ささやかの意味・類語・英語・使い方|ささやかながら/ささやかですが
ささやかという単語はほんの少しという意味ですが、お礼の品やプレゼントを贈るときは謙遜表現として「ながら」や「ですが」を語尾につける使い方をします。今回はささやかの使い方や「ほんの気持ち」などの類語、英語表現などについてご紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
目次
「ささやか」とは?漢字や意味は?
「ささやか」の意味は小さい・細かい・わずかな
「ささやか」の意味は、「小さい」や「細かい」、「わずかな」といった意味です。小さいものや微々たるもの、ほんの取るに足らないものを表現するときに使われる単語です。贈り物謙遜して表現するときにもよく用いられます。
あまりに豪華すぎる贈り物は相手に気を使わせてしまう可能性があります。そんな場合はちょっとした贈り物をするのがちょうどよいのですが、そいうったときに「ささやかな」という表現を使うとしっくりくることが多いです。
「ささやか」の漢字は「細(ささ)やか」と書く
「ささやか」を漢字表記することはあまりありませんが、ささやかを漢字で書くと「細(ささ)やか」と書きます。ただ、同じ漢字表記で「こまやか」と読むこともあるので、混同を避けるためにあえてひらがなで表記する方が無難でしょう。
なお谷崎潤一郎の代表作に「細雪」という小説がありますが、読み方は「ささめゆき」です。
また、下記の記事は「感心する」の意味について書かれた記事です。例文や類語、英語表現、目上の人に使う敬語の使い方についても紹介されています。「感心する」の意味や使い方に興味がある方は、下記の記事もあわせて読んでみてください。
ささやかの使い方とは?例文5選!
ささやかの例文・使い方①ささやかながら感謝の気持ちです
ささやかの例文その1は、「ささやかながら感謝の気持ちです」です。ささやかながら、と最初につけることで謙遜の気持ちを表現することができます。贈り物はそれほど豪華なものではありませんが、どうぞ受け取ってくださいという意味です。
日本人は贈り物を贈るときに、これはとても良い品です!といった表現はあまりしません。贈り物は大したものを用意できませんが、せめて気持ちだけは表したい、といった謙虚さが受け入れられやすい文化なのでこういった表現がよく用いられます。
- ・先日はありがとうございました。ささやかながら感謝の気持ちとしてお礼の品を贈らせていただきます。
- ・ささやかながら感謝の気持ちとして、〇〇をお持ちしました。
「ささやかながら感謝の気持ちです」の例文
ささやかの例文・使い方②ささやかではございますがお祝いの品です
ささやかの例文その2は、「ささやかではございますがお祝いの品です」です。お祝いの品物を贈るときも、ささやかという表現はよく用いられます。お祝いの品物を贈るときは、それなりの値段がするものでも「ささやか」をつけて謙遜するのが通例です。
友人同士の気楽な贈り物であれば、もっとくだけた表現をすることもあるでしょうが、仕事上のお付き合いや上司などの目上の人間に対しては謙遜した表現にした方が失礼がありません。
- ・本日はご結婚おめでとうございます。ささやかではございますがお祝いの品でございます。
- ・ご出産おめでとうございます。ささやかではありますが、お祝いの品を贈らせていただきました。
「ささやかではございますがお祝いの品です」の例文
ささやかの例文・使い方③ささやかですがお礼の品をお送りしました
ささやかの例文その3は、「ささやかですがお礼の品をお送りしました」です。何かのお礼をするときも、返礼品を送り返すという習慣があります。返礼品を送り返すときも、「ささやか」などの文言をつけることで受け取る側の印象をよくすることができます。
出産祝いや結婚祝い、快気祝い、昇進祝いといった、上司や年上の親戚、など社会的なお付き合いをする相手に対しては「ささやか」などの謙譲語を使ってお礼状を書いた方が良いでしょう。
- ・先日は雨の中お越しいただきありがとうございました。ささやかではありますが、お礼の品を贈らせていただきましたので、お納めくださいませ。
ささやかですがお礼の品をお送りしました
ささやかの例文・使い方④ささやかながら感謝の会を開催いたします
ささやかの例文その4は、「ささやかながら感謝の会を開催いたします」です。お祝いの会など、集まりやイベントを催すときにも「ささやか」という表現は役立ちます。「ささやかではございますが」「ささやかな会ではございますが」といった表現もよく使われる表現です。
ただ、実際は大規模なイベントや集まりの場合は「ささやか」という表現を使ってしまうと嫌味っぽくなってしまうこともあるので、状況を見ながら使うようにすると良いでしょう。
- ・会社も今年で20周年を迎えることができました。これも皆さまのおかげです。ささやかながら感謝の会を開かせていただきました。
「ささやかながら感謝の会を開催いたします」の例文
ささやかの例文・使い方⑤ささやかな贈り物しかできませんが
ささやかの例文その5は、「ささやかな贈り物しかできませんが」です。目上の相手は親戚などに、プレゼントをするときも、謙遜した表現が好まれます。正式なお礼状などを書くときには、「ささやか」や「心ばかり」といった表現を使うようにしましょう。
- ・この度は喜寿をお迎えになったとのことで、大変おめでとうとざいます。ささやかな贈り物しかできませんが、どうぞお納めください。
「ささやかな贈り物しかできませんが」の例文
ささやかの類語と使い方例文とは?
ささやかの類語①ほんの気持ちですが
ささやかの類語その1は、「ほんの気持ちですが」です。ささやかと同様、謙遜した表現になります。プレゼント自体はそれほど立派なものはご用意できませんでしたが、気持ちはこもっています。という意味で使われます。
- ・ほんの気持ちですが、〇〇のお祝いの品をお持ちしました。
- ・この度はご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。ほんの気持ちではありますが、どうぞお納めくださいませ。
「ほんの気持ちですが」例文
ささやかの類語②微々たるものですが
ささやかの類語その2は、「微々たるものですが」です。微々たるものも、謙遜した表現のひとつになります。微々たるものですが、お納めくださいなどの使い方をします。
- ・こちらは微々たるものですが、ご笑納いただければ幸いです
- ・お礼としては微々たるものですが、どうぞお納めください
「微々たるものですが」の例文
ささやかの類語③ご笑納ください
ささやかの類語その3は、「ご笑納ください」です。ご笑納くださいという表現は、笑ってお納めくださいという意味で、大したものではありませんが、笑ってご容赦くださいという意図を表現しています。
- ・大したものではありませんが、ご笑納ください
- ・この度お礼の品をお送りいたしました。ご笑納ください。
「ご笑納ください」の例文
ささやかの類語④粗品でございますが
ささやかの類語その4は、「粗品でございますが」です。粗品とは、あまり高価ではない品物という意味になります。高価な品ではありませんが、どうぞお受け取りくださいという謙遜した表現になります。実際粗末な品を贈るわけではありません。
- ・粗品ではございますが、どうぞお納めください
- ・粗品ではございますが、お受け取りいただけますと幸いです
「粗品でございますが」の例文
あまり高いお茶ではありませんがと謙遜する表現に、「粗茶ではございますが」というものもあります。
ささやかの類語⑤心ばかりの品でございます
ささやかの類語その5は、「心ばかりの品でございます」です。大した価値はありませんが、気持ちは込めましたという意味になります。こちらも謙遜した表現なので、実際に粗末な品物を贈るというわけではありあmせん。
- ・心ばかりの品ではございますが、どうぞお納めください
- ・心ばかりの品で恐縮ではございますが、どうぞご笑納ください
「心ばかりの品でございます」の例文
ささやかの類語⑥気持ち程度の品ですが
ささやかの類語その6は、「気持ち程度の品ですが」です。先ほどの「心ばかりの品でございます」と同じような意味があります。ほんのちょっとの良い品、気持ちをあらわすぐらいの価値の品という意味で使われる文章です。
- ・気持ち程度の品ですが、お受け取りください
- ・先日のお礼の品をお送りさせていただきました。気持ち程度の品ではございますが、どうぞお納めください。
「気持ち程度の品ですが」の例文
ささやかの類語⑦つまらないものですが
ささやかの類語その7は、「つまらないものですが」です。つまらない、あまり価値のあるような品ではありませんという、謙遜した表現になります。こちらの表現も実際に粗末な品を贈るわけではありません。
- ・つまらないものではありますが、手土産をお持ちしました
- ・つまらないものですが、どうぞお納めください
「つまらないものですが」の例文
ささやかの類語⑧大したものではありませんが
ささやかの類語その8は、「大したものではありませんが」です。先ほどのつまらないものではありますが、という表現と同じような意味の言葉になります。こちらも謙遜表現なので、本当に価値がないプレゼントをするというわけではありません。
- ・大したものではありませんが、ご笑納くださいませ
- ・大したものではありませんが、お礼の品としてお持ちしました
「大したものではありませんが」の例文
また、下記の記事は「ご迷惑おかけして申し訳ありません」の使い方について書かれた記事です。正しい敬語表現や類語、英語表現についても紹介されています。「ご迷惑おかけして申し訳ありません」の使い方について興味がある方は、下記の記事もあわせて読んでみてください。
「ささやか」のようなお礼やプレゼントの時に使える英語表現とは?
プレゼントするときの「ささやか」の英語表現①small
「ささやか」の英語表現その1は、smallです。ほんのちょっとのという意味で用いられます。英語表現には謙遜の表現があまり多くはありませんが、ちょっとした贈り物だよというニュアンスで使われているようです。
- ・This is a small present.(ささやかな贈り物)
smallの例文
プレゼントするときの「ささやか」の英語表現②humble
「ささやか」の英語表現その2は、humbleです。先ほどのsmallよりもかしこまった表現になります。友人同士の気楽なやり取りというより、ビジネスや公の場所での文章に使われることが多いようです。
- ・This is my humble thanks.(これはささやかなお礼です)
humbleの例文
また、下記の記事は「ご連絡差し上げます」の使い方について紹介されている記事です。正しい敬語表現や表現のバリエーションについても紹介されています。「ご連絡差し上げます」の使い方について興味がある方は、下記の記事もあわせて読んでみてください。
「ささやか」は謙遜するときに使いましょう
「ささやか」という言葉は、本来「ほんの少し」「微々たる」「細かい」という意味の単語です。プレゼントするときの謙遜するときの表現としてもよく用いられ、その場合は実際価値のあるものでも価値がないかのように表現することがよくあります。
友人同士の気楽なコミュニケーションでは使われることはまずありませんが、ビジネスシーンや公の色合いが強いお付き合いの文章ではよく使われる表現なので覚えておくと便利です。
また、下記の記事は「されている」の意味や使い方について書かれた記事です。敬語の使い方や文法として謙譲語の使い方についても紹介されています。「されている」の使い方について興味がある方は、下記の記事もあわせて読んでみてください。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。