群馬の方言(群馬弁)27選!例文や上州弁のかわいい語尾の特徴も

群馬の方言を聞いたことありますか?群馬には独特なかわいい方言が沢山あるのです。他県の人には通じない、変わった群馬弁もあります。そこで今回は、群馬の方言の特徴やかわいい方言をご紹介していきます。群馬への旅行や身近な群馬県出身の人との会話に役立てて下さいね!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



群馬の方言(群馬弁)の特徴5選!

群馬の方言(群馬弁)の特徴①語尾が上がる

語尾を上げて会話をするカップル

群馬の方言や群馬弁の特徴1つ目は、語尾が上がることです。疑問分の時は語尾を上げて表現します。例えば「今日車で出かけたの?」は「今日車で出かけたん?」と言い、最後の「ん」を上げるのです。

また、相手に聞いてほしい時も語尾を上げます。例えば「今日デパート行った」を「今日デパート行ったんさー」と言い、最後の「さー」を上げて話を続けるのです。

群馬の方言(群馬弁)の特徴②群馬弁は上州弁とも呼ばれる

群馬の草津

群馬の方言群馬弁の特徴2つ目は、群馬弁は上州弁とも呼ばれることです。日本の古代では、群馬のことを上州と呼んでいました。なので、上州弁と群馬弁が同じ意味を持ちます。

上州弁こと群馬弁は、江戸言葉に似たべらんめえ口調の訛りがあります。また大阪弁でよく使われる「なん」も使われますが、イントネーションが違います。

群馬の方言(群馬弁)の特徴③早口

早口で喋る夫婦

群馬の方言や群馬弁の特徴3つ目は、早口です。群馬弁は早口でまくし立てる様に話します。しかし、決して怒っている訳でも、急いでいる訳でもありません。

群馬県民は威勢のいい男女が多いので、躊躇なくストレートに言葉を表現するあまり早口になってしまうのです。しかし、裏表がなく駆け引きもしないので、気持ちが分かりやすい県民性です。

群馬の方言(群馬弁)の特徴④喧嘩口調

喧嘩をするカップル

群馬の方言や群馬弁の特徴4つ目は、喧嘩口調という特徴があります。悪気無く相手のことを「あなた」ではなく「おめぇ」と言います。見下している訳ではなく癖なのです。

例えば「あなたに昨日ゴミ出しといてって言ったでしょ?」を群馬弁に直すと「おめぇに昨日ゴミ出しとけっていったんべな」と早口でまくし立てるので、怒っていると誤解されます。

群馬の方言(群馬弁)の特徴⑤アクセントが独特

イントネーションが変なカップル

群馬の方言や群馬弁の特徴5つ目は、アクセントが独特という特徴があります。群馬の県庁所在地である前橋も標準語では「え」にアクセントを置きますが、群馬弁ではアクセントを付けず単調に言うのです。

また、イチゴを言う時も、標準語では「チゴ」にアクセントを置きますが、群馬弁では「イ」にアクセントを置きます。しかし、群馬県民は気付いていないので、標準語を喋っていると思っています。

また、群馬県には方言以外にも独特な県民性があります。下の記事で群馬県出身の男女の性格や特徴を詳しくご紹介しています。かかあ天下特有の恋愛あるあるもあるので、是非ご覧になって下さいね!

Small thumb %e7%be%a4%e9%a6%ac1
群馬県民の県民性とは?群馬県出身の男女の性格・特徴・恋愛・相性・あるあるも

群馬県の県民性をご存知でしょうか?草津温泉などが有名な土地です。漫画や映画の題材になることもあります。そこで今回は、群馬県の男性や女性の性格や特徴をご紹介...

群馬の代表的な方言(群馬弁)10選!前編

群馬の代表的な方言(群馬弁)①あーね

友達と話す

群馬の代表的な方言や群馬弁1つ目は「あーね」です。この方言の意味は「へー」や「そうなんだ」のような相槌として使われています。

基本的にだるそうに「あーそうなんだね」を略すように使われるので、頻繁に使うと無愛想に思われます。適当に返事をする時によく使われる方言です。

群馬の代表的な方言(群馬弁)②てんで

かわいい赤ちゃん

群馬の代表的な方言や群馬弁2つ目は「てんで」です。この方言は「とても」や「すごく」を表しています。例えば「うちの息子はてんでバカで困ってるんさー」などと使います。

その他にも褒める時にも使われます。例えば「ひ孫がてんでかわいい」などと使います。おじいちゃんやおばあちゃんが良く使う言葉です。

群馬の代表的な方言(群馬弁)③ちっとんべえ

少ししかない

群馬の代表的な方言や群馬弁3つ目は「ちっとんべえ」です。これは「少し」という意味を表しています。例えばご飯を残すと「こんなちっとんべえ残してどうするん」とおばあちゃんに怒られます。

群馬弁はだんべえ言葉を基本なので「ちょっと」と「だんべえ」を合わせて「ちっとんべえ」になっています。乱暴に聞こえますが、おじいちゃんおばあちゃんが使う愛情溢れる方言です。

群馬の代表的な方言(群馬弁)④だんべえ

ドライブ中の会話

群馬の代表的な方言や群馬弁4つ目は「だんべえ」です。言葉の語尾にだんべえをつける方言です。例えば「行ったじゃん」を「いったんべぇ」と言います。

また、同意する時にも「だんべえ」を使います。例えば「このイチゴうめぇなぁ」と言われたら「そうだんべぇ」と同意し相槌を打つのです。

群馬の代表的な方言(群馬弁)⑤おっこちる

落ちそうな崖

群馬の代表的な方言や群馬弁5つ目は「おっこちる」です。この方言は「落ちる」という意味を表しています。例えば高い所に登った子供には「そんなたけぇとこ登ったらおっこちるべな」と言い注意するのです。

また、試験に落ちて落ち込んでいる子供には「おっこっちゃたんならしょうがないべ」と言い励ますのです。何でもあっけらかんと言う県民性を表しています。

群馬の代表的な方言(群馬弁)10選!後編

群馬の代表的な方言(群馬弁)⑥うんまける

お金をまき散らす

群馬の代表的な方言や群馬弁6つ目は「うんまける」です。この方言は「まき散らす」という意味を表しています。例えば子供がおもちゃの箱をひっくり返すと「こんなうんまけてどうするん」と話しかけます。

群馬弁の中で「うんと」は「すごく」の意味を持っています。なので「すごくまき散らす」を略して「うんまける」になっています。

群馬の代表的な方言(群馬弁)⑦おだいじなさい

病院

群馬の代表的な方言や群馬弁7つ目は「おだいじなさい」です。この言葉は群馬の病院でよく使われます。看護師や病院の受付の人が「お大事にしてください」を「おだいじなさい」と言うのです。

群馬弁では「大丈夫」を「だいじ」と言います。「大丈夫にしてくださいね」の意味も込めて「おだいじになさい」になっているので、群馬県民は違和感なく使っています。

群馬の代表的な方言(群馬弁)⑧かたす

掃除している男性

群馬の代表的な方言や群馬弁8つ目は「かたす」です。この方言は「片づける」の意味を持っています。なので、料理をテーブルの上に持っていく時に「テーブルかたしといて」と言います。

この「かたす」にはモノを横にずらすや綺麗にするなどの意味があるので、整理整頓をしなくてもいいのです。適当に物を避けるや引っ込めるの意味も含まれます。

群馬の代表的な方言(群馬弁)⑨くさづ

温泉に入る女性

群馬の代表的な方言や群馬弁9つ目は「くさづ」です。群馬県民は草津温泉のことを「くさつ」ではなく「くさづ」と呼びます。最後に濁音を付けるのです。

「くさづ良いとこ一度はおいで」などの歌があるように、群馬県民は草津の呼び方が訛っているとは気づいていません。「くさづ」が正しい呼び名だと信じているのです。

群馬の代表的な方言(群馬弁)⑩世話ねえ

自信がある男性

群馬の代表的な方言や群馬弁10個目は「世話ねえ」です。この方言は「大したことない」という意味と「手に負えない」という両極端の意味として使われます。

使い方は「こんな大荷物持たせちゃって済まないねぇ」と言われたら「全然大丈夫だよ」という意味で「世話ねえよ」と言います。逆に面倒だなと言う時は「ほんと世話ねぇなぁ」と「しょうがないな」という気持ちを込めて使います。

群馬のかわいい方言(群馬弁)10選!

群馬のかわいい方言(群馬弁)①そうなん

恋愛中のカップル

群馬のかわいい方言や群馬弁1つ目は「そうなん」です。この方言は「そうなの?」と相手の言ったことを聞き返すときに使われます。

また「なるほどね」と言う時も「そうなんだ」と言います。聞き返す時には「ん」にアクセントを加え、語尾を上げるようにして使います。

群馬のかわいい方言(群馬弁)②きない

待っている女性

群馬のかわいい方言や群馬弁2つ目は「きない」です。この方言は「来ない」という意味を表します。例えばお母さんが迎えに来ない子供が「まだお母さんが迎えにきないん」と言います。

また、彼女がなかなか部屋に来なくて待っている彼氏がメールで「今日俺の家きないん?」と聞きます。「来た」と「来ない」を混ぜて使っている言葉です。

群馬のかわいい方言(群馬弁)③うんと

沢山食べるパーティー

群馬のかわいい方言や群馬弁3つ目は「うんと」です。この方言は「いっぱい」という意味を表しています。例えば農家のおばあちゃんが上京する娘に「家で作ったきゅうりうんと持ってきな」と言います。

また、お祭りへ行くおじいちゃんが孫に「うんと焼きまんじゅうを買ってきてやるからな」と言います。焼きまんじゅうは群馬の名物で丸いパンにタレを付けて焼いたものです。

群馬のかわいい方言(群馬弁)④えんと

座る赤ちゃん

群馬のかわいい方言や群馬弁4つ目は「えんと」です。この方言は「座る」の意味を表しています。主に赤ちゃんに座りなさいと言う時に使われます。

例えば「ここにえんとしな!えんと!」と言葉の通じない赤ちゃんに座ることを教えるのです。群馬では赤ちゃん言葉として自然に使われています。

群馬のかわいい方言(群馬弁)⑤だいじ

心配している女性

群馬のかわいい方言や群馬弁5つ目は「だいじ」です。この方言は「大丈夫」という意味を表しています。例えば、バイクが擦ってしまった時に「ぶっつけちゃった!だいじ?」と言われたら「だいじだいじ」と言います。

群馬県は栃木と隣接しているので、群馬の隣にある足利人でもこの「だいじ」と「あーね」はよく使われています。群馬の高校と足利の高校は群馬県民と栃木県民が共存しています。

群馬のかわいい方言(群馬弁)⑥なん

会話する男女

群馬のかわいい方言や群馬弁6つ目は「なん」です。この方言は「なの?」と同じ様に使われます。なので、群馬県民は頻繁に「なん」を使うのです。

例えば「これなんていうものなの?」を「これなんなん?」と言うのです。また、給食でナンが出ると小学生達はこぞって「ナンってなんなん?」と言いながらふざけます。

群馬のかわいい方言(群馬弁)⑦もす

燃やすマッチ

群馬のかわいい方言や群馬弁7つ目は「もす」です。この方言は「燃やす」という意味を表しています。庭で焚火をしていると「この葉っぱもすん?」「うん!もしとく」という会話が繰り広げられます。

群馬県民は早口でまくし立てるように喋るため、言葉を短く省略する傾向もあります。「もやす」の真ん中の「や」を抜いて喋っています。

群馬のかわいい方言(群馬弁)⑧よす

断る女性

群馬のかわいい方言や群馬弁8つ目は「よす」です。この方言は「やめる」という意味を表しています。例えば、スーパーに行くのを辞めたら「今日スーパー行こうと思ったけどよしたんさね」と言います。

また、彼氏がしつこくからかってきたら「よしてよ!」と強く言い拒否します。他にも友達がいたずらをしようとしてたら「よそーよ」と言って止めます。

群馬のかわいい方言(群馬弁)⑨めっかる

見つかってしまった女性

群馬のかわいい方言や群馬弁9つ目は「めっかる」です。この方言は「見つかる」という意味を表しています。例えばスマホを失くした時に「スマホめっかった?」「めっかんねーよ」というやり取りがあります。

この方言も略して喋る群馬弁です。見つかるの最初の文字と最後の二文字を合わせて喋ります。早口で喋りたがる群馬県民特有の方言です。

群馬のかわいい方言(群馬弁)⑩まーず

かわいい子供

群馬のかわいい方言や群馬弁10個目は「まーず」です。この方言は「本当に」という意味を表しています。例えば乱暴者の息子のことを指す時「まーず家の子はがしょうきでしょうがねぇ」と言います。

また、可愛い赤ちゃんを見た時は「まーずほっぺが赤くてかわいんなぁ」と言います。この言葉もおばあちゃんやおじいちゃんがよく使う言葉です。

群馬の難しい方言(群馬弁)7選!

群馬の難しい方言(群馬弁)①かんます

料理をする人

群馬の難しい方言や群馬弁1つ目は「かんます」です。この方言は「かき混ぜる」という意味を表しています。学校のテストでも、ビーカーをかき混ぜると回答する場所に「ビーカーをかんます」と回答しバツを貰う生徒もいます。

家庭の場でも、母親から「カレーの鍋かんましといて」と頼まれます。群馬弁は乱暴な口調に聞こえますが、群馬県民は至って普通に使っています。

群馬の難しい方言(群馬弁)②がね

会話をする人達

群馬の難しい方言や群馬弁2つ目は「がね」です。この方言は「じゃん」の意味を表しています。例えば「こないだ車貸すよってゆったがね」と使います。

その他にも、転んだ子供を見て「こないだもその場所は危ないよってゆったがね」と言います。少し怒り気味で使う事が多くあります。

群馬の難しい方言(群馬弁)③がん

怒る女性

群馬の難しい方言や群馬弁3つ目は「がん」です。この方言も「じゃん」の意味を表しています。例えば「何回もかたしといてってゆったがん」と片づけをしない人に注意します。

「がね」も「がん」も少し怒り口調で言います。「がね」の方は「じゃんね」と同じに同意を求めるような意味合いがあります。一方、「がん」は「そうなん?」を普段使っている群馬人県民の最後に「ん」付けたがることが影響しています。

群馬の難しい方言(群馬弁)④くっちゃべる

電話で話す男女

群馬の難しい方言や群馬弁4つ目は「くっちゃべる」です。この方言は「喋る」という意味を表しています。くっちゃくっちゃ喋るという雰囲気で、ダラダラ喋っていることを表しています。

例えば「いつまでくっちゃべってんだ!」と注意する場面で使われます。意味のある会話よりも、べちゃくちゃ下らないことを喋っていることを指します。

群馬の難しい方言(群馬弁)⑤すえる

臭い男性

群馬の難しい方言や群馬弁5つ目は「すえる」です。この方言は「腐る」という意味を表しています。例えば冷蔵庫に入っている肉の匂いを嗅いで「この肉すえた匂いがする」と言い、臭い匂いがすることを指摘します。

「すえる」は食べ物が腐ったときの酸っぱい匂いを表現しているのです。食べ物以外にも、足の臭さや生乾きの洗濯物などにも使われます。

群馬の難しい方言(群馬弁)⑥つぐあさ

カレンダー

群馬の難しい方言や群馬弁6つ目は「つぐあさ」です。この方言は「翌朝」という意味を表しています。次を「つぐ」と表現するので、次の朝は「つぐあさ」で次の日は「つぐひ」と言います。

「つぐ」とは「つぎ」が訛っているのです。群馬県の老人がよく使います。例えば「つぐひに温泉いって、そのつぐあさに帰ってくるからね」などと使うのです。

群馬の難しい方言(群馬弁)⑦なげる

掃除している女性

群馬の難しい方言や群馬弁7つ目は「なげる」です。この方言は「捨てる」という意味を表しています。例えば「この服要らないからなげちゃって」と言われたら、服を捨ててほしいという意味です。

孫とおばあちゃんのやり取りの中で、「なげる」と「捨てる」を間違えて会話が成り立たないこともあります。群馬県民でも方言が通じない世代もあります。

孫とおばあちゃんのやり取りの中で、「なげる」と「捨てる」を間違えて会話が成り立たないこともあります。群馬県民でも方言が通じない世代もあります。

群馬の方言(群馬弁)を使った例文3選!

群馬の方言の例文①昨日遊んだばいだがんね

いつも遊ぶ女友達

群馬の方言の例文1つ目は「昨日遊んだばいだがんね」です。この方言を標準語で表すと「昨日遊んだじゃん」という意味です。毎日のように遊んでる子供に遊びすぎるなと注意する時に使います。

群馬の方言の例文②デパートで××ちゃんにいきあった

ショッピング中に会う2人

群馬の方言の例文2つ目は「デパートで××ちゃんにいきあった」です。この方言を標準語に直すと「デパートで××ちゃんに会った」になります。偶然会うことを「いきあった」と表現します。

群馬の方言の例文③今回の冬はえれぇさみーな

群馬の冬

群馬の方言の例文3つ目は「今回の冬はえれぇさみーな」です。この方言を標準語に直すと「今回の冬は凄く寒いな」になります。「えれぇ」は「凄く」という意味があります。

群馬弁は意外とかわいい方言が多い!

群馬弁の特徴と様々な群馬弁をご紹介してきました。群馬県民の特徴はストレートな物言いと威勢の良さがあるので、乱暴な口調になりがちです。しかし、中にはかわいい表現もあります。是非、群馬に旅行に行ったときは地元民の会話を聞いてみて下さいね!


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。