年収1000万以上の人口の割合とは?20代・30代・40代の割合は?
こちらの記事では、年収1000万円以上の人口の割合をご紹介します。日本の世帯年収が1000万円以上の人口のパーセントをご存知でしょうか?20代・30代・40代と年代別に分かりやすく紹介しますので、ぜひ参考にご覧ください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
目次
【年代別】年収1000万以上の人口の割合は?
20代の年収1000万以上の人口の割合は0.2パーセント
年代別の年収1000万以上の人口の割合の20代は0.2パーセントです。20代前半ですと学業を終えて社会に入りたての方がほとんどですので、年収1000万円以上の方の割合が非常に少ないのは当たり前のことなのです。
20代の労働人口は約1000万人ですので、年収1000万円以上の方は500人中1人というレアな存在です。20代で年収1000万円以上の方の業種は外資系企業、総合商社、コンサルタントが多いです。
次の記事では、20代前半・後半の平均貯金額を紹介しています。社会人になり始めの前半と、仕事を覚えてきた後半とでは貯金額に差が出てきます。また20代後半になると結婚を意識し始める方も多いのではないでしょうか。結婚に必要な費用や節約術も紹介されているので、とても参考になる記事です。ぜひご覧ください。
30代の年収1000万以上の人口の割合は1.5パーセント
年代別の年収1000万以上の人口の割合の30代は1.5パーセントです。30代になると仕事の内容もやりがいのある事を任されるようになり、給与も少しづつ上がっていきます。
30代になると結婚をされる方が多くなるでしょう。年収1000万円ですと手取り額は約700万円ですので、奥様が専業主婦でも十分に生活が成り立ちます。30代で年収1000万円を超える方の職業は医師や外資系企業のコンサルタントや総合商社やパイロットの方が多いです。また自ら起業する方も多くいます。
40代の年収1000万以上の人口の割合は5.6パーセント
年代別の年収1000万以上の人口の割合の40代は5.6パーセントです。40代になると平均年収がグンとアップしてきます。40代になると管理職の方でしたら部長や課長さんに就く方も多くなり、ますます仕事においての責任感とやりがいを感じられるでしょう。
50代になると年収1000万以上の人口の割合は17パーセントとまたまたアップします。50代は収入が1番多い時期であり、執行役員や取締役、部長さんなどに就かれる割合の方が多くなるので、年収1000万円という人は珍しくはないです。
次の記事では、お金持ちの基準について紹介しています。年収1000万円ときくとお金持ちのイメージを抱きますが、既婚か独身か、子供がいるかいないかによって生活水準は随分と変わります。裕福な家庭の年収は一体どれくらいなのか気になりますよね?読んでいて面白い記事ですので、ぜひ参考にご覧ください。
世帯年収1000万以上の人口の割合は?
世帯年収1000万以上の人口の割合は約10パーセント
「世帯年収」とは、世帯全員分の税金などを引く前の総支給額(額面総額)の事です。例えば夫婦二人暮らしで夫だけが働いて給料を得ている場合は、夫の総支給額がその夫婦二人の世帯年収になります。夫だけでなく妻も働いて給与を得ているならば、二人分の総支給額が世帯年収となります。
世帯年収が総支給額で示されるかというと税金や保険の金額は個人によりバラつきがある為、手取りの金額だけを比べても収入の高い低いを判断出来ません。
平成28年度に行われた総務省の全国消費実態調査によると、調査世帯数54,208件中、世帯年収が1000万円を超えている世帯は6,298件で全体の約11パーセントとなりました。年収1000万円を超えている世帯が意外と多いことにビックリされるのではないでしょうか。
日本の世帯年収の平均は約550万円
平成26年度に発表された日本の世帯年収の平均は約550万円です。550万円以上の割合が39パーセント、549万円以下の割合が61パーセントでした。また世帯1人あたりの平均年収は約207万円でした。
世代別に見た世帯年収ですと20代が302万円、30代が553万円、40代が678万円、50代が732万円、60代が504万円、70代が406万円でした。社会に出たばかりの若者よりも、高齢者の方がお金持ちということが一目で分かりますね。これからも日本では生活の格差が広がっていくことが懸念されます。
次の記事では、一般職の平均年収について紹介しています。人の年収は気になりますが、なかなか知る機会はないですよね。大手企業や銀行の給料も紹介されており、読み応えのある記事です。平均年収を知ることで自分の立ち位置を確認することも出来ます。参考になりますので、併せてご覧ください。
税金は家族でもそれぞれの年収ごとにかかる
税金については日本は累進課税制度を取り入れています。簡単に言うと収入が高くなるほど税金も高く取られるということです。夫婦二人暮らしで年収1000万円の場合だと、夫だけが働いて1000万円稼ぐよりも、共働きで夫500万円、妻500万円合わせて1000万円の方が税金が取られる金額は少なくなります。
夫婦二人暮らしで年収1000万円で夫だけが収入を得ている場合の税金は、個人によって差はありますが少なくとも200万円は所得税や住民税や社会保険料で取られます。また個人的にかかる税もありまので、手取り額は700~730万円程度となります。
一方共働きで夫妻も500万円ずつ収入を得ている場合の手取り額は、370~400万円程度になります。よって共働きで合計年収が1000万円の方が税金が低くなることが分かります。年収1000万円だと税金に取られる額が非常に多いですね。あくまでも税金の額は目安なので、各自で確認にて計算してくださいね。
年収1000万以上になりたい人におすすめの書籍は?
年収1000万以上になりたい人におすすめ書籍①年収1億円になる人の習慣
年収1000万以上になりたい人におすすめ書籍の1つ目は、「年収1億円になる人の習慣」です。著者の山下誠司氏は日本全国にある有名美容室チェーン店の取締役であり、シンプルな文章で分かりやすくお金持ちになるためのエッセンスを書いています。時間を有効に使う活用術も紹介されており、参考になることが満載です。
次の記事では、安い電子書籍サイトのおすすめを紹介しています。電子サイトで書籍を購入したことはありますか?近年は書店で本を買うよりも、電子書籍のサイトで本を購入される方が増えています。セールの時期ややまとめ買いをするとよりお得に買えることもあります。サイトの比較もしているので、参考にご覧ください。
おすすめ書籍②普通のサラリーマンが年収1000万円になる方法
年収1000万以上になりたい人におすすめ書籍の2つ目は、「普通のサラリーマンが年収1000万円になる方法」です。タイトル通り年収1000万円を目指す人向けの書籍です。ごく一般のサラリーマンだった著者の別所涼氏がどうやって年収1000万円を稼ぐようになったのか、分かりやすく自身の経験を紹介しています。
成功のためのやお金持ちになるための書籍は自分とは違う立場にいる方が執筆している場合が多いですが、こちらはあくまでもサラリーマン目線で書いているので親近感を感じやすいです。手帳やマインドマップの使い方も紹介しているので、お金を稼ぐことだけでなくより良い生活を送るための参考にもなりますよ。
年収1000万以上になりたい人におすすめ書籍③7つの習慣
年収1000万以上になりたい人におすすめ書籍の3つ目は、「7つの習慣」です。日本だけでなく世界的なベストセラー本なのでご存知の方は多いのではないでしょうか。「7つの習慣」はお金を稼ぐためのハウツー本ではありませんが、人間の根本的な習慣を見直すための方法が分かりやすく書かれています。
この本に書かれている内容を理解し、自分自身が変わることで周囲の反応も変わります。また仕事に対する対応力がアップしているので、自然と仕事がはかどりスムーズに物事が進むようになるので年収が上がることにつながります。物事に対する視点も変わるので、自分を大きく変えたい、成長させたい方におすすめの本です。
年収1000万円の割合を知って収入アップを目指そう!
年収1000万円の割合を年代別に、世帯年収1000万円の人口の割合をご紹介しました。いかがでしたでしょうか。年収1000万円の方は働き盛りの40代、50代では決して少ない人数ではありません。年収1000万円以上になりたい方へのおすすめの書籍を読んで、仕事に生かして収入アップを目指してくださいね!
次の記事では、パソコンを使う仕事を紹介しています。パソコンは今の時代に欠かすことの出来ない仕事のアイテムです。使いこなせば家にいながら高収入を得る仕事に就くことも出来ます。ぜひ参考にご覧ください。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。