貴法人の読み方や使い方|医療法人や学校法人の敬称の呼び方も

貴社や御社といった言葉はよく耳にしますが、「貴法人」という言葉はなかなか耳にする機会はないですよね。今回は、「貴法人」の読み方や意味をご紹介します。他にも、貴法人と御法人の違いや貴機構など貴法人以外の呼び方・敬称を詳しくご紹介していきます。社会人として恥ずかしくないようしっかり覚えておきましょう!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



貴法人とは?読み方と使う法人や使い方は?

貴法人の読み方は「きほうじん」で相手の法人に対しての敬称

読み方

貴法人の読み方は「きほうじん」で、相手が会社ではなく法人であるときに使う敬称です。貴法人とは「あなたの法人」という意味で、丁寧な表現になります。履歴書を書くときやビジネス文書を書くとき、メールを送るときなど相手に敬意を払うことが必要とされる場面で「貴法人」という言葉が用いられます。

一般的に広く使われている敬称ではない、聞き慣れない単語ですね。そのため、多くの社会人の中でも正しい使い方ができる人は多くありません。そんな中で正しい敬称を使いこなせれば、より常識のある人間として面接官や取引相手からも一目置かれる存在になれるでしょう。

相手が会社ではなく「法人」の場合に使用する

使用方法

「貴法人」を使うときは、相手が会社ではなく法人である場合のみ使用します。「一般企業も法人では?」と思ってしまう人もいますが、この場合はNPO法人であったり、監査法人であったりと○○法人と企業名についている場合のみを示します。そのため、「株式会社」や「有限会社」などは「会社」として取扱われます。

貴法人は書面上での表現なので、口頭では用いらないように注意が必要です。書面上での敬称はわかったけれど、書類を郵送するときは宛先の書き方も重要になりますね。ここに会社や団体に向けた宛先の書き方を特集した関連記事があるので、併せて読んでみましょう。正しい書き方を知って、スマートな社会人を目指しましょう。

Small thumb shutterstock 94945555
「係」「御中」の宛先の書き方|はがき/封筒/ビジネスメール

会社や団体に向けた封筒やはがき、メールなどで使用される宛先の「係」や「御中」「様」について紹介します。ビジネスマナーとして基本の宛名ですが、この書き方が間...

法人を「貴社」と呼ばないのは会社と区別をするため

区別

法人を「貴社」と呼ばずに「貴法人」と呼び方を変えるのには、会社と区別をする目的があります。株式会社では営利社団法人と言われ、営利目的で運営され、利益が出たら出資者に利益を分配します。ところが、法人は営利目的で運営をしていないので、利益が出ても分配するのは違法となるので、分配されることはありません。

「営利目的」か「非営利目的」かという違いがあることから、「貴社」と「貴法人」と呼び方を変えて区別をすることで、双方に敬意を払うことになるとされています。特に就職や取引先拡大などの目的があるときは、こういった知識があるかないかで、相手の法人はこちらの理解力を見ていますので、重要なポイントになります。


貴法人以外の法人の呼び方や使い方は?

協会や研究所など社団法人の呼び方で共通に使える敬称「貴団体」

貴社

貴法人以外の社団法人などの法人の呼び方で共通に使える敬称は、「貴団体(きだんたい)」です。社団法人は、法人の名称により呼び方が変わることが多くなっています。その中でも社団法人に対しては公益社団法人や一般社団法人など相手を選ばず、「貴団体」と共通して使えます。

団体名の名前の最後から敬称をつけるので△△センターであれば「貴センター」、△△協会であれば「貴協会」と敬称を変えていきます。ただし、△△公社の場合は、「貴社」と呼ぶことができます。口頭では「貴」団体ではなく、「御」団体に変化するので間違えないように注意しましょう。

財団法人の呼び方には「貴財団」を使う

貴団体

社団法人の1つでもある財団法人の敬称は、「貴財団(きざいだん)」です。財団法人とは、特定の企業や個人から出された財産で設立し、これを運用してできた利益を元に運営する法人です。社団法人とは別格の法人のため、呼び方も別に分けられています。口頭では「御財団」に変わるので注意が必要です。

財団名のあとに△△センターや△△公社など名前がある場合は、それぞれの形態に合わせて敬称を変えるのが望ましいでしょう。名前にこだわらずに財団法人はまとめて「貴財団」と呼ぶことも正式な敬称なので、迷うときは「貴財団」を使うのがおすすめです。

貴法人以外に敬称に貴社が使えない場合の呼び方と使い方は?

貴法人以外で貴社が使えない場合の敬称①独立行政法人は「貴機構」

貴機構

貴法人以外に敬称に貴社が使えない場合の敬称1つ目は、「貴機構(ききこう)」です。貴機構とは、日本年金機構や公共広告機構などといった機構がつく企業に対して使用する言葉です。独立行政法人とは、政府の行政活動の一部を分割した業務を行う法人なので、「貴機構」を使う法人は極わずかな数でしょう。


貴機構は書面上の表現なので、口頭で使用する場合は「御機構」と表現します。ついつい間違えてしまいそうですが、間違えると社会人として恥ずかしい思いをしてしまうので気を付けましょう。また、貴機構を「貴構」と表現してしまう人もいますが、間違いなので注意が必要です。

貴法人以外で貴社が使えない場合の敬称②医療法人は「貴院」

貴院

貴法人以外に敬称に貴社が使えない場合の敬称2つ目は、「貴院(きいん)」です。病院などの医療機関は医療法人であり、医療法人△△病院は「貴院」、医療法人△△医院は「貴医院」という敬称になります。病院に向けた個別の文書に対しては、「貴法人」を使うより「貴院」や「貴医院」を使用しましょう。

逆に、その法人全体に向けた文書を送る場合は「貴法人」を使うのが良いとされています。書面上で使う言葉なので、貴院「様」と書いてしまう方もいますが、敬称に様をつけると二重敬語になってしまいます。二重敬語は間違いではありませんが、過剰な敬語となってしまうために日本語の表現としては不適切になります。

「貴院」について詳しく紹介した関連記事があるので、医療法人に履歴書や書類などを送るときは事前に読んでみてください!書類1つで印象の与え方が変わるので、正しい敬称の使い方をマスターしておきましょう。

Small thumb shutterstock 158328617
貴院の読み方・意味は?病院の敬称の面接・履歴書での使い方・例文も

ビジネスシーンでは、相手の企業などに対してさまざまな呼び方があります。その中でも「貴院」という病院の敬称をご存知ですか?「御院」や「御社」との使い方の違い...

貴法人以外で貴社が使えない場合の敬称③学校法人は「貴校」

貴校

貴法人以外に敬称に貴社が使えない場合の敬称3つ目は、「貴校(きこう)」です。学校法人の場合に使用する敬称です。貴校を使うのは学校法人でも大学を除いた中学校・高校に対して用います。他にも専門学校や民間の英会話スクール、資格学校の敬称も貴校になります。

ただし、貴校を使う場合でも△△学院の場合は「貴学院」、△△学園の場合は「貴学園」となるので注意しましょう。大学の場合は「貴学」を用いられることが原則とされていますが、「貴校(きがく)」を用いても間違いがないとも言われているので間違えてしまっても問題はありません。

貴法人以外で貴社が使えない場合の敬称④銀行は「貴行」

貴行

貴法人以外に敬称に貴社が使えない場合の敬称4つ目は、「貴行(きこう)」です。銀行は会社になりますが、特別な機関として位置づけられているため貴法人と並び、特別な敬称で表現します。信託銀行の場合は、同じ銀行でもお金を運用するための「会社」として設立されたことから、貴行ではなく貴社と呼ぶそうです。

口頭では「貴行」とは言わず、御行(おんこう)になります。銀行以外では信用金庫は「貴庫」、信用組合は「貴組合」という敬称に変わるので気を付けましょう。銀行も会社であると思い、「貴社」と表記してしまいがちなので覚えておく必要があります。就職活動で使用する機会が最も多いので、敬称には注意が必要です。

貴法人以外で貴社が使えない場合の敬称⑤省庁は「貴省」と「貴庁」

貴省

貴法人以外に敬称に貴社が使えない場合の敬称5つ目は、「貴省(きしょう)」と「貴庁(きちょう)」です。官公庁などに対して使う敬称です。県庁などの「△△庁」には「貴庁」、国土交通省などの「△△省」には「貴省」、労働局などの「△△局」は「貴局」と表現します。

他にも、市役所や区役所といったお役所は最後の「所」を用いて、「貴所」と表現します。公務を行う官公庁の場合は、名前の最後に庁・省・局・所と付く場合の敬称は、それぞれに「貴」を付けると覚えるとわかりやすいですね。政府の業務を行うのは独立行政法人も同じですが、貴機構なので間違えないようにしましょう。

貴法人以外で貴社が使えない場合の敬称⑥神社仏閣は「貴寺」と「貴殿」

貴寺

貴法人以外に敬称に貴社が使えない場合の敬称6つ目は、「貴寺(きじ)」と「貴殿(きでん)」です。神社仏閣で使われる敬称で、貴寺はお寺に用います。お寺は寺院とも呼ぶので「貴院」でも良いですが医療法人と区別をしたい場合は、「貴寺」が良いでしょう。他にも信仰の対象である山にちなんで「貴山」とも呼びます。

「貴殿」は、神社に用いる敬称です。貴殿とは男性が相手の場合も使われる敬称ですが、神社の敬称ともされています。貴殿の「殿」は、神殿の意味からきています。名称が「△△神社」であれば「貴社」、「△△宮」や「△△神宮」であれば「貴宮」と呼ぶこともあるそうです。

貴法人以外で貴社が使えない場合の敬称⑦介護施設などは「貴施設」

貴施設

貴法人以外に敬称に貴社が使えない場合の敬称7つ目は、「貴施設(きしせつ)」です。法人が老人ホームなど介護施設に用いる敬称です。介護施設は病院とは全く異なるので、貴院ではなく貴施設という表現が適切とされています。施設の名称によっては貴院と呼ぶこともあるもあります。

施設の方向性や名称などで、「貴施設」と呼ぶのか「貴院」と呼ぶのか判断するのでどういった施設なのかをしっかり調べておきましょう。

貴法人以外で貴社が使えない場合の敬称⑧弁護士事務所などは「貴事務所」

貴事務所

貴法人以外に敬称に貴社が使えない場合の敬称8つ目は、「貴事務所(きじむしょ)」です。弁護士や税理士などの事務所に対して用いる敬称です。読み方はそのままなので、会社の「△△事務所」などに用いても問題ありませんが、会社の場合はどんな名称でも「貴社」と表現するのが良いでしょう。

他にも、弁護士や税理士の事務所は「貴所」として表現することもできます。しかし、市役所などの役所と同じになってしまうので、「貴事務所」とする方が多いようです。

御法人とは?貴法人との違いは?

「御法人」とは企業を指す口語である

御法人

「御法人」の読み方は「おんほうじん」で、御法人は法人を口頭で呼ぶときの口語上の表現です。面接などで直接相手の法人の方と話すときは、貴法人ではなく御法人を使います。意味は、貴法人も御法人も同じで「あなたの法人」となります。他の「貴」を使った敬称も口頭で使う場合には「御」をつけるようにしましょう。

貴法人と御法人は「書面」で使うか「口頭」で使うかで変わる!

貴法人と御法人の違い

貴法人と御法人の使い分け方は、書面か口頭かで使い分けます。就職活動の場合、履歴書に敬称を記載するときは「貴法人」、面接で相手を敬称で呼ぶときは「御法人」となるのです。これらは会社でも法人でも他の呼び方をする法人でも同じですので、「貴」が書面、「御」が口頭と覚えておけば間違いないでしょう!

ここに自分の会社の呼び方などを特集した関連記事があるので、こちらも参考にして読んでみてくださいね。相手の敬称も大事ですが、社会人になれば自分の会社の敬称や読み方、使い分けも大事になります。しっかり覚えましょう。

Small thumb shutterstock 593494403
「弊社」の書き言葉は?自分の会社の呼び方や御社や貴社の違いも

「弊社」の書き言葉はビジネスの場面でよく見受けるフレーズの一つですが、意味をちゃんと理解して使っていますか?ここでは「弊社」の書き言葉の意味について紹介し...

貴法人を正しく使いましょう!

貴法人の読み方や正しい使い方などご紹介しましたが、いかがでしたか?会社と同じように敬称を貴社にすると、面接のときや取引先への挨拶などしたときに、相手の方に「自分たちの法人を理解をしていない」と思われてしまうことも多々あります。社会人として恥ずかしくないよう、正しい読み方や使い方を理解しましょう!


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。