お勧め・お薦め・お奨め漢字使い分け|意味とおすすめしますの使い方も

お勧め・お薦め・お奨めの漢字の使い分けを紹介します。また、それぞれの意味や使い方も合わせてご覧ください。会話をするには困りませんが、文章にする時はどの漢字を使うべきなのか迷う「おすすめ」。手紙や書類を作成する際に、ぜひお役立てください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「お勧め」「お薦め」「お奨め」漢字使い分け|お勧めの意味と使い方は?

「お勧め」は一緒にやろうよという意味がある

ゲームで遊ぶカップル

その時々によって使う漢字が異なる「おすすめ」ですが、よく使われる漢字である「お勧め」は「自分にとってやってみて良かった・楽しかった」と思うことをおすすめするときに使います。これ使ってみて、ここに行ってみてなど、自分の経験に基づいておすすめしたいときに使われます。

例えばこれ凄く良かったよ~という商品や食べ物などを友人に紹介することってありますよね。そうした時には「お勧め」という漢字を使います。自分が食べたものや経験したことなど、自分と同じように相手にも知ってもらいたい、やってもらいたいという意味がある漢字です。

お勧めは勧誘と同じニュアンスがある

お勧めという漢字は勧誘と同じ字を使っていますよね。勧誘は「いっしょにやろうよ」という意味があり、お勧めという漢字と同じようなニュアンスを持っています。そのため相手に強くすすめたいときや、同じ体験をしてもらいたいときに使うと覚えておくと良いでしょう。分かりやすい例だと、商品レビューでこの商品を知ってもらいたい!というときにこの「お勧め」という漢字を使います。

「お勧め」は自分が体験したことややっていることを勧める漢字

プレゼントを開ける女性

「お勧め」という漢字は、自分が体験したことややったこと、やっていること、そして良かった、試してほしいという時に使う漢字です。そのため他の「お薦め」という漢字よりも一方的にすすめるというイメージが強いです。

自分がこれをおすすめしたい、是非やってみてほしい、試して欲しいという時に「お勧め」という漢字が使われます。商品のレビューや友達への紹介の際には「お勧め」という漢字を使うと、他の漢字よりも強くすすめているという印象になります。

「お勧め」の使い方

パソコンをいじる女性

「お勧め」の使い方ですが、基本的に何かの体験・商品などをすすめる際に使います。例えば「この商品は使ってみて○○で、とてもよかったからお勧めです」といった感じです。何か明確なものを相手に対してすすめるときに使います。

また「ここの先生はすごく親身に教えてくれるからお勧めです」などこの人のことをどうぞ知ってください、よろしくねといったニュアンスがある場合にも使われます。自分にとってこれを是非!という時に多く使われる使い方です。

「お勧め」「お薦め」「お奨め」漢字使い分け|お薦めの意味と使い方は?

「お薦め」は他人に自分が選んで良かったものを薦めるという意味がある


図書館で話し込む男女

「お薦め」という漢字は何かを推薦するときによく使われる使い方です。他人に自分が選んで良かったものをすすめるという意味がありますが、これだと「勧める」という漢字と同じ使い方では?と疑問に思いますよね。

どちらも同じすすめるという意味がありますが、こちらの「お薦め」という漢字になると、相手に対して「よかったらどうぞ」と控えめにすすめるようなニュアンスがあります。これもよかったら見て興味を持ってくださいねというイメージです。

「お薦め」は相手に選択することを促すときに使う漢字

天秤に乗った豚

「お薦め」は「お勧め」という漢字よりも、相手に選択することを促すときに使われる漢字です。例えば推薦を思い浮かべてみましょう。推薦というのは何かに対して「これもどうぞ」「この人は良い人ですよ」とおすすめする言葉です。

しかし強制的なおすすめではなく、「良ければこれを選んでください」という選択肢を与えるものです。そのため「お勧め」という漢字よりも「お薦め」の方が柔らかく、選ぶのも使うのもあなた次第という意味を持っているのです。

「お薦め」の使い方

本と豚の貯金箱を持つ女性

「お薦め」という漢字の使い方は、例えば「この人は○○なのでお薦めです」「この本はここが面白いのでお薦めです」など、他人に向かって「これも良いモノなので選んでみてください」というすすめながらも選択する余地を与える漢字になります。

分かりやすいのは学校に対して生徒を推薦する場合です。「この生徒は○○をやってのけたのでお薦めです」と希望校に対してアピールするときに使われます。何かに対して「どうですか?いいでしょう!」と良さをアピールしたいときに使います。

ここで一つお薦めの記事を紹介します。以下の記事はお金の勉強について詳しく書かれています。お金の勉強に役立つお薦めの本や役立つ資格も紹介しているので、ファイナンシャルプランナーなどお金にまつわる仕事を目指しているならとてもお薦めです!

Small thumb fotolia 197178165 subscription monthly m
お金の勉強の仕方は?おすすめの本や役立つ資格も紹介!

「お勧め」「お薦め」「お奨め」漢字使い分け|お奨めの意味と使い方は?

「お奨め」は良い行いに対して行動を促す意味がある


グッジョブと親指を突き出す生徒たち

おすすめには「お奨め」とあまり使われない使い方をする漢字も存在します。この「お奨め」は「お勧め」に置き換えて使われることが多いのですが、実際には「良い行いに対して行動を促す」という意味を持っています。

例えば「これをすると良いことがある」「ここに行くとさらに自分のためになる」など、自分にとってメリットがあるから行ってみてというニュアンスが込められています。あまり使われない漢字なので、慣れない場合には「おすすめ」や「お勧め」に置き換えても問題ないとされています。

「お奨め」はさらなる向上のための奨励を促すときに使う漢字

パソコン画面を見て勉強している女性

「お奨め」という漢字はさらなる向上のための奨励を促すときに使う漢字でもあります。例えば「この先生の講義は聞く価値があるのでお奨めです」「あなたのさらなる活躍のためにこの○○がお奨めです」など、何かに対して奨励を促すときに当てはまります。

自分が相手にとって、それが良いものだ、良いことだとすすめるときに使うので、奨励と紐づけて覚えておくと良いでしょう。これはあなたのためになることよ、と何かの行動や会議、講座などに参加を促す際に「お奨め」という漢字を使います。

お奨めには頑張ってほしいという気持ちが隠されている

お奨めには「頑張ってほしい」という気持ちが隠されています。そのため勉強会や学会、セミナーなどの参加を促す際に使われることが多い漢字です。 相手にこの勉強会とっても良い勉強になるよ!とすすめることってありますよね。そうした際には相手に同じように励んでほしい、この勉強でさらなる飛躍を遂げてほしいと願うときに「お奨め」が使われるのです。

「お奨め」の使い方

階段を示す図

「お奨め」という漢字を使うときは、何か頑張ってほしいことがあるときに対して使います。例えば「この学会は君の力になるからお奨めする」「勉強会は君のさらなる飛躍のために必要だ。だから奨める」といった具合です。

3つの「おすすめ」という漢字の中でも使うことが少ないので、日常的に多く活用するなどのことはあまりないでしょう。しかし相手に対して励んでもらいたい、これに参加すれば君の未来が開けるといった際にはこの「お奨め」という漢字を使うと良いでしょう。

おすすめの漢字使い分け|「お勧め」「お薦め」「お奨め」の例文は?

おすすめ漢字使い分け①「お勧め」の例文

ショッピングをするカップル

おすすめ漢字使い分け1つ目は「お勧め」の例文です。お勧めという漢字は主に強く相手にすすめたいときに使う漢字なので、自分が相手にとって絶対に選んでみて!行ってみて!食べてみて!というときに使います。

例文にすると「このホットケーキのお店は食べて損をしない。甘いモノ好きにはたまらないお店だからお勧めです!」となります。強くそれを推すときに使う漢字なので、相手に使ってほしい・行ってほしいなどのときに使いましょう。

おすすめ漢字使い分け②「お薦め」の例文

靴を選ぶ女性

おすすめ漢字使い分け2つ目は「お薦め」の例文です。お薦めという漢字は「お勧め」よりも相手に選択肢を与えるときに使う漢字なので、「お勧め」よりも強調性は低いときに使います。

例文にすると「この本はとても面白いです。主人公が困難を乗り越え、最後には魔王を倒します。ファンタジー好きな人にお薦めする本です」となります。推薦と同じような意味を持っているので、使い方が分からないときは推薦とセットで覚えると良いでしょう。

おすすめ漢字使い分け③「お奨め」の例文

握手をする人

おすすめ漢字使い分け3つ目は「お奨め」の例文です。あまり使われない表記であるお奨めは奨励とセットで覚えられることが多く、相手に頑張ってほしいときに何かに参加する・励んでもらうことをすすめる意味を持ちます。

例文にすると「この学会はさまざまな方面からさまざまな学者が集まる。一つのジャンルにとらわれず、君のさならる飛躍に繋がるので参加を奨める」となります。奨めるは勧めるにも置き換えることができるので、分からない場合は「勧める」でも通じるでしょう。

また漢字以外にも社会人として知っておくと良いマナーがあります。ビジネスメールで失礼があっては自身だけでなく会社の評判も落としてしまいます。それを防ぐためにも以下の記事でマナーをチェックしておきましょう!

Small thumb shutterstock 416926126
ビジネスメールの件名のマナー|題名の書き方と社外宛てタイトルも

ビジネスメールを送るときの、件名のマナーをご存知ですか?タイトルや題名の書き方を知らないと、社外の方や初めてメールをする人にマナー知らずと思われてしまうか...

「お勧め」「お薦め」「お奨め」の漢字に迷ったら?

分からないときはとにかくひらがな表記

調べものをする女性

おすすめという漢字は3つあり、それぞれの使い方に迷うことがありますよね。それぞれの漢字には特徴があり、それを押さえれば使い分けができます。しかしどうしてもわからない場合には「おすすめ」とひらがな表記で使ってみましょう。

確かに漢字を使い分けることができれば社会人としてかっこいいですが、分からないからとあてずっぽうに書いてしまえば恥をかく恐れもあります。これらの漢字はひらがな表記であっても伝わるので、分からない場合にはひらがなで使っても良いでしょう。

ひらなが表記は柔らかい印象に

「お勧め」「お薦め」「お奨め」はどれもおすすめと読むことができますが、使い分けに悩むときがありますよね。あまり相手に強要せずにすすめたいときには「おすすめ」とひらがな表記にすることで、柔らかい印象を相手に与えることができます。 おすすめするといっても、相手によってはうっとうしいと感じられることもあるので、相手によって漢字表記とひらがな表記を使い分けることも必要でしょう。

モノや人を強くすすめたいなら「お勧めします」

モノづくりをする女性

ひらがな表記でも十分伝わる「おすすめ」ですが、できれば漢字を使い分けた方が社会人としてかっこいいですよね。そんなときはそれぞれの漢字の特徴を覚えておきましょう。まず「お勧め」はモノや人を強くすすめたいときに使うと覚えます。

それぞれの漢字では持っている意味やニュアンスが違います。何かをお勧めしますと言われた際には、相手は自分に対して「これにしてみて」と強く願っていることが分かります。このように漢字一つでも込められているニュアンスは違うのです。

選んでみてねというニュアンスなら「お薦めします」

服を選ぶ女性

「お勧め」と「お薦め」は似たようなニュアンスを持っている漢字です。そのため自分が相手に対してどのくらいおすすめしたいのかで使い分けると良いでしょう。強くおすすめしたいときは「お勧め」、これもいいから選んでみてという柔らかいニュアンスなら「お薦め」になります。

どちらも人やモノ、場所、お店などをおすすめするときに使う漢字ですが、「お薦めします」と「お勧めします」では込められた強さが違います。相手に選んでほしいけど強くはいわないというときに「お薦め」を使うようにしましょう。

励んでね!というニュアンスなら「お奨めします」

握手する男性たち

他の2つの漢字とは違う意味を持つ「お奨め」は相手に対して励んでもらいたいときに使う漢字です。しかし「お奨め」という漢字は「お勧め」でも通じる漢字なので、あまり見かけないという人も多いでしょう。

しかしこの漢字も使い分けられるとかっこいいので、勉強会や学会などの参加をすすめる際に使いましょう。同じ意味を持つ漢字同士であっても、一つ一つを掘り下げれば違ったニュアンスが含まれていることが分かりますね。

状況に合わせて「おすすめ」の漢字を使い分けよう!

普段誰かに何かをおすすめすることってよくありますよね。しかしいざ漢字に直してみると、どの漢字を当てはめたら良いか分からない人はたくさんいます。しかしこの「おすすめ」の漢字をそれぞれ使い分けられたら、物知りとして評判も上がるでしょう。

近年ではスマホやパソコンが発達して字を書くことも減ってきています。しかしいざ漢字で書いてみてと言われた際に、ササッと書くことができたらかっこいいですよね。状況に合わせて「おすすめ」の漢字を使い分けられるようにそれぞれの漢字の持つ意味を覚えておきましょう!


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。