「来社」と「来訪」の違いとは?敬語表現やメールでの使い方を紹介!

お客様や取引先の方に会社に来ていただく場合がありますよね。そんな時は「ご来社」なのか「ご来訪」なのか、どちらを使えば良いのでしょうか?また違いはあるのでしょうか?「来社」と「来訪」の敬語表現やビジネスシーンでのメールでの使い方や例文も合わせてご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



来社と来訪の違いとは?

来社と来訪の違い①来社は「誰かが自社に訪ねてくること」

契約

来社と来訪の違いの1つ目は、来社は「誰かが自社に訪ねてくること」という意味を持つというものです。通常、「来社」という言葉を使用した場合、相手が訪ねてくる場所は「自分の会社」と限定されます。

この場所が「貴社」「うちの会社の近くにあるカフェ」に代わることはありません。この「来社」という言葉自体が「自社に相手が訪ねてくる」という意味を表しています。

来社と来訪の違い②来訪は「誰かが自社又はその他の場所に訪ねてくること」

会議

来社と来訪の違いの2つ目は、来訪は「誰かが自社又はその他の場所に訪ねてくること」というものです。来社という言葉に対して、「来訪」という言葉を使用した場合は、その場所の範囲が少し広がります。

具体的に言うと、「来訪」という言葉は自社以外の場所、すなわちカフェやレストラン、指定の会議室なども含むということです。このことから、この言葉を使用することによって相手に会う場所を指定したりということが可能となります。

来社と来訪それぞれの敬語表現とは?

来社の敬語表現は「ご来社」

図書館

来社の敬語表現は「ご来社」です。これは、「来社」という言葉に接頭語である「ご」がついており、より丁寧な意味を表します。例えば、「明日のこの時間にご来社頂けますでしょうか?」などの形で使用できます。

もちろん、この例文を「明日のこの時間に来社頂けますでしょうか?」とすることもできますが、「ご来社」とした方がより丁寧なニュアンスが相手に伝わるでしょう。活用してみましょう。

来訪の敬語表現は「ご来訪」

本

来訪の敬語表現は、「ご来訪」です。この言葉も、「ご来社」と同じく丁寧な意味を表す接頭語、「ご」が重なっています。具体的には、「明日のご来訪予定時間はどのようになっていますでしょうか?」などの形で使用可能です。


この例文についても、ただ「来訪」とすることもできますが、特に大切な取引先や目上の相手に対してはより丁寧な表現を使用した方が無難です。

ここまで、来社・来訪の敬語についてご紹介してきました。あなたは、「ぎりぎり」の敬語・丁寧語の言い換えを知っていますか?下記関連記事では、「間際」以外のこの言葉の類語、そしてビジネス例文を豊富にご紹介しています。これを機会にビジネスで使える敬語の語彙を増やしたい!という方はぜひこちらもご覧ください。

Small thumb shutterstock 1033325659
ぎりぎりの敬語・丁寧語の言い換えは?間際以外の類語とビジネス例文も

「ぎりぎりで申し訳ございません」という言い方、実は正しい敬語表現ではありません。ぎりぎりという言葉は、敬語として使用する際必ず言い換える必要があります。で...

来社・来訪を使用したメール例文とその使い方5選!

来社・来訪を使用したメール例文とその使い方①お手数ですがご来社頂くこと

リサーチ

来社・来訪を使用したメール例文とその使い方の1つ目は、「お手数ですがご来社頂くことは可能でしょうか?」です。これは、「お手数をかけてしまいますが当社に来てもらえますか?」という意味です。

例えば相手と緊急で大事な話をする必要がある、または相手にサインをしてもらう必要があるなど、忙しい相手には申し訳ないが来社してもらう必要がある場合は多々あります。そんな場面でぜひ使用してみてください。

来社・来訪を使用したメール例文とその使い方②先ほど鈴木様がご来社

電話

来社・来訪を使用したメール例文とその使い方の2つ目は、「先ほど鈴木様がご来社されました。」です。これは、例えば社内メールなどで相手宛ての訪問客を相手に知らせる際に使用できる例文です。

もちろん、「さっき鈴木さんが来ましたよ。」とも言えないわけではないですが、やはりビジネスでは特に社外の人に対しては丁寧な表現を心掛ける方が良いでしょう。

来社・来訪を使用したメール例文とその使い方③明日の正午に当社にご来訪

仕事

来社・来訪を使用したメール例文とその使い方の3つ目は、「明日の正午に当社にご来訪頂ければと思います。」です。これは、「明日の午後12時に私の会社に来てもらえればと思います」という意味です。

丁寧な言葉である「ご来訪」が使用されているので、相手にこちらから依頼している内容ではありますが、謙虚な姿勢がきちんと伝わります。ぜひ参考にしてみてください。


来社・来訪を使用したメール例文とその使い方④下記の場所にご来訪頂けると

メールチェック

来社・来訪を使用したメール例文とその使い方の4つ目は、「下記の場所にご来訪頂けると幸いです。」です。これは、「下記の場所に来て頂けると嬉しいです」という意味となります。

特にメールの場合は、「下記の場所に」とありますのでその場所の情報を記載し忘れないように注意しましょう。場所の情報も相手に伝わりやすいように簡潔にまとめ、住所も記載します。

来社・来訪を使用したメール例文とその使い方⑤皆様お揃いでぜひご来訪

雑踏

来社・来訪を使用したメール例文とその使い方の5つ目は、「皆様お揃いでぜひご来訪ください。」です。これは、例えば自分の顧客に自社で開催するイベントに参加して欲しい場合などに活用できる例文です。

意味としては、「家族やご友人など揃ってぜひ来てくださいね」という意味となります。丁寧に相手にお願いしている文章なので、嫌な感じがしませんよね。使える表現です。

以上までの内容で、「来社」と「来訪」のそれぞれの意味の違い、丁寧な敬語表現とその例文をいくつかご紹介してきました。下記関連記事内では、ビジネスメールで本当に良く使う「ご不明な点がございましたら」というフレーズについて分かりやすくまとめています。英語や返信例も学べますよ。ぜひチェックしてみてください。

Small thumb shutterstock 417879652
ご不明な点がございましたらの例文9選!英語とビジネスメールの返信も

ビジネスメール送るときなどに使用することが多い「ご不明な点がございましたら」の使い方や「ご不明な点がございましたらご連絡ください」のような例文について紹介...

ご来社・ご来訪の類義語は?

ご来社・ご来訪の類義語①お越しになる

笑顔

ご来社・ご来訪の類義語の1つ目は、「お越しになる」です。これは、例えば「A社の鈴木様が明日の午後3時頃にお越しになられます。」などの形で使用します。この類語はご来社・ご来訪どちらの類義語としても使用可能です。

ご来社・ご来訪の類義語②おいでになる

チェック

ご来社・ご来訪の類義語の2つ目は、「おいでになる」です。この言葉は、かなり丁寧な言葉なのであまり聞いたことがないという方も多いかもしれません。これは、「来る」という言葉を敬語にしたものです。

例文としては、例えば「明日の午前中に当社においでになられる予定です。」などの形で使用できます。これも来社・来訪どちらの類義語にもなり得ますが、例文のようにしっかり場所に言及するとより分かりやすいでしょう。

ご来社・ご来訪の類義語③ご足労いただく

話し合い

ご来社・ご来訪の類義語の3つ目は、「ご足労いただく」です。これは、言い換えると「相手に足を運んでもらう」という意味です。例文としては、例えば「明日ご都合がよろしい時間に当社にご足労いただくことは可能でしょうか?」などがあります。

ご来社・ご来訪の対義語は?

ご来社・ご来訪の対義語①ご訪問

訪問

ご来社・ご来訪の対義語の1つ目は、「ご訪問」です。これは、相手がどこかに来る、という意味に対して、「自分や相手がどこかに行く」と意味を表します。

この対義語を使用した例文を挙げると、例えば「明日の正午過ぎに貴社にご訪問させて頂きたいと思います。」などの形で使用できます。類義語だけでなく、対義語も知っていると表現の幅も広がりますのでぜひ覚えていきましょう。

ご来社・ご来訪の対義語②お帰り

帰社

ご来社・ご来訪の対義語の2つ目は、「お帰り」です。これは、例えば「先ほどご来社された鈴木様はちょうと今お帰りになられました。」などの形で使用できます。

相手の来社・来訪に対するお礼のビジネス例文3選!

相手の来社・来訪に対するお礼のビジネス例文①本日はお忙しいところご来社

握手

相手の来社・来訪に対するお礼のビジネス例文の1つ目は、「本日はお忙しいところご来社頂きまして誠にありがとうございました。」です。この例文は、かなり使えるお礼例文の典型的なものなのでぜひ覚えておきましょう。

基本的に、ビジネスで丁寧に相手にお礼を表現する際には、「~誠にありがとうございました」とすると良いでしょう。「本当にありがとうございました」などとするよりより丁寧さが伝わります。

相手の来社・来訪に対するお礼のビジネス例文②ご多忙中にも関わらずご来社

感謝

相手の来社・来訪に対するお礼のビジネス例文の2つ目は、「ご多忙中にも関わらずご来社頂き誠にありがとうございました。」です。これは、1つ目の例文でご紹介した「本日はお忙しいところ」を「ご多忙中にも関わらず」と言い換えたものです。

こちらの表現の方がより礼儀正しく、また堅いイメージがあります。自分よりかなり歳や役職の上の人に対して使用すると良いでしょう。

相手の来社・来訪に対するお礼のビジネス例文③足元の悪い中ご来訪頂き

思いやり

相手の来社・来訪に対するお礼のビジネス例文の3つ目は、「足元の悪い中ご来訪頂き誠にありがとうございます。」です。これは、外が雨模様の中で相手がわざわざ自分を訪ねてきてくれたことに感謝する例文となります。

雨などで足元が濡れていると歩きにくいですし、相手にも申し訳ない気持ちが募りますよね。そんな時はこの例文のような表現を上手く活用して相手にきちんとお礼を伝える形にしてみましょう。

来社・来訪の違いや敬語をしっかりマスターしてビジネスにも活かそう!

評価

当記事では、来社・来訪という言葉の意味の違いや使い方について詳しくお伝えしてきました。それぞれが非常に似ている言葉なので、今まで違いや使い方がいまいち分からなかったという方も多いでしょう。この記事では、類義語だけでなくいくつか対義語もご紹介してきましたので、これらの言葉もぜひ活用してみてください。

下記関連記事内では、「訪問する」という言葉の敬語について分かりやすくまとめています。「来社する」「来訪する」とも似ていますが、それらとの違いや具体的な例文などを学びたい方に参考になると思います。尊敬語・謙譲語・丁寧語の使い方の復習にもなりますよ。こちらの記事の内容もぜひチェックしてみてください。

Small thumb shutterstock 191517686
訪問するの敬語は?尊敬語・謙譲語・丁寧語の使い方と例文の紹介も

訪問するという言葉は日常でも使われますがビジネスにおける敬語表現においても重要な位置を占める言葉です。ここでは「ご訪問させていただきます」といった表現や謙...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。