ビジネスメールの追伸(PS)の使い方とは?意味と返信の書き方も
追伸(PS)というワードを聞いたことがありますか?ビジネスメールでの追伸(PS)とは何か、使い方やその意味を詳しくご紹介していきます。ビジネスシーンで使える追伸の返信の書き方や目上の人へ対応なども合わせてご紹介していきます。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
目次
追伸(PS)とは?意味は?
追伸(PS)とは手紙などで本文にさらに付け加える文という意味
追伸(PS)とは、手紙などで本文にさらに付け加える文という意味があります。読み方は「ついしん(ピーエス)」です。これは、本文に書き終えた後に書き忘れた事を追伸として最後に付け足す事が出来るワードになります。追伸を使えば全てを書き直す事もしなくていいので、とても便利なワードになります。
ですので、書き終わった後に文章を入れ忘れてしまった時や、気遣いのためにちょっと文章を付け足したい時、本文だけでは伝えたい事が少し物足りない時などに追伸を使う事が出来ます。ただ、あくまでも主役は本文です。追伸はあまり長く書かないことが大切です。
追伸(PS)とは追記・二伸などあとがきという意味
追伸(PS)とは追記、二伸などあとがきという意味もあります。本文のあとから付け足して書く事、またその文の事を言います。あくまでも、本文に対して付け加えるだけの文章なので、追伸とは本文を直すための文章や補足という意味ではありません。使う相手によっては、失礼に思われてしまう事もあります。
補足で加えたい時に追伸(PS)を使ってしまうと、本文を直すのが面倒だったのかな…と思われてしまいやすいです。ビジネスシーンであれば特にそう思われてしまいます。使う人やシーンに合わせて適切な使い方をするだけで追伸も非常に使いやすく使える言葉になります。
追伸(PS)の使い方とビジネスメールの書き方例文とは?
追伸(PS)の使い方とビジネスメールの書き方例文①相手への気遣い
追伸(PS)の使い方とビジネスメールの書き方例文1つ目は、「追伸(PS)これからの季節柄日に日に寒くなってきますので、お身体ご自愛ください。」などです。これは、相手への気遣いを表す時に追伸(PS)を使います。 本文の最後に少し加えるだけで、相手をさりげなく気遣う気持ちを相手側に伝える事が出来ます。
相手への気遣いを追伸(PS)で書く時には、メールの送信相手の身体を気遣った内容の書き方が多いです。ただこのような追伸を加えるにあたっては、親しく仲の良い人やこれから仲良くしたいお近付きになりたい人へのメールでとどめておきましょう。またあまり親しくない相手だと嫌がられる場合もあるので気をつけましょう。
追伸(PS)の使い方とビジネスメールの書き方例文②本文と繋がりがない話
追伸(PS)の使い方とビジネスメールの書き方例文2つ目は、「追伸(PS)先日和食が美味しいお店を見つけました。お忙しいとは思いますが、よろしかったらご一緒にいかがでしょうか?」などです。本文とは全く繋がりがない話を振る事が出来ます。特に相手を誘いたい時などに追伸(PS)を使うと自然にお誘い出来ます。
このようなお誘いの文章などを追伸として付け加える時には、必ず仲の良い人や親しくなりたい人に対してだけという事を忘れないでください。お誘いの文章がプラスされる事で通常よりもフランクな雰囲気になります。重要な事が少し薄まってしまう可能性もあるので、使う相手をしっかりと選んで追伸を使いましょう。
追伸(PS)の使い方とビジネスメールの書き方例文③配慮とお伺い
追伸(PS)の使い方とビジネスメールの書き方例文3つ目は、「追伸(PS)○○が必要でしたらご用意出来ますので、必要であればご一報ください。」などです。このように相手への配慮とお伺いを立てる場合にも追伸を使う事が出来ます。お伺いを立てる事で相手を気遣う気持ちが伝わります。
ビジネスシーンで追伸を使うと失礼に当たる場合が多いですが、相手にこういった配慮もする事が出来ます。追伸でお伺いを立てる書き方をすれば相手側も気軽にお願いしやすくなります。ただ、ビジネスシーンでは、やはり追伸はあまり使わないように本文を簡潔にまとめ上げましょう。
追伸(PS)の使い方とビジネスメールの書き方例文④自分の気持ちを伝える
追伸(PS)の使い方とビジネスメールの書き方例文4つ目は、「追伸(PS)次にお会い出来るのを楽しみにしております。」などです。このように、本文とは別に自分の気持ちを伝える事も出来ます。そうする事で、相手にも直接気持ちが伝わりやすくなります。ちょっとした一言で、好印象を与えることも可能です。
こちらも、気をつけたいのが相手をしっかりと選ぶ事、重要な事書かないことはです。気軽にお会いしましょうや、楽しみにしております、程度のフランクな感情ならOKですがこのような雰囲気は目上の人に対してですと失礼になります。また、ちゃんとしなけらばいけない謝罪や感謝の気持ちは追伸にはしないようにしましょう。
ビジネスメールで使う言葉は他にも沢山あります。こちらの記事では、「おかげさまで」のビジネスメールの使い方を詳しくご紹介しています。「おかげさまで」という言葉の意味をしっかりと知っておく事で、これからのビジネスシーンにとても役立ちます。ぜひこちらもご覧になって参考にしてみてください。
「PS」と書く時の書き方
追伸は追伸と書く以外にPSと英語表記する事も多いです。PSとは「postscript」という単語の略語です。「postscript」とは追伸という意味です。後から書かれたという意味になります。このような略語の表記は、両方ピリオドをつけるか、両方つけないかがあります。
ですから、追伸を英語表記をしたい場合には、「PS」「P.S.」「ps」「p.s.」という表記になります。大体が大文字で書く事が多いですが、もちろん小文字表記でもOKです。ピリオドがひとつだけというのは間違った表記になりますので、ビジネスシーンやその他で追伸を使う時には覚えておくと良いでしょう。
追伸(PS)のビジネスメールの返信とは?
本文に返信内容を入れる
追伸(PS)のビジネスメールの返信1つ目は、本文に返信内容を入れます。1番ナチュラルで良いのがメールの返信の本文に追伸の返信を入れる事です。本文に入れるので重要事項を邪魔しない程度に、さりげなくスマートに返信しましょう。ビジネスシーンですので、やはり伝えたいメインの事を中心に書きましょう。
追伸の返信を本文に入れるなら、まずは重要な事を先に書いてから最後に軽く追伸の返信をサラッとかくととてもスマートになります。ビジネスメールで大事なのは追伸の返信ではなく、本文に対しての返信になるのでその点だけ気をつけましょう。追伸の返信を…と思っているとそちらの方が重要視されるので気をつけましょう。
内容によっては必ず返信しなくてもよい
追伸(PS)のビジネスメールの返信方法2つ目は、ビジネスシーンのメールでしたら内容によっては必ず返信しなければならないという事はありません。追伸はあとがきという意味ですので、返信もそこまで重要視しなくても良いです。ただ、お伺いを立てられている追伸の場合はなるべく返信文も書きましょう。
追伸でも返信不要の追伸もあります。こちらの記事では、メールの返信が不要の時の敬語をご紹介しています。ビジネスシーンで返信不要な時は沢山あると思います。目上の人に対してや取引先のお相手等にメールをする際に知っておくだけで、ワンランク上のメールにもなります。ぜひご覧になって参考にしてみてください。
追伸(PS)のビジネスメールの使い方の注意点とは?
目上の人に対しては失礼に当たる
追伸(PS)のビジネスメールの使い方の注意点1つ目は、目上の人に対しては失礼に当たるのでなるべくなら使わないようにする事です。追伸を使えば、言い忘れてしまった事も簡単にあとから付け足す事が出来てしまいます。追伸を加える事で、後付けの意味が出てしまうので目上の人には失礼に当たってしまいます。
追伸はあとがきという意味があるので、書き忘れた時には全部を書き直さなくてもOKになるのでとても便利なワードになります。その反面、追伸に追加の内容を書いてしまうと、本文を直すのがめんどくさいと、捉えられてしまう可能性も出て来てしまいます。伝え忘れがある場合には、書き直すかメールを2通に分けましょう。
簡潔に纏めて重要なことは書かない
追伸(PS)のビジネスメールの使い方の注意点2つ目は、簡潔に書き重要な事は書かないことです。追伸を書く時にはいずれも簡潔にわかりやすく纏めて書く事が大切です。追伸は追記としてあとがきで書いている文章なので、細かく長々と長い文章を書いてしまうと、どちらが本文なのかの見分けがつかなくなってしまいます。
また、必ず返信が欲しい重要な事などは本文に書くのが通常のやり取りになります。重要事項を追伸のようなあとがきで書いてしまうと、とても失礼にもあたってしまいます。ですので、追伸には重要な事は書かない様にしましょう。特にビジネスシーンでの重要事項は、必ず本文に書いた追伸を使わなくてもいい状態にしましょう。
また、追伸を書く場所ですが、追伸を書く位置は名前や日付けの後ろに書きましょう。追伸はあくまでも追記、あとがきという意味があるので、1度本文を終わらせる必要があります。ですので、追伸を使う位置ですが、自分の名前や日付けを入れるなら日付けの後に追伸を書きましょう。
基本的にはビジネスメールでは使わない方が良い
追伸(PS)のビジネスメールの使い方の注意点4つ目は、目上の人に関わらず基本的にビジネスシーンに追伸を使わない方が良い事です。ビジネスシーンでのメールは、1つのメールでわかりやすく伝える事が重要になります。ですので、追伸を使う事で重要な事を纏めきれていないという事になってしまいます。
追伸はビジネスシーンに限らず、追伸を使わないのがいい場面も沢山あります。例えば、お祝い事・お悔やみ・感謝を伝える時・お詫びをする時等は追伸を使うのは避けましょう。相手に心から伝えたい時には追伸は控えましょう。誠心誠意をもって伝えたい事は必ず本文に書きましょう。特に目上の人に対しては気をつけましょう。
追伸には付け足し・あとがき・追記という意味が強く、あとからついでに付け足した感じが出てしまいとても失礼に当たります。結婚のお祝いやお悔やみ、お見舞いなどは特に人としてのマナーも疑われてしまう可能性もあります。ですので、そのような場面では追伸は使わないようにしましょう。
追伸(PS)の意味を理解して上手に使おう!
いかかでしたか?追伸(PS)は本文の後に少し付け加える事が出来るとてと便利な言葉になります。ただ、あくまでも「付け加える」という意味なのを忘れないようにしましょう。使う人によっては失礼になってしまう言葉でもあります。意味や使い方などをしっかり理解してビジネスシーンで上手に追伸を使いましょう。
感謝の言葉を使う時に追伸は失礼に当たってしまいます。こちらの記事では、感謝を伝える言葉「ありがたい」の敬語についた詳しくご紹介しています。感謝の言葉はビジネスシーンではよく使う言葉になります。正しい使い方でビジネスメールがキレイな文章になるように、ぜひこちらもご覧になって参考にしてみてください。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。