最終更新日: 2019/06/21 14:45 群馬の方言(群馬弁)27選!例文や上州弁のかわいい語尾の特徴も

群馬の方言を聞いたことありますか?群馬には独特なかわいい方言が沢山あるのです。他県の人には通じない、変わった群馬弁もあります。そこで今回は、群馬の方言の特徴やかわいい方言をご紹介していきます。群馬への旅行や身近な群馬県出身の人との会話に役立てて下さいね!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。





群馬の方言(群馬弁)の特徴5選!

群馬の方言(群馬弁)の特徴①語尾が上がる

語尾を上げて会話をするカップル

群馬の方言や群馬弁の特徴1つ目は、語尾が上がることです。疑問分の時は語尾を上げて表現します。例えば「今日車で出かけたの?」は「今日車で出かけたん?」と言い、最後の「ん」を上げるのです。

また、相手に聞いてほしい時も語尾を上げます。例えば「今日デパート行った」を「今日デパート行ったんさー」と言い、最後の「さー」を上げて話を続けるのです。

群馬の方言(群馬弁)の特徴②群馬弁は上州弁とも呼ばれる

群馬の草津


群馬の方言群馬弁の特徴2つ目は、群馬弁は上州弁とも呼ばれることです。日本の古代では、群馬のことを上州と呼んでいました。なので、上州弁と群馬弁が同じ意味を持ちます。

上州弁こと群馬弁は、江戸言葉に似たべらんめえ口調の訛りがあります。また大阪弁でよく使われる「なん」も使われますが、イントネーションが違います。

群馬の方言(群馬弁)の特徴③早口

早口で喋る夫婦

群馬の方言や群馬弁の特徴3つ目は、早口です。群馬弁は早口でまくし立てる様に話します。しかし、決して怒っている訳でも、急いでいる訳でもありません。

群馬県民は威勢のいい男女が多いので、躊躇なくストレートに言葉を表現するあまり早口になってしまうのです。しかし、裏表がなく駆け引きもしないので、気持ちが分かりやすい県民性です。



群馬の方言(群馬弁)の特徴④喧嘩口調

喧嘩をするカップル

群馬の方言や群馬弁の特徴4つ目は、喧嘩口調という特徴があります。悪気無く相手のことを「あなた」ではなく「おめぇ」と言います。見下している訳ではなく癖なのです。

例えば「あなたに昨日ゴミ出しといてって言ったでしょ?」を群馬弁に直すと「おめぇに昨日ゴミ出しとけっていったんべな」と早口でまくし立てるので、怒っていると誤解されます。

群馬の方言(群馬弁)の特徴⑤アクセントが独特

イントネーションが変なカップル


群馬の方言や群馬弁の特徴5つ目は、アクセントが独特という特徴があります。群馬の県庁所在地である前橋も標準語では「え」にアクセントを置きますが、群馬弁ではアクセントを付けず単調に言うのです。

また、イチゴを言う時も、標準語では「チゴ」にアクセントを置きますが、群馬弁では「イ」にアクセントを置きます。しかし、群馬県民は気付いていないので、標準語を喋っていると思っています。

また、群馬県には方言以外にも独特な県民性があります。下の記事で群馬県出身の男女の性格や特徴を詳しくご紹介しています。かかあ天下特有の恋愛あるあるもあるので、是非ご覧になって下さいね!

Small thumb %e7%be%a4%e9%a6%ac1 群馬県民の県民性とは?群馬県出身の男女の性格・特徴・恋愛・相性・あるあるも

群馬県の県民性をご存知でしょうか?草津温泉などが有名な土地です。漫画や映画の題材になることもあります。そ...

群馬の代表的な方言(群馬弁)10選!前編

群馬の代表的な方言(群馬弁)①あーね

友達と話す

群馬の代表的な方言や群馬弁1つ目は「あーね」です。この方言の意味は「へー」や「そうなんだ」のような相槌として使われています。

基本的にだるそうに「あーそうなんだね」を略すように使われるので、頻繁に使うと無愛想に思われます。適当に返事をする時によく使われる方言です。

群馬の代表的な方言(群馬弁)②てんで

かわいい赤ちゃん