ご迷惑をおかけして申し訳ございませんは正しい敬語?類語と英語も

「この度はご迷惑をおかけして申し訳ございません」とか「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」「ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません」という言い回しは、ビジネスメールで日常的によく目にする言葉です。ここではこのフレーズの謝罪の言葉の類語や敬語、英語表現などについて検証します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」のビジネスやメールの文例5選

文例①「この度はご迷惑をおかけしまして申し訳ございません」

「この度はご迷惑をおかけしまして申し訳ございません」

「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」の文例の1つ目は、「この度はご迷惑をおかけして申し訳ございません」です。「この度」の意味は「現時点のもの事」ですがわかりにくい場合には、「今回」とか「今度」という言葉に置き換えるとわかりやすいと思います。

文例②「大変ご迷惑をご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした」

「ご迷惑をおかけいたしまして大変申し訳ございませんでした」

「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」の文例の2つ目は、「大変ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでした」「大変」という言葉を入れることで深く謝罪している気持ちを表現します。過去に起こったことについての謝罪文のビジネスメールに使われます。

文例③「皆様に多大なご迷惑をおかけしたことを深く反省いたしております」

「皆様に多大なご迷惑をおかけしたことを深く反省いたしております」

「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」の文例の3つ目は、「皆様には、多大なご迷惑をおかけしましたことを、深く反省いたしております」です。「多大な」の意味は「数や量が非常に大きいさま」なので、この文例は、他の謝罪文よりもよりいっそう深く謝罪する場合に用います。

文例④「この度はご迷惑をおかけしましたことを申し訳なく思っております」

「この度はご迷惑をおかけしましたことを申し訳なく思っております」

「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」の文例の4つ目は、「この度はご迷惑をおかけしましたことを申し訳なく思っております」です。前述のように「この度」の意味は「現時点のもの事」ですがわかりにくい場合には、「今回」とか「今度」という言葉に置き換えるとわかりやすいと思います。

文例⑤「大変なご迷惑をおかけしましたことを深く謝罪いたします」

「大変なご迷惑をおかけしましたことを深く謝罪いたします」

「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」の文例の5つ目は、「大変なご迷惑をおかけしましたことを深く謝罪いたします」です。「大変な」と「深く」という言葉を入れることで、よりいっそう強く謝罪する姿勢を示すフレーズです。

「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」の類語表現は?

類語表現①「ご心配をおかけして大変申し訳ありません」

「ご心配をおかけして申し訳ありません」

「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」の類語表現の1つ目は、「ご心配をおかけして大変申し訳ありません」です。この言い回しは、起こったトラブルについて、相手側がこうむった心労や心配に言及して、謝罪するフレーズです。


類語表現②「この度はお手数を煩わせまして申し訳ありませんでした」

「この度はお手数を煩わせまして申し訳ありませんでした」

「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」の類語表現の2つ目は「この度はお手数を煩わせまして申し訳ありませんでした」です。「お手数」とは、「他人や相手にかけさせた面倒や手続きの数」のことで、「この度はお手数を煩わせまして申し訳ありませんでした」とは、相手に賭けた面倒なことの多さについての謝罪なのです。

類語表現③「この度はご面倒をおかけしましたことをお詫び申し上げます」

「この度はご面倒をおかけしましたことをお詫び申し上げます」

「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」の類語表現の3つ目は「この度はご面倒をおかけしましたことをお詫び申し上げます」です。「ご面倒」とは、「お手数」と同じで相手に対して賭けたトラブルについて言及する言葉です。

類語表現④「手違いから不都合が生じましたことを深くお詫び申し上げます」

「手違いから不都合が生じましたことを深くお詫び申し上げます」

「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」の類語表現4つ目は「手違いから不都合が生じましたことを深くお詫び申し上げます」です。このフレーズはクレーム処理に使われることが多く、「この度はわたくしどもの手違いから、不都合が生じましたことを深くお詫び申し上げます」という使い方をすることが多いです。

類語表現⑤「ご不便をおかけしますがご了承のほどよろしくお願いします」

「ご不便をおかけしますがご了承のほどよろしくお願いします」

「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」の類語表現の5つ目は「ご不便をおかけしますがご了承のほどよろしくお願いします」です。このフレーズは「ご不便をおかけします」という言葉が、「ご理解ください」「ご了承ください」といった言葉とセットで使われることが多い言い回しで、工事現場などでよく見かける表現です。

「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」に似た間違いフレーズは?

間違いフレーズ「ご迷惑をおかけしますがよろしくおねがいいたします」

間違いフレーズ「ご迷惑をおかけしますがよろしくおねがいいたします」

「ご迷惑をおかけしますがよろしくおねがいいたします」というフレーズは、よく使っているのを目にしますが、実は間違いです。「迷惑」は相手に不利益を生じさせてしまった時などに使うのが最適なので、まだ何も起こっていない段階で使うのは間違いなのです。

「ご迷惑をおかけしますがよろしくおねがいいたします」の正しい言い回し

「ご迷惑をおかけしますがよろしくおねがいいたします」の正しい言い回し

まだ不利益が生じていないので、「ご迷惑をおかけしますがよろしくおねがいいたします」という言い方は間違いです。「ご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、よろしくお願い致します」とか、「不利益を生じさせてしまうかもしれませんが、よろしくお願い致します」という言い方であれば適切なフレーズになります。


「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」のご迷惑の意味と類語は?

「ご迷惑」は「迷惑」を丁寧に表現した言い回し

「ご迷惑」は「迷惑」を丁寧に表現した言い回し

「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」の「ご迷惑」とは、「迷惑」という名詞に「ご」をつけて、丁寧に言い回しにしたものです。漢字では、「御迷惑」と書きます。単語の頭につくことで丁寧な言い回しに変える「御」という漢字は、「オン」と読むことも多いのですが、「迷惑」という言葉につく時には「ゴ」と読みます。

「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」の「迷惑」という言葉の意味

「迷惑」という言葉の意味

「迷惑」の意味は、「人のしたことに困ったり、不快になったりすることや、そんな有様のこと」「困ること」「どうしていいか迷うこと」です。「迷惑」という漢字をそのまま分析すると、「迷ったり戸惑ったりすること」となります。簡単に言うと「トラブル」こそ「迷惑」の意味そのままです。

「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」の「迷惑」の類語①「困難」

「迷惑」の類語「困難」

「迷惑」の類語の1つ目は「困難」です。「困難」という言葉の意味は、「不幸なもしくは苦痛な状態」や「よい結果を出すのにトラブルとなる要因、あるいは悪い結果になってしまう要因」などを指します。「困難な状況」イコール「相手に迷惑をかけた状況」として、謝罪文を書くことがあります。

「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」の「迷惑」の類語②「手数」

「迷惑」の類語「手数」

「迷惑」の類語の2つ目は「手数」です。「手数」という言葉は「てすう」とも「てかず」とも読みます。「面倒な手続きや努力などの数のこと」を「手数」といい、相手に面倒をかけることを「お手数をおかけしますが」と表現します。

「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」の「迷惑」の類語③「面倒」

「迷惑」の類語「面倒」

「迷惑」の類語の3つ目は「面倒」です。ご面倒をおかけいたしますという言い方によく使われるこの単語は、「煩わしさ」や「大変さ」など、「対処することが難しい」ことを指します。

「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」の「迷惑」の類語④「厄介」

「迷惑」の類語「厄介」

「迷惑」の類語の4つ目は「厄介」です。「厄介」という言葉の意味は「煩わしいこと」または「難しい懸念」です。「ご厄介になります」という言い回しは、人に面倒を見てもらったり、あるいは新しいグループに入るときに誓ったりするフレーズです。


「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」の「迷惑」の類語⑤「不都合」

「迷惑」の類語「不都合」

「迷惑」の類語の5つ目は「不都合」です。「不快で不便でなこと」や「悪い方へ変化する出来事や事態」「面倒な努力」の意味を持つのが「不都合」という言葉です。「不都合なことがありましたら、お知らせください」という言い回しがよく使われます。

「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」や謝罪の英語表現は?

英語表現①「I'msorryfortroublingyou.」

「I'm sorry for troubling you.」

謝罪の英語表現の1つ目は「I'm sorry for troubling you.」です。「I'm sorry for troubling you.」の意味は「ご迷惑をおかけします」とか、「お手数を煩わせてすみません」です。英語の関連記事がほかにもありますので、合わせてお読みください。

Small thumb shutterstock 463551656
エトセトラの意味とは?書き方とetcの日本語と英語の使い方も

エトセトラは普段使う人も多いと思いますが、エトセトラの意味を正しく理解しているでしょうか?エトセトラは「etc.」と略されて、~などという意味で使われます...

英語表現②「sincerelyapologizefor」

「sincerely apologize for 」

謝罪の英語表現の2つ目は「sincerely apologize for 」です。「I sincerely apologize for the inconvenience I have caused.」といえば、「私が起こしましたことで、ご迷惑をおかけして、大変申し訳ありません」という意味です。

英語表現③「deeplyapologizefor」

「deeply apologize for」

謝罪の英語表現の3つ目は「deeply apologize for」です。「I deeply apologize for having troubled you」という文の意味は、「大変なご迷惑をおかけしたことを、深くお詫び申し上げます」です。「apologize」は、英語で謝罪の敬語にあたります。

英語表現④「acceptourapologies」

「accept our apologies」

謝罪の英語表現の4つ目は「accept our apologies」です。たとえば「Please accept our apologies for the trouble this matter」の文章は、「この件で、大変ご迷惑をおかけしたお詫びを、どうか受け入れてください」という意味になります。

「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」以外の謝罪文例は?

「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」は謝罪の言葉

「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」は謝罪の言葉

前述のように、「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」は謝罪をする場合の典型的なフレーズで、日常的にもビジネスメールでも頻繁に使われる言葉です。日本語の文章では謝罪に使われる言い回しはとても多いですが、簡単な謝罪と難しい表現の謝罪があります。

ビジネスメールに使える敬語の謝罪文例①「陳謝申し上げます」

「陳謝申し上げます」

「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」以外の敬語での謝罪文例の1つ目は「陳謝申し上げます」です。堅苦しい言い方である「陳謝」ですが、「陳謝」とは「欠点、短所または失敗を認めること」や「誰かに困難を引き起こしたことに対する後悔の表現」という意味があります。

ビジネスメールに使える敬語の謝罪文例②「お詫び申し上げます」

「お詫び申し上げます」

「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」以外の敬語での謝罪文例の2つ目は「お詫び申し上げます」です。「お詫び」とは「困難を引き起こしたことに対する後悔の表現」のことです。たとえば「詫び状」とは昔から、謝罪のために書く手紙のことを言います。「お詫びいたします」という謝罪の表現もあります。

ビジネスメールに使える敬語の謝罪文例③「弁解の余地もございません」

「弁解の余地もございません」

「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」以外の敬語での謝罪文例の3つ目は「弁解の余地もございません」です。「弁解」とは「謝罪することによって防御や説明をしたりする行為のこと」です。また「謝罪や言い訳をすることによって事態を修復して片づけること」という意味もあります。

ビジネスメールに使える敬語の謝罪文例④「ご容赦ください」

「ご容赦ください」

「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」以外の敬語での謝罪文例の4つ目は「ご容赦ください」です。「ご容赦ください」というフレーズは、「どうか勘弁してください」という意味があります。「ご了承ください」とは全く違う言葉なので混同しないように注意したい表現です。

ビジネスメールに使える敬語の謝罪文例⑤「不徳の致すところです」

「不徳の致すところです」

「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」以外の敬語での謝罪文例の5つ目は「不徳の致すところです」です。政治家の言い訳としてよく聞くこのフレーズは、「私の人格に徳がなかったせいで事態が起こりました」というニュアンスがあります。ほかにも謙譲語の記事がありますので、合わせてお読みください。

Small thumb shutterstock 719440648
「されている」の意味は?敬語の使い方と文法と「している」の謙譲語も

あなたは、「している」の謙譲語の意味で主に使われるのが、「されている」という敬語の正しい文法上の意味や使い方を知っていますか?この記事では、「されています...

「ご迷惑」の使い方はぜひ身に付けたい!謝罪が上手な日本人

日本のビジネスメールには、例えば英語のビジネスメールに比べると、格段に謝罪を意味するフレーズの言葉が多いです。また普段から、たいしたことではなくても「すみません」とか「ごめん下さい」といった、「謝罪の意味」のある言葉をお互いにかけ、敬語にも気を遣う姿勢は日本人の日常生活に浸透しています。

このように、日本人は比較的謝ることが好きな民族といえます。言い換えれば、謝罪や感謝の言葉を頻繁に使うことによって、人の集団の人間関係が円滑に回るようなシステムを、日本語は持っているのです。いわば相手に対する配慮の言葉として、「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」というフレーズは使われているのです。

なので、ビジネスメールに精通したいと願っておられる方は、いろいろな謝罪の言葉をたくさん知っておくといいと思います。普段から謝罪の言葉になれていると、ビジネスメールを書く時だけではなく、ビジネスのいろいろなシーンでも、必ず役に立つはずです。言葉というものは、仕事を順調に進めるのに不可欠なものなのです。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。