ビハインド(behind)の意味とは?野球の使い方や対義語も

スポーツ中継などで耳にしたことがある人も多いビハインド(behind)という言葉の意味をご存知ですか?今回は野球やサッカーなどで使われるビハインドについてまとめました。対義語や反対語となるアヘッドについてもご紹介しますので、参考にしてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



ビハインドとは?意味や英語のスペルは?

ビハインドとは「後ろに」という意味

後ろにの意味

ビハインドとは「後ろに」という意味を持つ言葉です。また、「遅れている」や「隠れている」という意味もあり、状況を表している言葉です。普段の会話で使うことは少ないですが、スポーツでは使われることが多く、相手の後ろにある状態や遅れを取っている状態を表しています。

日本語よりも英語の文章で書かれている方が分かりやすく、「後ろにいる」や「遅れている」、「負けている」などの意味になります。また、時間の遅れを表すこともあるので、英文では置き手紙のような時間が経過している事についても使用される言葉です。日本ではスポーツやビジネスで使われる事が多い言葉です。

ビハインドとは「隠れて」という意味

隠れる

ビハインドとは「隠れて」という意味を持つ言葉です。「後ろに」という意味とは違うように感じますが、「隠れて」は物理的なことについて指しています。隠れるということは、何かの後ろや誰かの後ろに隠れることから、ビハインドを使います。

隠れるという意味合いで使われるのも英文の場合で、日本では使われることはほとんどありません。英文では、誰かの後ろに隠れる以外にも、ドアの後ろに誰かいるという時にも使われます。

ビハインドの英語のスペル|behind

ビハインドのスペル

ビハインドの英語のスペルはbehindと書きます。日本以外でのビハインドの使い方は、予定が遅れている場合などに使われることが多いです。予定より遅れているは「behind schedule」となります。予定に遅れるは「lag behind schedule」となります。

会話で使われる場合は「あなたの後ろに」という意味の「behind you」が多く、色々な意味で使用できます。隠し事を怪しむ場合には「Wha's behind you?」隠し事してる?となります。扉を締めてほしい時には「Close the door behind you」となります。

ビハインド(behind)は中学校で習いますが、スポーツをしている子供なら耳にした事があるかもしれません。日本では普段の会話の中にも英語が取り入れられています。フォローもよく使われる言葉です。フォローの意味や類語、例文などを紹介している記事がありますので、合わせて読んでみてください。


Small thumb shutterstock 532870828
「フォロー」するの意味とは?類語や使い方は?例文10選!英語表現も

フォローするという言葉の意味をご存知ですか?補う、追跡などの意味を持つ言葉ですが、日常では詳しい意味を知らないまま使っている方も多いでしょう。今回はフォロ...

ビハインド(behind)のスポーツの使い方とは?例文3選!

ビハインド(behind)のスポーツの使い方と例文①野球での使い方

野球のビハインド

ビハインド(behind)のスポーツの使い方と例文1つ目は、野球での使い方です。野球では表と裏があり3アウトでチェンジとなりますが、ビハインド(behind)が使われるのはこの時です。例文としては「Aチームが3点のビハインドで3回の表が始まります」などです。

ビハインド(behind)は後ろにや遅れているという意味がありますので、野球では「3点のビハインド」なら3点後ろにいるとなり、3点差を追いかけているということになります。日本の野球では「3点開いている」や「3点離れている」などと使うことの方が多いかもしれません。

ビハインド(behind)のスポーツの使い方と例文②サッカーでの使い方

サッカーのビハインド

ビハインド(behind)のスポーツの使い方と例文2つ目は、サッカーでの使い方です。ビハインド(behind)という言葉はスポーツの中でも、サッカーの試合中継で1番よく聞かれるのではないでしょうか。例文としては、後半が始まる前の実況で「2点のビハインドから後半の45分が始まります」などです。

また、サッカーでは「ビハインドを負っている」と使われることも多く、例文としては「2対1でAチームが1点ビハインドを負っている状態です」などです。

また、サッカーの足技の名前にもビハインド(behind)が入っているものがあります。ビハインドフック(Behind hook)という高度な技です。爪先とスネでボールを挟み、足を後ろに引きすくい上げリフティングに繋げます。試合などではなかなか見られませんが、パフォーマンスではよく使われる技です。

ビハインド(behind)のスポーツの使い方と例文③バスケでの使い方

バスケのビハインド

ビハインド(behind)のスポーツの使い方と例文3つ目は、バスケでの使い方です。バスケでも、ビハインド(behind)の使い方は野球やサッカーと同じです。例文としては、負けている時に「10点のビハインドだから前から当たって行こう」などと使います。

バスケではスリーポイントやカウントワンスローなど1度に3点や4点取れる事があります。そのため接戦の試合ではビハインド(behind)という言葉を使う事も多くなります。例文としては「3点ビハインドをひっくり返しての逆転となりました」などです。

また、バスケではテクニックの名前としてもビハインド(behind)が使われています。ビハインドザバック(Behind the back)という名称で、よく使われる技です。ドリブル中に自分の後ろを通して反対側にボールを移動させることから、ビハインド(behind)が使用されています。

ビハインド(behind)のビジネスの使い方例文とは?

ビハインド(behind)のビジネスの使い方例文①予定より遅れている

遅れている

ビハインド(behind)のビジネスの使い方例文1つ目は、予定より遅れている時に使用します。ビジネスシーンで使用する場合は、仕事の進み具合が遅れている時によく使われます。例文としては「多少のビハインドはあるが明日までには片付くだろう」などです。

また遅れた原因などを話し合っている時などには「このビハインドを取り戻せる方法はあるのか」というような使い方もします。ビジネスでのビハインド(behind)は問題が起きた時に使用する事が多い言葉です。

ビハインド(behind)のビジネスの使い方例文②状況が不利である

不利である

ビハインド(behind)のビジネスの使い方例文2つ目は、状況が不利である場合に使用します。他の会社との差がある場合や、能力に差がある場合などにも使用されます。他の会社と競っている案件で遅れが生じた時に「この案件はうちの会社がビハインドしている」などが例文です。

ビハインド(behind)は劣っているという意味もあり、コンペなどで使われる事が多いです。焦っている時や落ち込んでいる社員の気持ちを奮い立たせる場合にも使います。例文としては「うちの会社がビハインドしているが、盛り返すチャンスはある」などです。

ビハインド(behind)の対義語とは?反対語の使い方例文は?


ビハインド(behind)の対義語・反対語例文|アヘッド(ahead)

反対語アヘッド

ビハインド(behind)の対義語・反対語例文1つ目は、アヘッド(ahead)です。ビハインド(behind)の対義語や反対語のアヘッド(ahead)は「前方へ」や「前に」という意味があります。動きを表す場合と時間的なことを表す場合にも使用されます。アヘッド(ahead)は日本人はあまり使いません。

ビハインドの対義語や反対語のアヘッド(ahead )を使うことは少なく、日本人には馴染みのない言葉でしょう。アヘッドahead)を使用する場合は、英語でゴーアヘッド(Go ahead)がよく使われます。これは先へ進むという意味になりますが、「お先にどうぞ」と伝える時にも使われます。

ビハインド(behind)の対義語・反対語例文②リード(lead)

反対語リード

ビハインド(behind)の対義語・反対語例文2つ目は、リード(lead)です。リード(lead)は日本人も日常的に使う言葉ではないでしょうか。リード(lead)は「先頭を行く」や「前に立って」、「指導・指揮する」などの意味があります。リード(lead)はシーンによって意味が色々と変化ます。

ビハインドの対義語や反対語のリード(lead)は野球などのスポーツでよく使われます。例文としては「3点リードしている」などです。またミスリードという言葉もあり、こちらは「間違った方向へ導いた」や「誤解させた」という時に使用する言葉です。例文としては「ミスリードさせてすみません」などと使います。

英語と日本語などいくつかの言語をミックスして会話をする方法をコードスイッチングといいますが、上手く使いこなせていない人が多く、問題となっています。ビジネスメールでは、コードスイッチングは使わずに日本語で送る事が必要です。謝罪文のビジネスメールの書き方を紹介した記事がありますので、覗いてみてください。

Small thumb shutterstock 557337595
謝罪文の締めの書き方|ビジネスメールの件名やお詫びの結びは?

ビジネスでたびたび使うことがある謝罪文ですが、締めの書き方やお詫びのメールの内容にはいつも悩む方が多い傾向にあります。そこで今回は謝罪文の結びの文の書き方...

ビハインド(behind)の類似語例文

ビハインド(behind)の類似語と例文|レイト(late)

類似語レイト

ビハインド(behind)の類似語はレイト(late)です。レイト(late)は「遅く」という意味があり、ビハインド(behind)と同様、遅れるという文に使われます。日本語ではあまり使われる言葉ではありませんが、ビハインド(behind)の代わりに「この仕事はレイトしている」と使う事もあります。

例文としては、私達は遅れているは「We are running late」となります。列車が遅れているは「The train is late」となります。英語ではビハインド(behind)と並んで使われることの多い単語です。

ビハインド(behind)の類似語と例文|バック(back)

類似語バック

ビハインド(behind)の類似語はバック(back)です。「後ろ」という意味があり、こちらもビハインド(behind)と並んで使われることの多い単語です。バック(back)は日本語でも日常的に良く使われる言葉でしょう。

例文としては、車の誘導で「バックしてください」や、サッカーでは「バックラインまで下がれ」などがあります。英語でも日本語でも使われる事の多い単語です。英語では、あなたの後ろにいつも彼がいるは「He is always at your back」となります。

ビハインド(behind)の類似語と例文|ロスト(lost)

類似語ロスト

ビハインド(behind)の類似語はロスト(lost)です。ロスト(lost)は「失う」や「失われた」という意味がありますが、英語では使い方によって「遅れ」という意味を持たせる事ができます。日本語ではあまり使いませんが、「大切な物をロストしてしまった」などと使うことができます。

英語の例文としては、遅れを取り戻すことができると良いは、「I wish I could make up for lost time」となります。ロスト(lost)は試合に負けた「Lost the match」など終わったことに対して使用することが多い単語です。

ビジネスシーンだけでなく、スポーツや日常会話の中でも色々な英単語が出てきます。特にビジネスシーンでは、知っておかなくてはならない英単語も多いでしょう。ビジネスシーンでよく使われる「キャッチアップ」についてまとめた記事がありますので、合わせて読んでみてください。

Small thumb shutterstock 1024497787
キャッチアップの日本語での意味とは?類語やビジネス用語での使い方も

ビジネスなどにおいて耳にすることのある「キャッチアップ」という言葉をご存じでしょうか。今回はキャッチアップとは日本語でどういう意味なのかや類語、成長、展開...

ビハインド(behind)の意味を理解して様々なシーンで活用しよう!

英語の混じった日本語は、大人や子供にも関わらず意外と自然に日常会話で使っています。今回ご紹介したビハインド(behind)の意味や対義語や反対語などを理解して、様々なシーンで活用してください。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。