷ったときの決め方13選!迷っている時に聞きたい名言も

人生において誰しも選択を迫られることがあります。もし迷ったときはどんな方法で決断しますか?占いに頼る人、名言に従う人など色々でしょう。しかし結婚や転職など...

逡巡と躊躇の違い|躊躇は一時的な戸惑いや迷い

戸惑う女性

「逡巡」と異なり「躊躇」は一時的な戸惑いや迷いを表していることが多いです。行動に移す際に戸惑うような様子を意味する言葉といえます。「一瞬躊躇した」「わずかに躊躇したが勇気を出して声をかけた」という文章になるとイメージがしやすいのではないでしょうか?

逡巡と躊躇の違い|躊躇われるは遠慮の意味が強い

躊躇して悩む女性

「躊躇」は「ちゅうちょ」と読みますが、「躊躇われる」という送り仮名が付いている場合は「ためらわれる」と読みます。ぐずぐずと悩むという意味の言葉なのですが、「躊躇われる」の場合は遠慮の意味が強くなります。

「こんな時に彼を問い詰めるのは躊躇われる」「みんなが頑張っているのに休みたいというのは躊躇われる」という文章になると遠慮している様子が良くわかるでしょう。「躊躇」と「躊躇われる」は同じ漢字でも文章や使い方によって受ける印象は大きく変化します。

多くの方が自分に対して好印象を持ってもらいたいと考えるでしょう。下の関連記事では「洒脱」についてご紹介しています。洒脱な人はさっぱりとした人柄で好ましく思われます。意味を理解して、自分自身の成長や目標のヒントにしてください。

Small thumb shutterstock 141894298
洒脱の意味とは?洒脱な人/さっぱりした人柄/好印象/軽妙洒脱

この記事では「洒脱」という言葉の意味をご紹介します。あまりなじみのない言葉かもしれませんが、さっぱりとした人柄やあか抜けた印象を意味しています。「洒脱な」...

逡巡の類語は?


逡巡の類語|先延ばし

カレンダーの印

逡巡の類語1つ目は「先延ばし」です。先延ばしするということはやらなければいけないことを「後でやろう」とどんどん先送りするということです。しっかり決断ができずに先延ばしにするのは「逡巡」に似ている部分があるのではないでしょうか?

先送りにすることがクセになると、特別な理由がないのに決断ややるべきことも先送りするようになってしまいます。現実から目をそらして先送りすることがクセになってしまう前に、しっかりとスケジュールや納期を確認して取り掛かってください。

逡巡の類語|二の足を踏む

足を進める

「二の足を踏む」も「逡巡」の類語といえます。二の足とは1歩目を踏み出しておきながら2歩目で足踏みしている様子を表しています。このことから少しためらってしまったり、思いきれないことを意味するのです。

逡巡の類語|及び腰・へっぴり腰

選択に迷う人

「及び腰」「へっぴり腰」も「逡巡」の類語です。中腰で不安定な姿勢をさします。また、自信が無くて思いきれない、中途半端な態度や考えも意味している言葉です。

逡巡の類語|因循

古い物にすがる

「因循」は「いんじゅん」と読み、思いきれずにぐずぐずしている様子を表しています。いつまでも悩むようするあ「逡巡」と似ている部分があるのです。

しかし、「因循」は昔からある方法に固執している様子を表す言葉でもあります。昔からの方法を大切にするのは良いのですが、新しい方法や考えを受け入れることで進歩にもなるでしょう。

逡巡の類語|優柔不断

なかなか決められない女性

「優柔不断」という言葉は聞いたことがあるのではないでしょうか?「優柔不断」は「逡巡」と同じようにうだうだと悩み、決断・判断できない人を表しています。「あちらにしようか、それともこちらにしようか」そんな悩みは日常によくあることですが、優柔不断な人はそれがなかなか決められないのです。

優柔不断な人は自分自身の意志や考えがはっきりしていないのかもしれません。下の関連記事では自分はない人の特徴について詳しくご紹介しています。優柔不断を克服する方法も参考にしながら理想の自分を目指していきましょう。

Small thumb shutterstock 589473767
自分がない人の特徴11選!自分で決められない心理や優柔不断の克服方法も

自分がない人って周りにいますか?自分の意志がないと、すぐ周りに流されてしまい、「自分の意見はないの?」と思われてしまいます。今回は自分がない人の特徴をご紹...

逡巡の類語|遅疑逡巡

疑心暗鬼になっている女性

「遅疑逡巡」は「ちぎしゅんじゅん」と読み、なかなか決断ができずに悩む様子を表しています。「遅疑」とは疑いを持って決断ができないことを意味します。そこに「逡巡」が加わることで、ただ迷うというよりもいろいろなことを疑って決められないという意味の言葉になるのです。

「逡巡」「躊躇」を使い分けよう

「逡巡」と「躊躇」は迷う様子を表している言葉です。しかし、似ているようで違った意味を持っています。日常会話ではあまり使わない言葉ですが、正しい違いをることでいざという時に役立つでしょう。よく考えて決断することは大切ですが、いつまでもうだうだと悩むのは時間の無駄とも言えます。

時には思い切りも必要なのでしょう。「逡巡」「躊躇」ばかりしていると判断力・決断力がない人だと思われてしまうというデメリットもあります。頼りなく見えてしまうので、悩んでも決めるべき時にはバシッと判断できるように実力と自信を付けておきましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。