寸志の書き方とは?送別会でののし袋の渡し方・マナーとは?

寸志を知っていますか?送別会や歓迎会などで使用されることが多い心づけです。今回は、寸志の書き方をご紹介します。のし袋や封筒の表書きの書き方やマナーをまとめています。ビジネスシーンでも使われることが多いので、覚えておくと便利ですよ!是非参考にしてくださいね。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



寸志とは?寸志を渡す際のマナーとは?

寸志を渡す際のマナー①寸志とは目上の人が目下の人に渡すお金や品物

寸志

寸志を渡す際のマナー1つ目は、「寸志とは目上の人が目下の人に渡すお金や品物」です。お世話になった人やお礼の意味を込めた贈り物です。お世話になった人と言うと、目下の人が目上の人に渡すもののイメージがある方もいるかもしれません。しかし寸志の場合は、目上の人が目下の人に渡すものです。

目下の人が渡す場合には寸志ではなく「謝儀」や「御礼」として渡すのがいいでしょう。目下の人から目上の人に寸志を渡すのは、とても失礼になりますので注意しましょう。

寸志を渡す際のマナー②送別会や歓迎会などで利用されることが多い

送別会

寸志を渡す際のマナー2つ目は、「送別会や歓迎会などで利用されることが多い」です。寸志を渡すシーンはいろいろあるでしょう。送別会や歓迎会などのお祝いの他にも、葬祭などの不祝儀の場でも会場を手伝ってくれた方など、お世話になった方に渡す場合もあります。使い方を知っておくと、いろんなシーンで役立ちます。

寸志を渡す際のマナー③渡し方と受け取り方

渡し方受け取り方

寸志を渡す際のマナー3つ目は、「渡し方と受け取り方にも注意」です。送別会や歓迎会で幹事に渡す場合、会が始まる前に渡すのがいいでしょう。送別会や歓迎会などでは、寸志を頂いた際は周りへの報告もビジネスマナーの1つです。その場合、「寸志を頂きました」と寸志という言葉を使うのはNGです。

寸志の寸というのは、「少しだけ」という意味を持ちます。その為、寸志と言ってしまうと「少しだけ」という意味で紹介することになってしまい、とても失礼にあたります。「ご厚志を頂きました」や「お心遣いを頂きました」というように、寸志の言い方を少し変えて紹介するようにするといいでしょう。


寸志に入れるお金は、新札がいいとされています。折れているお金しかもっていない場合は、銀行で新札に交換してもらいましょう!下記の記事では、銀行で新札に両替してもらう方法をまとめています。みずほやUFJなどの大手銀行でのやり方や、土日祝日の場合の対処方法まで解説していますので、併せて参考にしてください。

Small thumb fotolia 160762219 subscription monthly m
銀行で新札に両替するには?みずほやUFJ、土日の場合など解説

寸志の書き方とは?

寸志の封筒の書き方①のし袋を使うのが一般的

封筒

寸志の封筒の書き方1つ目は、「のし袋に入れるのが一般的」です。のし袋と言っても、いろんな種類があって何を使ったらいいのか迷ってしまいますよね。寸志を包む場合には、「花結び」や「赤棒」を使うといいでしょう。会社の送別会や歓迎会の場合は、赤棒を使うのが一般的とされています。

しかし、身内だけのお祝い事や集まりの場合、必ずしものし袋を使わなければいけないということはありません。郵便用でない白い縦型の封筒を使うのもいいでしょう。柄付きのものや、郵便番号を書く欄が書いてあるものでなく、真っ白で何も書いていないものを使うようにするといいですよ!

のし袋は、コンビニや100均などでも販売されています。急を要した時でも買う場所を選びませんので、購入して寸志を包めるといいですね。

寸志の封筒の書き方②筆ペンを使う

文房具

寸志の封筒の書き方2つ目は、「筆ペンを使う」です。1番いいとされているのは、筆を使い濃い墨汁で書くことです。しかし、これだけの為に墨汁を出して筆を使うのは面倒ですよね。そんな時に便利なのが、筆ペンです。100均などでもいろんな種類の筆ペンが販売されています。


出来るだけ濃い色の筆ペンを使います。ボールペンや万年筆ではなく、筆ペンを使うのが一般的とされていますので、1本買っておくといろんなシーンで使えるのでとても便利ですよ!

寸志の封筒の書き方③表書き

書く

寸志の封筒の書き方3つ目は、「表書き」です。のし袋に「寸志」や「御礼」と書いてある場合は、そのままでも構いません。しかし、何も書いていないものを使うときには、水引の上中央に記入します。一般的には、御礼と記入します。受け取る側に目上の方がいなければ表書きには「寸志」と書いてもいいでしょう。

既に表書きが書いてあるのし袋でも、「寸志」と書いてあるものと「御礼」と書いてあるものが売られていますので、選ぶ際は注意しましょう。御礼と書かれたのし袋を購入すれば、間違いはありませんよ。

寸志の封筒の書き方④名前

名前を書く

寸志の封筒の書き方4つ目は、「名前」です。表書きには名前も書きます。個人で寸志を出す場合は、水引の下中央に記入します。会社名や肩書を一緒に書く場合は、中央に書いた名前の右上に記入します。名前より小さめに書くのがいいでしょう。名前を書かず、会社名のみを記入する時は、会社名を中央に書いて問題ありません。

会社名が長い場合、「株式会社」などは社名の右上に書くようにするといいでしょう。連名で寸志を出す場合、年齢や役職などを考慮して目上の方から順番に右から書いていきます。夫婦の場合は男性を右側に、女性を左側に書きます。4名以上で寸志を出すには、名前が書ききれなくなってしまうことがあります。

その場合には、代表者の名前のみ記入します。その名前を書いた左側に、小さく「外一同」と書くといいでしょう。全員の名前を記入したいときには、別紙に全員分の名前を書いてのし袋の中に包んで入れます。誰から頂いたものなのかが分かるので、記入しておくといいですね。

寸志の封筒の書き方⑤金額


金額を書く

寸志の封筒の書き方5つ目は、「金額」です。寸志の金額は、5,000円から1万円程度が相場だと言われています。また、葬祭や引っ越し、会場などの手伝いをしてもらった場合は3,000円以上が一般的です。その金額を書く際は、旧漢字を使用しましょう。「壱・弐・参・肆・伍」などが旧漢字です。

例えば、1万円の寸志を包む場合「金壱萬円」と書きます。のし袋には、中袋が付いているものと付いていないものがあります。中袋の裏面に金額を書く欄がある場合には、そこに金額を記入します。記入欄がない場合には、中袋の表面中央に書きましょう。

ビジネスマナーついて学べるおすすめの書籍は?

ビジネスマナーを学べる書籍①ビジネスマナーの解剖図鑑

ビジネス

ビジネスマナーを学べる書籍1つ目は、「ビジネスマナーの解剖図鑑」です。ビジネスマナーの基本を基本から学びたい人におすすめなのが、こちらの本です。挨拶の仕方から、イベントの仕切り、冠婚葬祭、身だしなみ、書類の整理術までいろんなビジネスに役立つ情報やマナーを掲載しています。

ビジネス時だけでなく、プライベートでも使えるマナーもありますので、読んでみて損はないでしょう。文章だけでなく、絵で解説してくれますのでとても分かりやすいです。

ビジネスマナーを学べる書籍②女性のビジネスマナーパーフェクトブック

ビジネス

ビジネスマナーを学べる書籍2つ目は、「女性のビジネスマナーパーフェクトブック」です。敬語の使い分けや相手にいい印象を与えられる言い回し表現も紹介されています。他にも、自己管理のテクニックや接待などの食事シーンでのマナーなども教えてくれます。

ビジネスシーンだけでなく、女性なら身に着けておきたいマナーがたくさんあります。挿絵も書かれているので、とても読みやすくなっています。

ビジネスマナーの書籍は、タブレットやスマホなどでも読むことが出来ます。下記の記事では、安い電子書籍サイトをご紹介しています。セールやまとめ買いや、いろんなサイトを比較をしたりといろんな情報をまとめています。是非参考にしてくださいね!

Small thumb shutterstock 406600138
安い電子書籍サイトおすすめ10選!セール・まとめ買い等メリットの比較も

漫画などの購入方法として、安い電子書籍サイトが人気を集めています。しかし、たくさんありすぎてどこがいいのか迷いますよね。そこで今回は、おすすめ電子書籍サイ...

ビジネスマナーを学べる書籍③ビジネスマナーの「なんで?」がわかる本

ビジネス

ビジネスマナーを学べる書籍3つ目は、「ビジネスマナーの「なんで?」がわかる本」です。ビジネスマナーはたくさんありますが、なんでそうするのかという理由を知らずに使っている人も多いのではないでしょうか。理由がしっかりと分かれば、マナーが自然と身についてくれるかもしれません。

ビジネスの基本だけでなく、名刺交換や飲み会、仕事の進め方などが紹介されています。新社会人だけでなく、ビジネスマナーをしっかりと学びたい人にもおすすめな1冊です。

下記の記事では、社内メールのビジネスマナーをご紹介しています。会社で働いている方なら1度は送ったことがあるのではないでしょうか。返信の仕方や書き出しなど、例文と一緒にまとめていますので、是非参考にしてくださいね。

Small thumb shutterstock 386845444
社内メールのビジネスマナーと例文|書き出しと返信の書き方は?

会社で働いている方なら誰もが使うことの多い社内メール。とても便利で使い勝手のいい社内メールの正しい書き方やビジネスマナーはしっかり理解できていますか?それ...

マナーを守った寸志を贈ろう!

いかがでしたか?寸志は送別会や歓迎会などで渡すのにとても便利ですが、使い方によっては失礼にあたってしまうこともありますので、注意しましょう。表書きの書き方は覚えておくと、寸志以外にも役に立ちます。是非、参考にしていただいてお礼の気持ちを乗せて、マナーを守った寸志を贈りましょう!


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。