面白い大喜利のお題まとめ10選|ネタの作り方と面白い回答のコツも

大喜利とは落語の演目の一つですが、今回はそんな大喜利の面白いネタやお題をまとめてみました!二次会や飲み会などで盛り上がること間違いなしですよ。さらにそもそも大喜利とは何なのか、大喜利の面白い回答の作り方やコツについてまでまとめてありますよ。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



大喜利とは?

大喜利とは演芸の形式

笑う女性

大喜利とは一体どのようなものなのでしょうか。名前を聞いたことはあってもきちんと答えられないという人は案外多いのではないでしょうか。まず大喜利とは寄せの最終演目として、出演者がファンサービスや余興として行っていました。

それが現代になり、落語や寄席の立派な演目の一つとして発展したとされています。もともとは軽い気持ちで始まったものが大衆からの人気を獲得し、いつしか立派な一つのジャンルとして確立されたんですね!

大喜利とは出題者と回答者がいる

サングラスの女性

まず大喜利は一人で行う事はなかなかできません。大喜利をする場合には出題者と回答者が必要になります。出題者が「こんな××は嫌だ!」などとお題を出します。するとその回答を回答者の人々が答えていくのです。

本来寄席の最後にファンサービスや余興として行われていた大喜利は、観客がお題をだしそれに対して回答者である落語家が答えるというスタイルだったそうです。今では立派な演目の一つになっているため出題者も回答者も確立されていることが多いですよね。

笑点スタイルの大喜利が一般的になっている

映画館

もともと大喜利とは寄席の最後に観客に対するファンサービスや余興の演目の一つとして行われたとご紹介致しました。ファンサービスの一つであったため、観客がお題を言ってそれに対して落語家が答えるスタイルだったんですね。

ただ、今日では「笑点」という日本の国民的番組で大喜利をひとつのコーナーとして確立しているため、本来の余興やファンサービス的な要素は影をひそめ、1つのジャンルとして立派に演目が行われるようになりました。「笑点」が今の大喜利スタイルを作ったと言っても過言ではないのですね。

面白い大喜利のお題まとめ10選

面白い大喜利のお題まとめ①誰にも言えないアンパンマンの秘密とは

テレビ

大喜利は飲み会や打ち上げなどの席で行うと非常に盛り上がります。例えばあなたが余興の係えあったりした場合、一体どんな事をして飲み会を盛り上げようか悩んだとしましょう。そんな時、大喜利を是非やってみてください。きっと盛り上がるはずです。では実際に盛り上がる面白い大喜利のお題まとめを見ましょう。

まず最初の面白い大喜利のお題まとめは「誰にも言えないアンパンマンの秘密」です。アンパンマンは子供から大人まで日本人であれば誰でも知っている国民的スターですからお題にするには分かりやすく適しています。

「実は顔が濡れても全然元気」「実は中身はクリーム」など様々な回答を作る事ができ比較的簡単なお題であると言えます。初心者だらけの大喜利の場合はできるだけ回答を出しやすい物が良いですよ。

面白い大喜利のお題まとめ②妖怪オリンピックでありがちなこと

サッカー

続いてご紹介する面白い大喜利のお題まとめは、「妖怪オリンピックでありがちなこと」です。2020年に東京オリンピックを控えている日本ではオリンピックというキーワードが非常に熱い言葉です。

また、妖怪という日本で古くから語り継がれている伝統的な存在も誰しもが知っていますし、最近では「妖怪ウォッチ」や「ゲゲゲの鬼太郎」の影響などで子供でも妖怪のことを知っていますから幅広い年代が回答しやすいですね。

面白い大喜利のお題まとめ③世界一優しい嘘

愛

面白い大喜利のお題まとめ、3つ目にご紹介するのは「世界一優しい嘘」です。これは回答者の個性が非常に問われる大喜利のネタだと言えるでしょう。例えばハゲている人がこの大喜利の回答者になったとします。

「Aさん(自分の名前)素敵なヘアスタイルですね」こんな回答をしたら自虐ネタとなって、周りはどっかーんと大爆笑の渦に包まれるはずです。このように回答者のセンスが問われるネタも面白いかもしれません。

面白い大喜利のお題まとめ④女子力ってどんな力?

女の子

面白い大喜利のお題まとめ、4つ目にご紹介するのは「女子力ってどんな力?」というネタです。近年「女子力」という言葉が流行語のようにブームになっています。女の子らしい持ち物や行動の事を指すのが本来の意味ですが大喜利のネタになると面白い回答が期待できます。

例えば「スマホのアプリで顔を上手に加工する力」などと言えばブラックジョークのようになって面白いですよね。もちろん女性が回答しても面白くて現実的な答えが期待できますが、男性だけに回答させてもまた違った視点になって面白いですよ。


面白い大喜利のお題まとめ⑤アメリカン忍者の特徴

アメリカ

面白い大喜利のお題まとめ、5つ目にご紹介するのは「アメリカン忍者の特徴とは?というお題です。忍者というのは実際に日本で昔存在したスパイのようなものです。今世界的に忍者がブームであり、日本=忍者という認識の人もいるほどです。

そんな日本のシンボルとも言える忍者がもしアメリカにいたとしたらどんな忍者になるでしょうか。回答者の個性と想像力が問われる少々難しい問題ですが、面白い回答が出れば盛り上がるはずですよ。

面白い大喜利のお題まとめ⑥二度と行きたくないラーメン屋とは

ラーメン

面白い大喜利のお題まとめ、6つ目にご紹介するのは「二度と行きいたくないラーメン屋とは?」というお題です。ラーメンを日頃からよく食べる人は多いはずです。そんなラーメン屋で二度と食べたくないような出来事とはどんな事なのでしょうか?

例えば「店主の声がでかすぎてツバが飛ぶ」や「スープのダシをダシパックでとっている」など考えれば考えるほど様々な回答がでてきます。このように生活に根差しているものをお題にすると非常に解答しやすい大喜利となりますよ。

面白い大喜利のお題まとめ⑦乗客がタクシー運転手に激怒!なぜ

怒る

面白い大喜利のお題まとめ、7つ目にご紹介するのは「乗客がタクシー運転手に激怒!なぜ?」というお題です。実際にタクシ―の運転手に激怒してしまうことはあるかもしれませんが、これはあくまでも大喜利ですから、真面目な回答はNGです。

例えば「めちゃめちゃ遠回りして、普通より安い値段を求められた」など実際に怒ってしまいそうなエピソードのなかにちょっとありえないようなユーモラスを加えることでお白粉大喜利の回答になります。タクシーはサラリーマンなどならよく乗りますからアイデアがたくさん浮かびそうですよね。

面白い大喜利のお題まとめ⑧ささやかな幸せとは

ネモフィラ

面白い大喜利のお題まとめ、8つ目にご紹介するのは「ささやかな幸せとは」です。一見すると真面目に答えてしまいそうなネタですが、これは大喜利です。いかに面白くぼけられるかが重要なポイントとなります。


例えば会社の飲み会でやったとするなら「ささやかな幸せとは?」に対して「部長が出張に行っている時」など自分たちにしか分からない身内ネタを盛り込む事ができますよね。身内ネタは比較的盛り上がりますからおすすめですよ。

面白い大喜利のお題まとめ⑨最新テレビの機能とは

テレビ

面白い大喜利のお題まとめ、9つ目にご紹介するのは「最新テレビの機能とは」です。最近は電化製品の進化がめまぐるしく、毎日のように新しい機能を搭載した電化製品が販売されていると言っても過言ではありませんよね。そんな電化製品をお題とした大喜利です。

例えば「貞子が本当に出てきてしまう」や「水着姿の下が透けて見える」など色々なユーモアあふれる回答が期待できそうですよね。初心者だけで大喜利を行う場合は分かりやすくて回答しやすいお題にしてあげることで、場がしらけず盛り上がるはずです。

面白い大喜利のお題まとめ⑩売れない本のタイトルは

本

面白い大喜利のお題まとめ、10個目にご紹介するのは「売れない本のタイトルは」です。本や映画に舞台など、作品と呼ばれるものはそのタイトルが重要となってきますよね。いかに消費者に手をとってもらえるタイトルにするかどうかで売れ行きは変わって来る筈です。

では売れない本のタイトルとはどんなタイトルなのでしょうか、解答例としては「この本は幼稚園生向けです」や「この本のページ数は一××ページです」などがいいでしょう。これも考えやすい大喜利の一つですね。

今回ご紹介している大喜利ですが、実際に使ってみる場としては飲み会や二次会などの席が多い事でしょう。その飲み会や二次会では乾杯のあいさつが必要不可欠ですよね!以下の記事では乾杯のあいさつの例文をいくつか紹介していますから、合わせて読んでみてはいかがでしょうか?

Small thumb shutterstock 393629224
乾杯の挨拶の例文7選!結婚式や飲み会の幹事や友人のスピーチについても

乾杯の挨拶はどんな言葉を使ったらいいのか悩みますよね。今回は乾杯の音頭で使える定型文や、結婚式や飲み会や懇親会などいろいろなシーンで使える乾杯の挨拶の例文...

面白い大喜利のお題・ネタの作り方は?

面白い大喜利のお題・ネタの作り方①分かりやすいものを心がける

オフィス

面白い大喜利のお題やネタの作り方、最初にご紹介するコツは分かりやすいものを心がけるというポイントです。テレビで見る大喜利というのはプロの落語家や芸人の方々が行っています。ですからそれは日々の訓練の賜物ですし、難しいお題でもなんなく面白いものに変えてしまうはずです。

しかし、実際に一般人の私達が大喜利をするとなるとプロの人のようにはなかなかいきません。難しいお題が着てしまうと考え込んでしまいますし、それを飲み会などでしてしまうと回答に時間がかかって場がしらけてしまいます。また、難しいお題だとすべってしまう人も出て下手すると険悪な雰囲気になりかねません。

ですから飲み会などで大喜利を行うのならば、なるべくその場にいる人全員が理解できて、分かりやすいものをお題としてセレクトするようにしましょう。ですからテレビなどで出題しているお題はあまりおすすめできません。

面白い大喜利のお題・ネタの作り方②日常で体験するネタをお題にする

考える

面白い大喜利のお題、ネタの作り方のコツ続いてご紹介するのは、日常で体験するネタをお題にするという点です。普段の生活で起こりうるようなお題やネタだと、回答する人達も分かりやすいですし、面白い回答が出やすいですよね!

面白い大喜利の回答のコツは?

面白い大喜利の回答のコツ①人をいじるネタは人気

みんなで笑う

面白い大喜利の回答のコツ、1つ目にご紹介するのはひとをいじるネタについてです。人をいじるネタは人気がありますし盛り上がりやすいネタでもあります。他人でなく自分のことをいじるネタも自虐ネタとして笑いがとれますよね。ただ注意したいのはいじる限度です。人を不快にさせるレベルのものは避けましょう。

面白い大喜利の回答のコツ②短い回答がよい

女性

面白い大喜利の回答のコツ、2つ目にご紹介するのは短い回答がおすすめだというポイントです。大喜利のお題に対して説明が幾つも必要な長ったらしい回答は場をしらけさせてしまいます。ぱっと答えを行っただけで周りが笑ってくれるようなシンプルで分かりやすい回答がおすすめですよ。

大喜利で場を盛り上げさせよう!

いかがでしたか?大喜利はもともとファンサービスとして生まれたものでした。現代では一つの演目として非常に人気がありますよね。初心者には難しく感じるかもしれませんが、コツや分かりやすいお題、回答しやすいお題に注意すれば比較的簡単ですし何より飲み会などが盛り上がりますよ!

会社の宴会や懇親会などの飲み会では大喜利のような余興の他に形式的な段階があります。その一つが締めのあいさつです。以下の記事で締めのあいさつの例文や中締めについてまとめてありますかた飲み会の前に一度目を通しておきましょう!

Small thumb shutterstock 222631798
締めの挨拶の例文は?結婚式や飲み会の面白い中締めやタイミングも

宴会や懇親会、そして飲み会における中締めをはじめとする締めの挨拶について例文を交えつつ紹介していきます。締めの挨拶についてはタイミングを見計らったり、何か...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。