福井の方言(福井弁)27選!例文や北陸弁のかわいい語尾の特徴も

福井の方言(福井弁)は普段はあまり注目される事がありませんが、映画やドラマに取り上げられた事で「かわいい!」と感じた人も多いのではないでしょうか。イントネーションが特徴的な北陸弁の一種である福井弁ですが、かわいい語尾や独特の方言も要チェックです。例文を交えて見てみましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



福井の方言(福井弁)の特徴5選!

福井の方言(福井弁)の特徴①福井弁は北陸弁(北陸方言)の一種

福井の有名なもの

福井の方言(福井弁)の特徴1つめは「福井弁は北陸弁の一種」です。福井県は、北(嶺北地方)と南(嶺南地方)とでは使われている言葉が大きく変わるという特徴があります。

京都や大阪などの関西に近い嶺南地方では関西弁に近い方言が主流ですが、北陸弁(北陸方言)の一種である「福井弁」と呼ばれる方言が使われているのは福井県内の中でも北陸地方に近い嶺北地方だけになります。

福井の方言(福井弁)の特徴②アクセントがない

アクセントがないイメージ

福井の方言(福井弁)の特徴2つめは「アクセントがない」です。「端と箸と橋」など同じ発音で異なる意味を持つ言葉でも標準語ならアクセントをつける位置によってその違いが分かりますが、福井弁の場合は全てが同じフラットで発音されますので、前後の文脈がないと何を指しているのか判断するのが難しい事があります。

福井の方言(福井弁)の特徴③単語を長く伸ばす

手

福井の方言(福井弁)の特徴3つめは「単語を長く伸ばす」です。これは、北陸弁だけでなく関西弁でも見られる特徴ですが、単音節の単語を発音する時に「目ぇ」や「手ぇ」のように長く伸ばすと言う特徴が見られます。文字で書く時には「手が勝手に」となる事でも、話し言葉として使う時には「手ぇが勝手に」となるのです。

福井の方言(福井弁)の特徴④語尾がうねる・下がる

柔らかい話し方をしてそうな女性

福井の方言(福井弁)の特徴4つめは「語尾がうねる・下がる」です。「あのねぇ」などと呼びかける際、ただ語尾が伸びるだけだと甘ったるい感じの話し方になってしまいますが、福井弁には語尾がうねりながら下がると言う特徴がありますので、穏やかで柔らかい呼びかけに聞こえると言う特徴があります。

「~してるんだって!」と言う強く主張するような言い回しの時も、福井弁では「~してるんやってぇ!」と、語尾が間延びしたような言い方になりますので、あまりきつく聞こえないと言う特徴もあります。

福井の方言(福井弁)の特徴⑤「そ」が「ほ」に変わる

驚く人

福井の方言(福井弁)の特徴5つめは「(そ)が(ほ)に変わる」です。「そうだ」と相槌を打ちたい時は「ほや」となり、「そうそう」と言いたい時は「ほやほや」となります。「あーそーなんだ」と言いたい時には「あ、ほぅなんや」となりますので、会話の途中で使うと「阿呆なんや」と言われているようになってしまいます。

福井の代表的な方言(福井弁)10選!

福井の代表的な方言(福井弁)①しね

親子

福井の代表的な方言(福井弁)1つめは「しね」です。「しね」は「して」「しなさい」と言う意味なので日常的にしょっちゅう使われる言葉なのですが、親が子どもに「はよ(早く)しねや」「先にしね」などと普通に言っている光景は福井弁に馴染みのない人からすれば不思議に聞こえる言葉でしょう。

福井の代表的な方言(福井弁)②つるつるいっぱい

液体

福井の代表的な方言(福井弁)2つめは「つるつるいっぱい」です。これは、液体が容器に溢れそうなくらいギリギリまで入っていて表面張力で盛り上がっている状態の事を言っています。日本酒好きが福井に行く際にはぜひ覚えておきたい言葉ですね。

福井の代表的な方言(福井弁)③おえぇ

しまった!と思ってる女性

福井の代表的な方言(福井弁)3つめは「おえぇ」です。これは、言葉として意味を持つと言うよりも標準語なら「うわっ!」「マジで!」などのように色々な場面で口をついて出てくる言葉です。標準語とは言っても人によっても使う言葉は異なりますが、福井弁ならではの言葉として「おえぇ」が使われる事があります。

福井の代表的な方言(福井弁)④のくてぇ

だらける男性

福井の代表的な方言(福井弁)4つめは「のくてぇ」です。「のくてぇ」は「あほ」や「だらしない」など、相手を悪く言う時に使う言葉です。「あいつはのくてぇやつやな」と言っているのは「あいつはなんて阿呆なやつなんだろう」と言われているという事になります。

福井の代表的な方言(福井弁)⑤えん

家族

福井の代表的な方言(福井弁)5つめは「えん」です。「えん」は「ない」「いない」と言う事を伝えたい時に使います。帰ってきても誰もいない事を伝えたい時は「今日帰ってきても誰もえんから」になります。

「~していない」と言う事を伝えたい時は「してーん」と「え」の部分を伸ばすように発音するのではなく「してえん」と「え」の部分をしっかりと強調して発音するのが特徴です。

福井の代表的な方言(福井弁)⑥おもっしょ

面白くて笑う

福井の代表的な方言(福井弁)6つめは「おもっしょ」です。「おもっしょ」は、「面白い」と言う意味です。「昨日のテレビおもっしょかったなぁ」などと使います。面白くないと言いたい時には「おもっしょない」となります。

福井の代表的な方言(福井弁)⑦いけぇ

大きな湖

福井の代表的な方言(福井弁)7つめは「いけぇ」です。「いけぇ」は「大きい」と言う意味です。すごく大きい事を伝えたい時には「いっけぇ」と、ためる事でその大きさの度合いを伝えようとする事もあります。「いっけぇ池行くけぇ?(大きい池に行ってみる?」など福井弁で同じ音の言葉が並ぶと少し難しくなりますね。

福井の代表的な方言(福井弁)⑧しなっと

しれっと勉強する

福井の代表的な方言(福井弁)8つめは「しなっと」です。他の県では「しれっと」と言う言葉が使われている場面などで使います。「お前、しなっと勉強してたな」などのように「いつのまにか」「わからないように」何かをしてた時などに使われます。

福井の代表的な方言(福井弁)⑨ひっで(もんに)

美味しいものを食べる

福井の代表的な方言(福井弁)9つめは「ひっで(もんに)」です。「ひっで」は「とても」や「すごい」と言う意味で使われます。話し言葉なので「ひっでもんに」と使われる事もあります。「とても美味しい」と言いたい時に「ひっで(もんに)美味い」などと使われます。


福井の代表的な方言(福井弁)⑩語尾に「~やざ」を付ける

寝かせる

福井の代表的な方言(福井弁)10個めは「~やざ」です。「だよ」「ですよ」と同じように語尾に付けて使われます。例文として「はよ寝な明日起きれんのやざ(早く寝ないと明日起きれないよ)」のように日常的に使われます。

隣の県どおし同じく北陸地方になる石川県ですが、語尾や方言に福井弁との違いはあるのでしょうか。実際に住んでいる人でもどこまでが福井弁でどこからが金沢弁になるのか意外と知らないものですが、福井弁と金沢弁の違いを比べてみたいと言う方はこちらの記事も合わせてご覧ください。

Small thumb %e7%9f%b3%e5%b7%9d2
石川の方言(金沢弁)27選!例文やかわいい語尾の特徴も|ズッパ/やよ

観光地として人気のスポットが豊富な石川の方言を解説していきます。かわいい印象を受ける金沢弁や特徴的な語尾などを、金沢に旅行に行く際や石川出身の人と話す際に...

福井のかわいい方言(福井弁)10選!

福井のかわいい方言(福井弁)①語尾に「~のぉ」を付ける

ほんわかとした空気

福井のかわいい方言(福井弁)1つめは「~のぉ」です。語尾にただ「の」を付けるだけでなく「のぉ」と伸びるのが特徴ですが、甘えたような感じではなくほっこりとした感じに聞こえるのは福井弁独特のイントネーションで語尾が伸びてうねるためです。可愛らしいだけでなくほんわかと暖かな雰囲気になるのが特徴です。

福井のかわいい方言(福井弁)②しよっさ

活発なイメージ

福井のかわいい方言(福井弁)2つめは「しよっさ」です。これは、「~しようよ」と言う意味で、語尾に向かって跳ねる語調で話すのが特徴です。そのまま「~しよっさ」と使う事もあれば、他の言葉とくっつけて「会おっさ」「行こっさ」と使われる事もあります。「しよっさぁ」と語尾を伸ばす場合もあります。

福井のかわいい方言(福井弁)③ちゅんちゅん

小さな子供

福井のかわいい方言(福井弁)3つめは「ちゅんちゅん」です。ものすごく熱い事を伝えたい時に「ちんちんに熱い」と言う言い方をする事がありますが、福井弁ではこれが「ちゅんちゅんに熱い」になります。小さな子は雀の事を「ちゅんちゅん」と言う事がありますが、響きがかわいいですね。

福井のかわいい方言(福井弁)④ちょっきり

半分こ

福井のかわいい方言(福井弁)4つめは「ちょっきり」です。「ちょっきり」は「ちょうど」や「ぴったり」と言う意味です。福井ではこれが方言だと気付かないくらい日常的に使う言い回しだそうです。ぴたりと収まった時に「ちょっきりや」と使ったり、半分に分けたい時には「ちょっきり半分こな」などと使ったりします。

福井のかわいい方言(福井弁)⑤ちっくりさす

縫物

福井のかわいい方言(福井弁)5つめは「ちっくりさす」です。「さす」をそのまま「刺す」ととるとしても「ちっくりさす」と言うと針で布を縫うかのように軽くちくちく刺す程度を想像しますが、福井弁での「ちっくりさす」は「突き刺す」を意味します。かなり柔らかい表現になっていますね。

福井のかわいい方言(福井弁)⑥ほや

相槌を打つ

福井のかわいい方言(福井弁)6つめは「ほや」です。「そう」や「そうだ」と言う意味で広く使われる事のある「ほや」は、使い方によってバリエーションが広がる言葉です。同意の意味での「そうそう」は「ほやほや」、「そうは言っても」と逆意見を言いたい時などには「ほやけどの~」となります。

福井のかわいい方言(福井弁)⑦のうなってもた

無くなったようす

福井のかわいい方言(福井弁)7つめは「のうなってもた」です。「のうなる」は「なくなる」と言う意味です。単語として使うよりも「もぉのうなってもぉたわ(もう無くなってしまったわ)」などと会話の中に織り込むとかわいい感じの言い回しになります。

福井のかわいい方言(福井弁)⑧こしょばすよ

じゃれ合うカップル

福井のかわいい方言(福井弁)8つめは「こしょばすよ」です。「こしょばす」は「くすぐる」と言う意味です。こちらも単語として使うと言うよりはふざけあいながら福井弁のイントネーションで「こしょばすよ~」と言われる事でかわいさが際立ちます。

福井のかわいい方言(福井弁)⑨ちょか

やんちゃな子供

福井のかわいい方言(福井弁)9つめは「ちょか」です。「軽率な」「そそっかしい」などの意味で使われる「ちょか」。言い回しがかわいいですね。例文としては「うちの子ちょかやさけケガだらけや(うちの子はそそっかしいからケガばっかりしてる)」のように使われます。

福井のかわいい方言(福井弁)⑩つんつんに

鉛筆

福井のかわいい方言(福井弁)10個めは「つんつんに」です。鉛筆を削った際により尖ったイメージになった際などに使われます。「ピンピンに」「トントンに」など、地方によって様々な言い回しがありますが、福井弁では「つんつんになった」と言います。

福井の難しい方言(福井弁)7選!

福井の難しい方言(福井弁)①きのどくに

ものを貰う

福井の難しい方言(福井弁)1つめは「きのどくに」です。使う場面としては人に何かをしてもらった時や物を貰った時などです。「大変だね」と言う意味の「お気の毒様」として使われるのではなく「ありがとう」「(こんなにしてもらって)申し訳ない」と言う謙遜の意味で使われます。

関西で使われる「ありがとう」と言う意味の「おーきに」が福井弁では「おーきん」となりますが、こちらと合わせて「おーきんねぇ、きのどくに」などと使われる事もあります。

福井の難しい方言(福井弁)②おぞい

古い建物

福井の難しい方言(福井弁)2つめは「おぞい」です。福井弁では「古い」「ひどい」などの意味で使われます。例文としては「こんなおぞい車よぉ乗ってんのぉ(こんなに古い車によくのってるね)」などに使われますが、出身が嶺南地方の人は「恐ろしい」と言う意味で「おぞい」を使いますので余計にややこしいですね。

福井の難しい方言(福井弁)③だんねぇ

オッケー

福井の難しい方言(福井弁)3つめは「だんね(ぇ)」です。「だんね」は「(しなくて)いいよ」と言う意味で使われます。貸し借りの場や頼み事を聞いてもらう場などで使われます。「ありがとう」と言った時に「だんねぇ」と返事が返ってきた場合は「気にしなくていいよ」と言う意味で使っているのだと思いましょう。

福井の難しい方言(福井弁)④あんねー

食べたくない

福井の難しい方言(福井弁)4つめは「あんねー」です。文字で見ると「あのね」を甘え口調で言っているかのようにも見えますが、この場合の「ね」の後に小さい「ぇ」は入りません。「あんねー」は「味がまずい」「美味くない」と言う意味で「あんねー魚は食いとねー(まずい魚は食べたくない」などと使われます。

福井の難しい方言(福井弁)⑤けなるい

うらやましい

福井の難しい方言(福井弁)5つめは「けなるい」です。「けなるい」は「うらやましい」と言う意味です。「いいね」と相槌を打つ感覚で「けなるいなぁ」と使います。「えー車こぉてもろてけなるいのぉ(いい車を買ってもらってうらやましい)」などと言う使い方もします。

福井の難しい方言(福井弁)⑥よばれてきた

ごちそうになる

福井の難しい方言(福井弁)6つめは「よばれてきた」です。漢字で「呼ばれて、来た」と書くのとは別の意味になります。「よばれてきた」は食べると言う意味の「いただく」や「ごちそうになる」と言う意味で、「ご飯は(どうする)?」と聞かれた時に「よばれてきた」などと言う使い方をします。

福井の難しい方言(福井弁)⑦まんまんちゃん

仏様

福井の難しい方言(福井弁)7つめは「まんまんちゃん」です。「まんまんちゃん」は「お仏壇」や「仏様」の意味です。地方では、小さな子どもでも事あるごとに仏さまにあいさつ・報告すると言う習慣があるところも多いので、仏様が身近に感じられる呼び方をしています。

福井の方言(福井弁)を使ったかわいい例文3選!

福井の方言のかわいい例文①起きね・はよ起きね・起きんのぉ

彼を起こす

福井の方言のかわいい例文1つめは「起きね・はよ起きね・起きんのぉ」です。朝寝坊の彼を起こす時などに使ってみましょう。基本の「起き」と「はよ」を強弱を付けたり伸ばしてみたりとバリエーションを変えて組み合わせて使います。「はよぉ起きぃ」と言ってみてもかわいいですね。

福井の方言のかわいい例文②はよしね・こしょばすよ

じゃれ合うカップル

福井の方言のかわいい例文2つめは「はよしね・こしょばすよ」です。彼にもっと急いでほしい時などに使いましょう。イントネーションを上手く使いこなしながら柔らかい表情とニュアンスで言うのがポイントです。わざとらしいくらい「しね」を連発しながら相手に「何それ?」と、突っ込まれるのを待ちましょう。

福井の方言のかわいい例文③もぉのぉなってもぉたわぁ

豪快に飲む

お酒を飲みすぎている時や食べすぎの時などにしな~っと使いましょう。「ぜんぜん飲んで(食べて)えんのにもぉのうなってもぉたわぁ」と、「えん」との合わせ技で使うとより北陸弁らしくなります。飲みすぎや食べすぎを指摘される前に方言を使って冗談っぽく先手を打っておきましょう。

福井の方言を使ってほっこり和む時間を作ろう

関西に近い事もあって人気の京都弁や関西弁の影響も受けている福井弁ですが、語尾や独特のイントネーションを上手く使う事でほっこりとした空気を作り出す事ができます。相手が思わず「なにそれ?」となるような方言を入れて見ても穏やかな時間を過ごせそうですね。ゆるかわいい福井弁をマスターしてほっこり和みましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。