忸怩たる思いの意味とは?語源や使い方の例文・誤用されがちな場面も

忸怩たる思いの意味についてを説明していきます。あまり耳慣れない言葉かもしれませんが、恥じ入る様子を表す単語です。誤用されていることも多いため、語源や例文を交えて、正しい使い方を理解し、適切に使うことで反省している意をより強く表現できるでしょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



忸怩たる思いの意味とは?語源も

忸怩たる思いの意味とは「自らを恥じ入る気持ち」

いやー

忸怩たる思いの意味とは、自分を恥じ入る気持ちにかられること、そしてその気持ちのことです。「忸怩」という言葉自体に、「恥じる」、「照れる」、「深く恥じ入る様子」という意味があります。

自分の過去の行動や発言を振り返ってみて、とても恥ずかしく反省したいような気持ちになることがありますよね。それを表現しているのが「忸怩たる思い」です。日常の何気ない場面ではほぼ使われず、記者会見や正式な謝罪場面など、フォーマルな場面で使われます。

恥ずかしく、情けなく、そして深く反省しています、申し訳ありません、といったニュアンスで使われます。恥ずかしく思っているので誠意を見せたい、そんな意図が見える言葉となっていますよね。

語源は「恥じる」意味から

辞書

忸怩たる思いの語源は、「忸怩」という言葉が「恥じる」という意味を強調していることに由来します。「忸」は、訓読みをすると「はじる」、「なれる」というような読み方ができます。「恥ずかしい」という意味と「慣れる」という意味があります。

「怩」は、訓読みをすると「はじる」と読むことができ、意味はそのまま「恥じる」です。どちらの漢字にも「恥じる」という意味が含まれていることから、強く恥じ入っている、という意味合いが「忸怩」という言葉には含まれており、忸怩たる思いの語源となっています。

忸怩たる思いの使い方の例文5選

忸怩たる思いの使い方の例文①政治家の謝罪


あやまる

忸怩たる思いの使い方の例文1つ目は政治家の謝罪場面です。忸怩たる思いを政治家がよく使っているな、というふうに思っている方は多いのではないでしょうか。難しい響きで実際に何を意味しているのかわからずにテレビを見ていた人も、自らを恥じ入っているというニュアンスがおわかりいただけたでしょう。

    忸怩たる思いの使い方の例文(政治家の謝罪)

  • 秘書が予算をどのように使っているかということを把握していなかったのは私の管理不行き届きであり、非常に忸怩たる思いでおります。
  • 議員の名誉を傷つけるような不適切な発言をいたしましたことは、謝罪すべきことであり、私自身忸怩たる思いです。
  • 議員の質問通告に関し生じている一連の状況について関係各所にご迷惑をおかけしたことは忸怩たる思いでございます。

忸怩たる思いの使い方の例文②ビジネスでの失敗

間違えた

忸怩たる思いの使い方の例文2つ目はビジネスでの失敗について謝罪する場面です。ビジネスでも目上の人たちに対してや公の場に際しては「忸怩たる思い」という重みのある言葉を使うことはありますよね。

    忸怩たる思いの使い方の例文(ビジネスでの失敗)

  • このプロジェクトを立ち上げたからには期限までに遂行すべき任務を終えられず、忸怩たる思いです。
  • 私どもの不手際により、そちらに多大なご迷惑をおかけしたことは忸怩たる思いでございます。
  • 我が社の製品に欠陥がございましたことにより、多くのお客様に不快な思いをさせてしまったことで忸怩たる思いにかられております。

忸怩たる思いの使い方の例文③目上に対しての失礼

しまった

忸怩たる思いの使い方の例文3つ目は、目上に対しての失礼を反省する気持ちです。目上の人に対して、失礼なことをしてしまったなと後から反省することはありがちですよね。そういった時にも忸怩たる思いは使えます。

    忸怩たる思いの使い方の例文(目上に対しての失礼)

  • 新入社員の時に課長に何かと楯突いていた記憶を呼び起こすと、忸怩たる思いにかられる。
  • 先輩の親切をそっけなく断ってしまったことに忸怩たる思いを抱いている。
  • 社長への無礼を承知で進言してしまったことを思い出すと忸怩たる思いである。

忸怩たる思いの使い方の例文④自分の心情として

どうしよう

忸怩たる思いの使い方の例文4つ目は、自分の心情として使うものです。小説などでよく出てくる言い回しとして、自分の心情を表す言葉としても「忸怩たる思い」という表現方法を用います。

    忸怩たる思いの使い方の例文(自分の心情として)

  • 職員室を出た後は、僕は忸怩たる思いでいっぱいだった。
  • 彼は、俺に言われたっていい気はしないだろう、と忸怩たる思いで唇を噛み締めた。
  • 彼らが勝利に喜んで大声を上げるたびに、私は忸怩たる思いでいっぱいになるのだった。

忸怩たる思いの使い方の例文⑤人の心情として

大丈夫

忸怩たる思いの使い方の例文5つ目は、人の心情を表現する時に使うものです。自分が忸怩たる思いであることは自分の心情なので表現として使いますが、人の心情を予想するものとしても使うことができます。

    忸怩たる思いの使い方の例文(人の心情として)

  • 彼女の顔からは忸怩たる思いを読み取ることができ、相当落ち込んでいるように見えた。
  • 父にも忸怩たる思いがあるのだろう。
  • 弟は忸怩たる思いにかられたから、彼女に強く強く謝罪をしたのだ。

忸怩たる思いと同様に、深く反省している気持ちを表す表現として、「至らない点」という言葉については関連記事をご参考に読んでみてくださいね。ビジネスシーンでの使い方もよくわかりますよ。

Small thumb shutterstock 551903329
至らない点・至らぬ点の意味とは?ビジネスシーンでの使い方・文例13選!

どのような時に誰に向って「至らない点」を使用したら良いのか迷うことありませんか。そこで、今回は「至らない点」の意味や使い方と共に「至らぬ点・至らないところ...

忸怩たる思いの誤用されがちな場面5選


忸怩たる思いの誤用されがちな場面①悔しい

むかむか

忸怩たる思いの誤用されがちな場面1つ目は、悔しいという意味で使われる場面です。謝罪会見の内容などから、この人は悔しいと思っている、と勘違いなさる人も多いでしょう。ですが、悔しいという意味で使うのは誤りです。

    忸怩たる思いの誤用例文(悔しい)

  • あんなにテスト勉強を頑張ったのに、60点しかとれなかったのは忸怩たる思いだ。
  • 練習の成果を出せずに格下の高校に破れてしまったことは、忸怩たる思いです。
  • 父の忸怩たる思いを考えると、なんとしてでも勝ちたかった。

忸怩たる思いの誤用されがちな場面②腹立たしい

けんか

忸怩たる思いの誤用されがちな場面2つ目は、腹立たしいという意味で使われる場面です。悔しいという意味でも誤用なのですが、それと同時に憤りというニュアンスを感じている方も多いようです。しかし、自分を反省している意味であり、そこに怒りはありません。

    忸怩たる思いの誤用例文(腹立たしい)

  • 彼がいつも遅刻ばかりしてくるから私の仕事が増えて、本当に忸怩たる思いだよ。
  • いくら注意しても直さない子供には忸怩たる思いがある。
  • 納得のいかないことばかり言われて、忸怩たる思いがこみあげてきた。

忸怩たる思いの誤用されがちな場面③うじうじ悩む

うじうじ

忸怩たる思いの誤用されがちな場面3つ目は、うじうじ悩むという意味で使われる場面です。「じくじたるおもい」という響きが、「ぐじぐじ」「うじうじ」といった響きと似ているため、うじうじ悩んでいるのだと勘違いしてしまう方も多いようですが、そういった意味は含みません。

    忸怩たる思いの誤用例文(うじうじ悩む)

  • 彼女にふられてしまって、忸怩たる思いである。
  • 内定がひとつももらえなかったからといって、忸怩たる思いにひたる必要なんてないんだ。
  • 君は、君がずばっと私に言ったことによって私が忸怩たる思いでいるなんて、考えもしないんだろうな。

忸怩たる思いの誤用されがちな場面④イライラする

いらいら

忸怩たる思いの誤用されがちな場面4つ目は、イライラするという意味で使われる場面です。悔しいや腹立たしいと思っている方は、プラスしてイライラする感情も含まれていると勘違いなさっているのではないでしょうか。ですが、イライラという感情も意味としては含みません。

    忸怩たる思いの誤用例文(イライラする)

  • いつまで経っても約束の場所に来ないから、本当に忸怩たる思いだよ。
  • 早く決めてほしいのになかなか決められない君にはいつも忸怩たる思いでいます。
  • 元彼をひきずって次の恋に進めない彼女には、本当に忸怩たる思いがある。

忸怩たる思いの誤用されがちな場面⑤しくじって恥ずかしい

はあ

忸怩たる思いの誤用されがちな場面5つ目は、しくじって恥ずかしいという意味で使われる場面です。こちらは「じくじたる」という響きが「しくじる」に似ていることから勘違いしている人が多いようです。ですが、しくじって恥ずかしい、という意味もないので間違いです。

    忸怩たる思いの誤用例文(しくじって恥ずかしい)

  • またしくじって失敗しちゃって、本当に忸怩たる思いだよ。
  • ピアノの発表会では、大勢の人が見ている前で緊張して弾き損じてしまい、忸怩たる思いでした。
  • 社長の経歴紹介で出身大学名を間違えて言ってしまい、忸怩たる思いから顔が真っ赤になってしまいました。

忸怩たる思いの正しい使い方をしてスマートな印象を

忸怩たる思いの意味、語源、使い方、誤用表現についてご紹介しました。私たちは普段、忸怩たる思いという言葉を政治家の記者会見や、企業での公の場でくらいしか耳にすることはありませんよね。たまにしか聞かない言葉ですから、意味は正確に覚えておきたいものです。

忸怩たる思いの意味とは、自らを深く恥じ入る気持ちですが、反省を形にしなくてはならない時がありますよね。関連記事で始末書の書き方をご紹介しています。反省文との違いなども記載されていますので、興味のある方はぜひ読んでみてくださいね。

Small thumb shutterstock 345950645
始末書のテンプレートと書き方例文5選!顛末書や反省文との違いとは?

業務中にミスをしてしまったりして始末書を書かなければいけなくなることは誰にでもありますよね。決まったフォーマット・テンプレートがないと焦ってしまうこともあ...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。