相違ないの意味とは?読み方が同じ相異との違いや類義語・対義語も
相違ないの意味や類義語、敬語としての使い方を知っていますか。読み方が同じ相異にはどのような意味があり相違と相異にはどのような違いがあるのでしょうか。相違ないの正しい使い方を例文と合わせてご紹介します。相違ないを正しく使うための参考にしてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
相違ないの意味・相異との違いは?
相違ないの読み方と意味とは「違いがなく確かなこと」
相違ないは「そういない」と読みます。相違ないは「違いがなく確かなこと」という意味がある言葉です。相違ないの相違には「同じではないこと」「一致しないこと」「違いがあること」という意味があります。
お互いに比べたときに違いがあることを「相違がある」違うところが見つかったら「相違点がある」などのようにして使う言葉です。そのような意味がある相違に「ない」という否定する言葉をつけることで「違いがない」という意味の言葉になります。
ふたつの物事を比べたときに間違いがない、事実が確認できたことを相手に伝えるために「相違ないです」と使います。「間違いありません」「支障がない」「無事である」という意味としても使うことができる言葉です。
相異の意味とは「お互いに異なる点があること」
相違ないの相違と同じ読み方の言葉に相異という言葉があります。相異は「ふたつの物や事が同じでないこと・異なっていること」という意味で使う言葉です。相違と相異はお互いに異なる点があることを表わす言葉です。
相違と相異の違い
相違と相異には違いがなく同じ意味として使うことができます。相には「組になるもの」「互いに」「一緒に」という意味があります。違には「違いがある」異には「異なっている」という意味があり、相違と相異の両方ともに一致していないという同じ意味があります。
しかし相違ないという言葉になると「お互いに違いがない」という意味になりますので、異なっている意味の相異とは反対の意味の言葉になります。
相違ないの敬語は?
相違ないの敬語①相違ありません
相違ないの敬語として「相違ありません」という言葉で使うことができます。「相違ない」は「間違いない」を敬語表現した言葉です。ただし目上の人に「○○に相違ない」とそのまま発言してしまうことは間違った使い方になります。相違ないの後に言葉を足して丁寧さを表現する必要があります。
「相違ない」を「相違ありません」とすることで「間違いありません」「違いはありません」という意味で敬語として使うことができます。下に相違ありませんを使った例文をまとめていますので参考にしてください。
- ・今まで使っていたパソコンと新しく購入したパソコンの性能は相違ありません。
- ・あなたが話している内容に相違ありません。
- ・皆さんと私の意見は相違ありません。
相違ないの敬語「相違ありません」を使った例文
敬語表現である「ありません」を使った言葉でビジネスシーンでよく使う言葉に「申し訳ありません」があります。相手にお詫びをしないといけない場面で正しい言葉遣いでお詫びすることはとても重要です。下の記事で申し訳ありませんの正しい使い方を紹介しています。お詫びの気持ちを伝えるときの参考にしてみてください。
相違ないの敬語②相違ございません
相違ないの敬語として「相違ございません」という言葉で使うことができます。「ございません」は前にくる言葉の意味や表わしていることを打ち消す役割があります。言葉自体には「ない」という意味があります。
「違いはない」を少し丁寧に言うと「違いありません」となります。このままでは場合によっては相手に上から目線の印象を与えてしまうこともあります。そこで「違いはございません」と使用することで丁寧な印象を与えることができます。
「ございません」は「ありません」を丁寧な表現にした言葉とも言えます。下に相違ございませんを使った例文をまとめていますので参考にしてください。
- ・作業途中での変更する可能性もありますが、基本的な方針と相違ございません。
- ・旧商品と新商品のデザインに多少の変更はありますが、機能には相違ございません。
- ・この絵は確かに彼が描いたものに相違ございません。
相違ないの敬語「相違ございません」を使った例文
相違ないの使い方・例文は?
相違ないの使い方・例文①相違ないことをご確認ください
相違ないの使い方・例文1つ目は「相違ないことをご確認ください」という言葉としての使い方です。相違ないことをご確認くださいは「間違いがなく確かであることをはっきりと確かめてください」という意味を表現したいときに使うことができる言葉です。
ビジネスシーンでは上司や取引先の担当者などに、自分がまとめた資料に目を通してもらう事や会議で今までの流れを説明する場面があります。そのような場面で自分では間違いないことを確認済みですが相手からも違いがないことを確認してほしいという意味を込めて使います。
- ・新商品について記載した資料をお送りいたしましたので、相違ないことをご確認ください。
- ・事実と相違ないことをご確認ください。
- ・これまでの流れに相違ないことをご確認ください。
相違ないの使い方「相違ないことをご確認ください」を使った例文
はっきりと確かめてくださいという意味で使う「ご確認ください」はビジネスシーンではよく使われている敬語表現です。正しく使っている自信はありますか。下の記事で「ご確認くださいのビジネスメールで使える例文」を紹介しています。正しいビジネスメールを送るための参考にしてみてください。
相違ないの使い方・例文②相違ないことを証明します
相違ないの使い方・例文2つ目は「相違ないことを証明します」という言葉としての使い方です。相違ないことを証明しますは「事実と違いや異なりがないことを明らかにします」という意味を表現したいときに使うことができる言葉です。
ビジネスシーンでは同僚や部下、取引先の担当者などがまとめた文章に目を通す事や商品の説明書に間違いがないか確認する場面などがあります。そのような場面でつじつまが合わない事や間違いないことを確かに確認しましたという意味を込めて使います。
- ・文章に記してある通り相違ないことを証明します。
- ・説明書に相違ないことを証明します。
- ・彼女が話してくれたことと事実には相違ないことを証明します。
相違ないの使い方「相違ないことを証明します」を使った例文
相違ないの使い方・例文③相違なければ
相違ないの使い方・例文3つ目は「相違なければ」という言葉としての使い方です。相違なければは「間違いないことが確かでしたら」「違いがなければ」という意味を表現したいときに使うことができる言葉です。
ビジネスシーンでは取引の契約書に契約印を押してもらう立場になる場面。プライベートでは携帯電話やローンなどの契約書などに目を通し契約印を押す立場になる場面。そのような場面に一度は遭遇することがあると思います。
あなたと私の間で認識している内容に違いがなければという意味で「契約内容に相違なければ印鑑を押してください」などのような文章としての使い方ができます。
- ・実際のお考えと契約内容に相違なければ署名をお願いいたします。
- ・Aさんがが先ほどから説明してくれている内容と事実に相違なければBさんの考えに賛同できません。
- ・あなたのお考えとこちらの提案に相違なければすぐに作業を開始する予定です。
相違ないの使い方「相違なければ」を使った例文
相違ないの類義語は?
相違ないの類義語①明瞭な
相違ないの類義語の1つ目は「明瞭な」という言葉です。明瞭なは「めいりょうな」という読み方をします。明瞭は「はっきりとしていること」「わかりやすいこと」「はっきりと認められていること」「あきらか」という意味で使うことができる言葉です。
「あきらか」や「はっきりとしている」という意味の明瞭に「な」がつくことで「あきらかな」「はっきりとした」という意味になり「明瞭な発音=はっきりとした発音」というような使い方になります。確かであることを意味している相違ないと明瞭は同じような意味を持っている類義語と言えます。
相違ないの類義語②明白な
相違ないの類義語の2つ目は「明白な」という言葉です。明白なは「めいはくな」という読み方をします。明白は「はっきりとしていること」「よくわかること」「あきらかで疑う余地が少しもないこと」という意味で使うことができる言葉です。
「よくわかること」や「はっきりとしていること」という意味の明白に「な」がつくことで「わかりやすい」「はっきりとした」という意味になり「明白なうそ=わかりやすいうそ」というような使い方になります。間違いない確かなことという意味で使う相違ないと明白は同じような意味を持っている類義語と言えます。
相違ないの類義語③紛れもない
相違ないの類義語の3つ目は「紛れもない」という言葉です。紛れもないは「まぎれもない」という読み方をします。紛れもないは「間違いない」「間違えようがない」「きわめて疑う余地がないこと」「区別がつかなくなることはない」という意味で使うことができる言葉です。
間違えようがない本当のことという意味で「紛れもない事実」というような使い方ができます。間違いなくはっきりとしたことという意味で使う相違ないと紛れもないは同じ意味を持っている類義語になります。
相違ないの対義語は?
相違ないの対義語①不一致
相違ないの対義語1つ目は「不一致」という言葉です。不一致は「ふいっち」という読み方をします。不一致は「ぴったりと合わないこと」「ふたつ以上の物に食い違いが生じること」という意味がある言葉です。お互いの性格が合わないことを「性格の不一致」という言葉で表現することができます。
相違ないは「違いがなく確かなこと」「一致している」という意味の言葉ですので、不一致と相違ないはお互いに違う意味がある対義語ということになります。
相違ないの対義語②差異
相違ないの対義語2つ目は「差異」という言葉です。差異は「さい」という読み方をします。差異は「働きや性質の違い」「物と物の違い」「他の物と比べて異なる点」という意味がある言葉です。相違ないは「違いがない」という意味の言葉ですので、差異と相違ないはお互いに違う意味がある対義語ということになります。
相違ないの対義語③相反
相違ないの対義語3つ目は「相反」という言葉です。相反は「そうはん」という読み方をします。相反は「お互いに反対であること」「一致しない」「対立をしている」という意味がある言葉です。相反する(あいはんする)という読み方を耳にすることがありますが同じ意味の言葉です。
相違ないは「お互いに違いないこと」「一致している」という意味の言葉ですので、相反と相違ないはお互いに違う意味がある対義語ということになります。
相違ないを正しく使いましょう
違いがあるという意味で使う相違に「ない」と否定の言葉をつけると「違いがない」という反対の意味を持つ言葉として使えます。普段の会話では「間違いないです」と使うことの方が多いですが、ビジネスシーンなど丁寧な表現を必要とする場面では「相違ないです」と使うことが社会人としてのマナーでもあります。
ビジネスシーンでは日常であまり使うことがない言葉を頻繁に使います。周りの会話や定型文で場面ごとに使うべき言葉を覚えていくこともひとつの方法です。しかし言葉の意味を知らないまま使うことは間違った使い方をしてしまう可能性もあります。
言葉の意味を自分でしっかりと調べ正しい使い方を自ら学ぶことで間違った使い方をすることは防げます。使うことが当たり前になっている言葉の意味をしっかりと理解して正しい使い方をしましょう。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。