仕事しない人の特徴・心理10選!職場で働かない上司や先輩の対処法は?
あなたの会社や職場に仕事しない人はいませんか。それが同僚や後輩、部下であれば注意しやすいですが、上司や先輩であれば対処に困りますよね。ここでは働かないやつの特徴や心理、対処方法をご紹介いたします。ぜひご参考にしてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
仕事しない人の特徴5選
仕事しない人の特徴①無気力な人
仕事しない人の特徴、1つ目は無気力な人です。このタイプの人はそもそも仕事をやる気がないので、仕事をしなくても当然な気がします。また、そういう人は時間にルーズだったり、ノルマを達成しようとしない場合が多いです。これは直接的に自分の仕事にも影響を与えられるので、大変迷惑でもあります。
特に時間が守れない人は社会人としてもよくありません。商談などで時間が守れなければ、自社のみならず相手の会社にも影響を与えることになります。無気力な人は競争相手にはなりませんが、自分の足を引っ張る可能性がありますので注意しましょう。
仕事しない人の特徴②批判的な人
仕事しない人の特徴、2つ目は批判的な人です。ただ単に批判的なのも困りますが、もっと困るのが自分の上司や先輩が批判的な場合です。仕事の進捗や報告をするたびに、批判を受けるとそれだけで仕事をする気がなくなります。また、そういう上司や先輩は自分の仕事を部下に押し付けつことがあります。
批判的なことを言われるだけでも嫌なのに、仕事まで押し付けてこられたらたまったものではありません。そして押し付けた仕事をこなしても、その仕事に対して「遅い」などの批判的な発言が飛んできます。こういう仕事をしないタイプの人には極力関わらないようにしましょう。
先ほど上司や先輩から仕事を押し付けられるといいましたが、実は押し付けられやすい人の特徴があるんです。以下の記事では上司に仕事を押し付けられる人の特徴をご紹介しています。こちらを参考にして、少しでも理不尽な仕事から脱出しましょう。
仕事しない人の特徴③最低限の仕事しかしない人
仕事しない人の特徴、3つ目は最低限の仕事しかしない人です。仕事をしないといっても全くしていないのであれば、上司にも報告しやすく、対応してもらいやすくなります。しかし、仕事をしない人の多くは必要最低限の仕事はきちんとこなし、それ以上の仕事を進んでやることはありません。
特に分かりやすい点としては、部下や同僚、先輩が仕事起きたトラブルに対しても手助けすることはなく、「自分の仕事ではないから」という認識で帰宅したり、黙々と自分のことをしている場合が多いです。
仕事しない人の特徴④協調性がない
仕事しない人の特徴、4つ目は協調性がない人です。3つ目でも挙げていますが、必要最低限の仕事しかしない人は、基本的に人を手助けするようなことをしません。また、コミュニケーション能力も低いため、積極的に周囲に合わせるようなことをしない場合が多いです。
周囲に合わせようとしない人は、自分のこと以外に関心がないため、部署内で何かトラブルが起きても、基本的に誰かを助けるような働きかけをしません。その姿を見て返ってストレスが溜まっていくでしょう。できるだけ気にしないようにしておきましょう。
仕事しない人の特徴⑤ネガティブ
仕事しない人の特徴、5つ目はネガティブな人です。ネガティブな思考を持っている人は何に対しても物事を良く考えられないため、仕事に対しても積極的になることはありません。また、このタイプの人は自分に自信がなく、周囲からも期待されていないと感じることが多いです。
仕事しない人の心理5選
仕事しない人の心理①最低限の給料がもらえればいいと考えている
仕事しない人の心理、1つ目は最低限の給料がもらえればいいと考えているということです。仕事をしない人の多くは給料が上がらないことをそれほど気にしていません。必要最低限の金額が保証されていればいいと考えているからです。そういう人は自分から仕事を増やすことはせず、必要最低限の仕事しかしません。
仕事しない人の心理②向上心がない
仕事しない人の心理、2つ目は向上心がないということです。向上心がない人は新しく学んで取り入れるというようなことを進んでしません。仕事をしない人も同じです。向上心がないので、新しく学びそれを仕事に取り入れようという意識はないのです。
仕事しない人の心理③期待されていないと思っている
仕事しない人の心理、3つ目は期待されていないと思っていることです。これはその人の被害妄想なのか、そういう環境なのかはわかりませんが、本人に自身がなく、徐々に期待されていないと思うようになったのでしょう。期待されていないのに仕事を進んで頑張る人はあまりいません。
仕事しないの心理④諦め癖がついている
仕事しない人の心理、4つ目は諦め癖がついているということです。諦め癖のある人は仕事を最後まで頑張ることをしません。また、自分の仕事に誇りのある人は最後まで仕事をやり切ります。諦め癖のある人は必然的に仕事をしない人になってしまうのです。
仕事しない人の心理⑤他人任せ
仕事しない人の心理、5つ目は他人任せにするということです。仕事をしない人は仕事の多くを自分以外の誰かに任せます。他人任せにしておけば自分が苦労することもミスをして上司から叱られることもありません。また、その分自分は働かなくていいので、気持ち的にも体力的にも楽ができます。
仕事しない人への対処法は?|上司や先輩編
上司や先輩編|仕事しない人への対処法①さらに上の上司や会社に働きかける
上司や先輩が仕事しない人である場合の対処法、1つ目はさらに上の上司や会社に働きかけることです。これは社長に相談しても可能です。課長が仕事をしないのであれば部長に、という風にさらに上の立場の人に相談を持ち掛け、その人から注意・指摘をしてもらいましょう。
上司や先輩編|仕事しない人への対処法②割り切る
上司や先輩が仕事しない人である場合の対処法、2つ目は割り切ることです。上司や先輩が仕事をしないとあなたが仕事をすることができない、という場合ではない限りは、「この人はこういう人なんだ」としっかりと割り切って自分自身の仕事をこなすというのも大切です。
上司や先輩編|仕事しない人への対処法③無視をする
上司や先輩が仕事しない人である場合の対処法、3つ目は無視をすることです。上司や先輩が仕事をしていなくても気にする必要はありません。その人たちの評価が下がるだけです。また、仕事をしない人に多いのは雑談です。仕事と関係のない雑談は無視しておきましょう。
上司や先輩編|仕事しない人への対処法④ほめて動かす
上司や先輩が仕事しない人である場合の対処法、4つ目はほめて動かすことです。この方法は仕事をしない部下に対して使う方法ですが、上司や先輩に対しても有効です。うまく上司や先輩の気分をあげて仕事をしてもらうように動かしましょう。特に自分が期待されていないと感じている上司や先輩には効果的な方法です。
なんだか幼い子供を相手にしているかのようですが、上司や先輩も人間です。褒められればうれしいですし、自信につながります。こちら側からボスマネジメントをして上手く上司や先輩を動かしましょう。
上司や先輩編|仕事しない人への対処法⑤別の部署・職場へ移動する
上司や先輩が仕事しない人である場合の対処法、5つ目は別の部署・職場へ移動することです。仕事をしない上司や先輩の下につくのがつらいのであれば移動願いを出して、あなたから関わりを絶ってしまうのも1つの方法です。もし、本来自分の希望していた部署や職場に行けるのであれば更にラッキーですね。
仕事しない人への対処法は?|同僚や部下編
同僚や部下編|仕事をしないやつへの対処法①上司から注意してもらう
同僚や部下が仕事をしないやつな場合の対処法、1つ目は上司から注意してもらうことです。あなた自身が仕事をしない人に注意してもいいのですが、あなたから言うと角が立つという場合は上司から注意してもらいましょう。できれば一度は自分で相手に伝え、それから上司に言ってもらう方がいいですね。
同僚や部下編|仕事をしないやつへの対処法②自分の評価が上がると思い込む
同僚や部下が仕事をしないやつの場合な対処法、2つ目は自分の評価が上がると思い込むことです。働かない人は鬱陶しいですが、その分その人は自分の評価を落とします。反対にあなたがしっかり仕事をすることで、あなた自身の評価を上げることになります。
同僚や部下編|仕事をしないやつへの対処法③働かない人に極力関わらない
同僚や部下が仕事をしないやつな場合の対処法、3つ目は働かない人に極力関わらないことです。働かない人に関わるとろくなことがありません。必要最低限の関わりにとどめ、極力関わりを持たないようにしておけば、何か面倒なことに巻き込まれる心配はありません。
同僚や部下編|仕事をしないやつへの対処法④働かない社員を気にしない
同僚や部下が仕事をしないやつな場合の対処法、4つ目は働かない社員を気にしないことです。同僚や部下が仕事をしないのは見ていて気持ちがいいものではありません。ですが、気にしないことで少しは気分が晴れる場合があります。仕事をいない部下や同僚がミスをして上司から叱責を受けていても気にならなくなりますよね。
同僚や部下編|仕事をしないやつへの対処法⑤仕事を頼む
同僚や部下が仕事をしないやつな場合の対処法、5つ目は仕事を頼むことです。特にこれは自分が期待されていないと思って働かないタイプの人には有効な手段です。簡単な仕事から頼み、徐々に仕事のレベルをあげていきましょう。そうすることで仕事を強要することができるうえ、相手の自身アップにつながります。
仕事をしない人とうまく付き合おう!
いかがですか。仕事をしない人と一緒にいるとあなた自身にストレスが溜まります。できるだけストレスを溜めないようにうまく立ち回りましょう。そして、できるだけ早く解決ができるように働きかけ、あなたにとって良い環境で仕事ができ量になればいいですね。
仕事をしない人も困りますが、仕事のやる気のない人も困りますね。以下の記事では仕事のやる気がない人の特徴をご紹介しています。仕事に対してやる気が出ないことは誰にでもあることです。こちらの記事を参考にして、その人にやる気を出させて、より良い職場環境にしましょう。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。