「努力」を表す四字熟語36選!全力で頑張る・継続する意味をもつ言葉とは?

「努力」を表す四字熟語って沢山ありますよね?でも、使いこなすのは結構難しいです。この記事では、それらが良く使われる場面や四字熟語の意味を元に、6つのジャンルに分類して、それぞれ50音順にご紹介します。四字熟語を使いこなす為の参考にしてみてくださいね。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



スポーツ|「努力」を表す四字熟語7選

①一球入魂(いっきゅうにゅうこん)

ピッチャー

意味は「一球一球の球に全力を傾けて投げること」です。野球が生んだ造語ですが、現在では他のスポーツでも、あるいは投げる以外の動作に対しても使われることがあります。

②臥薪嘗胆(がしんしょうたん)

次は負けるものかと闘志を燃やす女性

意味は「目的を達成する為に、あらゆる苦難に耐え努力を重ねること」です。「臥薪」は「薪の上に寝ること」、「嘗胆」は「苦い肝をなめること」です。屈辱を忘れず復讐心を奮い立たせて敵に打ち勝つ努力を重ねるとの決意を表し、スポーツの世界では「来季こそ勝つ!」などの意味で使われています。

    「臥薪嘗胆」の類義語

  • 座薪懸胆(ざしんけんたん)
  • 漆身呑炭(しっしんどんたん)

③艱苦奮闘(かんくふんとう)

チーム

意味は「悩み苦しみながらも力を出し合って努力すること」です。スポーツでは、個人競技ではなく団体競技の世界で使うのに相応しい四字熟語です。

④切磋琢磨(せっさたくま)

ナイフ

意味は「互いに励まし合って、鍛錬や修行に励んで向上すること」です。骨や石を磨いて鋭利なナイフを作り上げるように、ライバルや仲間と互いに競い合って力や技を高めていくことは、競技スポーツの神髄です。

⑤全力投球(ぜんりょくとうきゅう)

全力投球のピッチャー

意味は「持っている力を全て出し尽くして物事に取り組むこと」です。野球の投手が全力を尽くして投球することに由来しています。他の競技やスポーツ以外の場でも使われことが多いです。

⑥百折不撓(ひゃくせつふとう)

挫折感を覚える女性

意味は「何度失敗しても志を曲げないこと」です。「百折」は何度も折れ曲がることで、何度も挫折することを意味します。「撓」は枝などが曲がったり弛んだりすることで、くじけることを意味します。何度挫折感を味わっても、諦めず挑戦し続ける気持ちを表しています。

    「百折不撓」の類義語

  • 百挫不折(ひゃくざふせつ)
  • 不撓不屈(ふとうふくつ)

⑦流汗淋漓(りゅうかんりんり)

流れ落ちる汗

意味は「汗が体中から流れ出て、さかんに落ちること」「汗をかいて奮闘すること」です。「淋漓」は、汗や水、血がしたたり流れ落ちる様子です。スポーツに汗は付き物で、頑張る姿に流れる汗が光ります。

    「流汗淋漓」の類義語

  • 流汗滂沱(りゅうかんぼうだ)

スポーツで頑張る姿を見ていたら、応援したくなりますよね。こちらの記事では、弓道で使える四字熟語を紹介しています。応援に使えるものもありますので、参考にしてみてくださいね。

Small thumb vince fleming phwlrq40xg0 unsplash
弓道で使えるかっこいい四字熟語12選!スローガンや部活の応援に!

この記事では、弓道のスローガンや部活の応援などで使える、かっこいい四字熟語を12選ご紹介します。弓道にまつわる有名な四字熟語から、人生の教訓にもなるような...

勉強|「努力」を表す四字熟語7選


①韋編三絶(いへんさんぜつ)

書物

意味は「同じ書物を何度も繰り返し読むこと」「熱心に学問に励むこと」です。孔子が何度も綴じ紐が切れるほど繰り返し易経を読んだという故事に由来しています。

②引錐刺股(いんすいしこ)

眠気を覚える女性

意味は「眠気に負けずに学問や勉学に励むことのたとえ」です。遊説家の蘇秦が、頑張って勉強していても眠気を催して来た時、先の尖った錐で自分の太股を刺して眠気を覚ましたという中国の故事に由来します。かなり壮絶な勉強です。

    「引錐刺股」の類義語

  • 懸頭刺股(けんとうしこ)

③円木警枕(えんぼくけいちん)

勉強中の瞬間的な眠り

意味は「寝る間も惜しんで、懸命に勉学に励むこと」です。「円木」は丸太、「警枕」は眠り込まないように鈴を付けるなどの策を凝らした枕です。勉強中に熟睡しない為の備えから来る四字熟語です。

④刻苦勉励(こっくべんれい)

苦し気に勉強する男性

意味は「心身の苦しさに耐えながら、一心に努力し勉学に励むこと」です。「刻苦」は自らを律して心身を苦しめることで、「勉励」は勉強に励むことです。

    「刻苦勉励」の類義語

  • 刻苦精励(こっくせいれい)

⑤困知勉行(こんちべんこう)

勉強の積み重ね

意味は「才能に恵まれない者が苦労して学び、ひたむきに努力を重ねて励むこと」です。「困知」は苦労して知ることで、「勉行」は努力を積み重ねて実践することです。天才でなくても環境に恵まれなくても、勉強を継続することが大切です。

⑥砥礪切磋(しれいせっさ)

芸を磨く

意味は「学問や人格を高めるために絶えず努め励むこと」です。「砥礪」は砥ぎ磨くことで、学問や技芸などを高めるために努力することです。「切磋」は玉や石などを切断して磨くことで、学問や技芸などに励むこと、あるいは人格を磨くことを指します。

⑦磨穿鉄硯(ませんてっけん)

硯

意味は「強い意志を持ち続け、猛烈に勉強すること」です。「鉄硯磨穿(てっけんません)」とも言います。「鉄硯」は鉄で出来た硯(すずり)、「磨」はすり減らすこと、「穿」は穴をあけることです。鉄で出来た硯に穴が開くほど墨をすって勉強に励むというたとえです。

仕事|「努力」を表す四字熟語7選

①一簣之功(いっきのこう)

仕上がり間近の仕事

意味は「仕事を完遂する間際の最後の一踏ん張り」「最後の努力の大切さ」です。「一簣」は、もっこ1杯分の量のことで、僅かな量のたとえです。仕事を完遂する為の継続した努力と、最後の一踏ん張りの大切さを表しています。


②勤倹力行(きんけんりっこう)

仕事を頑張っている男性

意味は「仕事に励み、慎ましやかに暮らし、精いっぱいの努力をすること」です。「勤倹」は勤勉で倹約すること、「力行」は努力して仕事に励むことです。「とにかく仕事を頑張る」という姿勢や気持ちを表しています。

③薪水之労(しんすいのろう)

家事をする男性

意味は「人に仕えて苦労を惜しまず日常の雑事に勤しむこと」です。「薪水」は薪を拾ったり、水を汲みに行くことで、転じて、炊事などの家事も指します。日本では、骨身を惜しまず人の為に働くという意味で使われることが多い四字熟語です。

④昼夜兼行(ちゅうやけんこう)

仕事量の多い男性

意味は「昼も夜も一日中休まず仕事をすること」です。「兼行」は大急ぎで仕事を進めることや、通常の倍の行程を行くことです。1日で2日分の働きをするくらい忙しく、休むことなく頑張る様子を表しています。

⑤東奔西走(とうほんせいそう)

走る男女

意味は「仕事や用事で目的を達成する為に、あちこちへ慌ただしく駆け回ること」です。「東」と「西」で広い範囲を表現しています。「奔走」は急いで勢いよく走い回ることです。課題解決のために四方八方へ手を尽くして頑張る様子を表しています。

    「東奔西走」の類義語

  • 東行西走(とうこうせいそう)
「東奔西走」は目標達成

「東奔西走」は目的を達成出来た時に用いられる言葉です。方々へと忙しく走り回っている最中や、目的が達成出来ずに終わった場合は、「右往左往」を用いるのが適切です。

⑥日昃之労(にっしょくのろう)

昼食を食べずに働く男性

意味は「お昼に休むことなく、昼食すらとらずに働くこと」です。「日昃」は午後二時ごろのことです。お昼を過ぎてもずっと働いていることから、転じて精一杯努力して懸命に働くことを表す四字熟語となります。

⑦披星戴月(ひせいたいげつ)

星空

意味は「早朝から深夜まで精一杯働くこと」です。「披星」は星を被る意味から夜明け前のこと、「戴月」は月を戴く意味から夜遅くのことです。

「披星戴月」と「昼夜兼行」の違い

両者の意味は類似していますが、「披星戴月」には「通常の倍」という意味は含まれていません。

どんなに頑張っていても、上手くいかない時ってありますよね?そんな姿を見て、どう励ましたら良いのか解らない時は、こちらの記事が参考になるでしょう。NG例も紹介されていますので、是非ご覧ください。

Small thumb shutterstock 442485430
仕事で落ち込んでる時の励ましの言葉10選!辛い時に元気づける方法も

あなたには仕事で落ち込んでる時にかけてもらいたい励ましの言葉はありますか?この記事では、仕事が辛い時などに友達や同僚に慰める目的でかける励ましの言葉をご紹...

成功|「努力」を表す四字熟語3選

①雲外蒼天(うんがいそうてん)

青空

意味は「絶望や困難に見舞われても、努力して乗り越えれば、明るい未来が開ける」です。今は辛くても、いつかは成功すると信じて、努力し続けましょう。


②汗馬之労(かんばのろう)

馬上の武士

意味は「物事の成功に導くために、苦労しながらあちこち駆け回ること」です。「汗馬」は馬に汗をかかせることです。馬に汗をかくほど頑張らせて、戦場を走り回って手柄を上げる努力や、その戦功自体を表す四字熟語です。

    「汗馬之労」の類義語

  • 汗馬之功(かんばのこう)
  • 犬馬之労(けんばのろう)

③精神一到(せいしんいっとう)

仕事に集中する男性

意味は「精神を集中して努力すれば、どんな目標でも必ず成功する」です。勉強だけではなく、仕事やスポーツでも、大きな目標を立てて頑張る際に掲げるに適した四字熟語です。

全力|「努力」を表す四字熟語6選

①衣袋不解(いたいふかい)

着物

意味は「一つの物事に非常に専念すること」です。「衣帯」は着物と帯のことで、それを解かないのは「着替えない」ことです。「不解衣袋」とも言います。着替えることもせずに、全力で物事に取り組むことを表しています。

    「衣袋不解」の類義語

  • 不眠不休(ふみんふきゅう)

②一生懸命(いっしょうけんめい)

必死に考える男性

意味は「命を懸けるほど真剣に全力で物事に打ち込むこと」です。一箇所の領地を命がけで守った「一所懸命」から派生した四字熟語ですが、今では「一生懸命」の方がよく使われるようです。

    「一生懸命」の類義語

  • 一所懸命(いっしょけんめい)

③嘔心瀝血(おうしんれきけつ)

苦しみながらも頑張る女性

意味は「心臓を吐き血が滴る程に、全力で努力すること」です。「嘔心」は口から心臓を吐き出すことで、非常に苦しいことを意味します。「瀝血」は血が滴り落ちることです。それくらい頑張ることを表しています。

④粉骨砕身(ふんこつさいしん)

身体を張る仕事

意味は「骨身を惜しまず、全力で努力すること」です。骨を粉にして身を砕く程、頑張る姿勢を表しています。全力で頑張る決意を示すのに大変適した言葉です。

⑤鞭笞策進(べんちさくしん)

己に鞭打つ女性

意味は「目標を成し遂げえる為に必死に努力すること」です。「鞭」「笞」「策」は、どれも武器の「ムチ」のことです。己に鞭打って、目標に向かって頑張ることを表す四字熟語です。

⑥力戦奮闘(りきせんふんとう)

己を鼓舞する男性

意味は「力を出し尽くして全力で努力すること」です。気力を奮い立たせて、全力で戦うさまを表しています。スポーツの試合や、大切な試験などに挑む際に心に刻むと良いでしょう。

継続|「努力」を表す四字熟語6選

①愚公移山(ぐこういざん)

山

意味は「どんなに大きな目標でも、根気よく努力を重ね続けることで、最後には必ず成功するさま」です。小さな努力でも、継続することで山をも動かす力となることを表しています。

    「愚公移山」の類義語

  • 山溜穿石(さんりゅうせんせき)

②積土成山(せきどせいざん)

富士山

意味は「努力を重ねていくことが大きな成果に繋がる」です。「塵も積もれば山となる」と同じ意味です。小さな努力を継続して、目標に向かって着実に進むことが、成功に繋がることを表しています。

    「積土成山」の類義語

  • 積羽沈舟(せきうちんしゅう)
  • 積水成淵(せきすいせいえん)

③水滴石穿(すいてきせきせん)

水滴

意味は「僅かな力でも積み重なれば大きな力となる」です。「水滴」は一滴の水のこと、「石穿」は石に穴を開けることです。一滴の水でも、同じ場所に落ち続ければ硬い石にも穴を開けられることから、「小さな努力を継続することで大きな目標を成功に導ける」ことを意味します。

    「水滴石穿」の類義語

  • 点滴穿石(てんてきせんせき)
  • 磨杵作針(ましょさくしん)
  • 磨斧作針(まふさくしん)

④駑馬十駕(どばじゅうが)

着実な一歩

意味は「才能の劣った者でも努力し続ければ、才能のある者に並ぶことが出来る」です。「駑馬」は足の遅い馬のことで、才能の無い者のたとえです。優れた馬が1日で走った千里の道を、駑馬も10日走り続ければ踏破出来ることから、才能の無い者でも努力を継続することで成功出来ることを表しています。

    「駑馬十駕」の類義語

  • 跛鼈千里(はべつせんり)

⑤面壁九年(めんぺきくねん)

座禅

意味は「長い間努力し続けること」です。達磨大師が九年間も壁に向かって座禅を組み続けて悟りを開いたという故事に由来します。目標を達成するまで延々と努力を継続する意志の強さを表しています。

⑥粒粒辛苦(りゅうりゅうしんく)

米

意味は「コツコツと努力を積み重ねること」です。米の一粒一粒に農家の苦労が詰まっていることに由来する言葉です。成功するためには、目標に向かって努力を継続することが大切であることを表しています。

「努力」を表す四字熟語を使いこなそう

「努力」を表す四字熟語の中から、全力あるいは継続して努力することに関するものを選んでご紹介しました。難しい漢字のものや、使いどころが限定される四字熟語もありますが、怯むことなく使いこなしていきましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。