忸怩たるの意味は?読み方や語源や類語や使い方・誤用の例文も

内心忸怩たる思いという表現を知っていますか?難しい言い回しなのですが、意味は身近なあの感情を指した言葉です。また多くの人が何となくで使うので、誤用も多い言葉です。間違えると少し恥ずかしいので、もし知らなければ少し忸怩という言葉を知ってみませんか?例文での使い方、語彙力に繋がる類語も網羅しています。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



忸怩たるの読み方や意味・語源も

忸怩たるの意味は情けなく恥ずかしい思いのこと

情けなく恥ずかしい

忸怩たる、の意味を知っていますか?情けなくて恥ずかしい思いを表した言葉です。自分のした事を振り返ってすごく恥ずかしくて情けないな、という思いを表現したいときに使います。例えば「自分のしたことを今振り返ると忸怩たる思いになる」という文章では、振り返ってみると恥ずかしいな、という気持ちを表現しています。

似た場面で使う他の言葉はバツが悪い、懺悔の気持ちなどがあります。日常で使うにはかなり堅苦しい言葉遣いなので、実際に言う場面は少ないでしょう。どちらかというとビジネスの謝罪会見で、起きた事件について反省していることを表現するときによく使われます。

忸怩たる、という言葉は小説では比較的使われる機会の多い表現で、古い作品なら森鴎外の小説、新しい作品ならガンダムUCでも使われていました。普段過ごす生活では見慣れない上に読みづらいですが、知っている人は結構な漢字博士かもしれません。

忸怩じくじたる顔つきの面々が居並ぶ先に、静謐せいひつな光を湛える星の海がある。 これで『箱』の鍵はフロンタルが手にすることになった。
引用元: 福井晴敏『機動戦士ガンダムUC 03 赤い彗星』

忸怩の読み方はじくじ

じくじ

忸怩という漢字の読み方を知っていますか?忸怩はじくじと読みます。難しい漢字なので、何となくしか知らず、読みの語感からうじうじ悩むという意味と勘違いしている人もいます。また、忸怩の思いという表現では、何となく怒ってるのかな、と意味を勘違いして誤用し、まさに忸怩たる思いをする人もいるようです。

忸怩たるの語源はとても恥ずかしい

とても恥ずかしい

忸怩たるの語源ですが、忸怩の忸は恥じ入る、怩の方が恥ずかしい思いという意味の漢字です。要するにとんでもなく恥ずかしいということを表現した言葉だということが分かりますね。ちなみに、同じような意味の言葉を重ねることを重言というそうです。

忸怩たるの類語や対義語

忸怩たるの類語①恥じる

恥じる

忸怩たるの類語の1つ目は恥じる、です。意味は文字通り恥ずかしく思うという言葉です。恥という漢字の成り立ちは諸説ありますが、一番一般的な解釈は、心が恥ずかしい気持ちになって耳が赤くなるからだと言われています。また、耳は音読みでジとも読めるので、単に読み方に合わせただけという説もあります。

恥じるという言葉の例文は「自分の振る舞いの未熟さを恥じる」です。自分の振る舞いを後から振り返ったら未熟だと感じ、恥ずかしい気持ちになったということを表現しています。また恥じるを言い換えた言葉では羞恥、羞恥心という言葉があります。「羞恥の念にかられた」という例文も恥ずかしく思ったと同じ意味になります。

忸怩たるの類語②慙愧

慙愧

忸怩たるの類語の2つ目は慙愧です。意味は自らの行いを省みて恥ずかしいと思うことです。慙愧の慙も愧も恥ずかしいという意味の漢字で、忸怩と共通して相当恥ずかしいことを表した漢字だと分かります。ちなみに慙愧は普段目にしないだけあり、漢字検定では1級の漢字になります。知っていて読めれば驚かれそうですね。

慙愧という言葉の例文は「自分のしたことを振り返り、慙愧の思いでいっぱいになる」です。自分のやったことを振り返るとすごく恥ずかしい思いで心がいっぱいになったことを表現しています。また慙愧の念に耐えない、慙愧に堪えられないという言い回しもあり、恥ずかしくて耐えられない、ことを表した言葉です。

忸怩たるの類語③穴があったら入りたい

穴があったら入りたい

忸怩たるの類語の3つ目は穴があったら入りたい、です。意味は穴があったら入って、自分の存在を隠したいほど恥ずかしい、という気持ちを表した言葉です。これは慣用句であり、古くからあることわざです。もともとは中国が由来で、中国の賈誼という人が書いた、賈誼新書という書物に書かれた物語の一節です。

その話は、ある地方の領主と町長の間に起きた物語です。季孫という領主がおり、自領に敵が攻めてくることを知りました。領主の季孫は、町長である宓子に、町に実った麦を敵に渡さないため、刈り取るよう命じました。しかし宓子はその通りにせず、麦は敵が刈り取ってしまいました。敵に食料が渡ったので季孫は怒りました。

怒る季孫に問いただされた宓子は「麦は植えれば実ります。しかし今まで麦を耕していなかった民に麦を収穫させれば、敵の来襲で良い思いができると学んでしまいます。長い目で見るとそれは悪影響だ」と言い、それを聞いた季孫は穴があったら入りたいと自分の浅慮を恥じました。長期的な目線では宓子が正しかったからです。

忸怩たるの対義語①誇る

誇る

忸怩たるの対義語の1つ目は誇る、です。意味は優れていることを示したり、得意になることです。誇るの誇は、名誉や自慢という意味の漢字です。優れていることを表すときに使う言葉で、実績や物に対して用いることが多いです。自分のことを誇らしいと表現することもあります。

誇るの例文は「このお菓子は老若男女問わず愛され、長年の人気を誇る」という文章です。このお菓子は年代を選ばず長い期間人気でありそのことが自慢です、ということを表現しています。また「良いチームに恵まれたことを誇る」という文では良いチームメイトに恵まれたことを名誉に思うという意味になります。


誇ると忸怩という言葉は対義語です。誇るは自信があり自慢や名誉なことを表すのに対し、忸怩は恥ずかしい気持ちという意味です。全く真逆なので、忸怩の対義語として成り立つ言葉ではないでしょうか。

忸怩たるの対義語②堂々とする

堂々とする

忸怩たるの対義語の2つ目は堂々とする、です。意味は毅然としていて立派なことです。堂々の堂は広い、大きい、立派な御殿、という意味の漢字です。堂々という言葉は、大きな御殿のように立派だというイメージを借りた言葉とも言えます。この言葉は建物や人物の佇まいを指すときに使うことが多いです。

堂々とするの例文は「彼の立ち居振る舞いは堂々としていた」という文章です。彼の動作、行儀は立派で大物ようだということを表現しています。また「彼女の家に入ると玄関は広く堂々としていた」という風に、物の様子を表す時にも使います。この文章では玄関が広くて立派だったことを表しています。

堂々とするは忸怩の対義語です。堂々という言葉は立派であることを表すのに対し、忸怩は自分の過去の行為を恥じ入るという意味があります。忸怩と全く真逆の様子を表現している堂々という言葉は、対義語として成り立っていると言えるのではないでしょうか。

忸怩たるの対義語③得意げ

得意げ

忸怩たるの対義語の3つ目は得意げです。意味は誇らしげで自信のある様子のことです。得意の得は手に入れる、利益をえる、理解すること、意は思い、気持ちという意味があります。つまり、何かを体得している気持ちを表現している言葉といえます。得意げという言葉は主に人の様子を指すときに使うことが多いです。

得意げの例文は「彼は得意げに趣味のギターを披露した」です。彼は自信たっぷりな様子で趣味のギターを演奏したということを表しています。また「弟は得意げな顔で兄の横を通り過ぎた」という文では、弟の表情が誇らしげで満足そうだったということを表しています。どちらも人の様子を表現していることが分かると思います。

得意げは忸怩の対義語です。得意げの意味は自信があって満足そう、誇らしげな様を表しているのに対し、忸怩は恥じ入る気持ちで自信も誇らしい気持ちも何もない言葉です。得意げは忸怩と逆の様子を表しており、対義語として成立していると言えるのではないでしょうか。

忸怩たるの使い方や例文・誤用例も

忸怩たるの使い方・例文①内心忸怩たるもの

内心忸怩たるもの

忸怩たるの使い方・例文の1つ目は内心忸怩たるもの、です。例えば「後先考えず衝動買いをしてしまい内心忸怩たるものがあった」という文章では、先のことを考えずに衝動買いをしてしまって、内心恥ずかしい気持ちがあった、という意味の文章です。表には出さないものの、というニュアンスがあります。


忸怩たるの使い方・例文②内心忸怩たる思い

内心忸怩たる思い

忸怩たるの使い方・例文の2つ目は内心忸怩たる思い、です。例えば「仲間を置いて逃げる自分の弱さに内心忸怩たる思いだった」という文章では、仲間を置いて逃げるしかない自分の無力さに恥じ入る気持ちに駆られた、という意味の文章です。内心忸怩に思い、という言葉が付くことで感情がより強調されます。

忸怩たるの使い方・例文③いささか忸怩たる

いささか忸怩たる

忸怩たるの使い方・例文の3つ目はいささか忸怩たる、です。例えば「男として女に負けたことはいささか忸怩たるものがあった」という文章では、男なのに女性に負けて少し恥じ入る気持ちがあった、という意味です。いささかとつくことで、若干恥ずかしいというニュアンスになります。

忸怩たるの誤用例①忸怩と悩む

忸怩と悩む

忸怩たるの誤用例の1つ目は忸怩と悩む、です。忸怩の語感から、うじうじ・じゅくじゅくという暗いイメージの言葉と解釈し、多くの人が誤用します。具体的にどう誤用しているのかというと、誤用例を正確な意味で解釈すると、恥じ入る気持ちと悩むという意味になり、明らかに誤用していることが分かると思います。

忸怩たるの誤用例②忸怩たる気持ちで怒る

忸怩たる気持ちで怒る

忸怩たるの誤用例の2つ目は忸怩たる気持ちで怒る、です。これも比較的多い誤用で、忸怩たる思いという表現を怒りの言葉だと解釈しています。忸怩たる気持ちという表現は誤りではないですが、正確ない身で読み取ると、己が情けなさに恥じ入る気持ちで怒るという、周りの人が困惑するちょっと変な表現になってしまいます。

忸怩たるの英語表現や英文例

忸怩たるの英語表現・例文①Iamprettybashful

Iamprettybashful

I am pretty bashful
引用元: 英和辞典 Weblio辞書

忸怩たるの英語表現・例文の1つ目はI am pretty bashfulです。直訳で私はとても内気です。という意味になります。I amは私は、でpretty bashfulがとても内気、恥ずかしがりという意味の文になっています。

忸怩たるの英語表現・例文②Helooksabashed.

Helooksabashed.

He looks abashed.
引用元: 英和辞典 Weblio辞書

忸怩たるの英語表現・例文の2つ目はHe looks abashed.です。直訳で彼は恥ずかしそうな顔をしているという意味です。abashedは恥じ入る、状況が飲めずに決まりの悪いという意味があります。

忸怩たるの英語表現・例文③Thatisshameful.

Thatisshameful.

That is shameful.
引用元: 英和辞典 Weblio辞書

忸怩たるの英語表現・例文の3つ目はThat is shamefulです。直訳でそれは恥ずべきことであるという意味になります。shameful恥ずべき、不真面目でけしからんという意味がある英単語です。

忸怩たるの意味を正しく知っておこう

以上が忸怩たるの正しい意味と読み方、語源、類語や英語でした。内心忸怩など普段聞かない言葉を多くご紹介しました。見た目だけ見ると難しそうな言葉ですが、類語などを見れば意味自体は難しくないことが分かると思います。恥じるに関する類語はまだたくさんあるので、ぜひ語彙の研究に調べてみてはいかがでしょうか。

使いやすい慣れた言葉を私たちは使いがちですが、いろんな表現ができると人に何か伝えたいことがあったときに重宝するかもしれません。日本語には難しい言葉も多いですが、少しだけ知ってみるのも一つだと思います。ほかにも言葉に関する記事がありますので、興味があればぜひご覧ください。

Small thumb shutterstock 273310619
無知の知の意味とは?使い方や英語と他のソクラテスの名言も

偉人ソクラテスは言いました。無知の知とは知らないことを知っているということであり、それだけで人よりも一つ知恵があることを意味しているそうです。そんな無知の...

Small thumb shutterstock 1024497787
忖度(そんたく)の意味とは?使い方例文10選と類語も

忖度という言葉は、最近政治や日本文化を語る上では外すことのできない言葉になっています。忖度の読み方は「そんたく」といいますが、その使い方や例文、そして類語...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。