存じておりますの意味は?存じ上げておりますとの違いや類語・使い方も

敬語の存じておりますは、思いますや知っているを意味し、ビジネスシーンでも使用頻度の高い言葉です。そこで、存じておりますのくわしい意味や存じ上げております・存じますとの違いなどを紹介していきます。また、存じておりますの類語や話し言葉・メール・電話での存じておりますの使い方なども紹介しています。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



存じておりますの意味は?

存じておりますの意味は思います・知っていると言う意味

存じております

存じておりますの意味は、思います・知っていると言う意味です。「存じる」は思う・知ると言う意味の謙譲語です。「存じる」に謙譲語の「おる」を組み合わせた言葉が「存じております」です。「○と思います」は「○と存じております」、「○と言うことを知っています」は「○を存じております」に置き換え可能です。

存じております・存じます・存じ上げておりますは敬語

敬語

存じておりますは、敬語です。そのため、目上の方や取引先の方との会話やメールなどにも使用でき、文章だけでなく話し言葉でもよく使用されています。また、「存じます」、「存じ上げます」、「存じ上げております」なども敬語で、「存じております」の語尾などを変化させて使用するとより様々な使い方が可能です。

存じておりますは、上司や目上の方との会話でもよく使用する言葉です。また、「なるほど」と言う言葉は、会話の相づち言葉としても活躍してくれます。そこで、「なるほど」の敬語の言い換え言葉などを下記記事で紹介しています。下記記事では、ビジネスでの「なるほど」の使い方や方言などについてもチェック可能です。

Small thumb shutterstock 1190852866
なるほどの敬語の言い換えは?失礼のないビジネスでの使い方・方言も

誰かの話に相槌をうつときに、「なるほど」という表現をよく使いますよね。使い勝手の良い言葉ですが、目上の人に使う場合、敬語に言い換えることはできるのでしょう...

存じております・存じ上げておりますとの違い

敬語の「存じております」と「存じ上げております」の違いは人に使う点

違い

敬語の「存じております」と「存じ上げております」の違いは、人に使う点です。一般的に、「存じております」は物や事柄などについて使用しますが、「存じ上げております」は人について使用します。「存じております」は自分をへりくだって相手を立てる謙譲語で、謙譲語に「上げる」をつけるとより丁寧な言葉が完成します。


存じております・存じますとの違いは相手を敬う程度の違い

違い

存じております・存じますとの違いは、相手を敬う程度の違いです。「存じる」は「思う」・「知る」の謙譲語で、「存じる」に丁寧語の「ます」をつけると「存じます」と言う言葉が完成します。謙譲語の「存じる」に謙譲語の「おる」を組み合わせた言葉が「存じております」で、相手を敬う程度が「存じます」より高いです。

存じておりますは、自分の思っていることを伝える際にも活躍する言葉です。下記記事では、感謝の気持ちを伝える際に使う「感謝しております」の類語や敬語の表現などを紹介しています。また、「感謝しております」の英語での表現方法やビジネスメールでの使い方例文などもチェック可能ですので、ぜひチェックしてください。

Small thumb shutterstock 130099706
「感謝しております」の類語と敬語と英語|ビジネスメールの使い方も

「感謝しております」「大変感謝いたしております」「感謝申し上げます」といった言葉が自然と出てくるようなビジネスパーソンは誰からも好印象です。ここではそんな...

存じておりますの類語

存じておりますの類語①知っている

類語

存じておりますの類語1つ目は、知っているです。知っているは、物事や人、場所などに関する知識や情報を持っていることを意味します。知っているの類語は、認知している、感知しているなどです。「私は○○を知っている」は「私は○○を存じております」に置き換えできます。

存じておりますの類語②思います

類語

存じておりますの類語2つ目は、思いますです。思いますは、思うに丁寧語のますをつけた言葉で、物事に感情や意識を持つことなどを意味します。思いますの類語は、みなします・考えます・推し量りますなどです。


存じておりますの類語③承知しております

類語

存じておりますの類語3つ目は、承知しておりますです。承知は、事情などを知っていると言う意味で、依頼などを聞き入れる場合にも使います。また、相手の事情を理解して許す場合などにも使う言葉です。「しております」は敬語表現なので、目上の方にも使用できます。承知の類語は、賛成・承諾・聞き入れるなどです。

存じておりますの類語④聞かされました

類語

存じておりますの類語4つ目は、聞かされましたです。聞かされましたは、他の物や人から音・声などを聞かされたことを意味します。また、話を情報として聞かされたことや人の意見・要求などを受け入れたことも意味する言葉です。聞かされましたの類語は、聞入れた・認めた・聞き届けたなどです。

存じておりますの類語⑤賜っております(たまわっております)

類語

存じておりますの類語5つ目は、賜っております(たまわっております)です。賜る(たまわる)は、「もらう」や「与える」の意味を持っています。一般的に目上の方に使う言葉で、「目上の方から自分が物をいただく」場合や「目上の方が自分に物を与えてくださる」場合などに使用可能です。物以外に意見などにも使用します。

存じておりますの類語⑥考えられます

類語

存じておりますの類語6つ目は、考えられますです。考えられますは、意見や感想を表すことや予想している様子などを意味する言葉です。考えられますの類語は、予測されます・思われます・察せられます・見込まれますなどです。


「存じております」や「話を伺う」は、目上の方にも使える丁寧な言葉です。そこで、「話を伺う」の意味や使い方、例文などを下記記事で紹介しています。また、聞くの謙譲語や尊敬語、類語表現についても下記記事ではくわしく紹介しています。「聞く」の敬語をくわしく知りたい方などは、ぜひ下記記事もご覧ください。

Small thumb shutterstock 220991629
話を伺うの意味や使い方・例文7選!聞くの謙譲語・尊敬語や類語表現も

話を伺う…よく使う敬語表現ですよね。お聞きすると使う方もいるでしょうか。これらの表現を正しい使い方で使えていますか?この記事では聞くの謙譲語や尊敬語、類語...

存じておりますの使い方・例文も

存じておりますの使い方例文①話し言葉での使い方例文

使い方

存じておりますの使い方例文1つ目は、話し言葉での使い方例文です。例文は、「○○につきましては存じております」「先日の○○は、以前より存じております」「ご意見をいただき非常に有難く存じております」です。また、「○○の件はかねてより存じております」「AよりもBが優れていることは存じております」などです。

存じておりますの使い方例文②「思う」の意味での使い方例文

使い方

存じておりますの使い方例文2つ目は、「思う」の意味での使い方例文です。例文は、「AよりもBを使った方がよいかと存じております」「効率をアップするためには○○することが重要かと存じております」です。また、「この案件では、このケースの例は外しておいてよいかと存じております」などです。

存じておりますの使い方例文③「知る」の意味での使い方例文

使い方

存じておりますの使い方例文3つ目は、「知る」の意味での使い方例文です。例文は、「予算をすでに超えていることは存じております」「〇〇の件につきましては以前から存じております」です。また、「営業成績アップには新たな○○が必須であることは存じております」「その件については存じておりませんでした」などです。

存じておりますの使い方例文④メールでの使い方例文

使い方

存じておりますの使い方例文4つ目は、メールでの使い方例文です。例文は、「この度ご案内いただきました○○は存じております」「新製品のカタログの送付を誠にありがたく存じております」です。また、「A案よりもB案の方がよいかと存じております」「○○様のご活躍はかねてより存じておりました」などです。

存じておりますの使い方例文⑤電話での使い方例文

使い方

存じておりますの使い方例文5つ目は、電話での使い方例文です。例文は、「打合せの件につきましては以前より存じております」「今回ご指摘いただいた件につきましては、私どもも存じております」です。また、「その件につきましては○○さんにご相談いただくのがよいかと存じております」などです。

存じておりますの使い方例文⑥電話やメールでの使い方例文

使い方

存じておりますの使い方例文6つ目は、電話やメールでの使い方例文です。例文は、「〇日に打合せに伺えたらと存じておりますが、ご都合はいかがでしょうか」「くわしい内容について存じておりませんので、教えていただけますか」です。また、「この度は忌憚のないご意見をいただき、大変ありがたく存じております」です。

存じておりますは、電話で苦情を聞いた場合などにも使用する言葉です。そこで、下記記事では謝る際に使う「以後気を付けます」と言う言葉の意味や敬語表現などを紹介しています。また、メールなどで使用できる丁寧な謝罪の仕方なども下記記事でチェック可能です。気になる方は、ぜひ下記記事の内容もご覧ください。

Small thumb shutterstock 1191928219
「以後気を付けます」の意味は?敬語表現やメールでの丁寧な謝罪の仕方も

「以後気を付けます」は、「今後気を付ける」の敬語ですが、意味や正しい使い方、メールでの使い方を知っていますか?普段何気なく使っている丁寧な言葉ですが、実際...

存じておりますの意味を知って使いこなそう

存じておりますは、ビジネスシーンでも使用頻度の高い言葉です。また、目上の方や上司の方などにも使用できる敬語で、相手を敬いながら会話や文章のやり取りができます。ぜひ、存じておりますの意味をしっかりと知って、存じておりますや存じ上げております、存じますを文章や話し言葉で使いこなしましょう。

「存じております」「存じます」「存じ上げております」などは正しい敬語ですが、耳にすることも多い「お伺いさせていただきます」が正しい敬語であるかどうかを下記記事で紹介しています。また、下記記事では伺いますの意味や伺いますのメールでの使い方例文なども紹介していますので、ぜひチェックしてください。

Small thumb shutterstock 534124930
「お伺いさせていただきます」は正しい敬語?伺いますの意味のメールも

「お伺いさせていただきます」は正しい敬語だと思いがちですが、かなりビジネスのシーンで聞かれる言葉になります。「お伺いいたします」「伺います」というような派...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。