「概ね」の意味とは?読み方・程度・類語・英語表現|敬語の使い方例文も

「概ね良好」などという使い方をするおおむねの意味とはどのようなものなのでしょうか。この記事では、「概ね」という言葉について、その読み方・程度・大体など類語・英語表現などを紹介します。また、「概ね」の敬語での使い方・例文もまとめるので、是非参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「概ね」の読み方・意味・程度とは?

「概ね」の読み方とは「おおむね」

ビジネス

「概ね」の読み方は「おおむね」です。「概ね」に使われている「概」という漢字は「ガイ」という読み方をすることもできるので、間違えないように注意をしましょう。

「概ね」の意味は「大体」「大部分」

ビジネス

「概ね」の意味は「だいたい」「大部分」「大部分を占めること」です。全体の中でほとんど全てのことを指す言葉として、「おおむね」という言葉が使われています。

「概ね」の程度は厳密には決められていない

ビジネス

「概ね」の程度は、厳密には決められていません。これに関しては意外に感じる人が多いのではないでしょうか。使われることの多い言葉であるにも関わらず、その範囲が決められていないのです。法律の条例文などにおいても「おおむね」が用いられることがありますが、この場合も同じです。

「おおむね」の範囲については、「約」「大体」などといったイメージを持っておくようにしましょう。「おおむね」とは全体の中で主要な部分を指す言葉なので、決められた範囲などは存在しません。

「概ね」の使い方は?

「概ね」の使い方①妥協をするときに使う

ビジネス

「概ね」の使い方一つ目は、妥協をするときに使う方法です。完全に満足がいっていないというとき、「おおむね」という言葉を使うことによって気持ちを表現することができます。普通に賛同をするのに抵抗があるという心理状態においても、「概ね賛成です」とすると、微妙な心境を含ませることができるでしょう。

そろそろ見切りをつけなければならないという状態において、「概ね」という言葉は役に立ちます。大体問題がないようであれば、ときに妥協をすることも必要です。


「概ね」の使い方②「おおむね良好」など経過観察をするときに使う

概ね

「概ね」の使い方二つ目は、おおむね良好など経過観察をするときに使う方法です。「概ね良好です。」「概ね席は埋まっているようです。」などといったようにして、現時点での経過観察を伝えるときに使うようにしましょう。ただ、全体の過半数の割合にまで達していない場合は、「概ね」という表現を使うことはできません。

あくまでも、過半数を超えているように見えるときに限って使うようにしましょう。「概ね不調です。」などといったような使い方は、通常あまりしないものです。違和感を感じさせるような表現は避けて、割合多くみられる場合にのみ使うようにしてください。

「概ね」を使った敬語例文5選

「概ね」を使った敬語例文①本日分の作業は概ね完了しました

ビジネス

「概ね」を使った敬語例文一つ目は、「本日分の作業は概ね完了しました」です。あらかたの作業が終了している場合、概ねを使ってこの例文のような使い方をすることができます。全て完了している場合は「完成」ですが、まだ少し終わっていない部分が残っていることから「完了」とします。

以下に関連記事として、「ご連絡させていただきました」という表現は正しい敬語なのかどうかについてまとめられたものがあります。「概ね」を使った敬語表現について学ぶことができたら、次はこの記事を参考にしつつ、ビジネスシーンでよく目にする表現が果たして正しいものなのかどうかについて確かめてみてください。

Small thumb shutterstock 1024497787
「ご連絡させていただきました」は正しい敬語?電話やメールの類語は?

「ご連絡させていただきました」という敬語表現はビジネスのシーンにおいて非常によく使われる表現になりますが、一方で似た表現に「ご連絡いたしました」という表現...

「概ね」を使った敬語例文②概ね相違はありません

ビジネス

「概ね」を使った敬語例文二つ目は、「概ね相違はありません」です。少し違うと感じる意見が含まれているものの、ほとんどそれで問題ないと思える場合、「概ね相違はありません」として相手の言うことに同意を示しましょう。賛成したい時に使いたい表現なので、反対意見を言いたい場合には使わないでおくべきです。

以下に関連記事として、相違ないの意味についてまとめられたものがあります。読み方が同じ「相異」との違いや類義語、対義語についての紹介もされているので、この機会に覚えておきましょう。ここで紹介している「概ね」と組み合わせて正しい意味で使うことができたら、いまより表現の幅も広がること間違いなしです。

Small thumb shutterstock 688422304
相違ないの意味とは?読み方が同じ相異との違いや類義語・対義語も

相違ないの意味や類義語、敬語としての使い方を知っていますか。読み方が同じ相異にはどのような意味があり相違と相異にはどのような違いがあるのでしょうか。相違な...


「概ね」を使った敬語例文③スケジュールは概ね良好で予定通りです

ビジネス

「概ね」を使った敬語例文三つ目は「スケジュールは概ね良好で予定通りです」です。計画の通りに物事が進んでいると思えたら、順調で良好な傾向にあることを示しましょう。少々予定通りではないところがあっても使うことのできる表現なので、覚えておくと便利です。概ねを使うときは細かい所を気にしないでおくべきです。

どうしても多少の違いが気になると言う場合は、概ねを用いて良好だと表現するべきではありません。「概ね」を用いて少しでも「違う」と感じてそれについて言及をしたいと言う場合は、「概ね良好ですが気になるところがあります」などとすれば問題ないでしょう。

「概ね」を使った敬語例文④席は概ね埋まっています

ビジネス

「概ね」を使った敬語例文四つ目は、「席は概ね埋まっています」です。満席ではなくても、ほとんど埋まっているように見えるならこのような表現をして問題ありません。厳格にどのくらい埋まっているのかを数える必要はないので、ざっくり目分量ではかっただけの場合でも安心して使ってください。

「概ね」を使った敬語例文⑤明日は概ね晴れると予想されます

ビジネス

「概ね」を使った敬語例文五つ目は、「明日は概ね晴れると予想されます」です。確実に「晴れ」と言うことはできなくても良い天気であると予想できる場合、天気予報などにおいてこのような表現をすることがあります。また、一時的に曇ったり雨が降る可能性がある場合においても使うことがあります。

この予報がされた時は、「確実に晴れるわけではないかもしれない」ということを念頭に置いて聞くようにしましょう。念のため折り畳み傘などを持っていくのが良いかもしれません。100%晴れるに違いないと捉えてしまわないように注意が必要です。

以下に関連記事として、「顕著」という言葉の意味や読み方についてまとめられたものがあります。「顕著」と「如実」との違いについても紹介されているので、日本語の意味について正しく理解したいというあなたは必見です。様々な言葉に触れることで、自分の中の言葉の引き出しを増やしておきましょう。

Small thumb shutterstock 1090237772
顕著の意味・読み方や如実との違いとは?使い方・例文や類語・英語も

初めて「顕著」と言う言葉を耳にした方は、顕著の意味が気になるのではないでしょうか。そこで、顕著の意味や読み方、顕著と如実の違いなどを紹介していきます。また...

「概ね」の類語・英語表現は?

「概ね」の類語表現①大体(だいたい)


ビジネス

「概ね」の類語表現一つ目は、大体(だいたい)です。日常会話においては、「概ね」よりもこの「大体」の方が登場する回数は多いのではないでしょうか。話し言葉としても気軽に使うことのできる言葉なので、概ねの他に「大体」という表現は覚えておくようにしましょう。

「概ね」の類語表現②大凡(おおよそ)

ビジネス

「概ね」の類語表現二つ目は、大凡(おおよそ)です。「おおよそ見当がついています」などといった使い方をすることができる言葉で、意味は「物事のあらまし」です。あらましとは「事柄の大体のところ」という意味なので、ここからも「おおよそ」が「概ね」の類語であることがよく理解できるでしょう。

「概ね」の類語表現③あらかた

ビジネス

「概ね」の類語表現三つ目は、粗方(あらかた)です。あらかたの意味は「ほぼ全てに近いこと」なので、概ねと同じような意味であることが分かるでしょう。例文には「あらかたこれでし終了です」などといったものがあります。このように、ほとんど物事が片付いた場合などに使うことのできる言葉です。

以下に関連記事として、「旨」という漢字の読み方や意味について紹介がされているものがあります。ビジネスシーンでも多く見かける「旨」という文字ですが、その読み方と意味はどのようなものなのでしょうか。類語や英語「その」「この」を使った使い方や例文についてもまとめられているので参考になること間違いなしです。

Small thumb shutterstock 717032236
旨の読み方や意味は?類語や英語・そのやこのを使った使い方や例文も

旨は、「し」「むね」「うま」と読みます。使い方は、「その旨(そのむね)を伝える」「参加の旨(むね)を伝える」などがあります。この記事では、旨の意味や使い方...

「概ね」の類語表現④ほとんど

ビジネス

「概ね」の類語表現四つ目は、殆ど(ほとんど)です。ほとんどの意味は、「全てであるといっても良いこと」です。全てではないものの大部分を指すという意味で、概ねと同じような意味であることが分かるでしょう。「ほとんど使われていない部屋」などという使い方をすることができます。

ビジネスシーンのみならず様々な場面において使うことの多い表現であるだけに、「概ね」よりもその意味を理解しやすいのではないでしょうか。もし「概ね」という表現を分かりづらく感じるのであれば、「ほとんど」におき換えて考えると良いでしょう。

「概ね」の英語表現①outline

ビジネス

「概ね」の英語表現一つ目は、「outline」です。「outline」とは、「物事の輪郭」「要点」などといった意味のある言葉で、日本語としても「アウトライン」という表現をすることが多く定着している言葉です。アウトライン=概ねであると考えると、よりその意味が理解しやすいのではないでしょうか。

「outline」を用いて「outline a plan」とすると、「計画の概略」という意味になります。同じように「outline a story」だと、「物語のあらすじ」という意味を表すことができるので、ぜひ覚えておきたい表現です。

「概ね」の英語表現②Justabout

ビジネス

「概ね」の英語表現二つ目は、「Justabout」です。読み方は「ジャストアバウト」で、「体、ほとんど、ほぼ、おおむね」という意味を持つ表現です。例文としては、「just about anything」で「殆ど何でも」という意味になります。

「概ね」の英語表現③summary

ビジネス

「概ね」の英語表現三つ目は、「summary」です。意味は、「要約、要旨、概要」です。「summary data」で、「要約されたデータ」という意味になります。「summary」という単語自体は、受験英語で習ったことから覚えている人も多いのではないでしょうか。

「概ね」の英語表現④Roughly

ビジネス

「概ね」の英語表現四つ目は「Roughly」です。「粗雑に」「大雑把に」という意味があるほか、「大体、おおむね」という意味も持つ言葉です。「roughly as follows」で「おおよそ次の通り」、「roughly double the cost of」で「費用をほぼ2倍にする」という意味です。

以下に関連記事として、「過分な」の意味についてまとめられたものがあります。使い方や類語、使えるお礼の言葉などについても紹介されているので、「過分な」という言葉についてより理解を深めたいあなたは必見です。「概ね」という言葉の意味を知るのと同時に、言葉のストックを増やしておきましょう。

Small thumb shutterstock 738900313
「過分な」の意味とは?・使い方・類語・使えるお礼の言葉7選も

「過分な」の意味とはどのようなものなのでしょうか。この記事では、ビジネスシーンにおいて使える「過分な」の使い方・類語・使えるお礼の言葉を7選にしてご紹介し...

「概ね」という言葉を正しく使おう

よく使われる「概ね」という言葉ですが、その意味を正しく理解して使っていたという人は少ないのではないでしょうか。曖昧な意味しか知らないままに「概ね」という言葉を使ってしまうのには、特にビジネスシーンなどにおいて不安が残ります。これを機会に、「概ね」という言葉について正しく理解をしておきましょう。

登場頻度の多い単語ほど、正しく理解して使えるようになっておくべきです。類語や敬語での使い方など、この記事で紹介した例文などを参考にして、日常会話でうまく使えるようになっておいてください。言葉のストックを増やすことは、どんな場面においてもプラスに働きます。正しい日本語を習得しましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。