「夕方」を表す言葉11選!夜の前のエモい時間帯を表す表現をご紹介!

日本語には夕方を表す言葉がたくさんあることを知っていますか?この記事では、夕方の類語や夕方の景色を表現する言葉について詳しく書いていきます。夕方から夜の間の言葉についても紹介するので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



【類語】夕方を表す言葉3選

①夕暮れ(ゆうぐれ)

夕暮れ

1つ目の類語は夕暮れ(ゆうぐれ)です。夕暮れには「日の暮れる頃」「日が沈みかかって暗くなること」という意味があります。夕暮れの具体的な時間は季節によって異なりますが、夕日が沈みかける2~3時間ほどを指します。

古典の枕草子には「秋は夕暮れ。夕日の差して山の端いと近うなりたるに、からすの寝所へ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど飛び急ぐさへあはれなり」という記述があります。

「夕暮れの夕日が差し込む時間に、からすが寝床へ帰ろうとして、飛んでいる様子はしみじみとして趣がある」という意味です。古典でも夕暮れや夕日は趣のある表現として使われています。

②黄昏(たそがれ)

黄昏

2つ目の類語は黄昏(たそがれ)です。黄昏には「日没後のまだ完全に暗くなっていない時刻」「1日のうち日没直後、雲のない西の空に夕日の赤さが残る時間」という意味があります。また、「たそがれ」を動詞化して「空が黄昏れる」といったようなかっこいい表現をすることもあります。

黄昏は古典では「たそかれ」と使われていて、源氏物語には「寄りてこそ それかとも見め たそかれに ほのぼの見つる 夕顔の花」という歌が載っています。この頃から、黄昏という言葉が時間帯を表す言葉として使われるようになりました。

③日の入り(ひのいり)


日の入り

3つ目の類語は日の入り(ひのいり)です。日の入りには「太陽が西に沈むこと」「太陽が西の地平線に接するとき」という意味があります。日の入りは緯度・経度・高度によって変化します。さらに、1年を通じて変化もします。そのため、季節や観測地点によって、日の入りの時間は違ってきます。

夏には日の入りが遅くなるため、昼間が長くなります。冬は日の入りが遅くなるので、昼間は短くなります。「日が長くなってきた」「日が短くなってきた」という言い方をしますよね。夕方という言葉を使っていなくても、日の入りの時間で、夕方を表現するかっこいい言い方につながっています。

また、日の出の類語として「日没」も挙げられます。日の入りは「日一日と日の入りが遅くなる」、日没は「日没が早くなる」というように使われます。

【景色】夕方を表す言葉3選

①夕焼け

夕焼け

1つ目は夕焼け(ゆうやけ)です。夕焼けとは、日没の頃、西の地平線に近い空が赤く見える現象のことです。夕焼けの状態を「夕焼け空」、夕焼けで赤く染まった雲は「夕焼け雲」と呼ばれています。夕方の西の空に茜色の夕焼けが見えると、ほっとして癒されますよね。

日本の古典的なことわざに「夕焼けの次の日は晴れ」があります。夕焼けが綺麗に見えるのは、西に雲がない状態だと考えられているからです。これが派生した「夕焼けに鎌を研げ」ということわざもあります。夕焼けの次の日は晴れるので、農作業に備えよという意味です。これを豆知識として知っていたら、かっこいいですよね。

②暮色(ぼしょく)


暮色

2つ目は暮色(ぼしょく)です。暮色とは、日が落ちて、物の輪郭が分からなくなるくらいの薄暗い暮れかかった景色のことです。また、夕方の景色・夕暮れの景色・夕方の情景という意味もあります。「暮色に包まれる」「暮色が迫っている」という言い方で使われています。

暮色の類語として、暮色蒼然(ぼしょくそうぜん)が挙げられます。蒼然は「夕暮れ時の、あたり一面が薄暗くなっていく様子」という意味です。「暮色蒼然たる街路」などという言い方で使われています。

③晩景(ばんけい)

晩景

3つ目は晩景(ばんけい)です。晩景とは「夕方の風景・夕景色」「夕日の影」という意味があります。夕方の風景を表現する言葉です。晩景は聞き慣れない言葉ですが、風情もかんじるかっこいい言葉ですよね。夕方の景色と夕日の影を表現するときに、ぜひ使ってみてください。

【夕方から夜の間】夕方を表す言葉3選

①晩方(ばんがた)

晩方

1つ目は晩方(ばんがた)です。晩方には「日が西へ傾いて、あたりが暗くなりはじめるころ」という意味があります。これは、夕方・日暮れ・夕暮れに共通する意味です。この四語の中では、晩方が最も遅い時間をさします。


そのため、夕方と夜の間の時間を指して使うことが多いです。「晩方から急に寒くなりました」「晩方には帰る」「晩方まで待っています」という言い方があります。

②夕間暮れ(ゆうまぐれ)

夕間暮れ

2つ目は夕間暮れ(ゆうまぐれ)です。夕間暮れとは「夕方のうす暗いこと、夕暮れ、夕方」という意味です。夕間暮れの「まぐれ」は「目(ま)暗(ぐれ)」が変化したものと言われています。

また、古典では、目の前に手をかざして、手の平の手相線が見えなくなる事を「暮れ」としていました。この2点により、夕間暮れという言い方になりました。

③暮れ方(くれがた)

暮れ方

3つ目は暮れ方(くれがた)です。暮れ方は「日の暮れる頃、夕暮れ時、夕方」という意味があります。また、「年・年代・季節などの終わり」という意味もあります。「秋も暮れ方になりました」という言い方もあり、ビジネスの手紙などにも使われる言葉です。

また、芥川龍之介の羅生門で「ある日の暮れ方のことである」という表現があります。これは「夕方」ではなく、あえて「暮れ方」という表現にしていると言われています。美しい日本語を使い、かつ、古典的な表現にするためです。同じ夕方を意味する言葉でも、使う場面でかっこいい印象になりますよね。

【英語】夕方を表す言葉2選

①evening

evening

1つ目はeveningです。eveningには「夕方、暮れ、宵、晩、夜分」の意味があります。eveningは日没から寝るまでを指しています。「Good evening(グッドイブニング)」という挨拶がありますよね。「こんばんは」という意味ですが、夜を迎える挨拶として使います。

また「the evening glow」=夕焼け、「an evening bell」=晩鐘というように、夕方に関係のある言葉にもeveningは使われています。

②night

night

2つ目はnightです。nightには「晩、夜、夜間」の意味があります。nightは夕食後から翌日の日の出までを指します。しかし、厳密な区分はなく、夕方から使える言葉です。「Good night(グッドナイト)」は「お休み」という意味で、夜のさよならの挨拶として使われます。

夕方になってすぐの場合は、nightよりもeveningの単語を使いましょう。はやめの夕食の場合にはnightを使うこともできます。英語でも夕方の時間に合わせて単語を使い分けて、かっこいい活用ができるようになりましょう。

夕方を表す言葉を上手に使いましょう

日本語には、夕方に関する言葉がたくさん存在します。また、その中には昔の古典に使われている言葉もあります。その古典がもとになって、かっこいい言葉や類語が現代でも使用されています。

日の暮れる頃・夕日が沈む頃を、シンプルに「夕方」と表現しても、もちろん問題はありません。しかし、夕方を少し違う表現にしたい方や、バリエーションを増やしたいという方は、この記事で紹介した言葉を使ってみてください。そして、夕方を表す言葉を日常生活でもビジネスでも上手に活用してみてください。

下記の記事では、朝に関する表現が記載されています。朝に関する表現の他に、朝から夜までの時間帯を表す言葉も紹介されているので、ぜひ読んで参考にしてみてください。

Small thumb shutterstock 430795531 1
「朝」に関する表現20選。「暁」などの時間帯を表すかっこいい言い方も!

朝を表す言葉には色々な表現があるのを知っていますか?普段何気なく使っている言葉にも、実は時間帯ごとの区分などがあります。また、日本に古くから伝わる古語で朝...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。