ビジネスでの「お手すきの際に」の使い方を解説!意味や対応の仕方も総まとめ!

「お手すきの際に」はビジネスシーンでよく使われる表現ですが、正しい意味や使い方をご存知でしょうか?そこで今回は、「お手すきの際に」の使い方を詳しく解説します!言葉の意味や返信の仕方、注意点などもまとめていますので、参考にしてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「お手すきの際に」の意味とは?

意味①手が空いたときに

電話をかける女性

「お手すきの際に」とは、「手が空いた時」「暇なときに」という意味を持つ言葉です。「手すき」とは、仕事がひと段落して時間ができていること・することがなく暇を持て余している状態を表します。また「際に」は、場合・時・折りという意味を持ちます。

この2つの言葉を組み合わせると、「仕事が終わって暇になった時、手が空いた折に」といった意味になるのです。また手すきに「お」をつけて敬語にし、相手を敬う気持ちを表しています。

意味②お願いの重要度が高くないこと

お願いする女性

「お手すきの際に」は、自分のお願いや依頼の重要度が高くないことを意味します。自分の依頼は急いでやらなくても良い、仕事がひと段落した際に確認して欲しいという意図を伝えられる言葉です。上司やクライアントにも使える敬語表現なので、メールや電話など、ビジネスシーンで頻繁に使われます。

「お手すきの際に」の正しい使い方とは?

①急ぎでないお願いをするときに使う

2人の手

「お手すきの際に」が使えるのは、急ぎではないお願いをする時のみです。「お手すきの際に〇〇をお願いします」と言った場合、「〇〇をして欲しいけれど、手が空いた時で良い」という意味合いになります。自分の方は急いでいないため、相手の都合に合わせることを伝えられる表現です。

お願いする時に「お手すきの際に」を使えば、相手にプレッシャーを与えることなく依頼できます。「急ぎではない」「あなたの都合に合わせて良い」という意味合いが強いため、緊急の案件には使うことができません。期日に余裕がある案件をあらかじめ依頼する時などに、「お手すきの際に」を使ってみてください。

②前にクッション言葉を入れて使う

話す女性

ビジネスシーンやメールでは、「お手すきの際に」の前にクッション言葉を使うとより丁寧な表現になります。「ご多忙の中大変恐縮ではありますが」「お忙しい中恐れ入りますが」など、相手の都合を気にかける表現を入れてみましょう。

③上司や社外の人にも使用可能

男性と女性

「お手すきの際に」は敬語表現なので、上司や取引先に使っても失礼になりません。「お手すきの際に」は、相手の時間が余っていることを意味する尊敬語に当たります。「あなたの都合が良い時で大丈夫」という配慮が込められた言葉なので、目上の人にも問題なく使用できるのです。

「お手すきの際に」を使った例文

①確認を促す時


パソコンを指さす

確認を促したい時には、「お手すきの際にご確認頂けますでしょうか」といった表現が適しています。上司や取引先に、書類や資料を確認しておいて欲しいという旨を丁寧に伝えることができます。

「お手すきの際に」と一言付け加えることで、相手の心理的負担が軽くなりますよ。また「お忙しいとは存じますが」「お手数をおかけしますが」とクッション言葉を添えれば、更に丁寧な印象になります。クッション言葉を使用する際は、文末を「〜でしょうか」という疑問系で締め括ると尚良いです。

    確認を促す時 例文

  • お手すきの際にご確認いただけると幸いです。
  • お忙しいとは存じますが、お手すきの際にご確認頂けますでしょうか。

②折り返し連絡が欲しい時

パソコンとスマホを見る

折り返し連絡が欲しい旨を伝える際は、「お手すきの際にご連絡くださいますよう、お伝えください」という表現がおすすめです。通常取引先へ電話をかけた際、相手が不在だった場合は再度こちらからかけ直すのがマナーです。

しかし何回かけても相手が席を外していたり、相手の都合でかけてもらったりする時は、折り返しの連絡をお願いする必要があります。この時に「お手すきの際に」と添えれば、丁寧な印象を与えられますよ。

また電話で相手の都合が良いか聞くときは、「〇〇さんはお手すきでしょうか?」といった表現が適切です。取引先や上司の都合を聞くとき、「今暇ですか?」と聞くと失礼になります。ビジネスシーンの電話では、「お手すき」という言葉を使って相手の都合を伺いましょう。

    折り返し連絡が欲しい時 例文

  1. 1お手すきの際で結構ですので、ご連絡くださいますようお伝えください。
  2. 2お手すきの際に、折り返しご連絡いただきますようお伝えください。

③返事を念押ししたい時

キーボードを打つ

「お手すきの際に」は、返事を念押ししたい時などにも使用可能です。この時は、「お手すきの際にご返事頂けましたら幸いです」と言った表現が適切です。文書やメールはもちろん、対面での会話にも使えますよ。

文書やメールなどで返事を念押ししたい時は、何についての確認をしているのか明記してください。用件を具体的に述べた後で、文書の締め括りとして使うのがおすすめです。

    返事を念押ししたい時 例文

  • お手すきの際に、〇〇についてご確認頂きますようお願い申し上げます。
  • お手すきの際で結構ですので、ご連絡ください。

「お手すきの際に」への対応・返信の仕方

ここまでは「お手すきの際に」の正しい使い方と例文をご紹介しました。次は、自身が「お手すきの際に」と言われた場合、どのような対応をすれば良いか解説します。

①共有・期限を述べて返信する

キーボードを打つ人

「お手すきの際に」と言われた場合には、共有や期日を述べて返事をしてください。共有とは「〇〇の件、承りました」のように、相手の用件を確認する言葉です。また「〇日までに対応します」と具体的な期日を伝えることで、相手の確認の手間を省けます。


②なるべく早めに対応する

腕時計

「お手すきの際に」と言われた場合でも、なるべく早く対応するのがマナーです。「お手すきの際に」は、「ひと段落ついたら・時間があるときに」という意味なので、自分の都合に合わせて対応する人が多いです。しかし「お手すきの際に」には相手への配慮も含まれているため、気遣いの意味合いが強い可能性もあります。

「急ぎではないけれど、できることなら早めに対応してほしい」という事案のケースもあります。相手の手を煩わせることがないよう、余裕があるのならすぐに対応してください。

③急ぎでないからと放置するのはNG

手を前に出す女性

今手が空いていないからと、相手からの依頼を放置するのは失礼に当たります。「お手すきの際に」と言われた案件は、ある程度時間の余裕があるだけで放置して良いものではありません。長く放置すると忘れてしまうこともあるので、すぐに対応するよう心がけてくださいね。

④返信が遅れたら謝罪をする

慰める男性

もし「お手すきの際に」と言われた案件への返信が遅れてしまったら、すぐに謝罪をしてください。「お手すきと書かれているから遅れても大丈夫」と考える人もいますが、それはマナー違反に当たります。

必ず「返事が遅れてしまい、大変申し訳ありません」と冒頭に一言添えましょう。その後、案件の進捗といつまでに完了できるかを報告してください。

「お手すきの際に」を使うときの注意点とは?

「お手すきの際に」は様々なシーンで使える便利な表現ですが、使用の際にはいくつか注意点があります。以下に意識したいポイントをまとめていますので、参考にしてください。

①休日や早朝のメールには使わない

起床する女性

「お手すきの際に」という表現は、休日や早朝、深夜などのメールや連絡で使うことはできません。「お手すきの際に」は緊急度の低い連絡の時に使う表現なので、相手の仕事が休みの日には使用不可能です。お手すきの際にという文言が含まれたメールは、営業時間内に送るように徹底しましょう。

②緊急や重要な連絡には使わない

頭を抱える女性

「お手すきの際に」は、急ぎや重要な連絡には使えません。「お手すきの際に」という表現には、「相手の都合を優先する」という意味があります。そのため期日が差し迫っている場面で使うと、相手の混乱を招いてしまうのです。

例えば、「お手すきの際に、〇〇の案件を至急対応頂けますか」といった表現は不適切です。重要度の高い案件を依頼するときは、「お時間いただいてよろしいでしょうか?」「確認したい案件がございますので、ご連絡いただけると幸いです」と伝えましょう。


③自分の行動には使わない

メールを作成する女性

「お手すきの際に」という表現は相手を敬う敬語なので、自分の行動には使用できません。例えば「お手すきのときにこの資料を確認致します」という使用法は間違っています。お手すきの際にという表現は、あくまで上司や取引先など相手を敬う時に使いましょう。

④「お手空き」とは送らない

そっぽをむく女性

「お手すき」を「お手空き」と送ってしまうのは間違いですので、メールや文書を書くときは注意してください。「お手すき」という言葉には、相手に仕事があって忙しい中ひと段落した時という意味があります。一方「お手空き」には、元々相手に仕事がなくいつも暇をしているというニュアンスがありますよ。

取引先や上司に「お手空き」という表現を使ってしまうと、「あなたはいつも仕事がなくて暇だろう」という意味に捉えられます。この2つは似ていますが意味が異なる言葉なので、漢字を間違えないよう注意してください。

⑤期日は記載しない

カレンダー

「お手すきの際に」と書いたメールや文書では、期日を記載するのはNGです。この言葉は「相手の都合が良い時に」というニュアンスで使われるため、明確な日にちを書くと矛盾が生じてしまいます。確実に連絡が欲しいのなら、「お手すきの際に」という言葉は使わないようにしてください。

「お手すきの際に」の言い換えとは?

「お手すきの際に」は、別の表現でも言い換えることができます。以下に、「お手すきの際に」と意味が似ている言葉をまとめておきます。

言い換え①ご都合のよいときに

微笑む女性

「お手すきの際に」の言い換え表現として「ご都合のよいときに」があります。相手の都合やスケジュールに配慮しながら日程の調節をするときや、依頼を行う際に使用できます。丁寧な表現ですので、目上の人に対して使っても失礼になりません。

またこちらに、「ご都合」の使い方や英語表現がまとめられた記事を載せておきます。電話・メールでの例文や、ご都合の類義語などが詳しく解説されていますよ。「ご都合」はビジネスシーンで非常によく使われる表現ですので、こちらの記事を読んで使い方をマスターしましょう!

Small thumb shutterstock 524316091
ご都合のメールの使い方や英語|良い/程/つく/いかがでしょうか

都合の敬語表現である「ご都合」は、「良い」「よろしい」「いかがでしょうか」などの言葉と一緒に使われますね。会話だけでなく、メールでもよく見かける「ご都合」...

言い換え②お時間のあるときに

時計とパソコン

「お時間のあるときに」も、お手すきの際にの代わりに使える表現です。ほとんど同じ意味合いですが平易な表現になるため、口語でも使われることが多いです。丁寧な表現なので目上の人にも問題なく使えますよ。

言い換え③もし余裕がありましたら

コーヒーと手紙

「もし余裕がありましたら」は、相手に強制せずに依頼をしたい時に使える表現です。「都合が良ければお願いしたい」というニュアンスで使えるので、頼み事をする際に使ってみてください。

「お手すきの際に」の英語表現

英語で「お手すきの際に」と伝えたい時には、一体どのような言葉を使えば良いのでしょうか。以下に、「お手すきの際に」の英語表現をまとめていますので、参考にしてください。

英語表現①Could you please

男性2人と女性1人

お手すきの英語表現として使えるのが、「Could you please」という言葉です。「もし可能であればお願いしたい」というニュアンスを伝えることができ、主に依頼や頼み事をする際に使えます。「Could you」の後に「please」をつけることで、より丁寧な敬語表現となっています。

英語表現②When you get some time

キャリアウーマン

「When you get some time」も、お手すきの際にと似たニュアンスを伝えられる英語表現です。直訳すると「もしお時間ありましたら」という意味になり、様々な場面で使えますよ。

英語表現③When you are free

ノートを見る女性

「When you are free」も、お手すきの際にという意味を持つ英語表現です。上記の2つよりも多少砕けた表現なので、上司や取引先に使うと失礼になることがあります。同期や部下に都合を聞くときや、依頼をする際に使うようにしてください。

「お手すきの際に」の意味や例文を学んでビジネスシーンに活用しましょう!

「お手すきの際に」は、重要度が高くないお願いや依頼をする時に使える表現です。相手の都合を配慮した丁寧な言い方なので、上司や取引先など目上の人に使っても失礼にはなりません。また「こちらは急いでいない」というニュアンスが強くなるため、急ぎの案件や緊急の依頼には使えないので注意しましょう。

「お手すきの際に」という言葉は、メールや電話など幅広いビジネスシーンで使える便利な表現です。今回紹介した意味や正しい使い方、例文などを参考にして、ビジネスシーンで使ってみてください。

またこちらに、ビジネスメールの件名のマナーがまとめられた記事を載せておきます。題名の書き方や目上の人に当てたタイトル例などが、詳しく解説されていますよ。ビジネスメールの書き方を学びたいという方は、是非こちらの記事にも目を通してみてくださいね。

Small thumb shutterstock 416926126
ビジネスメールの件名のマナー|題名の書き方と社外宛てタイトルも

ビジネスメールを送るときの、件名のマナーをご存知ですか?タイトルや題名の書き方を知らないと、社外の方や初めてメールをする人にマナー知らずと思われてしまうか...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。