嗚咽の意味は?読み方や類語や嗚咽を漏らすの英語・2chでの使い方も

嗚咽を漏らすということはどんな状態かをご存知でしょうか?嗚咽とは泣く事ですが、泣き方によって使い分ける必要があります。また、2chで使われるネットスラングでは独嗚咽という独特の使い方をします。そこで今回は嗚咽の意味や類語、また2chでの使い方なども含めて詳しく解説していきます。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



嗚咽の読み方や意味や類語・対義語も

嗚咽の読み方は「おえつ」

おえつ

嗚咽の読み方は「おえつ」です。頻繁に使わない漢字なので、読み方を間違えてしまう人が多いです。吐き気をもよおした時にオエッとえづく事と間違えて覚えてしまう人もいますが意味は全く違います。

嗚咽の意味は泣く事を我慢しているのに涙と声が出ること!

泣く

嗚咽の意味は泣く事を我慢しているのに涙と声が出ることです。子供のように大泣きする事ではなく、悲しい感情を抑えきれず泣きながら声が漏れてしまう状態の事です。大人なので悲しくても泣きじゃくるわけにはいかないですよね。ましてや男性なら特に泣く事は恥ずかしいと思い我慢してしまいます。

それでも、感極まって声を出して泣いてしまう事があります。声を詰まらせながら泣いている人を見ると同情を誘う為ではなく、心の底からの苦しさや悲しみが溢れ出てしまっている事を感じさせます。大人になっても失恋や死別などで周囲の目をはばからず泣いてしまう事もありますよね。

また、傷付きやすい人はちょっとした事でも嗚咽しながら泣いてしまいます。下の記事で傷つきやすい人の特徴や直し方を詳しくご紹介しています。仕事などで叱られて、思わず泣いてしまうと周囲の人をビックリさせてしまいますよね。メンタルを強くするためにも、ぜひ参考にしてくださいね!

Small thumb shutterstock 451347517
傷つきやすい人の性格や特徴は?落ち込みやすい原因や治し方3選も

傷つきやすい性格で悩んでいませんか?傷つきやすい人は感受性強い分、他人の気持ちや幸せも考えられる素敵な人なんですよ。ですが、傷つきやすい繊細な性格は、仕事...

嗚咽の類語は「咽び泣く」

咽び泣く

嗚咽の類語は「咽び泣く」です。咽び泣くは声を詰まらせながら泣く事です。声を詰まらせるという事は声を押し殺している状態の事です。嗚咽も声が思わず漏れてしまう事を指しているので類語になります。大きな声を出して泣く事は大人になると人目を気にして出来なくなりますよね。

感受性の強い人は感動する映画やドラマを見た時に、感極まって鳴き声が漏れてしまう事もあります。下の記事で感受性豊かな人の特徴や原因などを詳しくご紹介しています。敏感に感じ取って泣いてしまう事は悪い事ではありません。感受性が豊かだからこそ出来る仕事もあります。ぜひご覧になってくださいね!

Small thumb shutterstock 163593197
感受性が強いとは?感受性豊かな人の特徴10選と原因や適職は?

今回は、感受性が強い人の特徴や原因をご紹介します。感受性豊かな人は疲れると思うことがあるかもしれませんが、誰もが持っているわけではない繊細な感性の持ち主で...


嗚咽の類語は「啜り泣く」

啜り泣く

嗚咽の類語2個目は「啜り泣く」です。啜り泣くとは息を小刻みに吸いながら声を押し殺して泣く事です。嗚咽も泣くことを我慢しているので類語になります。啜り泣いてしまう時も、思わず声を漏らすこともあります。誰にも気付かれないように泣いている時に使われる言葉です。

泣いている姿は誰にも見せたくないですよね。啜り泣くという言葉は「布団の中から啜り泣く声が聞こえた」と使われます。泣き声を周囲に気付かせないように、布団の中で泣きます。泣くと「女の涙は武器だ」と批判される事もありますよね。同情や気を引く為ではない涙も勿論あります。

嗚咽の類語は「しゃくり泣き」

しゃくり泣き

嗚咽の類語は「しゃくり泣き」です。しゃくり泣くという事は息を吸い込みながら、肩を震わせて泣く事です。激しい感情が吐露してしまう点が嗚咽と一緒なので類語になります。涙がポロリと落ちるような静かな泣き方ではありません。自分自身でも抑えきれない状態を表しています。

嗚咽の対義語は「笑みがこぼれる」

笑みがこぼれる

嗚咽の対義語は「笑みがこぼれる」です。嗚咽の正式な対義語は存在しません。しかし、泣く事の対義語は笑う事です。嗚咽は意図せず涙と声が溢れ出る事ですので、あえて対義語とするならば、意図せず笑顔が出てしまう「笑みがこぼれる」という言葉が適切です。

彼にキスされたら、恥ずかしさと嬉しさのあまり、笑みがこぼれますよね。また、笑ってはいけない状況でも嬉しい事があると、笑顔を抑えるのが困難な場合もあります。感情は自然と表情や声に影響を及ぼします。激しい感情ほど、コントロールが難しくなるのです。

嗚咽の使い方・例文も

嗚咽の使い方・例文①「ついに耐えきれず微かな嗚咽を漏らした」

ついに耐えきれず微かな嗚咽を漏らした

嗚咽の使い方・例文1個目は「ついに耐えきれず微かな嗚咽を漏らした」という使い方です。漏らす鳴き声も大小様々な場合があります。この例文では「微かな嗚咽」という表現なので、周囲の人の耳に聞こえるか聞こえないかの小さな声量を表現しています。

また「ついに耐え切れず」という文には、ずっと泣く事を我慢していたのに、我慢しきれずに泣いてしまう状態を表しています。泣かないという自分自身の意志に反して涙を声が漏れてしまっている状況です。また、思わず泣いてしまった後も、声を押し殺して周囲の人に悟られないように努力しています。

嗚咽の使い方・例文②「体を震わせながら嗚咽を漏らす」

体を震わせながら嗚咽を漏らす

嗚咽の使い方・例文2個目は「体を震わせながら嗚咽を漏らす」という使い方です。激しい悲しみの感情が高まると、身体が震えてしまう事もあります。頭が混乱してパニックになると全身が痙攣したように震えます。この一文は激しい興奮状態の中、嗚咽している状態を示しています。

自分自身の心に激しい感情が湧き上がっても、理性で平常心を保とうと努力してしまいますよね。怒りや悲しみを限界まで溜め込むと、ダムが決壊したかのように、涙が止まらなくなる事もあります。どうしても抑えきれない感情が溢れ出ていることを表現している例文です。

また、自分の気持ちや考えが大切な人に誤解されたり、上手く伝えられない時に自分自身の不器用さを苦しく感じて嗚咽してしまう事もあります。下の記事で不器用な人の特徴や克服方法を詳しくご紹介しています。恋愛など特に不器用だと、自分も相手も苦しませてしまう事になってしまいます。ぜひ参考にしてみてくださいね!

Small thumb shutterstock 566157262
不器用な人の特徴15選!性格や恋愛や生き方と克服方法とは?

不器用な人は、人一倍傷付きやすく悩みやすい人生を送っているのです。今回は、そんな不器用な人の性格や特徴などをご紹介します!不器用な生き方の克服方法や、不器...

嗚咽の使い方・例文③「誰もいない教室で私の嗚咽だけが響いた」

教室

嗚咽の使い方・例文3個目は「誰もいない教室で私の嗚咽だけが響いた」という使い方です。嗚咽が響くという事は、静かな場所である事を想像させます。抑えきれずに漏らす声がガランとした教室に響いています。学校や職場など公共体な場所や沢山の人が使う場所では心のままに泣く事を躊躇しますよね。

しかし、放課後など誰も人が来ないという状況だと、我慢していた涙が溢れ出てしまいます。10代の頃の失恋は心に大きなダメージがあります。長年片思いしていた男子に振られてしまったら、学校であろうと嗚咽を漏らしてしまいます。それだけ恋愛には大きなパワーが使われているという事ですね!

嗚咽の英語表現や英文例

嗚咽の英語表現はsob


泣く

嗚咽の英語表現はsobです。sobは名詞でも動詞でも使う事が出来ます。嗚咽を直訳した場合sobとなりますが、sob以外でも嗚咽を表す英語表現はあります。例えば「I cried my eyes out.」は激しく泣くという英文です。嗚咽が出るほど泣いている状態を表現しています。

直訳すると、激しく泣いて目が飛び出してしまったという英文になります。またeyesをheartにしても通じます。激しく泣いて心が飛び出してしまうという英文でも嗚咽を表現出来ます。日本人では想像出来ないような表現ですが、オーバーリアクションの海外では普通の感覚なんですね!

嗚咽の英文例はshesaidbetweensobs.

泣く

嗚咽の英文例は「she said between sobs.」という使い方です。嗚咽のsobという英語をそのまま使う英文です。「彼女は嗚咽交じりの声で言った」という文章です。この文章の前に「I am sorry」と付ければ、嗚咽交じりに「ごめんなさい」と言ったという文章になります。

嗚咽を漏らす時は、感情が溢れ出る時です。女性は特に正論よりも感情論で会話する脳を持っています。下の記事で感情論の意味や対処法などを詳しくご紹介しています。感情論で議論してしまうと収拾つかなくなってしまいますよね。しかし感情論が一番人の心を動かすものでもあります。ぜひご覧になってくださいね!

Small thumb shutterstock 1155881812
感情論の意味・対義語とは?男女の特徴・嫌いと感じる時の対処法13選!

感情論の意味をご存知でしょうか?女性は感情論で会話をする事が多いです。また、道徳も個人の主観的な感情論で左右されます。感情論に論理的に反対しても感情論で返...

嗚咽の2chでの意味や使い方

嗚咽の2chでの意味は妻以外の好きな人!

浮気

嗚咽の2chでの意味は妻以外の好きな人の事です。片思いでも両想いでも、既婚男性が思い焦がれる妻以外の女性を指す時に使われるネットスラングです。なので、2chで嗚咽という言葉を見たら不倫相手と読む事が適切です。また、不倫相手側が独身の女性の場合は独嗚咽と表現します。

また、2chでは嗚咽をoa2とも表現します。oは「俺の」でaは「愛する」で2は「2番目」という意味が含まれています。嗚咽が何故不倫相手を指す言葉として使われているかというと「嗚咽するほど不倫相手の事が好き」という感情から使われています。気持ちを我慢しているけど愛を漏らす所が嗚咽と一緒です。

結婚したからといって、二度と恋はしないっていう訳ではありませんよね。恋をすると時に感情をコントロール出来なくなってしまいます。下の記事で既婚者が恋をする心理を詳しくご紹介しています。妻や子供の事を考えると諦めなくてはいけない気持ちもあります。または恋を貫く道もあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

嗚咽の2chでの使い方は「俺の自慢の独嗚咽」

浮気

嗚咽の2chでの使い方は「俺の自慢の独嗚咽」です。日常では出来ない不倫相手自慢を2chに書き込む時に使われます。不倫している独身女性の独嗚咽が綺麗で魅力的でも、誰にも言えないですよね。堂々とデートして見せびらかす事も出来ないですし、友人に紹介も出来ません。そんな時に不倫自慢を2chでするのです。

また、不倫の恋の恋愛相談を2chでするときに、相手の女性のスペックを書き込みます。「俺の独嗚咽は22歳」とプロフィールや交際歴などを書き出します。リアルでは相談できない悩みを書き込めるのが2chの良いところです。嗚咽するほどの恋をしてしまったら、1人では対処できませんよね!

独嗚咽なら、既婚男性が妻と離婚すれば、正式に付き合ったり結婚する事も出来ます。しかし不倫だからこそお互いに恋愛感情が燃えている場合もあり、既婚男性が独身になった途端に縁が切れる事もあります。

嗚咽の2chでの使い方は「独嗚咽とディナーする」

独嗚咽とディナーする

嗚咽の2chでの使い方は「独嗚咽とディナーする」です。下の2chの書き込みでも独身の不倫相手とディナーする時に使われています。不倫相手から出産祝いのベビー服を貰ってしまって複雑な心境を語っています。その出産祝いは会社の同期から貰った事にして奥さんに渡すそうです。

初めて独嗚咽とそこそこ高いレストランでディナー(アルコールなし)した。 食事そのものは話が尽きず夢のように幸せなひと時だったんだが、 そこで嗚咽から出産祝いに某ブランドのベビー服をもらってしまって複雑な気持ち。 お返しに何をあげたら喜ぶだろう。 そして関係発展は期待しちゃいけないのかな。 出産祝いは、嫁には会社の同期一同からもらったことにするつもり。
引用元: 伝説の鬼女

既婚男性を好きになってしまって、出産祝いを渡す女性側の心境も辛いですよね。既婚男性の幸せを願いつつも恋心を止められず、2人きりでディナーを共にしてしまいます。また、嗚咽するほど好きな独身女性から出産祝いを貰う既婚男性も辛いですよね。不倫関係は苦しさと共にあるからこそ恋心が燃えてしまうのです。

2chのネットスラングは独特の使いまわしをしますよね。嗚咽を不倫相手と読むなんて、教えてもらわないと分かりません。下の動画で更に詳しく2ch用語をご紹介しています。知らない使い方が沢山出てきますよ。全て解れば2chマスターです。面白いのでぜひご覧になってくださいね!

嗚咽はむせび泣くこと!

嗚咽を漏らす意味や類語などを詳しくご紹介してきました。2chで使われる独嗚咽の意外な意味もありましたね!押し殺した気持ちが溢れ出てしまうという素敵な言葉です。日本語は繊細で微妙な状況を表現する言葉が沢山あります。嗚咽という言葉をぜひ使ってみてくださいね!


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。