MOS資格の試験内容や合格率|スペシャリストの難易度は?

MOSの資格はパソコンスキルを測る一つの指標として、就活でもある程度重視されています。受験者数も多く、人気の資格です。そこで今回は、MOSの試験の難易度や合格率、そしてどういった内容の試験なのか、といった概要についてご紹介していきます。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



MOS資格とは?種類や取得のメリットは?

MOS資格とはマイクロオフィススペシャリスト資格のこと

パソコン

MOSとはマイクロオフィススペシャリストの略称です。マイクロソフトとは、言わずと知れたソフトウェアのことであり、世界的にその名をとどろかせています。事務などビジネスの場では、マイクロソフトが開発したツールが活発に使われており、まさにビジネスの土台を担っているといっても過言ではありません。

MOS資格の種類は5つ

パソコン

MOS資格の種類は全部で5つあります。「エクセル(表計算ソフト)」「ワード(文書作成ソフト)」「パワーポイント(プレゼンテーションソフト)」「アクセス(データベース管理ソフト)」「アウトルック(電子メール・情報管理ソフト)」の5つです。エクセル、ワード、パワーポイントは事務職なら必ず使います。

そして「アウトルック」という電子メールのソフトウェアは、パソコンを持っている学生であれば、使っている方は多いことでしょう。アクセスは、たくさんの情報を処理する際に、役に立つソフトウェアではありますが、就職してから必ず使うかといえば、そうでもないことが多いでしょう。大抵はエクセルで十分です。

MOS資格は全部で5つあるという風にご説明しましたが、特に中でも重要となってくるのがエクセルです。エクセルには、他のワードやアウトルックなどと比べて、非常に多様な機能が搭載されており、業務で使用する機会も非常に多いものとなっています。そのため、まずはエクセルを中心に勉強していきましょう。

MOS資格取得のメリット

上昇

MOS資格取得のメリットは、なんといってもある程度のパソコンスキルがあることを客観的に証明できるということでしょう。MOS資格は特に、大学生の内にとっておくと、就活において、ある程度のプラスポイントにはなります。とりわけ事務職などパソコンを主に使う職種を希望しているのであれば、とっておきましょう。

また今の時代、営業などコミュニケーション能力がモノを言うような職種であっても、資料の作成や顧客管理などは、パソコンで行わなければならなくなっています。そのため、自分の将来の選択肢を増やすという意味でも、パソコンが苦手であっても、MOS資格をとっておいて損になることはないでしょう。


さてここで関連記事として「お金の勉強の仕方」についてご紹介しているものがあります。勉強の方法だけではなく、おすすめの本や役立つ資格についてもご紹介しているので、興味のある方は、ぜひともご覧になってみてはいかがでしょうか。

Small thumb fotolia 197178165 subscription monthly m
お金の勉強の仕方は?おすすめの本や役立つ資格も紹介!

MOS資格の試験内容は?

MOS資格の試験内容①エクセル

パソコン

MOS資格の試験内容1つ目は「エクセル」です。エクセルの試験は、スペシャリストとエキスパートの2つのレベルに分かれており、後者の方がハイレベルな試験内容となっています。大抵の方は、スペシャリストをとって終わるようです。エキスパートをとるのは、パソコン系の企業に就職希望の方が多いです。

しかし、エキスパートの試験も難易度としては、それほど難しくないので、興味のある方は勉強してみてはいかがでしょうか。「知っておけば実務で人よりも少し早く楽に作業を終えられる」ようなことを勉強するので、一般事務に就職希望の人であっても、勉強しておいて損はしない内容となっています。

MOS資格の試験内容②ワード

パソコン

MOS資格の試験内容2つ目は「ワード」です。ワードの試験内容はスペシャリストとエキスパートの2つのレベルに分かれており、エクセルと同様、エキスパートの方が難易度の高い試験となっています。通常の事務であれば、難易度の高いエキスパート資格を取得する必要はなく、スペシャリストレベルで十分とされています。

エクセル、ワードを使いこなす能力は、事務職員にとって必要とされている基本的なスキルです。そのため、MOS資格をとるにあたって、最低限のスキルを取得したいのであれば、エクセルとワードのスペシャリストを手始めに勉強してみてはいかがでしょうか。プラスアルファのことは、インターネットで調べましょう。

MOS資格の試験内容③パワーポイント


パソコン

MOS資格の試験内容3つ目は「パワーポイント」です。パワーポイントの試験内容はスペシャリストのみです。この試験に合格すると、プレゼンテーションソフトのあらゆるツールを駆使する能力が身につきます。学年が上がってくるにつれて、大学でもプレゼンをする機会が増えてくるので、取得しておけば得です。

MOS資格の試験内容④アクセス

パソコン

MOS資格の試験内容4つ目は「アクセス」です。こちらもスペシャリストレベルのみとなっております。アクセスはエクセルのようにデータ処理を行うことができるソフトですが、エクセルと異なるのは、エクセルよりも大量のデータを迅速に処理できるということです。しかし、一般の事務でアクセスの使用はまれでしょう。

ただこれは今までの話で、将来的には膨大なデータ処理が求められるような時代が到来するかもしれません。合格率も高いので、一度アクセスの勉強をしてみて、資格取得を目指してみても良いかもしれません。マイナスになることはないので、合格率も高いですし、興味があれば、資格取得してみることもよいでしょう。

MOS資格の試験内容⑤アウトルック

パソコン

MOS資格の試験内容5つ目は「アウトルック」です。こちらもスペシャリストレベルのみです。アウトルックは、メールのやりとりはもちろんのこと、スケジュール管理や、他社とのスケジュールの共有などにも使えます。アウトルックの試験勉強をすることで、便利なアウトルックの機能を学ぶことができるかもしれません。

ソフトウェアに優秀な機能が搭載されていたとしても、その機能があることを知らなければ、宝の持ち腐れになってしまいます。そのため、ソフトウェアにどのような機能があるのか知っておくことが大切です。MOS資格を受験することは、そういった知識を増やすうえで、有効な手法です。

MOS資格の難易度や合格率は?

MOS資格の難易度


パソコン

MOS試験の難易度はそれほど高くはありません。パソコンをあまり触らない方であっても1カ月から3カ月ほど勉強すれば、資格の取得は十分可能です。日頃からエクセルやワードに慣れ親しんでいる方であれば、1週間程度で試験を突破することができるでしょう。スペシャリストの試験難易度は概して高くありません。

また試験自体も頻繁に実施されているので、一度不合格になっても、また試験を受けなおすチャンスはたくさんあります。試験内容のレベル感と試験が頻繁に実施されているという点を踏まえると、検定の難易度としては、それほど高くないといえます。そのため時間のある大学生であれば、一発合格も十分に可能です。

またMOS試験を受けるにあたって、テキストが重要となってきますので、テキスト選びも合格可能性を高める上で、重要なポイントとなってきます。そのため、実際の受験者からどんなテキストを使ったのかなど、聞いてみても良いかもしれません。周りにいなければ、ネットで売れ筋のものを購入しましょう。

MOS資格の合格率

パソコン

MOS試験の合格率ですが、スペシャリストは80パーセント、エキスパートは60パーセントとなっております。他の資格と比べても、MOS資格は、合格率は非常に高い試験であるということが分かります。なお、MOS試験の累計の受験者数は40万人を超えていますので、合格者数もたくさんいることが分かります。

特にスペシャリストで問われる内容は、一般の事務員であれば、通常の業務で使いこなしているものばかりですので、難易度としては低めです。またスペシャリストの受験者数、合格者数ともに大学生が多くを占めています。就活においてMOS資格を所有していることは、アドバンテージになるため受験しているのでしょう。

MOS資格は、合格率が高い試験ですので比較的簡単に取得できます。しかし、合格率が高いからといって、侮っては痛い目に遭うかもしれません。まずは、合格率の高低にこだわらず、勉強をはじめていってみましょう。

MOS資格の独学の勉強方法やコツは?

MOS資格の独学の勉強方法やコツ①検定までのスケジュールを組む

パソコン

MOS資格の独学の勉強方法やコツ1つ目は「スケジュールを組む」ことです。MOS試験は1カ月に1回か2回程度実施されているので、「いつでも受験できるから時間のある時に勉強しよう」という気持ちになってしまいがちです。しかし、これではズルズルと先延ばしになってしまうのが、目に見えています。

そこで、まずはいつ試験を受けるのかを決めてしまいましょう。試験日程は地域ごとに異なるので、詳しくはMOS資格公式ページを参照してチェックしましょう。試験日が決まれば、あとは試験当日から逆算して、勉強を開始すれば大丈夫です。勉強にかかる時間は、人それぞれですが、通常は1カ月で十分なはずです。

テキストは3周ほど回すのが理想的なので、時間が1カ月あるとすれば、最初の2週間はテキストを少しじっくりめに勉強します。そして、残りの2週間で、苦手分野の洗い出しや復習などを行っていきましょう。手帳などにスケジュールを書いて、実際との見比べを行っていくと、上手くいくことが多いです。

MOS資格の独学の勉強方法やコツ②テキストは最新のものを使う

書く

MOS資格の独学の勉強方法やコツ2つ目は「テキストは最新のものを使う」です。MOSエクセル、MOSワードなどは、大体3年ごとに使用や機能が若干変化していっています。そのため、その変化に対応したテキストを使うことが、試験を突破する上で重要になってくるのです。古いテキストを使っていてはだめです。

新しいバージョンのエクセルでは、新たな関数機能が搭載されていることがあるので、そういった情報は漏れなくしておきたいものです。きちんと自分が何年バージョンの試験を受けるのかチェックしたうえで、テキストは購入するようにしましょう。特に中古であれば、昔のバージョンのテキストである場合もあります。

さて関連記事に「パソコンの電気代の計算方法」を紹介しているものがあります。パソコンの設定や機種によって、電気代は変わってくるので、もしかしたら、あなたもパソコンの電気代を減らして、節約ができるかもしれません。パソコンをよく使う人ほど読んでほしい記事です。興味があれば、ぜひともご覧になってください。

Small thumb fotolia 139942554 subscription monthly m
パソコンの電気代の計算方法!スリープ機能やデスクトップで変わる?

MOSは実務でもパソコンスキルを証明する検定としても役に立つ!

金

MOS資格は、就活ではもちろんパソコンスキルの証明に役立ちますし、社会人にとっても実務で役立つことがあります。社会人として何年も事務をやっていながら、意外とエクセルの機能を知らないことがあるのです。また、就活であれば、ある程度パソコンが使えるということをアピールしておくのは重要です。

また、特に大学生の方への受験をおすすめします。秘書検定と並んで、事務職を目指す女性にとっては、ほぼ必須の資格といっても良いでしょう。多くの大学生がとっている資格なので、できるのであれば、取得しておいた方が無難です。時間のある方は、一度勉強を始めてみてはいかがでしょうか。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。