青森の方言(津軽弁)27選!例文やかわいい語尾の特徴も|わからない/わいは

青森の方言にはどのようなものがあるのでしょうか、実は青森の方言は響きがかわいいものがたくさんあるのです。青森で使われている方言、津軽弁の特徴や様々な津軽弁を紹介していきますので、身近に青森県民がいるという人はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



青森の方言(津軽弁)の特徴5選!

青森の方言(津軽弁)の特徴①「し」と「す」の発音をあまり区別していない

寄り添う男女

青森の方言(津軽弁)にみられる特徴の1個目は「し」と「す」の発音をあまり区別していないというものです。「すし」を青森県民が発音すると「しし」のように聞こえます。「す」と「し」だけではなく「ち」と「つ」や「じ」と「ず」も発音の区別がつかないという独特な方言なのです。

青森の方言(津軽弁)の特徴②他県と比べて単語のアクセントが変わっている

会話する女性

青森の方言(津軽弁)にみられる特徴の2個目は他の県と比べて単語のアクセントが変わっているというものです。「くつした」という単語の場合、標準語であれば「つ」を高く発音します。「くつした」は「つ」がアクセントの位置になりますが、青森の場合は「た」がアクセントの位置になります。

青森の方言(津軽弁)の特徴③動物や赤ちゃんなどの可愛いものに「~っこ」

ピンクの服の赤ちゃん

青森の方言(津軽弁)にみられる特徴の3個目は動物や赤ちゃんなどの可愛いものに「〜っこ」とつけるというものです。「ビー玉っこ」や「飴っこ」など、小さくて可愛らしいものに「〜っこ」とつけますが「車っこ」など、大きいものに愛着を感じている場合にも「〜っこ」とつけます。

青森の方言(津軽弁)の特徴④言葉を短縮して会話していることが多い

電話で話している女性

青森の方言(津軽弁)にみられる特徴の4個目は言葉を短縮して会話していることが多いというものです。津軽弁は言葉を短縮するのが日常的で、他県から見るといまいちよく分からない言葉が多いです。

「痛い」というのは「いで」と発音します。これならまだ意味が分かりますね。しかし「わたし」を「わ」と略したりするのは、他の県では見られない特徴ですね。

青森の方言(津軽弁)の特徴⑤「~に」を「~さ」と言い換えて会話している

会議をしている男女

青森の方言(津軽弁)にみられる特徴の5個目は「〜に」を「〜さ」と言い換えて会話しているというものです。「あちらに」の「に」が「さ」になって「あっちさ」という言葉になるのです。「に」が「さ」になって、それで会話をしているというのも青森でしか見られない特徴ですね。

青森の代表的な方言(津軽弁)10選!前半

青森の代表的な方言(津軽弁)①挨拶は「おはよごーす」と言うのが定番

部下と上司

青森の代表的な津軽弁の1個目は挨拶は「おはよごーす」と言うのが定番というものです。「おはよごーす」は標準語にすると「おはようございます」になります。これはとても分かりやすいですね。親しい間柄だとこの挨拶を飛ばして「元気ですか?」という意味が込められている「生きてる?」という挨拶をすることもあります。

青森の代表的な方言(津軽弁)②「わいは」は驚いたときに使う津軽弁の言葉

驚く女性

青森の代表的な津軽弁の2個目は「わいは」は驚いときに使う津軽弁の言葉というものです。「あらまあ」や「びっくりした」と言いたい時に使う他、他の部分でも「わいは」は使われるので津軽弁の中でも特に使用頻度が多い方言だと言われています。青森生まれだという人に尋ねてみましょう。


青森の代表的な方言(津軽弁)③「ちょーちょー」は呼びかけるときに使う

パソコンを見ている男女

青森の代表的な津軽弁の3個目は「ちょーちょー」です。これは呼びかけるときに使う津軽弁で「ねえねえ」などと同じ意味になります。「ねえねえ、待って」と言いたいときは津軽弁では「ちょーちょー待っでけろ」となります。親しい人を呼ぶときは使えますが、目上の人に使ってはいけません。

青森の代表的な方言(津軽弁)④「めぐせ」は恥ずかしいというときに使う

顔を覆う女性

青森の代表的な津軽弁の4個目は「めぐせ」は恥ずかしいときに使うというものです。しかし、この「めぐせ」には2つの意味があるのです。青森には津軽弁と南部弁というのがあります。津軽弁では「めぐせ」は恥ずかしいという意味になりますが、南部弁では見苦しいという意味で使われています。

青森の代表的な方言(津軽弁)⑤「んだんず」は疑問を投げかけるときの言葉

疑問に感じている女性

青森の代表的な津軽弁の5個目は「んだんず」です。これは疑問を投げかけるときに使う言葉です。「ん」から始まる日本語はとても珍しいですね。「そうなの?」という意味の津軽弁で、相手の言葉を聞いて疑問に感じたときに使う方言なのです。「ん」をはっきりと発音することがポイントです。

青森の代表的な方言(津軽弁)10選!後半

青森の代表的な方言(津軽弁)⑥「ありがとーごし」はお礼を言うときに使う

感謝

青森の代表的な津軽弁の6個目は「ありがとーごし」です。これはお礼を言うときに使う言葉で「ありがとうございます」という意味です。津軽弁ではありませんが、南部弁のありがとうは「めやぐだ」というものです。これは「迷惑をかけてしまってすみません、ありがとうございます」を略した感謝の言葉です。

青森の代表的な方言(津軽弁)⑦「つけらっと」は知らん振りなどを表す言葉

そっぽを向く

青森の代表的な津軽弁の7個目は「つけらっと」です。これは知らん振りをしていると言いたい時に使う言葉です。「つけらっと話している」というのは「何かあったのにけろっとして、知らん振りをしながら話している」という言葉なのです。つけらっとという響きが可愛いですね。

青森の代表的な方言(津軽弁)⑧「じょっぱり」は意地っ張りという意味

頭を抱える女性

青森の代表的な津軽弁の8個目は「じょっぱり」です。これは「意地っ張り」という意味で「あの人は意地っ張りだから」と言いたいときに「あん人はじょっぱりだから」と使います。基本的に青森県民は意地っ張りな人が多いと言われていますので、じょっぱりは青森県民を表す言葉と言っても過言ではないのですね。

青森の代表的な方言(津軽弁)⑨「めんこい」は可愛いと感じたときに使う

可愛い赤ちゃん

青森の代表的な津軽弁の9個目は「めんこい」です。これは標準語で「可愛い」という意味です。津軽弁のみで使われているのではなく、岩手県などを含んだ東北地方で主に使われている方言です。若い人ではなく主に年配の人が可愛いものを見たときに「めんこい」と使うことが多いです。

青森の代表的な方言(津軽弁)⑩「けっぱれ」は頑張れという意味の言葉


仕事をする男性

青森の代表的な津軽弁の10個目は「けっぱれ」です。これは「頑張れ」という意味の津軽弁になります。「頑張ります」という時は「けっぱる」と使います。青森県民などの東北地方民は皆我慢強く、意地っ張りなのでこのような言葉を用いて自分にカツを入れて頑張っているのですね。

青森のかわいい方言(津軽弁)10選!

青森のかわいい方言(津軽弁)①「んだっきゃ」は「そうだよね」という言葉

ビジネスマン

青森のかわいい方言(津軽弁)の1個目は「んだっきゃ」です。「っきゃ」というのがとても可愛い語尾ですね。これは「そうだよね」という意味の言葉なのです。今では若い人が使うことはほとんどありませんが、可愛い女子が「そうだよね」を「んだっきゃ」と言っていたらとても可愛いですね。

青森のかわいい方言(津軽弁)②「わかったじゃ」などの語尾が可愛い津軽弁

語らう男女

青森のかわいい方言(津軽弁)の2個目は「わかったじゃ」です。「じゃ」という響きは年配の人の言葉遣いのように感じますが、可愛い女子が使っていたら心を掴まれてしまいますね。これは「分かった」という意味の言葉で、これに「じゃ」とつけると津軽弁になるのです。

青森のかわいい方言(津軽弁)③「なにしてるちゃ」などの語尾もある

抱き合う男女

青森のかわいい方言(津軽弁)の3個目は「なにしてるちゃ」というものです。これも「ちゃ」という語尾がとても可愛いですね。「何をしてるの?」というのを津軽弁に置き換えるとこんなに可愛い言葉になるのです。可愛い子に「なにしてるちゃ」と尋ねられたらついメロメロになってしまいそうです。

青森のかわいい方言(津軽弁)④「また来てけろ」などのけろという語尾も

電話で話している女性

青森のかわいい方言(津軽弁)の4個目は「また来てけろ」というものです。標準語で「また来てね」という意味の言葉ですが、可愛い子から「また来てけろ」と言われたら可愛くて日をおかずに同じ場所を訪れてしまいそうですね。津軽弁にはたくさんの可愛らしい語尾があって現実で聞いてみたいですね。

青森のかわいい方言(津軽弁)⑤「しただびょん」というユニークな語尾も

会話をする男女

青森のかわいい方言(津軽弁)の5個目は「しただびょん」というものです。これは標準語にすると「◯◯だろう」という意味の言葉になるのです。「だびょん」なんてユニークで可愛らしい語尾もあるのですね。可愛い子が「しただびょん」と使っていたら可愛さが増しますね?

青森のかわいい方言(津軽弁)⑥わからないときは「なして」と尋ねる

そっぽを向く

青森のかわいい方言(津軽弁)の6個目はわからないときは「なして」と尋ねるというものです。これは「どうして」という意味の津軽弁で、青森だけでなく東北地方の一部でも使われている言葉なのです。青森に住んでいる人が「なして」と言ったら「どうしてと尋ねているんだな」と分かりましたね。

青森のかわいい方言(津軽弁)⑦「かちゃくちゃ」はめちゃくちゃという言葉

頭を抱える男性

青森のかわいい方言(津軽弁)の7個目は「かちゃくちゃ」というものです。これは標準語にすると「めちゃくちゃ」という意味の言葉なのです。「なんぼかちゃくちゃねへや」という言葉を青森県民が言ったら「なんてめちゃくちゃな部屋なの」という意味になるのです。「めちゃくちゃ」より散らかっている感じがありますね。

青森のかわいい方言(津軽弁)⑧「もちょこちぇ」はくすぐったいときに使う

笑う子供

青森のかわいい方言(津軽弁)の8個目は「もちょこちぇ」です。これは標準語で「くすぐったい」という意味の言葉で、青森県民をくすぐった際に「もちょくちぇって」と言ったら「くすぐったいって」という意味になるのですね。青森県民を少しくすぐって実際に聞いてみたい言葉です。

青森のかわいい方言(津軽弁)⑨「すきだじゃ」は告白するときに使う言葉

ハートの島

青森のかわいい方言(津軽弁)の9個目は「すきだじゃ」です。これは告白の言葉で「すきだよ」という意味の言葉になります。青森県民の女の子から告白されるときは、普通に「すきだよ」ではなく「すきだじゃ」と告白してもらうとより可愛く見えますね。現実で聞いてみたいセリフです。

青森のかわいい方言(津軽弁)⑩「わはなっと好きだ」という告白もある

ハートのお菓子

青森のかわいい方言(津軽弁)の10個目は「わはなっと好きだ」というものです。これも告白の言葉です。「わ」というのは「私」という意味の言葉で「な」というのは「あなた」という意味の言葉です。「私はあなたのことが好きです」という告白の言葉というわけですね。

青森の難しい方言(津軽弁)7選!

青森の難しい方言(津軽弁)①「さしねぐすれば叱らえるねろ」という方言

すねる恋人

青森の難しい方言の1個目は「さしねぐすれば叱らえるねろ」というものです。「叱ら」という言葉が入っているので「叱られる」という意味の言葉なんだと予測できますね。「さしね」は「うるさい」という意味の言葉です。「うるさくすれば叱られてしまう」という意味の方言になります。

青森の難しい方言(津軽弁)②「なんぼうぬうぬしてらっきゃ」という言葉も

悩む女性

青森の難しい方言の2個目は「なんぼうぬうぬしてらっきゃ」というものです。全く予想ができない言葉ですね。「なんぼ」は「とても」という意味の言葉です。「うぬうぬ」というのは擬音語の1つで「バタバタ」という意味を表します。「なにを急いでいるの?」または「何をバタバタしてるの?」という意味の言葉になります。

青森の難しい方言(津軽弁)③「あずましい」は心地良いという意味の言葉

くつろぐ女性

青森の難しい方言の3個目は「あずましい」です。こちらも予測がつきにくい方言ですね。これは津軽弁で「心地良い」という意味の言葉です。「あずましい」というのは青森県民がよく使っている言葉です。

「家はあずましい」など、頻繁に使っています。人にとって家は安心できる場所であり心地良い場所です。「心地良い」というより「あずましい」というと響きが可愛いですね。

青森の難しい方言(津軽弁)④「えふりこく」はかっこつけるという意味

たたずむ男性

青森の難しい方言の4個目は「えふりこく」です。これは津軽弁で「かっこつける」という意味の言葉です。かっこつけるというより「えふりこく」という言葉の響きが可愛いですね。しかし青森の人から「えふりこいてる」と言われたら、これからは落ち込んでしまいますね。何事もえふりこかないようにしましょう。

青森の難しい方言(津軽弁)⑤「かっちゃだ」は裏返しという意味の言葉

紙幣の裏

青森の難しい方言の5個目は「かっちゃだ」です。これは「裏返し」という意味の言葉です。「この服かっちゃだ」と言われれば「この服裏返しだよ」という意味の言葉になるのです。

青森ではお母さんのことを「かっちゃ」と呼ぶので、「かっちゃ、これかっちゃだ」と言うことがあります。混乱してしまいそうですが「これ」という指示語が付いているときは「裏返し」という意味だと覚えておきましょう。

青森の難しい方言(津軽弁)⑥「ちゃんとかまして」はかきまぜろという意味

キッチン

青森の難しい方言の6個目は「ちゃんとかまして」というものです。これも予測がつきにくい方言ですね。これは「ちゃんとかきまぜろ」という意味の言葉です。「かきまぜる」という言葉が「かます」と略されているのですね。青森の人から「かまして」と言われたら「かき混ぜて」と言われたと考えましょう。

青森の難しい方言(津軽弁)⑦「おめだぢさめやぐかげだじゃ」は謝罪の言葉

なだめる男性

青森の難しい方言の7個目は「おめだぢさめやぐかげだじゃ」というものです。これは予測がつかないですし、発音もとても難しそうですね。これは「あなたたちに迷惑をかけてしまいました」という意味の言葉です。「めやぐ」というのが迷惑にあたる言葉で、こちらも略されているのですね。

青森の方言(津軽弁)を使った例文3選!

青森の方言(津軽弁)を使った例文①「わいはどんだば」は驚いたときに使う

携帯を手にしている女性

青森の方言(津軽弁)を使った例文の1個目は「わいはどんだば」です。これは「おお、びっくりした」という意味の言葉です。「どんだば」という言葉には「驚いた、どうしたの?」という意味が含まれているのです。文字だけ見ると驚いたように見えないのがユニークですね。

青森の方言(津軽弁)を使った例文②「ゴミなげできてけえじゃ」

汚れている部屋

青森の方言(津軽弁)を使った例文の2個目は「ゴミなげできてけえじゃ」というものです。これは「ゴミを捨てて」という意味の言葉です。青森に関わらず、北海道、東北地方の人たちはゴミを捨てることを「投げる」と表現します。ゴミはゴミ箱に投げて捨てるというのを略して「ゴミを投げて」という表現になったのですね。

青森の方言(津軽弁)を使った例文③「せばだばまいねびょん」という例文

考えている女性

青森の方言(津軽弁)を使った例文の3個目は「せばだばまいねびょん」というものです。「せばだば」というのは「それでは」という言葉を意味する言葉です。「まいね」というのは「だめ、よくない」という意味の言葉なので「それではだめだね」という意味の言葉なのです。

関連記事として、青森県民の性格や恋愛傾向や特徴を掲載した記事のリンクを貼っておきますので、青森県民、または青森県民が身近にいるという人はぜひご覧ください。

青森のかわいい方言や難しい方言や特長を学んで青森の人と仲良くなろう!

いかがでしたか?青森県で使われている方言、津軽弁はとてもユニークで、可愛い語尾のものがたくさんありましたね。津軽弁に関わらず各地の方言にはユニークで、他県民には意味が判別しにくいというものがたくさんあります。

他県民の人と知り合ったら、その人が生まれた土地の方言を調べてみて、会話をするきっかけをつかんで、良い関係を築いていきましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。