夜分遅くにとは何時から?すみませんや失礼しますと使ったメールの例文も

電話やメールにおいて「夜分遅くに失礼します(失礼いたします)」「夜分遅くにすみません(申し訳ありません)」という表現はよく使います。この表現は相手に対するマナーと気配りを示す代表的な例と言えます。一社会人として、この表現の正しい使い方を確認していきましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「夜分遅くに」の夜分とは?何時から?

夜分とは夜の時間帯を幅広く指す言葉

真剣な女性

夜分とは、夜の時間帯を幅広く指す言葉です。夜分という言葉は「夜」という漢字一文字の言葉を丁寧に言い表した言葉であり、意味合いは夜と同じです。しかしながらこの「夜分」という言葉を使うことで、表現全体にフォーマルで丁寧なニュアンスが滲み出てきます。

ちなみに下記の関連記事は昼下がりという言葉の使い方を紹介しており、夜を示す表現と比較したおすすめの内容となっています。こちらもこの記事と併せて参考にしてみてください。こういった細かな表現において、人と違う改まった丁寧な表現が使えると周囲から一目置かれることとなるでしょう。

Small thumb shutterstock 585122692
昼下がりとはいつ・何時の事を示す?太陽にまつわる時間の類語も

あなたは、詩や物語の中で良く使われる「昼下がり」という言葉の意味や具体的にいつ・何時を示すかを知っていますか?この記事では、昼下がりの正しい意味とは?とい...

夜分の時間帯は何時からなのか①22時以降

月の風景

夜分の時間帯は何時からなのかという問題ですが、1つ目の時間帯は22時以降です。日が沈んだ時間帯から「夜分」を指すことになりますが、冬に夜6時頃には日が沈んでいたとしても、あまり夜遅い時間だという印象はないでしょう。夜6時にすでに寝ている、といった人も滅多にいません。

22時という時間帯は様々な業界において深夜料金が発生する時間帯です。タクシーに乗ってもレストランに行っても割り増し料金が加算される時間帯です。そのため、この時間帯を境に「夜分遅くに」と使う説が非常に有力とされています。22時を過ぎたら電話でもメールでも必ず「夜分遅くに」を使いましょう!

夜分の時間帯は何時からなのか②20時以降

花火の風景

夜分の時間帯は何時からなのかという問題ですが、2つ目の時間帯は20時以降です。20時で「夜分遅くに」というのは随分と早いと感じる人も少なくないことでしょう。しかし、ビジネスマナーの本には「夜20時を過ぎたら夜分遅くにと添えれば間違いはない」と記載されているのです。

これは、人が寝ている可能性がある時間であるからです。大人になると20時に寝ることは中々ないかもしれませんが、子供やお年寄りは寝ている可能性が高い時間帯となります。そのため20時を過ぎたタイミングで「夜分遅くに」と添えておけば間違いない、というマナー本の表記は的を射ていると言えます。


夜分遅くにの使い方や例文は?

夜分遅くにの使い方や例文①ビジネスメールにおける使い方

メールする男性

夜分遅くにの使い方や例文の1つ目として、ビジネスメールにおける使い方を紹介します。「夜分遅くに失礼いたします。株式会社××のAでございます。明日早朝の納品時間の変更についてご連絡となります」といった形で使います。ちなみにご連絡となります、の後に「夜分遅くに申し訳ありません」と付け足すのもOKです。

夜分遅くにの使い方や例文②電話における使い方

電話する女性

夜分遅くにの使い方や例文の2つ目は、電話における使い方です。電話における使い方としては「夜分遅くに失礼いたします。××でございます。お休みのところ申し訳ありません。明日の持ち物の確認でお電話しました」といった形になります。「失礼いたします」「申し訳ありません」と重ねて謝罪をしています。

このように、「夜分遅くに」というフレーズを添えればそれでOKという話ではなく、例文のように本当に申し訳ないといういう気持ちを込めて相手に電話をすることが大切です。気持ちが通じれば相手もまったく失礼だとは思わないでしょう。

夜分遅くにの使い方や例文③訪問における使い方

モデルの女性

夜分遅くにの使い方や例文の3つ目は、訪問における使い方です。訪問における使い方は「ごめんください。夜分遅くに失礼いたします。私××株式会社のBでございます。ご依頼の水道修理でお伺いいたしました」といった形で使います。相手から依頼があっても、マナーとして「夜分遅くに」と添えるようにします。

もちろんアポなしで訪問する場合には、より丁寧な表現を使った方がいいでしょう。電話の例文で紹介したような形で、謝罪の文言を重ねる方法もあります。また、電話でアポをとってから訪問するといった配慮があってもいいかもしれません。どんな時もマナーを守るだけでなく、相手への気遣いを忘れないようにしましょう。

夜分遅くにの使い方や例文④すみませんと申し訳ありませんの使い分け


本と貯金箱

夜分遅くにの使い方や例文の4つ目は「すみません」と「申し訳ありません」の使い分けです。基本的にメール等の文章では「申し訳ありません」を使います。メールで「すみません」という表現を使うと相手に失礼に当たる場合があります。一方で「申し訳ありません」はメールと会話両方で使うことが可能です。

相手に対してより丁寧に謝罪したい場合には「申し訳ありません」を使用します。また、謝罪の言葉を添える必要はあるものの、そこまで重い話ではないと判断できる場合には「すみません」を使うようにします。相手に対して軽すぎず、固くなり過ぎないようこの2つを使い分けることが大切です。

「夜分遅くに大変申し訳ありません。ご相談があり、ご連絡となります」「夜分遅くにすみません。もしよかったら今からお茶でもしませんか」といった形で使い分けることができます。

夜分遅くにの使い方や例文⑤失礼しますと失礼いたしますの使い分け

レクチャーする光景

夜分遅くにの使い方や例文の5つ目は「失礼します」と「失礼いたします」の使い分けです。この2つの表現は、会話でもメールでも両方において使うことができますが、「失礼します」は会話において、「失礼いたします」はメールにおいてメインで使用するようにしましょう。

「失礼します」をメールで使うと丁寧さに欠ける表現だと感じる人もいますし、「失礼いたします」と常に会話で使うと、堅苦し過ぎると思われる傾向にあります。そのためライトな表現は口頭で、そして堅いフォーマルな表現はメール等の文章で使うようにしましょう。この使い分けはしっかり認識しておきましょう。

「夜分遅くのメール、失礼いたします」「夜分遅くに失礼します。ちょっと近くを通ったものでして」といった形で使い分けるようにします。前者がメールの例文で、後者が訪問した際の例文です。

夜分遅くにの使い方や例文⑥夜分遅くまでという表現

女性が窓を見る

夜分遅くにの使い方や例文の6つ目は「夜分遅くまで」という表現です。「夜分遅くまで本当にお疲れ様です。おかげ様で何とか目処が立ちそうです」といった使い方をします。相手を労う際に使う表現であり、相手との信頼関係を深めることができます。

「夜分遅くに」という表現を使う場合には謝罪を添えるのが一般的になりますが、労いやお礼を添えることができる夜分遅くまでという表現も使いこなせると、今後良好なコミュニケーションの維持が期待できることでしょう。


夜分遅くにメールを送る時のマナーや注意点は?

夜分遅くにメールを送る時のマナーや注意点①すみませんや失礼しますは常識

笑顔の男性

夜分遅くにメールを送る時のマナーや注意点の1つ目は、すみませんや失礼しますは常識であることです。「夜分遅くにすみません」「夜分遅くに失礼します」と、謝罪の言葉を添えるのは常識であり「夜分遅くのご連絡となります」などと、堂々と連絡や訪問をしたら、この言葉を使う意味がなくなります。

本来は夜分遅くに連絡をすることは失礼にあたるため、このような表現を使って失礼であることを詫びた上で本題を切り出すのが筋であると言えます。「夜分遅くに」という表現は「申し訳ありません」「失礼いたします」と謝罪する理由を説明する添え言葉となります。

夜分遅くにメールを送る時のマナーや注意点②本来の気遣いがとても重要

受付の笑顔

夜分遅くにメールを送る時のマナーや注意点の2つ目は、本来の気遣いがとても重要です。本来、夜に連絡をすることは避けるべきことなのですが、必要があるので連絡をするために「夜分遅くに失礼いたします」などと断っています。そのため、手短に話をして早めに切り上げるなどの気遣いが非常に重要となります。

また、電話や訪問をするにしてもまずはメールをして、電話や訪問をしていいかどうか確認をしてからにするなど、相手に対してどうしたら極力迷惑にならないかを考えて対応する必要があります。夜分には特に配慮や気遣いが必要になると認識しておきましょう。

夜分遅くにメールを送る時のマナーや注意点③急がないものは翌日以降に

笑顔の男性会社員

夜分遅くにメールを送る時のマナーや注意点の3つ目は、急がないものは翌日以降にすることです。「夜分遅くに申し訳ありません」と添えれば、夜に連絡をしてもOK、ということにはなりません。基本的にはマナー違反だからこそ謝罪を伝えつつ連絡しているのです。

そのため、基本的にはどうしてもその日のそのタイミングで連絡しなければならない事項以外は、翌日以降に回すのがマナーです。夜分にする連絡は、必要最小限にとどめるようにしましょう。夜分の連絡は極力控えることが大前提になります。

状況別・好印象を与えるクッション言葉は?

好印象を与えるクッション言葉①申し訳ございませんが

謝る女性

好印象を与えるクッション言葉の1つ目は「申し訳ございませんが」です。その物事を堂々と伝えることがはばかられるような状況においては、「申し訳ございませんが」と前置きをして要件を伝えることで、非常に控え目で丁寧な印象を相手に与えます。ビジネスでは多用したい表現です。

ただしことあるごとに「申し訳ございませんが」と添えていると、低姿勢過ぎて頼りなく見えることもあるため注意が必要です。「申し訳ございませんが」という表現はここぞという時に何か大切なことを切り出す時の表現として、とっておくようにするのが無難です。

好印象を与えるクッション言葉②恐れ入りますが

胸を張る女性

好印象を与えるクッション言葉の2つ目は「恐れ入りますが」です。この表現は「恐れ入りますが、間もなく閉店となりますのでお帰りのご準備をお願いできますでしょうか」といった形で使うことができます。「申し訳ございませんが」という表現と同じような形で使えます。

ただし「恐れ入りますが」の方が「申し訳ございませんが」よりも軽い表現であり、「申し訳ございませんが」よりも幅広いシーンにおいて使うことができます。この表現は会話でもメールでも、ビジネスにおいてあらゆる場面においてよく見かける表現です。

好印象を与えるクッション言葉③お手数をおかけしますが

笑顔の女性

好印象を与えるクッション言葉の3つ目は「お手数をおかけしますが」という表現です。この言葉は相手に手間やお手数をかけさせるような時に使う表現です。相手にとっては、自分を理解してくれている、という印象を与えることができるので非常に好印象を与える表現であると言えます。

目標に対して何かをしてもらった時には「お手間を取らせて申し訳ありませんでした」となり、人や自分に対して苦労を賭けさせた場合には「お手数をおかけしました」「お手間をおかけしました」という言葉遣いをするのが一般的です。細かい使い分けですが、覚えておきましょう。

夜分遅くにという表現をうまく使っていこう!

夜分遅くにという表現をうまく使うことで、相手に対しての気遣いや配慮を示すことができます。それはビジネスにおいて非常に重要なことです。ここで紹介した知識を、今日今から早速活用してもらえたらうれしいです!


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。