無知の知の意味とは?使い方や英語と他のソクラテスの名言も

偉人ソクラテスは言いました。無知の知とは知らないことを知っているということであり、それだけで人よりも一つ知恵があることを意味しているそうです。そんな無知の知の使い方や、意味、英語表現から、ソクラテスの生涯、名言について迫っていきます。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



無知の知とは?意味や英語での表現は?

無知の知とは自分が何も知らないことを知っているという意味

無知の知

無知の知は何も知らないことを知っているという自覚を指す言葉としてよく使われます。私たちは、普段話す会話で、可愛いという言葉を使いますが、厳密な意味を聞かれるとどうでしょうか。可愛いは、そう感じた時に言いますが、可愛いと思うことは人にとってどういう現象ですか、と聞かれると「うーん」と唸ってしまいます。

つまりほとんどの人は、可愛いという言葉の使い方は知っているのです。しかし、可愛いと思うこと自体がどんな現象なのか、つまり人が可愛いと思う原理については知らないのです。ということは、可愛いについて完全に知っているとは言えません。これが無知の知、知らないことを知っている、という自覚です。

さらに無知の知という言葉の真意をくみ取るなら、自分は何も知らないということを自覚した上で、目を背けずに知ることを愛せよということだと考えます。なぜなら哲学は、世界には知らないことしかない、ということを前提に、ではどのようにしてそれを正しく知るのか、を大真面目に考え、追求する学問だからです。

無知の知は汝自身を知れという言葉から始まった

汝自身を知れ

汝自身を知れという言葉は、もともとアポロン神殿に刻まれた標語です。当時、ソクラテスはその標語を見て、自分自身が何も知らないことを自覚することだ、という風に解釈したと言われています。それを原点に、ソクラテスの無知の知と探求が始まったとされています。

汝自身を知れという言葉は、様々な解釈が可能です。現代の私たちが解釈すると、自分を理解すれば他者も理解できる、という様な見方になると思います。しかし、当時のギリシャでは完全な人間理解はできないと考えられていました。そのため、自分を知り、振る舞いを律せよという意味で捉えられていたと言われています。

汝自身を知れという言葉は、ギリシャのアポロン神殿入り口に刻まれた言葉です。刻まれたとされる時期は古代ギリシャに遡ります。哲学者ソクラテスいわく、その当時に賢人とされた7人により刻まれたそうですが、真偽は定かではないようです。神殿の建つデルフォイという土地の初めの巫女が刻んだ、という見方もある様です。


無知の知の英語表現は4種類ある

無知の知の英語表現

    無知の知の4つの英語表現

  1. 1Ignorance of knowledge
  2. 2I know that I don’t know anything.
  3. 3I know that I know nothing
  4. 4I know nothing except the fact of my ignorance.

無知の知をそのまま翻訳するとIgnorance of knowledgeです。英語の文章にすると、I know that I (don’t) know anything(nothing).またはI know nothing except the fact of my ignoranceとなります。

英語文章の前者後者の違いですが、前者の文章は私が知っているのは私は何も知らないということだ、という意味になります。後者では、私が無知であるという事実以外は何も知らないというニュアンスの意味になります。

無知の知を伝えるソクラテスは嫌われていた

ソクラテスは嫌われていた

ソクラテスは無知の知を伝える活動をした結果、多方面で恨みを買いました。ソクラテスは、相手との一対一の問答で無知の知を知ってもらうという活動をしていました。しかし、問答した政治家や職人、市民の中には自分の無知を暴かれたことに恨みを持つ人もいたのです。

人々の恨みを買っていることをソクラテスは知っていました。しかし無知の知を伝えることをやめませんでした。なぜなら知らないことを知っている、という感覚を目覚めさせることが人々がより善く生きるために必要だと強く信じていたからです。ソクラテスは知恵者と知られると同時に多くの敵を作っていきました。

最終的に、ソクラテスは裁判にかけられました。ソクラテスに無知を暴かれ、恨んだ人々から訴えられたのです。同情する人もおり、ソクラテスは囚われていた牢から逃げることも可能でした。しかし、単に生きるのではなく、善く生きることを選んだソクラテスの意志は固く、70歳で彼は生涯を終えました。


無知の知の使い方とは?例文3選!

無知の知の使い方の例文①無知の知を自覚する

無知の知を自覚する

無知の知の使い方の例文の1つ目は、無知の知を自覚するです。私たちは何となくわかったつもりになり、世界の全てを知っている風に錯覚します。しかし、厳密には何も知っていないことの方が多いのです。何事も学ぶ姿勢を忘れず、無知の知を自覚しながら過ごすという表現で使ってみてはどうでしょうか。

無知の知の使い方の例文②無知の知に気付く

無知の知に気付く

無知の知の使い方の例文の2つ目は、無知の知に気づく、です。私たちは毎日を何となく同じようにこなし、携帯ばかり見てすごしがちです。ですが、ほんの少し読書するだけで周りより知識が増えるのです。例えば、何か学びがあった時、自分の無知の知に気付くことがあった、という風に表現してはどうでしょうか。

無知の知の使い方の例文③無知の知を理解する

無知の知を理解する

無知の知の使い方の例文の3つ目は、無知の知を理解する、です。無知の知は哲学を知らなければあまり縁のない言葉です。しかし、言葉を知らなくても実践はできるのです。例えば、疑問を持つ行為は、知らないことを知るということです。何か疑問を持つことを、自分の無知の知を理解すると表現できるのではないでしょうか。


無知の知以外のソクラテスの名言とは?

ソクラテスの名言①世界を動かそうと思えば自分を動かすことから始めよ

自分を動かすことから始めよ

ソクラテスの名言の1つ目は、世界を動かそうと思えば、自分を動かすことから始めよ、です。私たちは、苦手な人と接したり、不幸な目に会ったりすると自分ではなく他のせいにしたくなりがちです。自分は悪くないと思い、他人や周りが変わってもらうことを期待してしまうのですが、それではダメだという風に解釈できます。

自分が変われば周りも変わるという意味の言葉ではないでしょうか。他でも似たようなことを耳にしたことがあるかもしれません。古代の偉人ソクラテスも、哲学人生の中で、周りに期待するより自分が変わる方が、結果的に早く状況が変化するのだ、とどこかで経験し、言葉に残したのかもしれませんね。

ソクラテスの名言②生きるために食べよ食べるために生きるな

食べるために生きるな

ソクラテスの名言の2つ目は、生きるために食べよ、食べるために生きるな、です。私たち現代人は、お金がなければ生きていません。なので、しばしば割り切ってお金のために仕事に励んでいる面があることは否定できないと思います。ソクラテスの生きる時代も同じで、貨幣の制度があり、思う所があったのかもしれません。

ポジティブに解釈すると、生活のために生きるのではなく、楽しむために生きることを考えろ、ということをソクラテスは言いたいのだと思います。何となく周りに流されて毎日過ごしがちですが、自分が楽しく生きるにはどうすればいいのか、少し考えてみてもいいのではないでしょうか。

ソクラテスの名言③良い本を読まない人は字の読めない人と等しい

良い本を読まない人は字の読めない人

ソクラテスの名言の3つ目は良い本を読まない人は字の読めない人と等しい、です。単純に解釈すると、本を読まないのは物を知らないのと同じだということになります。知らないことを知っているどころか、必要な知識も不足している人だ、とも解釈できます。

どうにでも読めますが、ソクラテスの名言なので、真意をくみ取るためにもう少し掘り下げてみましょう。本に関してソクラテスが残した言葉が他にもあります。それは、本を読むことが自分の成長に繋がる。なぜなら著者が大変苦労して身に着けたことを簡単に知ることができるからだ、という言葉です。

私たちの人生には限りがあり、すべてのことを経験し挑戦することはできません。だからこそ、他人が人生をかけて得た経験や知識を学べる本があるのに、読まないのは損失だということを、ソクラテスは伝えたかったのではないでしょうか。

無知の知を自覚して自分の成長と学びを積み重ねよう

以上が無知の知の意味、英語表現、使い方、ソクラテスの名言でした。自分が知らないことを自覚するということは、現代を生きる私たちにも必要な考え方ではないでしょうか。全てを知っているなら、もう学ぶことはなく、成長もありません。ですが、知らないことを知っているというだけで、いくらでも伸びしろがあるのです。

いつもの景色を、知らないものを見るように観察してみてはいかがでしょうか。新しい発見や不思議、疑問が出て、新たな学びと成長のきっかけになるかもしれません。

ほかにも、役に立つ記事や、面白い記事があります。ぜひ無知の知を知るワンステップとして、もし興味があればいかがでしょうか。

Small thumb fotolia 197178165 subscription monthly m
お金の勉強の仕方は?おすすめの本や役立つ資格も紹介!

Small thumb shutterstock 744193162
想像力を鍛える方法10選!意味や豊かな人の特徴・高める本も

想像力は鍛えることができます。欠如した想像力を鍛える方法や、ない想像力を高めるトレーニング方法などについて、ご紹介して参ります。また、想像力が豊かな人の特...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。