恐縮(きょうしゅく)の意味・例文・使い方とは?感謝/礼儀

「恐縮しております」など「恐縮(きょうしゅく)」という言葉は、ビジネスシーンで多く使われる言葉ですよね。「恐縮」の例文を使って、正しい「恐縮」の使い方を説明します。難しいビジネス敬語をマスターするために、ぜひ参考にしてください!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



恐縮(きょうしゅく)の意味とは?

恐縮(きょうしゅく)の意味とは①「恐れ入る」「申し訳ない」

恐縮

恐縮(きょうしゅく)の意味1つ目は「恐れ入る」「申し訳ない」です。相手の行動に対し、申し訳ないと思っているという意味の言葉です。自分の身が縮こまるほど、申し訳なく思っているということを表現しています。「恐れ入ります」「申し訳ありません」を「恐縮です」に言い換えて使われます。

「恐れ入ります」「申し訳ありません」も敬語としてよく使われていますが、「恐縮」を使うことでよりかしこまった言い方になります。”縮こまるほど”という意味が、より申し訳なさを強調しているとも言えます。

恐縮(きょうしゅく)の意味とは②「ありがたい」「感謝」

感謝

恐縮(きょうしゅく)の意味2つ目は「ありがたい」「感謝」です。恐縮は、相手の行動に対して感謝しているという意味でも使われます。身が縮こまるほど感謝しているということを表現するときに使われます。単なる感謝だけではなく、相手を気遣ったり労ったりという思いを込めて使うこともあります。

「ありがとうございます」「感謝申し上げます」はビジネスシーンでもよく使われている敬語です。よりかしこまった言い方をすると「恐縮です」になります。また、感謝の思いに照れ隠しの気持ちも混ざって「恐縮」を使うこともあります。

恐縮(きょうしゅく)の意味とは③「恐れを感じて身がすくむこと」

恐縮

恐縮(きょうしゅく)の意味3つ目は「恐れを感じて身がすくむこと」です。恐縮とは、漢字の通り、恐れを感じて縮こまる(身がすくむ)という意味を持ちます。恐縮の「恐」は、恐ろしい、恐いという意味の漢字です。「縮」はちぢこまる、身がすくむという意味を持ちます。


たとえば「お化けの話を聞いて恐縮した」というように使います。お化けの話を聞いて、恐くて身がすくんだという意味になります。しかしこの意味で恐縮が使われることはあまりありません。特にビジネスシーンにおいては、意味①か意味②のどちらかであることが一般的です。

恐縮(きょうしゅく)の使い方・例文は?

恐縮の使い方・例文①お忙しいところ恐縮ですが…

恐縮

恐縮(きょうしゅく)の使い方・例文1つ目は「お忙しいところ恐縮ですが…」です。申し訳ないという意味をもつ恐縮を使って、相手にお願いするときの使い方です。「お忙しいところ恐縮ですが、書類に目を通していただけますか?」など、相手にお願いしたいことを恐縮のあとに付け加えます。

「お忙しいところ恐縮ですが」は「お忙しいところ申し訳ありませんが」と同じ意味になります。よりかしこまった言い方で伝えたいときは「恐縮」を使うと良いでしょう。

特にビジネスシーンにおいては、「申し訳ありません」「申し訳ございません」は謝罪の際に頻繁に使われます。下の記事では、この2つの言葉を使った例文や類語などを紹介しています。この記事を読んで、ぜひ謝罪するときのレパートリーの一つに入れてみてください。

Small thumb shutterstock 384450757
「申し訳ありません」「申し訳ございません」の例文|類語と英語と返事も

「申し訳ありません」や「申し訳ございません」の正しい敬語表現をご存知ですか?メールでよく使うフレーズとなりますので、意味や例文について詳しくまとめました。...

恐縮の使い方・例文②重ね重ね恐縮ですが

伝言

恐縮(きょうしゅく)の使い方・例文2つ目は「重ね重ね恐縮ですが」です。相手に繰り返してお願いをするときに使える例文です。「重ね重ね」は、たびたび、繰り返しという意味の言葉です。「重ね重ね恐縮ですが」は「繰り返しで申し訳ありませんが」と同じ意味になります。


この使い方も、申し訳ないという意味の恐縮をお願いするという意味で使っています。前にも何かお願いをしていて、さらに何かお願いをしようとしているときに、「重ね重ね恐縮ですが、○○をお願いいたします」というように使います。

恐縮の使い方・例文③貴重なお時間を頂戴し、大変恐縮でございます

恐縮

恐縮(きょうしゅく)の使い方・例文3つ目は「貴重なお時間を頂戴し、大変恐縮でございます」です。打ち合わせなどで相手の時間を使わせてもらったときなどに使います。この時の「恐縮」は、「感謝」の意味になります。「貴重なお時間を頂き、誠にありがとうございます」と同じ意味の例文です。

「ありがとうございます」よりも「恐縮です」の方がかしこまった言い方になるので、より目上の人などに使うと良いでしょう。例文のような時間だけではなく、相手から何かもらったときにも、同じように使うことができます。「○○を頂戴し、大変恐縮でございます」と使うとよいでしょう。

相手に尋ねてきてもらった場合、「ご足労いただき恐縮です」と言うことがあります。ありがとうを伝える恐縮を使っています。このフレーズを使う際には、ぜひ下の記事を参考にしてから使ってみてください。「ご足労」の使い方について詳しく説明してあります。

Small thumb shutterstock 552470059
ご足労の意味とは?類語とビジネスの「ご足労いただき」の使い方は?

ビジネスシーンでよく使う「ご足労」にはどんな意味があるのでしょうか?今回は「ご足労いただきありがとう」「ご足労おかけしますがお願いします」で使われる「ご足...

恐縮の使い方・例文④過分なお言葉を頂き、ただただ恐縮しております

恐縮

恐縮(きょうしゅく)の使い方・例文4つ目は「過分なお言葉を頂き、ただただ恐縮しております」です。目上の人から褒められたり、評価されたりしたときに使える例文です。この例文での「ただただ恐縮しております」は、感謝の気持ちとともに「恥ずかしい」という気持ちも込められています。

「過分なお言葉を頂き、ただただ恐縮しております」は、「自分には見合わないような褒め言葉を言われて、ひたすらありがたく恥ずかしい思いをしております」という意味になります。褒められたときの返しとして使うのが一般的です。「しております」を使えば、敬語としてもキレイな形になるでしょう。


恐縮の使い方・例文⑤大変恐縮ではございますが、辞退させていただきます

恐縮

恐縮(きょうしゅく)の使い方・例文5つ目は「大変恐縮ではございますが、辞退させていただきます」です。「恐縮」を使って断るときの例文です。ここでの「恐縮」は「申し訳ない」という意味です。つまり「大変申し訳ありませんが、辞退します」と相手からの誘いを断っているのです。

断るときや不参加のときなどの場面では、「恐縮」はクッション的な役割を発揮します。「恐縮ではございますが、お断りいたします」と使えば、「お断りします」とだけ言うよりも柔らかい印象を与えます。

打合せやイベント等の不参加をビジネスメールで連絡するときは、ぜひ下の記事で紹介している例文を参考にしてみてください。紹介している例文を参考にした不参加メールを送れば、不参加という内容でも悪印象になることはないはずです。

Small thumb shutterstock 482473903
不参加をビジネスメールで連絡する時の例文5選!欠席理由の書き方は?

予定していた会議やイベントの不参加をメールで伝えなくてはいけない時の上手な書き方を知っていますか?相手の気分を害さないようにスマートに伝えたいですね。今回...

恐縮の使い方・例文⑥私事で恐縮ですが…

恐縮

恐縮(きょうしゅく)の使い方・例文6つ目は「私事で恐縮ですが…」です。この例文は「私事で申し訳ありませんが」という意味です。ビジネスシーンでプライベートなことを報告したりするときなどに使います。この場合の「恐縮」は、ビジネスの場で個人的なことを話すという失礼をお詫びしますという意味になります。

「私事で恐縮ですが、〇日にお休みを頂けますでしょうか」と上司に休みの申請をするときなどに使えます。他にも、恐縮に「恥ずかしい」という思いを込めて使うこともあります。「私事で恐縮ですが、この度結婚することになりました」などは、恐縮の中に恥ずかしさも含まれています。

ビジネス敬語が学べるおすすめの書籍は?

ビジネス敬語が学べるおすすめ書籍①カイシャ語

ビジネス

最後にビジネス敬語が学べるおすすめの書籍を紹介します。1つ目は福田稔著書の「カイシャ語 使える大人のコトバ辞典」です。ビジネス敬語としてすぐに役立つ言葉や言い回しを500以上紹介している書籍です。職場はもちろん、就活でも使えるような言葉や言い回しが紹介されています。

社会人として今更聞けないような言葉や、知らなきゃ恥ずかしい言葉をすぐに自分のものにできる一冊と言えます。この一冊を持っているだけで、”大人なのに知らない”という状況を回避できるようになるはずです。

ビジネス敬語が学べるおすすめ書籍②失礼な敬語

ビジネス

ビジネス敬語が学べるおすすめ書籍2つ目は、野口恵子著書の「失礼な敬語 誤用例から学ぶ、正しい使い方」です。間違った敬語からビジネス敬語を学ぶ本です。巷で耳にしたり口にしたりしている間違った敬語を、間違っていると知ることから始めることができます。

間違っている敬語を修正することもでき、正しい敬語を学ぶこともできる、まさに一石二鳥の一冊です。「みんなが使っているから正しい」と思ってしまう間違った敬語を、正すきっかけにもなるでしょう。

恐縮のように、頻繁に使う機会がある敬語の一つが「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」です。下の記事には、この言葉の正しい使い方や言い換えの類語が説明してあります。正しいビジネス敬語を習得するために、ぜひ読んでみてください。

Small thumb shutterstock 132181055
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんは正しい敬語?類語と英語も

「この度はご迷惑をおかけして申し訳ございません」とか「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」「ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません」という言い回しは、...

「恐縮」を正しく使おう

「恐縮」は、敬語を話す際にとても多用されている言葉の一つです。「恐縮」を使えば、確かにかしこまった言い方になります。かといって乱用は禁物です。意味を正しく理解した上で、適度に使いましょう!正しい敬語が話せる大人への一歩を踏み出せるはずです。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。