利き目とは?利き手との割合や性格の特徴・逆に変わる鍛える方法も

今回は、「利き目とは?」という事をテーマに、利き手との割合や性格の特徴、逆に左右の利き目が変わる鍛える方法なども併せて紹介していきます。利き手と脳の関係性は知っていても、利き目と脳との関係性があるかどうかを知っている人はあまりいないと思います。ぜひこの機会に、利き目との関係性を学んでみて下さい。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



利き目とは・調べ方も

利き目とは無意識に使っている方の目

男性

普段、ペンを持つ方の手やお箸を持つ方の手を「利き手」と言いますが、それと同じで無意識に使っている方の目を「利き目」と言います。物を見る場合には、片方の目でメインに見ており、もう片方の目がそれを補助するような役割を担っています。その為、よくあるのが片方の目が極端に視力が落ちてしまう場合です。

視力の左右差が大きい場合、視力が低い方の目を利き目として使っている可能性が高いです。利き目が良く見えすぎてしまうと、逆にもう片方の目は利き目に頼り過ぎてしまう事により、利き目の視力が極端に低くなってしまうのです。その為、目を使い過ぎたと感じた場合、利き目を労わる事が大事です。

利き手と同様に、利き目も両方の目をバランスよく使う事は、脳にも良いとされています。脳を刺激していく為にも、片方だけの目に頼り過ぎず、バランスよく両方の目を使う事により、片方の目ばかりを酷使する事も防ぐ事ができます。ぜひこの機会に、極端に視力の左右差がある人は、覚えておきましょう。

利き目の調べ方

調べる

    利き目の調べ方

  1. 1親指と人差し指で丸を作り、丸の中に何か目印となるような物が収まるように合わせる
  2. 2丸の中の目印を見たまま、右目を閉じる
  3. 3次に左目を閉じる
  4. 4右目と左目を交互に閉じる事により、どちらか一方を閉じた際に目印がずれる
  5. 5ズレた幅が小さい方が利き目という事になる

人間は、無意識に利き目にピントを合わせる事で物を見ようとします。もし、目を酷使した日には、必ず頭痛があるという場合には、もしかしたら利き目を酷使し過ぎている事が原因かもしれません。また、視力の左右差があるという場合には、片方だけに度が入った物を使用して、両目の視力のバランスを整える事もおすすめです。

ここに、利き目の調べ方についての記事があるので、併せて読んでみて下さい。利き目と利き手の割合などについても紹介しているので、自分がどこに当てはまるのかを確認してみるというのも面白いと思います。また、自分にはどんな得意分野があるかを確認する事もできるので、ぜひ参考にしてみて下さい。

【利き目の調べ方】性格の違い、脳の思考タイプまでわかる!

利き目と利き手の割合や性格の特徴


利き目と利き手の割合

数字

利き目と利き手の割合

利き手が右、利き目が右 74%
利き手が左、利き目が左 16%
利き手が右、効き目が左 8%
利き手が左、利き目が右 2%

大抵の人がこの表を見て頂くとわかるのですが、利き手が右の場合には利き目も右、というように利き手と利き目が同じ人が多数いるという事がお分かりいただけたと思います。しかし、中には、利き手と利き目が違うという場合もありますので、やはり人それぞれで違うという事になります。

そういう意味でも、利き手と利き目というのはその割合によって、性格的特徴も様々だという事がお分かりいただけたと思います。あなたがどの割合に含まれるかどうかによって、自分の能力を伸ばす事により、ぜひ秘められた力を発揮してみて下さい。新たな発見があるかもしれませんよ。

利き手と利き目の組み合わせ別の性格的特徴

男性

利き手と利き目別の性格的特徴

利き手が右、利き目が右 論理的思考ができ、リーダータイプに多い
利き手が左、効き目が左 感性が豊かで芸術センス抜群、直感力に優れている
利き手が右、利き目が左 小さな変化にもよく気が付くが全体感を見逃しがち
利き手が左、利き目が右 一つの分野に対して天才的能力を発揮する事が多い、興味のあること以外には無関心

利き手が右で利き目が右という場合は、物事の核心を捉える事が得意という事もあり、皆を引っ張っていくようなリーダータイプに多い性格と言えます。人々をまとめる事もできるので、職場においても管理職などに向いています。次に、利き手が左で効き目が左という場合には、相手が考えている事を見透かす能力に長けています。

利き手が右、利き目が左という場合には、小さな物事に対する集中力には長けていますが、細部に集中し過ぎて、全体像が見えなくなってしまう懸念があります。最後に、利き手が左で効き目が右というパターンです。こういう人は、左右のバランスが一番取れており、1つの分野に対しては天才的な能力を発揮します。

しかし、自分の興味のある事にはとことん詰めて追及していきますが、逆に自分の興味ない事に関しては、全くの無関心を貫く性格である傾向にあるので、周囲からは変わり者扱いされる事も少なくありません。逆を言えば、強調性のない者として見られてしまう事もあるでしょう。

左右どちらか「利き」が存在するのは脳が進化している証拠


脳

手にしても目にしてもなぜ「利き」というのが存在するのでしょう。それは、脳の進化が深く関係しているようです。動物の中でも特に進化が大きいというのが、サルや人間などの「霊長類」ですよね。その中でも、サルが利き手の割合がそれぞれ50%なのに対し、人間は「右手」が90%、「左手」が10%です。

道具を使ったり、何かを発明したりする場合には、「左脳」を使って行います。その為、多くの人が利き手が右である人間は、特に他の動物には真似できないような進化を遂げてきたという事がわかると思います。ここに、他人に興味がない男女の特徴をテーマに紹介している記事があるので、併せて読んでみて下さい。

利き手が左で利き目が右という場合には、他人に興味がない人も多いので、そういう意味でも周囲にそのような人がいる場合の参考になると思います。

Small thumb shutterstock 567016504
他人に興味がない男女の特徴10選!他人に興味を持つ方法や改善方法も

あなたの周りに他人に興味がない人はいませんか?そもそもあなたは他人に興味がありますか?他人に興味がないことが恋愛や仕事に影響している可能性もあります。他人...

利き目とスポーツの関係

野球の場合

野球

まず、利き目が大事だと言われるスポーツに「野球」があります。打席に立つ際、実は利き手と利き目が同じというのは不利になると言われています。右バッターで利き目が右だと、ボールを捉えるのは左目という事になります。

それを左目で見ようとした場合には、視野が狭くなる事により、ボールを見逃してしまう事が多くなってしまうという事になるのです。その為、野球界でも有名な選手の多くは、利き目と利き手が逆である事が多く、この事が一番ボールを捉える事ができるかどうかに関わっているという事になります。

アーチェリーやダーツの場合

バーベル

アーチェリーの場合には、どのような影響があるのでしょうか?アーチェリーやダーツは、野球とは逆で、利き手と利き目が同じ方が有利に働くと言われています。アーチェリーやダーツは、標的となる的を狙うわけですから目線は利き目で見る事になります。その為、その的を狙う際に、利き目と効き目が違うと軌道がずれます。

軌道がずれると、どうしても的に当たらなくなってしまうので、そういう意味でもアーチェリーやダーツの場合には、利き手と効き目が同じ方が有利だという事になります。ダーツやアーチェリーは、体を横に向けて投げるので、そういう意味でも利き手と利き目が同じなのは、有利に働くという事になるのです。

フィギュアスケートの場合

雪

回転技やジャンプなど美しいフォームをする事で競う競技でもある「フィギュアスケート」は、空間を捉えながら次の着地点を見極める必要性があります。その為、回転技の場合には、特に「利き目側に回ると失敗しにくい」と言われています。このように、スポーツにも利き目と利き手の深い関係性があるという事です。

ここに、利き手と効き目の関係性とスポーツとの関連についての記事があるので、併せて読んでみて下さい。この事を知っていれば、スポーツをする際に思わぬ成果を挙げる事ができるかもしれませんよ。

利き目の調べ方を解説 ダーツなどスポーツをする方は知らないと損ですよ!

利き目を変える鍛える方法

利き目を変える鍛える方法①エクササイズで解消

女性

    エクササイズのやり方

  1. 1目を強く閉じながら、10秒間上を見る
  2. 2目を強くつぶりながら、眼球を下、右、左に動かす
  3. 3これを10秒間繰り返す
  4. 4指で∞の字を空中に描き、目で追いかける動作を3回繰り返す
  5. 5指を奥から手前に動かして目で追う
  6. 6より目を意識して3回繰り返す

利き目を変える鍛える方法②トレーニングで鍛える

ゲーム

    トレーニングのやり方

  1. 1読書や仕事、パソコンなどをする時以外に、利き目とは逆の目に眼帯をつけて過ごす
  2. 2その状態で1日、1時間程度過ごしてみる
  3. 3視力回復トレーニングをしている場合、視力が良い方の目に眼帯をして、視力が悪い方にはトレーニング時間を2分間延ばす
  4. 4左右差がない場合には、両目でトレーニングをする
  5. 5徐々に、普通の生活を改善していく

トレーニングをすると同時に、利き目を鍛えるには、姿勢を良くする事も意識しましょう。もし、視力に左右差がある場合には、眼科などに行きながらトレーニングするというのも可能です。また、利き目を鍛える事により、目を酷使したとしても頭痛が起こる事も徐々に少なくなってきます。

視力の左右差が大きいという場合には、やはり医師の指示を仰いで、その指示に従う事が早めに矯正する事もでき、おすすめです。その為、視力の左右差があるという場合には、まずはその左右差を矯正したうえで、鍛えていく事を覚えておきましょう。

利き目を変える鍛える方法③トレーニングにより逆に変わる方法

検査

    利き目を変えるトレーニング

  1. 1手を伸ばし、指を1本立て、利き目にしたい方の目と指、目標物を一直線になるようにする
  2. 2その訓練を繰り返し行う事により、利き目が次第に反対側へと移行していく

スポーツをやっている人は利き手と利き目の関係性でも先ほど説明しましたが、スポーツによっても有利に働くような組み合わせがありましたよね?その為、スポーツによって有利に働くように、利き目を矯正したいという場合やスポーツをする際に有利に働くような組み合わせにしたい時には、利き目が変わる方法はおすすめです。

もし、これから先、自分自身やお子様などがスポーツなどで行き詰まった際に、この事を覚えておけば、その悩みも解決するかもしれません。今回紹介したスポーツの例はほんの一例ですが、覚えておくと何らかの役に立つと思います。ここに、趣味のない人の作り方を紹介している記事があるので、併せて読んでみて下さい。

趣味のない人にとって、休日の過ごし方などに困っていたという人も、この記事を参考に自分に合った趣味を見つける事ができれば、その悩みも解決すると思います。また、その趣味に利き手と利き目の関係性があるのであれば、やってみる価値もあると思いますよ。

Small thumb shutterstock 360472328
趣味がない人の特徴10選!心理5選と悩みや面白い趣味の作り方も

趣味がない人の特徴や心理、悩み、趣味を見つける方法、面白い趣味をまとめてみました。飽き性でつまらないから趣味を作らない人や、お金をかけたくない人など、様々...

利き目と利き手の組み合わせを利用してスポーツを楽しもう

今回は、「利き目の性格的特徴」をテーマに、利き手と利き目の組み合わせの割合や左右の脳との関係性、また利き目を逆に鍛える時の方法なども併せて紹介してきましたが、いかがでしたか?利き手と利き目の組み合わせは、特にスポーツにおいては非常に重要な役割を担っていましたよね。

その組み合わせ次第で、今まで上手くいかなかった事がスムーズにいくようになったという人も多くいるというのも事実です。また、その組み合わせから見る、性格的特徴を理解し、自分が得意な事を見つけるというのもいいでしょう。そうする事で、仕事も上手くいくようになるかもしれませんよ。

今まで、利き手は気にしていたとしても利き目を気にして生活していた人はあまりいないと思いますので、この記事を参考に、ぜひ利き目についての理解を深めてみて下さい。そうする事で、あなたの人生も何らかの変化が訪れるはずです。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。