大学入試の自己PRの書き方!推薦やAO入試の面接の例文も

この記事では大学入試の自己PRの書き方について紹介します。指定校推薦やAO入試の面接の例文などを把握しておくことで、より合格率を上げるためにお役立てください。大学受験の面接でのポイントなどもお伝えしています。自分の特徴を把握するためにはまずは紙に書きだしてみることが大切だということなども紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



大学入試(受験)の自己PRの書き方のポイントや注意点は?

大学入試(受験)の自己PRの書き方ポイント①志望校の求める人物像を知る

志望校の求める人物像を考える人の画像

大学入試(受験)の自己PRの書き方のポイントの1番目は、志望校の求める人物像を知るということです。大学入試では志望校がどういった人物を求めているのかを把握することがとても重要です。志望校は求めている人物をたくさん入学させたいと考えていることから、理想に近い人物に高い得点をつける傾向があります。

そのため、志望校が求めている人物像を把握することで、志望校に対する自己PRの書き方が見えてくると言われています。また志望校が求める人物像を把握するためには、志望校が掲げている教育理念も合わせて把握しておく必要があります。

志望校の教育理念は、志望校が求める人物像を探るうえで非常に重要なヒントとなりますので、しっかりと目を通しておきましょう。志望校が求める人物像、教育理念などをしっかりと把握しておけば、自己PRを書く時だけでなく面接でも非常に役立ちますので、深く理解しておくことがとても大切であると言われています。

大学入試(受験)の自己PRの書き方ポイント②自分の特徴を書き出してみる

自分の特徴を書き出してみる人の画像

大学入試(受験)の自己PRの書き方のポイントの2番目は、自分の特徴を書き出してみるということです。大学入試でしっかりとした自己PRを書くためには、自分の特徴を把握することが重要です。自分の特徴を紙などに書き出してみることは、自分自身を多角的に理解するために有効です。

頭の中で考えているだけではなかなかうまく考えがまとまりませんが、紙などに書き出してみると少しずつ考えをまとめることができます。とりあえず思いついたものをひたすら書き出してみるというやり方で問題ないので、できる限り多くの特徴を書き出してみることが重要です。

最初からうまく書きだしてみようとしてもなかなかうまくまとまりませんので、まずはできる限り多くの特徴を書き出してみることが重要です。そのようにして書き出してみた後で考えをさらにまとめるためにブラッシュアップしていくことが自己PRのポイントです。

大学入試(受験)の自己PRの書き方注意点①自己PRする内容を明確にする

自己PRをする内容を明確にするために考える人の画像

大学入試(受験)の自己PRの書き方の注意点の1番目は自己PRする内容を明確にするということです。自己PRを書くうえで、高校時代に取組んだことなどを淡々と書き連ねるだけでは、志望校の担当者には自分の良いところをうまく伝えることができません。

高校時代に一生懸命取り組んだことを書くことは重要ですが、そこから何を得たのか、どのように成長したのかといった内容をわかりやすく書くことが重要です。


大学入試(受験)の自己PRの書き方の注意点②具体的な体験談・根拠を書く

具体的な体験談・根拠を書く人の画像

大学入試(受験)の自己PRの書き方の注意点の2番目は具体的な体験談・根拠を書くということです。自己PRを書く時に自分の長所を書くのは良いのですが、長所を書くだけでは不十分です。

どういう体験をしたことが理由で、自分の長所を主張しているのかということを明確に伝えることで、より説得力のある自己PRを書くことができます。

具体的な体験談や根拠を書くことで説得力のある文章を書くことができれば、自分の長所をアピールできるだけでなく、文章力も評価の対象になるため一石二鳥であると言われています。

大学入試(受験)の自己PR書き方例文【指定校推薦】

大学入試(指定校推薦)の自己PR書き方例文①スポーツ大会で優勝した

スポーツの画像

大学入試(指定校推薦)の自己PR書き方例文の1番目は、スポーツ大会で優勝したという例文です。指定校推薦の自己PRを書く際には、手堅い内容を書いて確実に合格を勝ち取ることが重要であると言われています。具体的な例文は以下を参考になさってください。

大学入試(指定校推薦)の自己PR書き方例文①の具体的な例文

私は高校2年生の時に出場した水泳の県大会で優勝しました。小学生の頃から毎日練習を欠かさずに取り組んできた成果が出て、とても嬉しく感じました。水泳から努力を積み重ねることの大切さを学んだので、貴大学に入学後も水泳に一生懸命取り組むとともに勉学も怠る事のないよう、充実した学生生活を過ごしたいと考えております。

このように指定校推薦の自己PRの書き方はとにかく堅実に良い印象を与えることを心掛けると良いと言われています。なぜなら指定校推薦は高校と大学の信頼関係のうえで推薦されるものだからです。大学から信頼されている高校が指定校推薦制度を活用することができるため合格率が高い入試方法になります。

そのため思いきった自己PRを書くよりも着実に合格を手にする気持ちで地に足のついた自己PRの書き方が良しとされます。ちなみに以下のサイトでは指定校推薦とはどのような試験かという内容について詳しく紹介されているので、参考になさってください。

合格率100%?高い合格率の指定校推薦とは

大学入試(指定校推薦)の自己PR書き方例文②とにかく勉強に専念した


勉強する人の画像

大学入試(指定校推薦)の自己PR書き方例文の2番目は、とにかく勉強に専念したという例文です。とにかく勉強に専念したという自己PRの具体的な例文については以下を参考になさってください。

大学入試(指定校推薦)の自己PR書き方例文②の具体的な例文

私は高校に入学してから毎回の授業に集中することを大切にしてきました。その理由は中学生の時に授業をおろそかにしていたために高校入試で苦労したからです。高校入試を意識するほど毎回の授業に対する集中力が高まり、学力が伸びていきました。このような経験から高校ではとにかく勉強に専念し、この度の指定校推薦のお話をいただくことができました。貴学に入学させていただいた暁には、より一層勉学に励もうと考えておりますのでよろしくお願いいたします。

上の例文のような書き方をすれば、着実に読み手に良い印象を与えられるうえに、具体的な自身のエピソードを交えて書き方として評価されやすいと言われています。ちなみに上の例文で使われている「暁には」という意味合いについては以下の記事で詳しくお伝えしているのでぜひ合わせてご覧ください。

Small thumb shutterstock 769705507
暁にはの意味とは?類語・反対語も|その暁には/入社した暁には

暁には(あかつきには)の意味とはどのようなものかご存知ですか?この記事では暁にはの類語や反対語、使い方などを詳しく紹介します。当選したその暁には、入社した...

また勉強に熱心な人の中には、将来一流企業に入ってバリバリと働きたいと考えている人は少なくありません。そんな一流企業のメリットや人気ランキングなどを詳しく紹介した記事があるので、以下もご覧ください。一流企業の定義などについても詳しくお伝えしているので、ぜひお役立てください。

Small thumb shutterstock 769705507
一流企業の定義とは?入社するメリットや人気ランキングTOP13も

一流企業の定義とは何かご存知ですか?この記事では一流企業の人気ランキングや入社の際の就職難易度・倍率などについて紹介しています。楽天のようなベンチャー企業...

大学入試(指定校推薦)の自己PR書き方例文③生徒会活動もこなした

生徒会活動をする学生の画像

大学入試(指定校推薦)の自己PR書き方例文の3番目は、生徒会活動もこなしたという例文です。生徒会活動もこなしたという自己PRの具体的な例文については以下を参考になさってください。

大学入試(指定校推薦)の自己PR書き方例文③の具体的な例文

私はこれまで、たくさんの友達に囲まれて高校生活を過ごすことができました。高校に入学した時には不安と緊張でいっぱいでしたが、高校の友達と親しくなるにつれ、友達の輪が広まっていきました。そんな日々を過ごすうちに日に日に高校が大好きになりました。そういったことから高校3年生になった頃には学校のために力を尽くしたいと考え、生徒会長に立候補し当選することができましたので、勉強と共に生徒会活動にも励んできました。貴学に入学させていただくことができましたら、高校生活以上に充実したキャンパスライフを送りながら貴学に貢献したいと考えております。

上のような書き方をすると、具体性がある書き方であることから合格率をさらに高めることができると言われています。ちなみに貴学という表現は大学に対する敬称として使われる言葉遣いです。以下の記事では大学に対する敬称や面接やメールでの例文について詳しく紹介しているのでお役立てください。

Small thumb shutterstock 378848479
大学の敬称とは?貴大学・貴校の面接やメール例文と自分の大学の呼び方も

大学の敬称に貴大学や貴学という表現が使われることをご存知ですか?この記事では面接やメールで使える敬語表現や、「貴」という漢字の持つ意味とはといった内容をお...

大学入試(受験)の自己PR書き方例文【AO入試】


大学入試(AO入試)の自己PR書き方例文①教師になりたい

教師の画像

大学入試(AO入試)の自己PR書き方例文の1番目は、教師になりたいという明確な目標を達成するために志望校に入学したいという意欲を表す自己PRの書き方です。具体的な書き方の例文については以下をご覧ください。

大学入試(AO入試)の自己PR書き方例文①の具体的な例文

私は小学校時代にお世話になった恩師がいます。恥ずかしがり屋で音楽への苦手意識が強かった私に歌を教えてくれた音楽の先生です。それまでは歌が嫌いでしたが、その先生のおかげで歌うことが大好きになり、今ではバンド活動をして人前で堂々と歌うことができるようになりました。そういった経験から私も音楽の先生を志したいと思い、中学生になってからピアノを習い始めてコツコツと練習を重ねてきました。このような思いから貴学の素晴らしい環境で教師になる夢を叶えたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

AO入試では上のような熱い意欲を表す自己PRを書くことがポイントであると言われています。なぜならAO入試はしっかりとしたビジョンを持った学生を受け入れる試験だからです。ちなみにAO入試と推薦入試の違いについては以下のサイトを参考になさってください。

AO入試と推薦入試の違い

大学入試(AO入試)の自己PR書き方例文②栄養士になりたい

大学入試(AO入試)の自己PRを書く人の画像

大学入試(AO入試)の自己PR書き方例文の2番目は、栄養士になりたいという明確な目標を達成するために志望校に入学したいという意欲を表す自己PRの書き方です。具体的な書き方の例文については以下をご覧ください。

大学入試(AO入試)の自己PR書き方例文②の具体的な例文

私は小学生の頃に身長が低いことで悩んでいました。そのため、どのようにすれば身長が伸びるかという観点から栄養学に興味を持つようになりました。そして栄養について学んでいくうちに、栄養は身体にとって非常に重要なものであり、今後の人生を元気で明るく生きていくために欠くことのできないものであると感じました。このようなことから、貴学の魅力的な栄養学の講義を通して立派な栄養士になって社会に貢献したいと考えております。何卒よろしくお願いいたします。

大学入試(AO入試)の自己PR書き方例文③建築士になりたい

大学入試(AO入試)の自己PRを作成する人の画像

大学入試(AO入試)の自己PR書き方例文の3番目は、建築士になりたいという明確な目標を達成するために志望校に入学したいという意欲を表す自己PRの書き方です。具体的な書き方の例文については以下をご覧ください。

大学入試(AO入試)の自己PR書き方例文③の具体的な例文

私は広島出身であり、原爆で荒廃してしまった街で育ちました。私が生まれ育った頃には既に街は活気を取り戻していましたが、戦後の悲惨な状況は周りの人から聞いたり、写真などを見て知っています。そういった悲惨な状況の広島の街を戦後の建築家が新しい感性・芸術的なデザインで彩って、人々に活気を与えたことを知り、私は建築家になりたいと思いました。建築家になって少しでも多くの人に勇気を与えられる人間になれるよう、貴学の「個性を活かした建築学を身につける」という理念のもとで学ばせていただきたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。

上のような書き方で自己PRを書くと自分の体験談や思いがふんだんに盛り込まれていることから読み手にとって非常にイメージがしやすく、熱意が伝わりやすい書き方ができます。ちなみに個性を活かすという表現は「活かす」という漢字を使っても良いですし、「生かす」という漢字を使っても良いと言われています。

これは経験をいかすという書き方をする際にも同様です。以下の記事では「経験をいかす」という表現をする時の漢字表記について詳しく紹介しているのでぜひ合わせてご覧ください。

Small thumb shutterstock 386845444
経験を生かす・活かす漢字はどっちが正しい?履歴書の志望動機の例文も

経験を生かす・能力を活かすの漢字表記はどっちが正しいかご存知ですか?新しい仕事などを始める時の履歴書には正しい漢字表記で良い志望動機を書きたいと思う人は少...

大学受験の面接の自己PRのポイントや伝え方は?

大学受験の面接の自己PRのポイントは気負い過ぎないこと

気負い過ぎないでリラックスしている人の画像

大学受験の面接の自己PRのポイントは気負い過ぎないことです。気負い過ぎてしまうと普段の力を発揮することが難しくなります。緊張しすぎてうまく言葉が出なくなってしまうといけないので、できる限り自然体で面接に臨めるように気負い過ぎないようにしましょう。

そうは言っても大学受験の面接は今後の人生を大きく変える重要なものです。そのため頭ではわかっていても気負い過ぎてしまって空回りしたという人は少なくありません。そんな時には学歴が今後の人生において、そこまで大きな影響を及ぼすわけではないということを知っておくと役に立ちます。

未だに学歴が重視される昨今ですが、実は将来の年収に影響するのは学歴ではなく能力であると言われています。以下のサイトでは、年収は学歴ではなく能力で決まるといった内容が紹介されていたので参考になさってください。こういった内容を把握しておくことで学歴に対する考え方が変わり、気負い過ぎないで面接に臨めます。

東大卒でも他でも結局収入は同じ?TV「林先生が驚く初耳学」で放送の衝撃の事実とは!

大学受験の面接の自己PRの伝え方は謙虚な姿勢で受け答えをすること

受け答えのイメージ画像

大学受験の面接の自己PRの伝え方は、謙虚な姿勢で受け答えをするということです。大学受験の面接では言葉遣いも重要ですが、まだ高校生であるため厳しく見ている大学は少ないと言われています。謙虚な姿勢で印象を良くしましょう。

大学入試の自己PRの書き方を把握しておきましょう

大学入試は今後の人生を大きく左右するものなので、少しでも合格率を上げたいと感じている人が多いと言われています。指定校推薦やAO入試の面接の例文を把握しておくことで、読み手に対して意欲や長所をアピールしやすくなることから、大学入試の自己PRの書き方を把握しておきましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。