一翼を担うの意味とは?使い方・例文と一端・一躍との違いや類語も

この記事では「一翼を担う」という言葉と例文のほかに、「一端」「一躍」「一助」などの煮ている言葉の意味をご紹介します。それぞれに適した使い方がありました。相手やシチュエーションに合わせて正しく使えるように理解しておきましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



一翼を担うの意味とは?

「一翼を担う」は一部の役割を行うことを意味する

飛行機の翼

「一翼を担う」は「いちよくをになう」と読みます。まず、「一翼」は全体の一部を意味している言葉です。一部であっても翼が欠けていては飛ぶことはできませんから、全てではなくとも重要なことを表しています。

「担う」は担ぐという言葉でも使われるように、肩にのせる・下から支えるという意味があります。「一翼を担う」は全体の一部を請け負い、物事を支えているという言葉なのです。

「一翼を担う」はビジネスシーンでも使われる言葉

ビジネスシーンでのコミュニケーション

「一翼を担う」はビジネスシーンでも使われる言葉です。「一翼を担う」ということは一部であれ大切な役割を担うことを意味するので、言葉を上手に使えば社員を鼓舞してモチベーションをあげさせることもできるでしょう。

また、会社でのモチベーションを維持するためには「頑張れ」という応援だけではなくねぎらいの言葉も重要です。労いの言葉が1つあるだけで達成感も感じられますし、次も頑張る気力がわいてきます。下の関連記事では労いの言葉の意味をご紹介しています。メールや敬語をチェックして役立ててください。

Small thumb shutterstock 172260188
労いの言葉の意味とは?仕事のメール例と目上の人への敬語も

仕事で労い(ねぎらい)の言葉をかけられるとうれしくなるものですよね。基本的に労いの言葉は目上から目下にかけるものですが、逆の敬語表現やメールならではの使い...

一翼を担うの使い方・例文は?

一翼を担うの使い方・例文|あなたたちはこの会社の一翼を担う存在です

会社の一員

一翼を担うの使い方・例文1つ目は「あなたたちはこの会社の一翼を担う存在です」という文です。この文章からは相手のことも一翼を担うような大切な人材であることが分かります。社員を鼓舞するときにも使えるフレーズといえるでしょう。

一翼を担うの使い方・例文|一翼を担うような人材を育て上げる

人材育成に取り組む

一翼を担うの使い方・例文2つ目は「一翼を担うような人材を育て上げる」です。こちらは人材育成をする人の目線での例文です。社会・会社での人材育成で一翼を担う社員を育て上げるということも「一翼を担うポジション」と呼べるでしょう。

一翼を担うの使い方・例文|引退してからはコーチとして一翼を担っている

コーチと選手

一翼を担うの使い方・例文3つ目は「引退してからはコーチとして一翼を担っている」です。この例文からはその人が現役を引退していることが分かります。しかし、それで終わりではなく、今度はコーチとして活躍しているのでしょう。立場は違えど重要なポジションであることには変わりないのです。

一翼と一端・一躍・一助・一角の違いは?

「一端」は「一翼」とよく似た言葉

部分的なポジション

「一端」は「一翼」とよく似た言葉です。「一翼」が全体の一部を表している言葉であるように、「一端」も部分的な役割やポジションを表しています。基本的な言葉の意味は同じだと考えて良いでしょう。「一翼」は特にポジティブな意味合いを使いますが、「一端」はポジティブなことだけに限定された言葉ではありません。

特別ネガティブな意味を持っているわけではないので「一端」を使っても良いでしょう。ただし、「一端を担う」という言葉の場合は第三者の視点から使うことが多いので、自分自身のPRをする場合は「一端」よりも「一翼」を使用したほうが良いのです。


「一躍」は一気に飛躍すること

大きな飛躍

「一躍」は「いちやく」と読みます。「一躍する」は1回で大きく飛躍する・飛び上がることを意味し、「一躍有名になった」といえばこれまではそれほど有名でなかったものや場所、人の知名度がグッと上がることを意味するのです。

一躍するというのは会社にもうれしい変化ですが、自分自身の成長も喜ばしい物です。実力を付けることで積極的になれますし、仕事の幅も広がるでしょう。実力をつけて管理職を目指したいと考えている方には下の関連記事もおすすめです。

必要なスキルや力を付ける方法もご紹介しているので、理想の自分に近づくためのヒントにしてください。また、ビジネスで役立つマネジメント能力についても理解できます。

Small thumb shutterstock 1190852866
マネジメント能力の意味とは?管理職に必要なスキルを向上させる方法!

マネジメント能力という言葉の意味を知っていますか。こちらの記事では、言葉の意味だけではなく管理職に必要なマネジメント能力を構成しているスキルや、不足してい...

「一助」は何らかの助け

ちょっとしたサポート

「一助」は「いちじょ」と読み、一部を助けるという感じを使用します。まさに何らかの助けや、少しの助けという意味を持っている言葉です。自分の行動をサポートや助けると表現するのは憚られることもあるでしょう。そんな時におすすめなのが「一助」です。

全体の一部を意味する「一翼」とは似ているかもしれませんが、「一助」はささやかな手助けというニュアンスが強い言葉です。そのため「一助」は自分自身の行った助けを謙遜して表すときに使用します。「一助を担う」と言うと謙遜の気持ちをしっかり相手に伝えることができるので、面接などでも使えるでしょう。

「一角」は片隅や一部分を意味する言葉

氷山の一角

「一角」は「いっかく」と読み、片隅や一部分を意味する言葉です。「氷山の一角」という言葉は聞いたことがあるのではないでしょうか?実際に海から出ている氷山はほんの一部で、全体の1/10以下ともいわれています。このことから「氷山の一角」と言えば、見えているのはほんの一部であるという意味なのです。

一翼を担うの類語表現は?

一翼を担うの類語表現|歯車となる

全てを回す歯車

一翼を担うの類語表現1つ目は「歯車になる」です。歯車は1つでは機能しませんし、1つ欠けるだけで全体が止まってしまいます。このことから社会や会社の一部として働くことを「歯車になる」と表現するのです。

「社会の歯車になる」と聞くとあまり良い印象は受けないかもしれません。人との会話で使う場合は「歯車」よりも「一翼」を使った方が印象が良いでしょう。

一翼を担うの類語表現|責務を果たす

責任感のある人

一翼を担うの類語表現2つ目は「責務を果たす」です。「一翼を担う」は一部であってもその物事に対して、プラスになるように尽力することを意味します。「責務」とは責任と義務を表しているのです。やらなければいけないことを果たすという意味合いが強いので、堅苦しい印象が強くなります。

社会人になると会社や仕事に対する責任も大きくなり、意識も改めなければなりません。下の関連記事では管理職の心がけについてご紹介しています。管理職とはいったいどのような仕事をする人なのか、どのようなポジションなのかも確認しておきましょう。

Small thumb shutterstock 595640549
管理職とは?会社での仕事内容や責任・定義や心がけについても

『管理職』とはどこからの地位のことを言うのでしょうか?ここでは、仕事内容や役割、定義などについて、詳しくご説明して参ります。また、言葉の意味はもちろん、管...

一翼を担うの類語表現|片棒を担ぐ

悪事に手を染めた

一翼を担うの類語表現3つ目は「片棒を担ぐ」です。「片棒」は昔使われていた駕籠の棒の部分のことをさします。前後で1人ずつ棒を持って運ぶことから、何かしらに協力することを「片棒を担ぐ」と表現するのです。しかし、「片棒を担ぐ」は悪事に手を貸すことを意味するのでポジティブな表現には使用しないでください。

不正の手助けをするような「片棒を担がされる」ようなことは避けたいものです。不正などに手を貸さないためには強い意志や正義感が必要ですが、あなたが被害にあわないためには対策をとらなければなりません。

普段使っているクレジットカードも不正利用される可能性があります。お金に関することなので、下の関連記事で対策をチェックしておきましょう。

Small thumb fotolia 187613461 subscription monthly m
クレジットカードが不正利用!?補償や悪用されない対策の完全版!

一翼を担うの類語表現|助太刀する

助け合い

一翼を担うの類語表現4つ目は「助太刀する」です。「助太刀」とは力を貸したりサポートしたりすることを意味します。「一翼を担う」は全体の一部を担うことを表すので、「助太刀」は「一翼」よりも「一助」の方がニュアンスが近いかもしれません。

自分が伝えたい物事や気持ちを正しく伝えるためには、言葉選びが重要です。ここまでに類語表現や似ている言葉をご紹介してきましたが、それぞれが異なる意味を持っていました。それぞれの意味合いを理解して使用しましょう。

助けるというニュアンスの言葉は「助太刀」のほかに「ご助力」や「支援」「援助」などがあります。下の関連記事では「ご助力」の使い方や類語をご紹介しています。英語での表現方法も載っているので、グローバルな場面でも役立ててください。

Small thumb shutterstock 529728940
ご助力の使い方は?支援や援助や手助けなどの類語や意味・英語も

あなたは、ご助力という言葉を使うことがありますか?この記事では、援助や手助けといった意味を持つ「ご助力の使い方」についてご紹介します。敬語として使えるご助...

「一翼を担う」を正しく使用しよう

「一翼を担う」という言葉は聞いたことはあったけれど意味は知らなかった。何となくのニュアンスでしか理解していなかったという方も少なくはないでしょう。「一翼を担う」という言葉はビジネスなどさまざまなシーンで使用できる言葉です。詳しい意味を理解して会話の中に取り入れてみてください。

また、「一翼」と似た言葉には「一端」「一躍」「一助」「一角」があります。似たような言葉でもそれぞれに意味があり、使うタイミングも変わってきます。「一翼を担う」が使いにくい場合は類語表現を選べばでスムーズな会話、コミュニケーションを目指せます。

言葉はビジネスシーンだけではなくプライベートでも欠かせないコミュニケーションツールです。話の内容は同じでも言葉選びで印象は変わります。より円滑なコミュニケーションが取れるように正しい日本語や言葉の使い方を学んでください。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。