警察官の平均年収はどれくらい?年代・階級・学歴別に詳しく紹介!

治安を守る頼もしい警察官は、子供にも憧れられる職業です。警察官の平均年収はいくらかご存知ですか。学歴や階級、年代によりいくら差が生じるのか、昇進や就職の難易度はいかほどのものか意外と知られていません。警察官の平均年収をお教えします。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



警察官の平均収入はどれくらい?

警察官には地方公務員と国家公務員の別がある

違い

警察官、と一口にっても実は違いがあります。交番の、いわゆるお巡りさんまわりさんと警察庁の偉い人は違うのです。警察署や交番に勤める警察官は地方公務員試験を受けて警察学校に入り、巡査から始まります。これに対し、国家公務員試験を受けた場合は警察大学校を出て、警部補、もしくは巡査部長から始まるのです。

警察官の平均年収は700万円ほど|学歴・年代・階級を無視した平均額

お金

細かいことを抜きにすると、警察官の平均年収は代々700万円前後とされます。月収で言えば35万円から40万円ほどです。警察官と言えば治安を維持し、時には暴徒の鎮圧や逮捕と言った危険な任務もあります。手取り40万円前後というのは、妥当な額と言えるでしょう。

これは飽くまで、扶養手当や夜勤などの手当ても含まれた状態での手取りです。学歴や階級、年代によって手取りもボーナスも変動します。と言って、単純に学歴は高い方がいい、というわけでもありませんのでご注意ください。警察官は、各階級に決められた年数を経過することで昇任試験を受けることができます。

この昇任試験に合格すれば上の階級に進み、給料も上がっていくのです。手柄と給料よりも、まずは治安を守ること、それが警察官の役目であることを忘れないようにしましょう。

出世は学歴・階級・年代よりも実力で決まる

能力差

警察官の平均年収に学歴もある程度関係してきますが、必ずしも大学や大学院を出ていれば未来がバラ色、というわけでもありません。警察官の世界は実力主義です。治安や平和という何より大事なものを守る仕事なのだから当然と言えます。出世をするには学歴よりも手柄を立てる方がいいでしょう。

実績を出せば、その分手取りやボーナス、平均年収も上がります。だからといって、むやみに検挙率を上げようと功を焦った、無茶な捜査は行わないようにしましょう。重要なのは信頼です。警察官は秩序を守るべき存在です。人々に信頼される法の番人でなくてはいけません。

【年代別】警察官の平均年収

【年代別】警察官の平均年収①20代

若い

警察官の20台の平均年収は、階級や学歴などを無視した場合平均して400万円ほどです。ボーナスは100万円くらいとなります。思ったより低いように感じられるでしょうが、他の公務員と比べると高い方だとされます。また中年サラリーマンとほぼ同じくらいですし、年々収入は上がっていきます。


【年代別】警察官の平均年収②30代

30代

警察官の20台の平均年収は、階級や学歴などを無視した場合平均して500万円ほどです。昔ほどではないにしろ、警察官の給料は年々上がります。手取りもボーナスもアップしますので、10年ほどで100万円分の年収アップというのも、決して珍しくはありません。

10年もすればいろいろと経験を積み、より的確な判断も取れるようになるので妥当な額と言えるでしょう。その分責任も増えますが、やりがいはあるはずです。

【年代別】警察官の平均年収②40代

40代

警察官の20台の平均年収は、階級や学歴、などを無視した場合平均して600万円ほどです。後半には640万円くらいになる人もいます。40代での出世は厳しいとされており、30代までのように目覚ましく給料が上がるというのも難しいです。出世をすれば750万円も夢ではありませんので、あきらめずに頑張りましょう。

【階級別】警察官の平均年収

警察官の階級はキャリアとノンキャリアに分けられる

区分け

続いて、階級別の平均年収をご紹介します。警察官の階級は大まかに言って一番下が巡査、トップが警察庁長官です。巡査、巡査長、巡査部長、警部補、警部、警視、警視正、警視長、警視監、警視総監、警察庁長官となり、さらに細かく分類されています。キャリアという言葉をお聞きになったことはあるでしょうか。

警察のキャリアは、どの試験を受けて警察官になったかで分けられます。キャリアは国家Ⅰ種試験に合格、採用された人物で、階級としては警部補から始まります。地方公務員試験の場合は巡査からのスタートです。地方公務員組はノンキャリアと呼ばれます。キャリアとノンキャリアでは手取りやボーナス、年収にも違いが出ます。

【階級別】警察官の平均年収・キャリア組

キャリア

国家公務員試験を受けてキャリア組とされる警察官の平均年収は、かなり高いです。スタートとされる警部補の段階で650万円とされます。10年もしないうちに大部分が警視にまで上がり、年収も800万円にアップです。出世をすれば当然責任も上がるので給料も上がっていき、警視総監ともなると2100万円とされます。

警察庁長官は2500万円ほどです。手取りやボーナスなど、キャリア組はノンキャリア組よりも当然多く、その分責任も重いとされます。ちなみに警視総監は警視庁の、警察庁長官は警察庁のトップです。


警部補の場合、現場を指揮するリーダーの役目を担います。統率力も求められますし、巡査など「おまわりさん」のトップとして地域住民と触れ合うコミュニケーションも必要です。警部は警察庁、警視庁で係長を、道府県警では課長を務めます。警視は警察署の署長や副所長に就くことができます。

【階級別】警察官の平均年収・ノンキャリア組

巡査など

地方公務員試験を受け、採用された警察官はノンキャリア組と呼ばれます。ノンキャリアの場合は巡査から始まり、交番勤務を行いながら出世を目指すのが普通です。巡査の平均年収は250万円ほどとされます。巡査部長になると420万円、警部補で480万円ほどにまでアップするでしょう。

警察官の平均年収の差を分ける職務内容や警視庁・警察庁の違いは

【階級別】警察官の平均年収の差を分ける職務内容①キャリア組

キャリア

階級が細かく分けられていますが、具体的な職務内容は何でしょうか。大まかに言えば、悪事と戦い法を守ることです。とはいえ、階級ごとに年収の差を決めるような権限や責任なども生じます。キャリア組のスタート地点である警部補の役目は警視庁、警察庁の主任、警察署の係長になり、現場責任としての指揮も取ります。

警部は創作物でも有名な階級です。警察庁や警視庁においては係長、警察署では課長、道府県警では課長補佐として部下を指揮します。逮捕状の請求ができる階級です。警視は道府県警管理官、警察署の副所長となります。部下の指揮を執り、現場の業務をよく知っておかなくてはなりません。警視正は署長を務めます。

警視長は、ノンキャリア組が目指せる最高の階級です。その先の警視監にはキャリア組の全員が昇任します。警察庁の次長、局長や審議官、警視長の部長や副総監、道府県警本部長などを務めます。警視総監は警視庁の事務の総括や、職員たちの指揮監督が主な仕事です。警視総監は東京都内の警視庁にのみ存在します。

【階級別】警察官の平均年収の差を分ける職務内容②ノンキャリア組

警官の役目

ノンキャリア組の職務内容はどうでしょうか。巡査は交番に勤務する、いわゆるお巡りさんです。街の治安維持や道案内などのイメージが強いでしょう。正式な階級ではないものの巡査長も存在します。巡査の教育係と言ったところです。巡査部長は巡査の指導や監督を行いつつ警部補などの補佐も行います。いわば中間管理職です。

ノンキャリア組でも試験を受ければ、キャリア組と同じ警部補、警部と言った階級に上がることができます。そこで行う職務はキャリア組と変わりません。

警視庁・警察庁・道府県の違い

違い

警視庁とは、東京の警察本部です。東京に点在する警察本部であり、そのトップが警視総監となります。道府県警は各道府県の警察本部です。つまり、各都道府県における警察の中枢とされます。では警察庁は何か、と言われれば、警察をまとめる組織です。事件はいついかなる状態で起きるか分かりません。

そして警官には管轄、行ってみれば縄張りがあります。この管轄地をまたいだ事件が起きた場合、警察庁の出番となります。複数の警察本部による合同捜査の協力を行うのも警察庁の役目です。直接の捜査は行いませんが、色々と手伝いをする監督役と言ったところでしょう。

道府県、並びに警視庁で喧嘩になっては意味がありません。円滑に捜査を進め、事件解決に導くための組織、それが警察庁です。こうした組織の違いも念頭に入れておいた方がいいでしょう。ちなみに、警察庁は国家公安委員会によりチェックを受けています。これが今の日本の警察です。

【学歴別】警察官の平均年収

【学歴別】警察官の平均年収・高卒

高卒編

学歴別で見るとどうでしょうか。大卒の方が初任給が高い、というのは一般企業ではよくあります。とはいえ、警察官の場合は高校を出てすぐ警察学校に入り、警察官になった方が早めに給料をもらえるのです。先にも述べた通り警察は実力主義で年代ごとに給料も上がるので、高卒だから不利、ということはありません。

初任給は手取りで16万円ほどですが、高卒の方が経験を積めますし、早くお給料が手に入るのである意味ではお得と言えます。平均年収はボーナスも含めて318万円ほどです。これは階級や年代を無視した倍の額なので、昇進を重ねればさらに上がります。

【学歴別】警察官の平均年収・大卒

大学卒業

大卒の場合の平均年収はどうでしょうか。スタートが高卒よりも遅い分、返って不利なように思われる方もいるでしょう。しかし意外とそうでもありません。初任給は手取りで20万円ほどと、高卒の場合よりも高いです。ボーナスもまた、手取りで100万円前後と、高卒の場合よりも高いとされています。

警察官には昇任試験があります。最初の受験資格までの年数が高卒の場合よりも短くて済むのが大卒警察官の利点です。高卒の場合は5年以上、大卒だと2年以上の勤務で昇任試験が受けられます。

警察官の採用試験の難易度

警察官の採用試験|概要

就職

手取りやボーナス、平均収入については大体上に記したとおりです。続いては、警察官になるための採用試験についてお教えしましょう。警視庁と、各道府県警察庁で日程等が異なるので、詳しい日程はホームページなどでご確認ください。ちなみに警察庁は5、7、9月、警視庁では5、9、1月に試験を行います。

警察官の採用試験の難易度①筆記試験の難易度

テスト

手取りやボーナスと言った平均年収が分かったら、今度は採用試験の難易度についてご紹介します。法の番人、警察官になるには公務員試験を突破しなくてはなりません。試験内容は1次試験と2次試験から成ります。1次試験は、筆記です。企業と同じく一般教養知識の試験を受けます。

その他、課題に沿った作文も試験科目となっています。警官としての職務に必要とされる国語力を試す試験も含めて三種、筆記試験を受け、続いて身体測定です。マークシート式での適性試験も受けなくてはなりません。倍率は高いですが、きちんとした一般教養や法律関係の知識を頭に入れておけば意外と簡単に突破できます。

1次試験の突破率は6割から8割とされますが、それでも問題自体が難しく倍率が高いのも事実です。8割の中に入りたいのなら最低限の知識は身に着けてください。それが、法を順守するべき警察官になる第一歩です。

警察官の採用試験の難易度②面接試験の難易度

面接

1次試験を突破したら、次は2次試験です。1次の筆記試験は一種の足切りとも言われています。重要なのは2次の面接です。筆記ではある程度のごまかしも利くでしょう。ところが面接は実際に会って話す場です。討論形式で行うこともあるので、自然警察官に向いているかどうかが分かってきます。

面接に関しては志望動機に始まり、集団生活の経験、警察学校での訓練に関する自信などが聞かれます。転職の場合は前職のことを聞かれますが、あまり気取らず正直に答えましょう。警察官は体力を使う仕事ですので、この件についても聞かれます。どうしたらよい印象を残せるかと取り繕うのではなく堂々と答えてください。

警察官の平均年収は治安維持への期待と信頼の証

信頼

いかがでしたか。異常が主な警察官の平均年収です。高めに見える報酬は、それだけの危険をはらんだ職業だからに他なりません。年収だけを見て安易に飛びつくのは無謀であり、また地域の安全を脅かす元です。警察官を目指すのなら、平均年収だけではなく、治安を守るという崇高な目的に価値を見い出しましょう。

世の中には色々な職業があります。警察官以外にも収入ややりがいの高いお仕事は存在しますが、やはり一番は自分に見合ったお仕事です。どんな仕事ならできそうか、やりがいを感じられるかの果をまず考えましょう。まずは以下の記事を参考にしてください。

Small thumb shutterstock 260694524
司法書士の平均年収はどれくらい?年齢・タイプ別や将来性も紹介!

皆さんは、司法書士という職業をご存じですか?いくつかある士業の中でも、年収が高いように思われます。司法書士試験は難関資格ですが、それに見合う年収が稼げるの...

Small thumb shutterstock 1024497787
弁護士の平均年収はどれくらい?タイプ別の収入や給料が減少している理由も紹介!

弁護士の平均年収はよく医師の平均年収とも比較の対象にされ高いと認識されています。その認識は決して間違ってはいないのですがタイプ別で収入が変わってきています...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。