お陰様での意味とは?おかげさまでのビジネスメール例文と英語の使い方も

あなたは、お陰様でという言葉を使いますか?この記事では、「お陰様での意味や敬語として使えるのか」とともに、おかげさまでのビジネスメール例文と英語の使い方についてもご紹介します。周囲の協力があって今の自分があるという気持ちを、忘れないようにしたいですね。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「お陰様で(おかげさまで)」とは?意味と語源は?

「お陰様で(おかげさまで)」の意味は親切や心遣いに感謝すること

笑顔の女性

「お陰様で(おかげさまで)」の意味は、親切や心遣いに感謝することです。親切にしてくれた人や力を貸してくれた人、支援してくれた人や心配してくれた人に対して感謝する気持ちを表す時に使う言葉です。具体的に何かしてもらったわけではなくても、日頃の感謝を込めて使うことがあります。

「お陰様で(おかげさまで)」の語源は神仏のご加護

祈ること

「お陰様で(おかげさまで)」の語源は、「神仏のご加護」からきています。「陰」は神仏など偉大なものの陰を表し、そのご加護を受けているという意味を持っています。ここから転じて、人から受け取る利益や恩恵という意味で「お陰」が使われるようになり、「様」をつけて丁寧な表現にしたものが定着しました。

「お陰様で(おかげさまで)」の使い方5選!ビジネスメール例文は?

ビジネスメール例文・使い方①お陰様で創業5周年を迎えることができました

店頭

ビジネスメール例文・使い方1つ目は、「お陰様で、創業5周年を迎えることができました」です。会社の経営が長く安定的に続けられるのは、お客様がいてこそであると言えるでしょう。もちろん、社長や社員の努力もありますし、取引先との関係性もあります。ただ、たくさんの人に支えられていることは確かです。

自社の商品を買ってくれるお客様がいて、お客様にとっては自社の商品が生活を豊かにするものであることが望ましいですよね。より良い商品を開発していくことはもちろん大切ですが、お客様のニーズに合った商品を開発することが一番だと言えるでしょう。お互いにとって、お互いが必要である関係がベストです。

取引先へ向けてメールを出すのであれば、例文のように「お陰様で」と漢字表記するのが良いでしょう。お客様へ向けてのメッセージであれば、読みやすいようにひらがな表記にする方が良いかもしれません。看板や商品パッケージに書くのであれば、堅苦しくならないひらがな表記の「おかげさまで」がおすすめです。


ビジネスメール例文・使い方②お陰様でこちらの商品は完売いたしました

ショッピング

ビジネスメール例文・使い方2つ目は、「お陰様で、こちらの商品は完売いたしました」です。商品が完売したのは、買ってくれるお客様がいてこそです。感謝の気持ちを込めて、「お陰様で」という言葉を使うのが望ましいでしょう。自社の商品を愛用してくれるお客様に対して、日頃の感謝を表すこともできます。

せっかく買おうと思っていたのに完売してしまったら、残念な気持ちになりますよね。このような場合にも、「お陰様で」と言われることによって、「人気商品なら仕方がないか」と怒らずに納得してくれる可能性があります。再販が決まっているのであれば、アナウンスも忘れずにしたいところです。

ビジネスメール例文・使い方③お陰様で課長に昇進することができました

握手をかわす

ビジネスメール例文・使い方3つ目は、「お陰様で、○○(役職名)に昇進することができました」です。自分の昇進を後押ししてくれた上司に対して、感謝の気持ちを述べる使い方になります。また、取引先に役職が変わったことを伝えるメールでは、昇進ではなく「○○(役職名)に就任しました」と伝えましょう。

昇進が決まった時には、自分の実力だけで昇進できたとおごり高ぶることなく、周囲への感謝を忘れないようにしたいところですね。自分のことを高く評価してくれる上司はもちろん、同僚や部下にも助けられて今の自分があるはずです。決して自分だけの力で成しえたことではないと、肝に銘じておきましょう。

形式的に「お陰様で」という言葉を使うのではなく、謙虚な姿勢を保ち続けるためにも、心から周囲の協力に感謝する気持ちを持ち続けたいところです。順調に昇進を重ねると、自信がついてくることでしょう。自分に自信を持つのは大切なことですが、自信を持ちながらも周囲への感謝を忘れない人は本当に素敵です。

ビジネスメール例文・使い方④おかげさまで無事に退院することができました

笑顔の女性

ビジネスメール例文・使い方4つ目は、「おかげさまで無事に退院することができました」です。相手に心配をかけるような事柄があった場合には、心配してくれたことに対して感謝する意味で「おかげさまで」を使います。「ご心配をおかけして申し訳ありません。ありがとうございます」とつけ加えられると良いでしょう。


お見舞いに来てもらったのなら、「その節はありがとうございました。順調に回復しています」といった、安心してもらえるような言葉をあわせて伝えましょう。感謝の気持ちを持つことは普段から大切ですが、体調が悪い時にはなおのこと人の優しさを実感します。その気持ちを忘れずに、日頃から感謝を伝えられると良いですね。

下記の関連記事には、「お加減」という言葉の使い方や例文が載っています。「お加減はいかがでしょうか?」と尋ねられた時の返答として、「お陰様で」という答え方が紹介されています。ビジネスシーンだけでなく日常生活でも相手の体調を聞く時に使える言葉ですので、あわせて読んでみてください!

Small thumb shutterstock 551821381
お加減の使い方|類語とお加減いかがですかの意味とは?

相手の体調を尋ねる表現である「お加減いかがですか」「お加減いかがでしょうか」などの表現ですが、いまいちその意味や使い方が分からない!という人も多いと思いま...

ビジネスメール例文・使い方⑤おかげさまで元気に過ごしております

家族

ビジネスメール例文・使い方5つ目は、「おかげさまで、元気に過ごしております」です。久しぶりに連絡を取った相手から、「お元気ですか?」と聞かれることは多いでしょう。そのような時に、「おかげさまで、元気に過ごしております」という答え方ができます。家族について聞かれた時も同様です。

子供が生まれたという報告の後、しばらく連絡を取っていなかった場合には、子供の様子を聞かれることもあるでしょう。「おかげさまで、すくすくと育っております」といった答え方をして、様子を伝えましょう。家族については「おかげさまで、変わりなく過ごしています」という答え方もできます。

何となく定型文として、「お陰様で」という言葉を使っている人もいるでしょう。特にこの場合は、具体的に何かしてもらったわけではなく、何について感謝しているのかわかりづらいと言えます。しかし、こちらの健康を気にしてくれたということが心遣いであり、それに対して感謝するのだと捉えましょう。

「お陰様で(おかげさまで)」の類語の例文や敬語の使い方とは?

「お陰様で(おかげさまで)」は敬語としてそのまま使える

会議

「お陰様で(おかげさまで)」は、そのまま敬語として使えます。語源のところでお話しした通り、もともとは神仏のご加護を表していた言葉ですから、失礼にはあたりません。「お」という接頭辞や「様」という丁寧にする言葉がついていますので、そのままの形で敬語として使うことができます。


敬語としても使える「お陰様で(おかげさまで)」の類語①お力添え

笑顔の男性

敬語としても使える「お陰様で(おかげさまで)」の類語1つ目は、「お力添え」です。昇進の挨拶として、「お陰様で」の代わりに「皆様のお力添えがあってのことです」という使い方ができます。お礼のメールにて、「この度はお力添えを賜り、誠にありがとうございました」という使い方もできます。

「お陰様で」は、感謝の気持ちを表す時にしか使えませんが、「お力添え」は助力をお願いしたい時にも使えます。例文のところで取り上げた「お陰様で、創業5周年を迎えることができました」の後に、「今後とも、より一層お力添えいただけますようお願い申し上げます」という使い方ができます。

敬語としても使える「お陰様で(おかげさまで)」の類語②ご支援

握手をかわす

敬語としても使える「お陰様で(おかげさまで)」の類語2つ目は、「ご支援」です。「日頃より温かいご支援を賜り、感謝申し上げております」という使い方をします。「ご支援」も「お力添え」と同様に、助力をお願いする時にも使えます。「今後とも変わらぬご支援を、何卒よろしくお願いいたします」という使い方です。

敬語としても使える「お陰様で(おかげさまで)」の類語③ご尽力

仕事をこなす

敬語としても使える「お陰様で(おかげさまで)」の類語3つ目は、「ご尽力」です。「ご尽力いただきまして、誠にありがとうございました」いった使い方をします。「お力添え」や「ご支援」と同じように、お礼のメールでは使えますが、助力を頼む時には使えません。

「尽力」には、「努力する」という意味が含まれており、目上の人が自分のために労力を使ってくれたことに対してお礼を言うことになります。努力を強要するのは失礼にあたりますので、助力をお願いする文面では使えません。逆に、「誠心誠意、尽力する所存です」のように、自分の決意表明として使うことができます。

「お陰様で」を漢字表記にするかひらがな表記にするかは臨機応変に判断

仕事をこなす

「お陰様で」を漢字表記にするかひらがな表記にするかは、臨機応変に判断する必要があります。看板や商品パッケージに書くのであれば、ひらがな表記がおすすめだと先述しました。ただ、商品のターゲット年齢層が高いのであれば漢字表記にするなど、臨機応変に判断していく必要があるでしょう。

取引先やお客様にメールを出すのであれば、「お陰様で」と「おかげさまで」のどちらの表記が良いか、勝手に判断せず上司に確認を取るのが無難です。細かいことではありますが、今までの担当者がどちらを使ってきたか教わっていない場合には、上司に確認する方が良いと言えるでしょう。

「お陰様で(おかげさまで)」の英語の使い方例文とは?

「お陰様で(おかげさまで)」の英語の使い方例文①thank

感謝の気持ち

「お陰様で(おかげさまで)」の英語の使い方例文1つ目は、「感謝する」という意味の「thank」を使う場合です。「Thanks to you.」は、「あなたに感謝しています」という意味になります。「Thank to your help.」は、「あなたのお力添えに感謝しています」という意味になります。

「お陰様で(おかげさまで)」の英語の使い方例文②enable

握手をかわす

「お陰様で(おかげさまで)」の英語の使い方例文2つ目は、「可能にする」という意味の「enable」を使う場合です。「Your help enabled me to success.」は、「私が成功できたのは、あなたのご支援があったからです」という意味になります。

「お陰様で(おかげさまで)」を使って感謝の気持ちを伝えよう!

今回は、「お陰様で(おかげさまで)」の意味や敬語として使えるのか、「お陰様で」のビジネスメール例文と英語の使い方について見てきました。「お陰様で」という言葉は、そのままの形で敬語として使えるとわかりましたね。「お陰様で」という言葉を使うと謙虚な姿勢を示せるので、積極的に使いたいところです。

普段から感謝の気持ちを持っていても、なかなか伝える機会は少ないでしょう。何かきっかけがあった時には、「いつもありがとう」という気持ちを「お陰様で」という言葉で伝えていけると良いですね。お礼を言われて悪い気持ちになる人はいませんから、感謝の気持ちを口に出して伝えることで、良好な人間関係を築きましょう!


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。