つまらないものですが言い換えは?言い方や類語・手土産の渡し方も
贈り物をする際に「つまらないものですが」といって、たいしたものではないと謙遜する言葉があります。しかし、この言葉は言い換えたほうが良いこともあるのです。言い方や手土産の渡し方をチェックして、シチュエーションに合わせて対応しましょう。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
目次
つまらないものですがの意味
「つまらないものですが」はたいしたものではないという謙遜
「つまらないものですが」は贈り物・手土産を渡すときに使用する言葉です。「一生懸命選んだ品も、あなたの前ではつまらないものに見えてしまう」という意味を持っています。この言葉を使うことで、相手を立てる謙遜の気持ちを表しているのです。
謙遜する「いえいえ」や「お気になさらずに」という言葉も会話の中でよく使われています。自分では気が付かないうちに使っていたという方も多いと思います。しかし、何となく使っている敬語は正しいのでしょうか?
間違った言葉を使っていると恥をかくことになりますし、場合によっては失礼にあたります。下の関連記事では正しい謙遜言葉をご紹介しているので、参考にしながら普段の会話を振り返ってみてください。
「つまらないものですが」はネガティブに受け取られることもある
「つまらないものですが」はたいしたものではないという謙遜や尊敬の念を込めた言葉なのですが、ネガティブな意味でとらえる人もいるそうです。「つまらないもの」を謙遜ではなく、そのままたいしたものではないという意味で受け取ってしまうのでしょう。
本来は謙遜・尊敬の意味なので悪い言葉ではありません。しかし、うまく伝わらないかもしれないと不安に感じる場合は「つまらないものですが」という表現は避けた方が良いでしょう。「たいしたものではないのですが」というニュアンスでもほかの言葉に言い換えてください。
また、外国の人から見ると「つまらないものですが」と言って贈り物をする日本人の行動は違和感があるようです。自分で選んだプレゼントをたいしたものではないと卑下する文化がないので「自分で用意したのに自信が無いのかな?」と不思議に感じるそうです。
つまらないものですがの使い方
「つまらないものですが」は贈り物をするときに使う
「つまらないものですが」は贈り物をするときに使う言葉です。自分を下げて相手を立てる言葉なので、目上の人に対して使用します。親しい友人に贈り物をするときはそこまで堅苦しい言葉を使用する必要はありません。しかし、ビジネスの場ではシチュエーションに合わせて丁寧な言葉を選ばなければなりません。
「つまらないものですが」は菓子折りなどの手土産にも使える
「つまらないものですが」は贈り物だけではなく、菓子折りなどの手土産を渡すときにも使える言葉です。ちょっとしたご挨拶やお土産には菓子折りを選ぶ方も多いのではないでしょうか?菓子折りが冷凍品・冷蔵品の場合は手渡すときにその旨を伝えるようにしましょう。
アイスなども季節感があってよいのですが、菓子折りは常温保存で日持ちがするものが良いともいわれています。焼き菓子や羊羹など常温で日持ちするので、菓子折りを選ぶ際には賞味期限も気にしながら選んでください。
菓子折りというのはただお菓子が入っているものをさすのではありません。しっかりと折箱に入れられている状態のお菓子を菓子折りと呼ぶのです。なので、ただ袋に入っているだけのお菓子は菓子折りとは呼びません。友人の家に遊びに行くという気軽なシチュエーションであれば袋詰めのものでも良いのですが、謝罪やお礼に伺う場合は菓子折りをチョイスしましょう。
つまらないものですがの言い換えと言い方
言い換えと言い方・類語|「心ばかりの品ですが」
言い換えと言い方・類語1つ目は「心ばかりの品ですが」です。「つまらないものですが」という言葉は少々ネガティブな印象が強いと感じる方もいるでしょう。あしかし、「心ばかりの品ですが」という言葉を使えば柔らかな印象で謙遜と尊敬の姿勢を示すことができます。
また、「ほんのお礼の気持ちです」という言葉でも「心ばかりの品ですが」と同じように気持ちを込めて贈りものをするという意思が伝わります。
- ・「心ばかりの品ですが、どうぞ納めください。」
- ・「先日はお世話になりました。ほんのお礼の気持ちでございます。」
「心ばかりの品ですが」の使い方
言い換えと言い方・類語|「ささやかですが」
言い換えと言い方・類語2つ目は「ささやかですが」です。ささやかは慎ましい控えめなさまを表しています。「つまらないものですが」を控えめな言葉で表現したい場合は「ささやかですが」を使用してみてください。また、「ほんのお礼の気持ちです」を組み合わせても使用できます。
- ・「ささやかなものですが、どうぞお納めください。」
- ・「ささやかですがほんのお礼の気持ちです。」
「ささやかですが」の使い方
言い換えと言い方・類語|「お気に召していただければ幸いです」
言い換えと言い方・類語3つ目は「お気に召していただければ幸いです」です。気に入ってもらえたら嬉しいという気持ちが強く感じられる言葉で、謙遜するだけではなく相手を慕うような気持ちが感じられます。
「お気に召していただければ幸いです」が少し硬いと感じるシチュエーションでは「気に入っていただけると嬉しいです」と伝えても良いでしょう。
ところで、「幸いです」の意味はご存知でしょうか?下の関連記事では意味や類語・同義語について詳しくご紹介しています。ビジネスシーンのメールでも使われる表現なのでしっかり確認しておいてください。
- ・「心ばかりの品ですが、お気に召していただければ幸いです。」
- ・「人気のお菓子なのですが、気に入っていただけると嬉しいです。」
「お気に召していただければ幸いです」の使い方
言い換えと言い方・類語|「お好きだと伺ったので」
言い換えと言い方・類語4つ目は「お好きだと伺ったので」です。この言い換えは、相手のことを考えて選んだという気持ちが強く伝わります。好きだと聞いたということは、リサーチをしている。あるいは相手について聞いた話を覚えていたということです。それだけ相手のことを気にかけていたとわかります。
ビジネスシーンでも使えますが、恋人の両親にあいさつをするときにも使える言葉です。また、好みだけではなく家族構成なおもリサーチしておくと、大きさや個数がちょうどよいものを選べるでしょう。アレルギーや苦手なものも調べておきたいものです。
- ・「甘いものがお好きと伺ったので」
- ・「日本酒がお好きと伺ったので」
「お好きだと伺ったので」の使い方
手土産・贈り物をいただいたときには、そのことに対するお礼の言葉を忘れてはいけません。「お心遣いありがとうございます」「ご丁寧にありがとうございます」「ありがたく頂戴します」という言葉を伝えて受け取りましょう。
贈り物や手土産の渡し方・渡すタイミングや紙袋についても
贈り物や手土産の渡すタイミングは部屋に入ってから
贈り物や手土産を持って行ったときは、部屋に入ってから渡します。ビジネスの場合は初めに名刺交換をすることが多いので、その後に渡しましょう。ビジネスシーンでは上司同士で贈り物や手土産のやり取りをするのも渡し方のポイントになります。名刺交換をした際に上席の人を確認してください。
場合によっては秘書や受付の担当者が受け取ってくれることもあります。また、贈り物として花を持って行った場合は玄関先で渡します。ただし、プレゼントではなく、入院中の人へのお見舞いとして花を贈る場合は注意が必要です。鉢植えに入っている花は根付くから寝付くを連想させるため適していません。
匂いが強い花や葬式を連想させる寒色の花、花が落ちる椿やチューリップも避けたほうが良いでしょう。ほかにもシクラメンは「死」「苦」を含むためタブーとされています。贈り物や手土産を渡す際には渡し方やタイミングだけではなく、何を贈るのかにも意識を向けましょう。
初めのあいさつで贈り物・手土産を渡すことが多いのですが、食事会などの場合は帰り際に渡します。はじめに渡すと相手の荷物を増やしてしまうからです。
贈り物や手土産の渡し方|紙袋から出して渡す
手土産や贈り物を用意するとお店で紙袋をもらうことが多いです。しかし、贈り物や手土産の渡し方では紙袋から出して渡すのがマナーとされています。贈り物や手土産を入れていた紙袋は中に入っているものが汚れないように守るためのアイテムなのです。相手に渡すときには中身だけを渡してください。
使用していた紙袋はたたんで自分で持ち帰ります。ただし、食事会など会社の外で渡す場合は紙袋のまま渡すこともあります。贈り物・手土産をもらった相手はそこから会社あるいは自宅まで持って帰ります。
かさばる手土産を持ち歩くためには紙袋があったほうが都合が良いのです。紙袋のままで渡す場合は渡すタイミングで「紙袋のままで失礼いたします」と伝えてください。
贈り物や手土産の渡し方|和室では正座で渡す
贈り物・手土産の渡し方はシチュエーションによって変わります。和室の場合は正座した状態から挨拶をして贈り物や手土産を渡しましょう。部屋に入るなり座るのではなく、相手から座るように促されてから席に着きます。
畳が敷いてある和室では縁を踏むのもマナー違反です。また、手土産を渡すときには相手に正面を向けてから差し出します。包装紙で包んである場合はどちらが正面なのか事前に確認しておくと良いでしょう。
贈り物や手土産の渡し方|洋室では立ったまま渡す
和室では正座の状態で渡しましたが、洋室では立った状態で贈り物や手土産を渡します。洋室や会議室のような場所の場合は、席に座る前にあいさつをしたタイミングで手渡してください。先に部屋に通されていた場合は相手が部屋に入ってきた時点で一度席を立って挨拶をしましょう。
初めのあいさつは印象を大きく左右します。できることならスムーズに良好な関係を築きたいものですが、第一印象が悪いとその後の関係を築くことも難しくなります。ビジネスでも信頼関係や印象は重要なポイントです。挨拶の印象も重要ですが、直接顔を合わせる前の連絡のやり取りも意識してください。
相手の会社を訪れる場合は顔を合わせる前にはメールや電話でアポイントを取ります。その際に間違った敬語を使わないように下の関連記事で敬語・尊敬語・謙譲語・丁寧語の使い方をチェックしておきましょう。詳しい例文もご紹介しているので参考にしてください。
「つまらないものですが」を上手に言い換えよう
「つまらないものですが」たいしたものではないと謙遜し、相手への尊敬の念を表す言葉です。しかし、表現に違和感や不安を感じる場合はほかの言葉で表現しましょう。「つまらないものですが」もポジティブで柔らかな雰囲気の言い方に言い換えることができます。
言い方ひとつで雰囲気も変わるので、シチュエーションや相手に合わせて言い換えることがポイントです。「つまらない物ですが」という言葉にこだわる必要はありません。言葉にどのような気持ちがこもっているのか伝えられるように話してください。
また、「つまらないものですが」「心ばかりですが」という言葉だけではなく、渡し方のマナーやタイミングにも気を使いましょう。気の知れた友人であればそれほど気にする必要はありませんが、ビジネスや改まった場では振る舞いにもルールがあります。お互いが気持ちよく過ごせるように渡し方をチェックしてください。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。