理路整然の意味は?支離滅裂などの対義語や論理的などの類語・使い方も

秩序がきちんとたいるという意味がある理路整然の正しい使い方をしていますか。理路整然には支離滅裂という対義語や論理的という類語があります。その他にはどのような対義語や類語があるのでしょうか。理路整然を使った例文を参考にして正しい使い方を学んでください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



理路整然の意味

理路整然の意味とは「筋道がきちんと通っていること」

言葉を学ぶ

理路整然は「りろせいぜん」と読みます。理路整然は「筋道がきちんと通っていること」という意味で使う言葉です。人に伝えるときの話の内容や考え方、または手紙にまとめた文章などが決まった順序でまとめられている状態になっていることを表わしています。

理路整然の意味とは「道理や秩序が保たれていること」

秩序が保たれている

理路整然には「道理や秩序が保たれていること」という意味があります。物事の筋道や正しい順序やきまりをしっかりと守り、その状態を頻繁に変えることなどはせずに長く維持し続けていることを表わしている言葉です。

理路整然の語源

由来を調べる

理路整然の理路には「話」「物事の道理」「話や考えを伝えるときの正しい順序」という意味があります。整然には「正しく整っている様子」「きちんと綺麗にそろっている状態」という意味があります。

それぞれの言葉には「正しい順序」「正しく整っている」という正しさを表わす意味があります。同じ意味を持っている二つの言葉を組み合わせて意味を強調することで、筋道が通っているや秩序が保たれているという理路整然の言葉ができあがっています。

理路整然の対義語

理路整然の対義語「支離滅裂」


支離滅裂

理路整然の対義語に「支離滅裂」という言葉があります。支離滅裂は「しりめつれつ」と読みます。支離滅裂には「統一感がなくばらばらの状態」「まとまりがなく筋道が通っていない」という意味があります。支離滅裂の支離は「ばらばらになること」という意味があり滅裂は「ばらばらになり形を失うこと」という意味です。

「ばらばら」という共通する意味がある二つの言葉を合わせて一つの言葉にすることで「ばらばらでまとまりがない状態」を強調して表わしています。理路整然は筋道が通りまとまった状態という意味がありますので支離滅裂とはお互いに反対の意味をもつ対義語ということになります。

あなたの身近にいつも話が長い人はいませんか。話が長い人は話の内容がまわりくどく何が言いたいのか伝わらない支離滅裂な会話だと感じることがあります。そのような人はどのような心理なのでしょうか。下の記事で話が長い人の心理を紹介しています。身近な人とうまく付き合っていく参考にしてください。

Small thumb shutterstock 519924175
話が長い人の心理は?くどい電話や苦痛な会話の対処法や簡潔にする方法も

話が長い人の心理とは何でしょうか?女性は、男性よりくどいほど会話が長引いたり長電話をする傾向があります。簡潔に話す事は相手への気遣いでもあり、思いやりでも...

理路整然の対義語「不得要領」

はっきりしない言い訳

理路整然の対義語に「不得要領」という言葉があります。不得要領は「ふとくようりょう」と読みます。不得要領は「要点がはっきりとせず何を言いたいのかがわからないこと」という意味で使うことができる言葉です。

人に何かを伝えるための話や考え方、文章の内容が決まった順序でわかりやすくまとめられていることを表わすという意味がある理路整然と不得要領は反対の意味をもつ対義語ということになります。

理路整然の対義語「乱雑無章」

ばらばら

理路整然の対義語に「乱雑無章」という言葉があります。乱雑無章は「らんざつむしょう」と読みます。乱雑無章は「物事がばらばらのままで整っていないこと」「筋道が立たず秩序が乱れていること」という意味で使うことができる言葉です。


乱雑無章の乱雑には「乱れてまとまりがないまま放置されていること」という意味があります。無章には「筋道が立たない」という意味があります。筋道が通り秩序が保たれている意味がある理路整然とは反対の意味をもつ対義語ということになります。

理路整然の類語

理路整然の類語「論理的」

論理的な話し合い

理路整然の類語に「論理的」という言葉があります。論理的は「ろんりてき」と読みます。論理的は「きちんと筋道を立てて考えているようす」という意味で使う言葉です。理路整然にも「筋道がきちんと通っていること」という似た意味があります。論理的と理路整然はお互いに同じ意味をもつ類義語ということになります。

    理路整然の類語「論理的」を使った例文

  • 彼女が薦めてくれた本は論理的な文章でとてもわかりやすい内容です。
  • 論理的に物事を伝えることで相手も理解しやすくなります。

理路整然の類語「一貫性」

まとまりがある

理路整然の類語に「一貫性」という言葉があります。一貫性は「いっかんせい」と読みます。一貫性は「最初から最後まで方針にぶれがなく進むこと」「始めから終わりまで矛盾がなく同じ状態を持続すること」という意味で使う言葉です。

理路整然にも「筋道がきちんと通っていること」という似た言葉の意味がありますので一貫性と理路整然はお互いに同じ意味をもつ類義語ということになります。発言や行動に一貫性がある人は周りの人から見ると信頼できる人というイメージがあります。

その反対に発言や行動に一貫性がない人もいます。一貫性がない人にはどのような特徴があるのでしょうか。下の記事で一貫性がない人の特徴を詳しく説明しています。あなたが一貫性がないのでは?と感じている人に当てはまる特徴があるか照らし合わせてみてください。

    理路整然の類語「一貫性」を使った例文

  • 彼女の考え方は一貫性があるので信頼できます。
  • 彼の発言は先ほどから一貫性がないのでおそらく嘘をついているのでしょう。

Small thumb shutterstock 551903329
一貫性の意味とは?ない人の特徴10選と類語や英語も

一貫性がある人は信頼されます。ない人はあまり良い印象を持たれません。言うことがすぐに変わるからです。あなたは一貫性のある行動ができているでしょうか。少しド...

理路整然の類語「簡潔」

順理成章

理路整然の類語に「簡潔」という言葉があります。簡潔は「かんけつ」と読みます。簡潔は「簡単で要領を得ている」「わかりやすく表現されている」「手みじかで無駄がなくはっきりとしている」「短くまとめられている」という意味で使う言葉です。

理路整然には話や文章がわかりやすくまとめられているという意味があります。そのような文章を簡潔な文章と表現することができます。理路整然と簡潔なお互いに似た意味をもつ類義語ということになります。

    理路整然の類語「簡潔」を使った例文

  • 予定時間を大幅に過ぎていますので用件を簡潔に述べてください。
  • 相手の興味をひくためには意見を簡潔にまとめる必要があります。

理路整然の使い方・例文

理路整然の使い方・例文「理路整然としている」

理路整然としている

理路整然は「理路整然としている」という言葉としての使い方ができます。理路整然としているは「言いたいことが簡潔に述べられている」「無駄がなくまとまっている」という意味で使うことができます。発言の内容に無駄がなく簡潔にまとまっているという意味で「発言内容が理路整然としている」と文章にすることができます。

    「理路整然としている」を使った例文

  • 彼の会議での発言はいつも理路整然としている
  • もう一度冷静になって聞いてみるとAさんの説明の方が理路整然としていることがわかります。

発言内容が理路整然としている人は頭の回転が速いという印象があります。その反対に頭の回転が遅いと感じる人もいます。両者にはどのような違いがあるのでしょうか。下の記事で頭の回転が遅い人の特徴と原因を紹介しています。あなたはどちらに当てはまるのか違いを知るための参考にしてみてください。

Small thumb shutterstock 744193162
頭の回転が遅い人の特徴は?原因や向いてる仕事・会話の改善方法も

頭の回転が遅い人がいます。ここでは、頭の回転が速い人と比べて特徴や原因などについて、会話などに焦点を当てながら、ご説明して参ります。また、向いてる仕事や改...

理路整然の使い方・例文「理路整然とした」

理路整然

理路整然は「理路整然とした」という言葉としての使い方ができます。理路整然としたは「内容に無駄がなくすっきりとした」「物事の筋道が立ち正しい順序やきまりが守られている」という意味で使うことができます。

秩序が保たれ物事の筋道がきちんと通っている考え方ができる人という意味で「理路整然とした考え方ができる人」という文章にすることができます。

    「理路整然とした」を使った例文

  • 理路整然とした考え方や発言は社会人として大きな武器になるでしょう。
  • いつもあまり目立たない印象の同僚が理路整然とした主張をしていることに驚いた。

理路整然の使い方・例文「理路整然として」

理路整然

理路整然は「理路整然として」という言葉としての使い方ができます。理路整然としては「始めから終わりまでつじつまが合っている状態」「正しい順序やきまりが守られていて」「無駄がなくわかりやすくまとまっていて」という意味で使うことができます。

無駄がなくわかりやすい意見で説得力があるという意味で「意見が理路整然として説得力がある」という文章にすることができます。

    「理路整然として」を使った例文

  • 彼女の説明は理路整然として誰が聞いても分かりやすいです。
  • 上司の意見は理路整然として説得力があります。

理路整然の正しい使い方を知りましょう

理路整然という言葉にある基本的な意味とどのような使い方をすることができるのかを例文と共にご紹介しました。正しく理解するための参考になりましたでしょうか。理路整然は理路と整然というふたつの言葉が合わさってひとつの意味を表している四字熟語です。

言葉の意味がわかりづらいときはそれぞれの言葉がもつ意味を調べることでより理解しやすくなります。また類語や対義語を知ることも正しい言葉の使い方をするひとつの方法にもなります。言葉の意味をしっかりと理解して理路整然の正しい使い方を知りましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。