抽選の結果を通知するメールの文例は?当選と落選でお断りする場合も
この記事では、抽選の結果を通知するメールの文例について詳しくご紹介しています。厳正なる抽選の結果、落選もしくは当選した際に使える例文を分かりやすくまとめていますので、興味のある方はこの記事の内容をぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
目次
抽選の結果を通知するメールの書き方や注意点は?
抽選の結果を通知するメールの書き方や注意点①お知らせを素早くする
抽選の結果を通知するメールの書き方や注意点の1つ目は、「抽選結果のお知らせを素早くする」です。これは抽選内容にもよりますが、抽選に応募した側の人たちはその結果が出るのを今か今かと待っているはずです。
このような状況を考えても、企業や団体などもできるだけ抽選を早く行い、その抽選結果をすぐに応募者たちに知らせることが大切です。こうすることで、今回は抽選でご縁がなかったとしても迅速な対応が気に入って他のサービスや商品を利用してくれるようになるかもしれません。
抽選の結果を通知するメールの書き方や注意点②厳正なる抽選結果と知らせる
抽選の結果を通知するメールの書き方や注意点の2つ目は、「厳正なる抽選結果と知らせる」です。基本的に、抽選というものは厳正なる形で行われなくてはいけません。そこに抽選する側の何らかの思惑が絡むことは許されません。しかし、応募する側からすると本当にそこに不正がないか?は気になるところです。
このことから考えても、メール文面のスペースがゆるす限り、「厳正なる抽選の結果」などの文言を加えて「これは厳正なる抽選のもと行われたものですよ」ときちんと相手に伝えるようにしておくと良いでしょう。抽選を行った側の誠実な姿勢もアピールできます。
抽選の結果を通知するメールの書き方や注意点③再度の応募のお願いを通知
抽選の結果を通知するメールの書き方や注意点の3つ目は、「再度の応募のお願いを通知する」です。これは特に落選のお知らせメールを送る際に有効ですが、メール文面の最後に「今回は残念でしたが、ぜひ次の機会にも応募してください」という一文を入れます。
この一文により、参加者にも「次のチャンスがあるんだ」ということを喚起できますし、企業や団体側としても次回イベントの応募数を確保することにも繫がるのでお互い利益のある情報を共有できることになります。このようにメール文面の内容も工夫を加えるようにします。
以上までで、抽選の結果を通知するメールの書き方や注意点についてご紹介してきました。下記関連記事内では、ビジネスメールの件名のマナーについて分かりやすくまとめています。迷いやすいメール題名の書き方と社外宛てのメールにぴったりなタイトルの決め方もまとめられています。ぜひ参考にしてみてください。
抽選の結果を通知するメールの文例は?|当選編
抽選の結果を通知するメールの文例当選の場合①おめでとうございます
抽選の結果を通知するメールの文例当選の場合の1つ目は、「おめでとうございます。この度、ご応募いただいた~に当選されました。」です。これは、まずは相手の当選を祝う言葉を文頭に持ってきて、その後で応募の当選の結果を知らせる形の文例です。
「おめでとうございます。」という文章から始まるメールというのは目立ちますし、この文言があるだけでメールの内容をしっかりチェックしようという気持ちにもなりやすいでしょう。また、企業や団体側としても相手の幸せに共感する気持ちを表せるのでイメージも良いですね。
抽選の結果を通知するメールの文例当選の場合②厳正なる抽選の結果見事
抽選の結果を通知するメールの文例当選の場合の2つ目は、「厳正なる抽選の結果見事ご当選されましたことをお知らせいたします。」です。これは、厳正な抽選の結果、数ある応募の中からあなたが選ばれた、ということを敬語で丁寧に表した文例です。
この文例中には「見事」という言葉が入っているので、今回の抽選で選ばれるのはすごいことだ、というニュアンスも相手に伝えることができます。相手も自分が選ばれた特別感を味わえるので良い気持ちでこのメール内容を確認できそうですね。
抽選の結果を通知するメールの文例当選の場合③今回賞の当選が決まりました
抽選の結果を通知するメールの文例当選の場合の3つ目は、「今回~賞の当選が決まりました。」です。これは、相手が応募してくれた特定の賞について、あなたに当選が決まりましたよ、と上手く完了形の表現を使って表した文例です。
「決まりました」と聞くと、何か大事なことについて決断が下された、という響きになりますので、相手もこの賞に当選できたことが名誉なことだ、と実感できるでしょう。ぜひ抽選を知らせるメール文章内で積極的に活用してみましょう。
抽選の結果を通知するメールの文例当選の場合④見事ご当選となりましたので
抽選の結果を通知するメールの文例当選の場合の4つ目は、「見事ご当選となりましたのでこちらのメールでお知らせさせて頂きます。」です。この文例も、「見事」という言葉が入っているので、当選することが難しい状況だったということを相手に示唆できます。
また、「お知らせさせて頂きます」と丁寧な敬語が使用されているので、相手への敬意をしっかり示すことができます。当記事冒頭でも述べた通り、スペースの余裕があれば「厳正なる抽選の結果」という表現も付け加えてより丁寧な文面に仕上げましょう。
抽選の結果を通知するメールの文例当選の場合⑤ご当選されましたことを
抽選の結果を通知するメールの文例当選の場合の5つ目は、「ご当選されましたことをここにお知らせします。」です。この文例は、メールでより簡潔に素早く当選結果についてお知らせしたい際に使用すると効果的です。
この表現にも4つ目の文例と同様。「厳正なる抽選の結果」という言葉を付け加えると相手にも敬意と誠実さが伝わるメール文面となります。応募数や抽選イベントの規模、お知らせメールの送付時期など色んな要素を加味しながら適切な文面を作り上げていきましょう。
抽選の結果を通知するメールの文例は?|落選編
抽選の結果を通知するメールの文例落選の場合①誠に残念ですが
抽選の結果を通知するメールの文例落選の場合の1つ目は、「誠に残念ですが、今回の応募は落選されましたことをお知らせします。」です。この表現は、まず初めに相手の落選という結果についての残念な気持ちに寄り添う言葉から始まっています。
当選時のお知らせメールで「おめでとうございます」という言葉で始める際と同様、相手の気持ちに合わせた言葉で始めると、相手の残念な気持ちも幾分か和らぐはずです。その後は、落選の結果について丁寧に誠実に伝える形を取りましょう。
抽選の結果を通知するメールの文例落選の場合②厳正なる抽選の結果落選と
抽選の結果を通知するメールの文例落選の場合の2つ目は、「厳正なる抽選の結果落選となりましたことをお知らせ致します。」です。これは、「厳正なる抽選の結果」という文言を入れることでこちら側の誠実さを示し、丁寧な敬語の形で落選結果を知らせています。
今回、落選してしまった相手からしても、きちんとした形で抽選が行われた結果であれば、たとえ残念な結果であっても納得できるはずです。落選のお知らせをする場合は特に言葉遣いに配慮して文面を組み立てるようにしましょう。
抽選の結果を通知するメールの文例落選の場合③定員オーバーのため抽選と
抽選の結果を通知するメールの文例落選の場合の3つ目は、「定員オーバーのため抽選となりました結果、残念ながら今回は落選となりましたことをお知らせ致します。」です。これは、当初は抽選の予定はなかったが、定員がいっぱいとなってしまったので抽選となり、落選したという内容を伝えるものです。
そのイベントの時期や規模、内容などによって開催者側の予想を上回る応募がある場合もあります。そのような際に、開催者側の判断で抽選となった経緯をきちんと伝えることで相手にも誠実さを伝えることができます。
抽選の結果を通知するメールの文例落選の場合④止むを得ずお断りとさせて
抽選の結果を通知するメールの文例落選の場合の4つ目は、「止むを得ずお断りとさせて頂きます。」です。この文例は、ぞの前に「この度は、急遽抽選にて参加者を決定する運びとなりました。その結果、」などの言葉を置いて使用すると良いです。
「お断り」という言葉は「断る」という言葉から来ているため、少し強めのイメージを相手に与えるものですが、「止むを得ず」という「仕方なく」を意味する言葉が前に加わるだけでその強すぎるイメージを緩和できます。相手と状況に合わせて活用してみてください。
抽選の結果を通知するメールの文例落選の場合⑤残念ながら落選のご報告を
抽選の結果を通知するメールの文例落選の場合の5つ目は、「残念ながら落選のご報告をさせて頂きます。」です。この文例は、冒頭に「残念ながら」という相手の気持ちに寄り添う言葉を置いています。その上で「ご報告させて頂きます」と非常に丁寧な敬語を重ねています。
抽選の結果を通知するメールを上手く使ってビジネスを円滑にしていこう!
当記事では抽選の結果を通知するメールの書き方や注意点、当選時、落選時それぞれのメール文例について詳しくお伝えしてきました。企業側からしても、商品やサービスのアピールの一環として応募イベントを開催することは非常に有効です。このチャンスを見据えながらも、誠意ある抽選結果通知メールを書けると良いですよね。
当記事でもお伝えしてきた通り、たとえそれが残念ながら落選という結果であっても、言葉の選び方次第で相手に良い印象や誠実さを与えることは可能です。メール文面の表現に迷っている方も、当記事の内容をぜひビジネスに積極的に活用してみてください。
下記関連記事内では、ビジネスシーンでも多用される「ご不明な点がございましたら」という言葉について分かりやすくまとめています。例文紹介はもちろんのこと、英語での表現やビジネスメールの返信例も学べます。興味のある方は、こちらの記事の内容も合わせてぜひチェックしてみてください。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。