「夜」を表す言葉21選!夜の時間や月を美しくかっこよく言い換える表現って?

夜を表す言葉はどれも美しくかっこいいものばかりです。夜を表す言葉を使うことで、普段とは違った風情のある文章になります。今回は、時間帯に合わせた風情のある言葉や響きまで、美しい大和言葉などをご紹介いたします。是非参考にしてくださいね。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



【同義・表現】美しいかっこいい夜を表す言葉5選

①晩

ランタン

「晩」は、日没後からしばらくの間の時間帯を表す言葉です。厳密に区分すると、晩は日没の瞬間からの夕方を含む時間帯を表し、夜は太陽が完全に地平線の下に沈んだ状態からの時間帯を表します。ですが、現代では晩も夜もほぼ同義として使用されています。

②闇

星空

小説や詩などの文学作品では、夜を「闇」と表現することがしばしばあります。また夕闇や闇夜のように、闇という文字を用いた夜を表す熟語も多く見られます。夜を「闇」と表現することで、詩的でかっこいい印象になりますよ。

    「闇」が付く夜を表す熟語

  • 夕闇
  • 闇夜
  • 薄闇
  • 夜闇(やあん)
  • 宵闇

③夜間

星

「夜間」は、日没から日の出までの時間を総じて表す言葉です。どの時間帯でも使用することができます。夜間飛行や夜間照明など、他の熟語と合わせて使用されることもあります。

「夜間」のように、夜の幅広い時間帯を表す言葉として「夜分」という表現を用いる場合があります。こちらの記事では「夜分」という言い方を取り上げて紹介しています。「夜分」を使用した挨拶も紹介されています。是非お読みください。

Small thumb %e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%bc%e3%83%b3
夜分遅くにとは何時から?すみませんや失礼しますと使ったメールの例文も

電話やメールにおいて「夜分遅くに失礼します(失礼いたします)」「夜分遅くにすみません(申し訳ありません)」という表現はよく使います。この表現は相手に対する...

④一夜

流れ星

「一夜」は、夜の一部の時間帯などではなく、夜全体を表す言葉として使用されます。「一晩」と同じ意味合いです。「ひとよ」と「いちや」の2通りの読み方ができますが、どちらでも意味合いは変わりません。


⑤短夜・長夜

富士山

夏の短い夜を「短夜」、冬の長い夜を「長夜」と呼びます。熟語だけで季節を感じさせることができるかっこいい言い方です。それぞれ、夏と冬の季語として使用することもできます。「長夜」は、いつまでも明けない夜という意味から、死を連想させる場合もある熟語なので、使用には注意が必要です。

【夕方】美しいかっこいい夜を表す言葉5選

①夕刻

夕日

「夕刻」は、夕方の時間帯を表す言葉です。気象庁では、15時~18時の時間帯を夕方と定めています。夕刻も夕方と同じ使い方をされますが、少し古風でかっこいい言い方になります。

下記の記事でも夕方を表す言葉を多数ご紹介しています。古語が由来のかっこいい言い方や英語での夜の表現方法など、幅広くご紹介しているので、是非こちらも参考にしてください。

Small thumb shutterstock 478716574
「夕方」を表す言葉11選!夜の前のエモい時間帯を表す表現をご紹介!

日本語には夕方を表す言葉がたくさんあることを知っていますか?この記事では、夕方の類語や夕方の景色を表現する言葉について詳しく書いていきます。夕方から夜の間...

②黄昏時

夕焼け

「黄昏時」は、日没直後の夕焼けの赤さがまだ残る時間帯を指します。読み方は「たそがれどき」です。薄暗く、相手が誰なのか識別しにくい時間帯のため、「誰そ彼」(彼は誰)という言葉が変化して黄昏という言葉になったと言われています。和歌や古代の物語でも使用されている、とても美しい夕方時の言い方です。

③宵

夕方

日没直後の夜のはじめの事を「宵」と言います。日没は季節によって時間が異なるため、必然的に宵を表す時間帯も季節によって異なります。宵はあくまでも、夜がそこまで更けていない時間帯を表します。


④入相

日没

「入相」は、日が暮れる頃を表す熟語です。読み方は「いりあい」です。夕方に寺で鳴らす鐘の事を「入相の鐘」と呼び、この時間帯を「入相の鐘が鳴る頃」と表現する場合もあります。

⑤逢魔が時

窓

日没後の薄暗い時間帯を「逢魔が時」(おうまがとき)と言います。その暗さや静けさが、魔物に逢いそうな雰囲気であることから名づけられています。

似た発音で「大禍時」(おおまがとき)という言葉もあります。「逢魔が時」とほぼ同じ時間帯を表し、禍(わざわい)が起きそうであることが由来です。「逢魔が時」と「大禍時」から読み取れるように、日没後の薄暗い世界はおどろおどろしく、何か不吉なことを予兆するものだったのです。

【深夜】美しいかっこいい夜を表す言葉5選

①夜更け

星空

「夜更け」とは文字の通り、夜が更けた時のことを意味します。「更ける」には、「度合いが深くなる」「十分に時が経つ」という意味があります。「夜」という修飾が付くことで、深夜の時間帯を指す意味合いとなります。

②未明

雲

「未明」は、ニュースや天気予報でもよく用いられる深夜を表す表現です。気象庁では、0時~3時頃の時間帯を意味すると定められています。「深夜」や「夜中」という言葉だけだと、日付をまたいでの表現となります。そのため、0時以降の日付を超えた時間帯の表現を区別して、「未明」と表現する場合もあります。

③正子


時計

お昼の12時は「正午」(しょうご)と呼びますが、深夜の12時は「正子」(しょうし)と呼びます。別名で「子夜」(しや)とも言います。これは昔の日本や中国で、午前0時が1日を十二支で分けた際の「子の刻」に当てはまることに由来します。

④残夜

明け方

明け方の夜の気配をまだ感じることができる時間帯を、「残夜」(ざんや)という熟語で表現します。朝とも夜とも言い難い、微妙な時間帯ですが、こういった狭間の時間帯もあえて言葉で表現する点に日本語の美しさが感じられますね。

⑤半夜

星雲

「半夜」(はんや)は字の通り、夜の半ば頃を表す言葉です。平安時代に清少納言により執筆された、枕草子にも出てくる熟語です。時間で言うと、子の刻(0時)~丑の刻(2時)頃までを表します。夜の半ばを表す言葉は他に「半宵」があります。

【月】美しいかっこいい夜を表す言葉3選

①月夜

月

月が綺麗に光る夜の事を「月夜」と呼び、月が出ていない「闇夜」と対義の言葉として使われます。読み方は「つきよ」「つくよ」の2通りがあります。人名として使われることもある美しい言葉です。

②良夜

名月

「良夜」(りょうや)は、月が美しい明るい夜の事です。秋の季語としても使われ、主に仲秋の名月のような満月の夜のことを表します。月と関係なく、「良い夜」「美しい夜」という意味として使われることもあります。

③朧月夜

朧月

「朧月」(おぼろづき)とは、雲がかかってぼんやりとしている月の事を表します。そのような月が見える夜の事を「朧月夜」(おぼろづきよ)と呼びます。月が綺麗に見えない夜でも、日本語で表現することで、趣のある美しい夜に感じられます。

【大和言葉】美しいかっこいい夜を表す言葉3選

①可惜夜

カップル

「可惜夜」とは、明けてしまうのが惜しいほどの素敵な夜を表す大和言葉です。読み方は「あたらよ」です。万葉集でも使用されており、風流でとても美しい夜の言い方となります。

②小夜

三日月

「小夜」(さよ)の「小」とは、音の響きや、俳句や和歌の字数を調節するための接頭語として用いられています。そのため、「小」は特に意味を持たず、「小夜」とは「夜」と全く同じ意味を持ちます。「さ」という音が加わることで詩的で美しい響きの言葉となるため、名前としても使用されます。

③人定

寝室

「人定」とは、人々が寝静まるくらいの時間帯を表す大和言葉です。時間で言うと、22時頃を指します。「にんじょう」と読みます。「じんてい」と読む場合は、「間違いなくその人であるか確かめること」という意味を持つ熟語となり、夜の暗がりで相手が良く見えないことが由来しています。

夜を表す言葉はどれも美しくかっこいいものばかり!

時間帯や季節によって、夜を表す言葉はたくさん存在します。シーンに合わせて使い分けることで、かっこいい文章になりますよ。中でも大和言葉は日本特有の言葉で、響きや使用する漢字の意味が深い言い方なので、積極的に使ってみたいですね。

夜を表す言葉は時間によって変化しますが、厳密に何時というよりも、情景が由来となっている表現方法が多いので、意味に縛られすぎずに気軽に使ってみてください。普段はとは違った夜を表す言葉を使用して、かっこいい言い回しをしてみましょう!

下記の記事では朝に関する表現をご紹介しています。夜を表す言葉と同様に、かっこいい表現方法がたくさんあるので、こちらの記事を参考に併せて使ってみてくださいね。

Small thumb shutterstock 430795531 1
「朝」に関する表現20選。「暁」などの時間帯を表すかっこいい言い方も!

朝を表す言葉には色々な表現があるのを知っていますか?普段何気なく使っている言葉にも、実は時間帯ごとの区分などがあります。また、日本に古くから伝わる古語で朝...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。