履歴書を郵送後のメールの例文5選!発送の連絡や送付状のポイントも

履歴書を郵送した後に、送付完了メールは必要なのでしょうか?今回は履歴書発送後の連絡の方法や、それに関連した例文をオーソドックスなものから転職の場合などに分けてご紹介します。また、履歴書の封筒や添え状の書き方もまとめてみました!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



履歴書の封筒や添え状の書き方は?

履歴書の封筒や添え状の書き方①履歴書の表面の書き方

ペン

履歴書の封筒や添え状の書き方、1つ目にご紹介するのは履歴書の封筒の表面の書き方です。履歴書を郵送で送付する場合、もちろん封筒が必要になりますよね。そんな時、表面の書き方はどうすればいいのでしょうか?しっかりマナーを守りたいですよね。

まず、会社や部署宛に履歴書を送付する場合は表面の中央上に横書きで郵便番号を書き、封筒の真ん中中央に会社名や部署名を「御中」で書きます。住所は右はじに書きましょう。また、左下には赤字で「履歴書在中」「応募書類在中」などと書くようにしましょう。

会社や部署宛ではなく個人宛に送付する場合も基本的には同じです。会社名や部署名の後に「××様」と書くようにしましょう。また、会社の住所は都道府県から書くようにし、社名も略式は使わず正式名称で書くのが正しいマナーになっています。

履歴書の封筒や添え状の書き方②履歴書の裏面の書き方

封筒

履歴書の封筒や添え状の書き方、2つ目にご紹介するのは履歴書の裏面の書き方です。最近では履歴書や応募書類をメールで送付する会社もありますが、やはり古典的な郵送での発送を求める会社も多いです。そんな時、履歴書を入れる封筒の裏面はどうすればいいのでしょうか。

履歴書を郵送で発送する場合の封筒の裏面の書き方は、部署や会社宛か個人宛かに関わらず同じように書きます。左下に自分の住所と名前を書きます。郵便番号は住所と名前の上に横書きで書くようにすると良いでしょう。

また、封筒の表面に履歴書を送る相手の住所と名前を書いたかと思いますが、裏面の自分の住所と名前は表面ほど大きくしてはいけません。封筒の中央にある折り目の左側だけのスペースをつかって、だいたい封筒全体の4分の1で書くようにしましょう。

履歴書の封筒や添え状の書き方③添え状の書き方

メモ

履歴書の封筒や添え状の書き方、3つ目にご紹介するのは「添え状」の書き方です。添え状とは履歴書を送付する企業に対して、履歴書と一緒に同封する挨拶状のようなものです。書かなくてもいいのですが、たくさんの応募書類から自分を印象付けるアピールにはなります。

基本的には、送付年月日や宛先(企業の名前や部署の名前)と自分の名前と連絡先を書き、時候の挨拶と頭語から書き出します。簡単なPR文を書き、結語で締め、最後には封筒に同封した書類の内容と枚数を明記するようにしましょう。

添え状は手書きで書いても問題ありませんが、ワープロで書いた方が見栄えはしますから、そちらをおすすめします。これを書いたからと言って転職や就活に有利になるとは限りませんが、やってみる価値はあるはずですから気になる方は是非試してみてはいかがでしょうか?


履歴書を郵送後にメールはするべき?

履歴書を郵送後に送付完了メールをするのは親切な行為

二人

履歴書を郵送した後に、発送が完了しましたという旨を伝える送付完了メールなるものがあります。これは会社や企業側から履歴書や応募書類の発送が完了したら送付完了メールを送ってくださいと言われる場合もあります。

指定があった場合はもちろん履歴書の郵送後に送付完了メールを送らなければなりませんが、もしも企業や会社側から送付完了メールの指定が無かった場合でも、この送付完了メールを送ることは問題ではありません。

履歴書を郵送後に自己判断で送付完了メールをするのはマナー違反なのではと危惧される方も多いかもしれませんが、これは企業や会社側に対しては親切な行為となり、相手を気遣っている行為とみなされますから、全くマナー違反ではありません。

履歴書を郵送後に発送完了メールをするのはトラブル防止になる

メール

履歴書を郵送後に発送完了メールをすることは、マナー違反ではないとご紹介しましたが、この行為はトラブル防止にもなります。会社や企業には、履歴書や応募書類がすさまじい数になっています。そんな中で自分の履歴書が受け取られていなかったとしても相手はなかなか気づけないですよね。

もしも発送の段階でトラブルがあったり、相手がきちんと履歴書や応募書類を受け取れていなかった場合に、履歴書の発送完了メールを送っておけば、相手側に「期日までに履歴書を送っていた」という証明にもなりますし、相手側も確認をすることができます。

このように、発送完了メールを履歴書の郵送後に送ると言うのは、未然にトラブルを防ぐと言う意味では非常に効果的なのです。そのため、できるのであれば、履歴書の郵送後に発送完了メールを送るようにしましょう。

履歴書を郵送後に送付完了メールをすると就活成功に近づくかも

カフェ

履歴書を郵送後に送付完了メールを送ることはマナー違反ではないとご紹介しましたが、この行為は就活成功のカギになるかもしれません。まず、発送完了メールをするというのは企業側を気遣う親切な行為であります。

親切な行為をすることができると言う点で、1つのアピールポイントとすることができますし、膨大な応募者の中で送付完了メールをしたという事は印象付けることにもなりますから、もしかすると就活で有利になるかもしれない可能性があります。


就活をする場合、メールという手段は非常に重要です。以下の記事では就活や転職をする際に企業側か面接日程に関連するメールの返信文例についてまとめてありますから、是非こちらも併せてチェックしてみてくださいね!

Small thumb shutterstock 268450025
就活・転職の面接日程に関するメールの返信例文15選|日程調整/日程変更

就活や転職活動をする際、必ず企業との面接があります。しかし、急用などでどうしても日程を調節してもらわなくてはいけない場面に遭遇するかもしれません。そんなと...

履歴書を郵送後のメールのポイントは?

履歴書を郵送後のメールのポイント①件名

仕事

履歴書を郵送後のメールのポイント、1つ目は件名です。普段メールのやりとりなどをする際に件名はあまり気を留めないという方は多いかもしれません。しかしビジネスにおいて件名は重要になってきます。

仕事をし始めると、メールボックスにたくさんのメールが送られてくるようになります。そうすると件名でそのメールの内容が分からないと、非常に不便なのです。それは履歴書郵送後のメールでも同じです。メールを受け取る人事部の方は非常にたくさんのメールを受け取っていますから件名をしっかりしましょう。

また、履歴書を郵送ではなくメールで送らせる会社もあります。その時は逆に企業から送られてきた「履歴書送付の依頼メール」に返信をする形で、件名を変えずにそのまま返信するようにしましょう。

履歴書を郵送後のメールのポイント②宛名と挨拶文を明記

デスク

履歴書を郵送後のメールのポイント、2つ目は宛名と挨拶文を明記することです。履歴書を郵送しましたと送付完了メールを送る場合、件名が重要になるとご紹介しましたが、もちろん本文も重要になってきます。

まず、会社や企業名、部署名などの宛名を明記し、その下に挨拶文を書くようにしましょう。ただシンプルに「履歴書を郵送致しましたのでご確認いただけましたら幸いです。」などと書くと少し冷たい印象になってしまうかもしれないです。

ビジネスメールでは、本題に入る前に挨拶文をいれるのがマナーになっています、「お世話になっております」など挨拶文を最初に書き、その後に本題を書くようにするとマナーに則った履歴書郵送後の送付完了メールとなるでしょう。

履歴書を郵送後のメールのポイント③用件や連絡事項を明記

パソコン

履歴書を郵送後のメールのポイント、3つ目は用件や連絡事項を明記することです。先ほど、ビジネスメールでは本題に入る前に挨拶文などをする必要があるとご紹介しましたが、だからといって用件や連絡事項を明記しないのは間違っています。

「なぜ自分がメールで今連絡しているのか」という点をハッキリさせることを意識して、用件の内容や、連絡事項を分かりやすく簡潔に書くようにしましょう。付随する連絡事項としてオーソドックスなのは到着時間の指定をした場合です。到着予定スケジュールを明記しましょう。

今回は、実際に履歴書を書き終わった時の対応に焦点を置いてご紹介していますが、履歴書を書く段階で悩み事が出てくる方は多いはずです。以下の記事では履歴書やESで趣味の欄をどうすればいいのかについてまとめてありますから是非参考にしてみてください。

Small thumb shutterstock 717032236
履歴書とESの趣味の例10選!就活や転職での書き方と特技も

就活や転職の際、履歴書やES(エントリーシート)に書く趣味や特技で迷ったことはありませんか?自分には履歴書に書けるような趣味や特技なんて無い、そう感じる方...

履歴書を郵送後のメールの書き方や例文5選

履歴書を郵送後のメールの書き方や例文①自分で郵送した場合

採用通知

履歴書を郵送後のメールの書き方や例文1つ目は、自分で郵送した場合です。企業側から送付完了メールを求められたわけではなく、自分の意思で履歴書郵送後に履歴書発送完了メールをする場合の例文についてご紹介します。

履歴書を郵送後のメールの書き方や例文①自分で郵送した場合

株式会社××人事部××様 お世話になっております。××大学××学部の××です。この度は選考の御連絡を頂きまして誠にありがとうございます。履歴書は本日×月×日付で郵送致しました。××様に届くのは明日×月×日の午後になる予定です。どうか宜しくお願い申し上げます。

履歴書を郵送後のメールの書き方や例文②転職の場合

女性

履歴書を郵送後のメールの書き方や例文2つ目は、転職の場合です。就活と言うと新卒ばかりではなく、今の時代は転職のパターンも多いですよね。ただ、転職でも新卒でも履歴書を郵送後のメールの書き方は基本的に変わりません。無理に転職である事をアピールする必要もありませんよ。

履歴書を郵送後のメールの書き方や例文②転職の場合

××株式会社採用ご担当××様 この度はお世話になります××と申します。本日、×月×日に応募書類を発送いたしました。××様のお手元には×月×日に届く予定でございます。到着いたしましたら、御確認の程何卒よろしくお願い申し上げます。

履歴書を郵送後のメールの書き方や例文③履歴書をインターネットで送る場合

男性

履歴書を郵送後のメールの書き方や例文3つ目は、履歴書をインターネットで送る場合です。履歴書は昔は郵送で送るのが当たり前でしたし、今でも郵送で履歴書を送るのはオーソドックスな方法でもあります。しかし、現在では履歴書や応募書類をインターネットで送らせる企業も多いのです。

履歴書をインターネットで送る場合、PDFファイルなどにして送りますから、本文に添付する形となります。つまり、本文には今まで御紹介してきた「履歴書郵送後の発送完了メール」と同じような役割をする文面がくることになります。

間違っていても、本文に何も書かずにただファイル添付をして履歴書や応募書類を送ることはしてはいけません。先ほどご紹介したように、履歴書をメールで送る場合はその旨を記載した企業側からの案内メールに返信をする形で件名は変えずに送るようにしましょう。

履歴書を郵送後のメールの書き方や例文③履歴書をインターネットで送る場合

××株式会社採用御担当××様この度はお世話になります。こちらのメールに履歴書を添付しておりますので御高覧いただけますよう、何卒宜しく申し上げます。

履歴書を郵送後のメールの書き方や例文④パスワードメールの場合

カギ

履歴書を郵送後のメールの書き方や例文4つ目は、パスワードメールの場合です。履歴書と言うのは個人情報が詰まった重要書類です。そのためメールで添付する場合にはパスワードをかけてロックする必要があります。

その場合、履歴書や応募書類を添付したメールの本文にパスワードを書くのではなく、また新たにメールを送ってそこにパスワードを書く必要があります。その際にはパスワードを後ほど連絡するという旨を書かなければなりません。

また、後ほどパスワードを記載したメールを送ると書いたからと言って、パスワードが記載されたメールを数時間後や数日後に送るのは完全なマナー違反です。すぐにパスワードが記載されたメールを送るのが正しい方法なので注意するようにしましょう。

履歴書を郵送後のメールの書き方や例文④パスワードメールの場合

××株式会社人事部様 お世話になっております。××大学××学部の××と申します。履歴書と職務経歴書を添付しておりますので、ご確認いただけますと幸いです。また、履歴書にはパスワードを設定させて頂いております。後ほどパスワードをメールさせて頂きますので、お忙しい中恐縮ではありますが御確認頂けると幸いです。

履歴書を郵送後のメールの書き方や例文⑤採用担当者の指示があった場合

クラウド

履歴書を結う相互のメールの書き方や例文5つ目は、採用担者の指示があった場合です。採用担当者から履歴書の発送後にメールを送ってほしいと指示があった場合はこのように書きましょう。

履歴書を郵送後のメールの書き方や例文⑤採用担当者の指示があった場合

××株式会社人事部××様 お世話になっております。××大学××学部4年の××と申します。御指示の通り、本日×月×日に履歴書を発送いたしました。××会社様の方に到着するのは明後日×月×日の午前中を予定しておりますので、何卒ご確認いただけますと幸いです。

履歴書はマナーを守って郵送しよう!

いかがでしたか?企業に履歴書を送る際のマナーやルールについて分かって頂けたかと思います。ビジネスルールにのっとり、マナーを守って郵送するように心がけましょう!


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。