「恐れながら」ってどんな意味?ビジネスシーンでの使い方や例文もご紹介!

「恐れながら」の正しい意味をご存知でしょうか?上司に意見を述べるときなどに使われる言葉ですが、それ以外にも使い方があります。そこで、「恐れながら」の正しい意味と使い方を例文を交えながらご紹介します。ぜひ、参考にしてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「恐れながら」の正しい意味は?

意味①謙った様

握手をするビジネスマン

「恐れながら」は、目上の人に対し、非常に謙遜した様子で意見を述べるときに使われる敬語です。「恐れながら」には「恐れ多い」や「恐縮」という意味があります。つまり、身分が上の人を前に縮こまり、姿勢を低くする様子が表れているのです。そのことから、目上の人に対する尊敬や、配慮の意味合いが込められています。

意味②無礼な言動に対する謝罪

握手をする男性とパソコン

「恐れながら」は、出過ぎた内容や、目上の人の考えを否定するような内容を述べるときに、好んで使われる表現です。この「恐れながら」には、「申し訳ない」という謝罪の意味合いが込められています。発言の前につける「恐れながら」には、「自分の発言が無礼に当たるので先に詫びますよ」という意味が含まれるのです。

「恐れながら」の正しい使い方は?

使い方①上下関係がはっきりしている相手に対して

職場のチーム

「恐れながら」は、自分と相手との上下関係がはっきりしていて、自分の立場の方が下のときに使います。主に、上司や年上の人など、目上の人に対して使われる敬語です。ビジネスの場では、顧客や取引先に対しても使われています。「恐れながら」は非常に硬い印象です。そのため、同僚や部下に対しては使いません。

使い方②クッション言葉として

談笑する会社員

「恐れながら」はクッション言葉として使いましょう。クッション言葉とは、「恐縮ですが」や、「ご多用とは存じますが」のように、文の冒頭や間につけるものです。クッション言葉をつけると、相手に対する気遣を表すことができます。ビジネスシーンでは、相手に不躾な印象を持たせないために、口頭や文中でもよく使います。


ビジネスフレーズで「恐れながら」を使った例文は?

例文①意見・反論を述べるとき

会議中の人たち

「恐れながら」は、目上の人の考えに対して、意見や反論を述べるときに使われます。この場合、「恐れながら申し上げます」のように、「申し上げる」という謙譲語とセットで使われることも多くなります。「恐れ多いですが、自分の考えを述べさせてください」という前置きとして使われる言葉です。

目上の人の発言に対して物申すのは、非常に失礼なことです。だからこそ、「恐れながら」という堅い表現と、正しい敬語で伝えなければなりません。以下の例文のように、文末も「〜と思います」や「〜ではないでしょうか」のように、言い切らないのがポイントです。

    意見・反論を述べるときの例文

  • 恐れながら申し上げますが、私は~よりも~の方が良いかと思います。
  • 恐れながら、~社の件は〜になっております。
  • ~部長、恐れながら申し上げますが、それは、〜ではないでしょうか。

例文②要求を断るとき

パソコンの前で電話をする人

「恐れながら」は相手の要求に対して、丁寧に断るときにも使われます。この「恐れながら」は顧客や取引先に対しても、よく使われます。「申し訳ありませんが」に近いニュアンスですが、さらに畏まった表現です。断りの言葉の前に「恐れながら」と加えることで、相手への最大限の敬意と配慮を表す使い方になります。

相手にとって不本意な結果となる場合には「恐れながら」を添えて、お断りをしましょう。畏まった敬語表現を用いると、誠意が表れます。「恐れながら」は、文頭や、文と文の間に挟むようにして使いましょう。

    要求を断るときの例文

  • 恐れながら、その件はお受け致しかねます。
  • 恐れながら、検討の結果、今回は見送らせていただくこととなりました。
  • ~の件につきまして、恐れながら、〜が困難な状況でございます。

例文③依頼をするとき

データを見てる人

目上の人に依頼をするときにも「恐れながら」は使われます。これも目上の人やビジネスシーンで、よく使われます。この「恐れながら」には、「面倒ごとをお願いして申し訳ない」と言う意味合いが含まれています。例えば、何か質問をしたいときや、検討して欲しいときなど、相手に手間を取らせてしまうときに使います。

こちらの都合で、一方的に依頼するわけですから、できるだけ丁寧な敬語表現を使うのがおすすめです。この使い方は、「恐縮ですが」や「お手数をおかけしますが」という表現で代用することも可能です。相手との距離感も考慮して、使い分けましょう。

    依頼をするときの例文

  • 恐れながら申し上げますが、~の件につきまして、ご理解いただければ幸いです。
  • 恐れながら、~について、お伺いしてもよろしいでしょうか。
  • 恐れながら、明日までに〜していただけますでしょうか。

メールで「恐れながら」を使った例文は?

例文①意見・反論を述べるとき

パソコンを操作する男性

ビジネスメールで、自分の意見や反論を述べるときには「恐れながら」と一言添えましょう。例文のように、メールでは「恐れながら申し上げます」を、本題に入る導入として使います。メールは、相手に冷たい印象を与えてしまうこともあります。そこで、「恐れながら」と一言添えて、柔らかい印象にしましょう。

    意見を述べるときに使える例文

  • 恐れながら、私の意見を申し上げます。
  • 恐れながら申し上げます。私見ですが、~は難しいと考えます。

例文②要求を断るとき

スマホとパソコンを操作する男性

要求を断るメールでも「恐れながら」は好で使われます。お断りする一言だけでは、角が立つ言い方になってしまいます。「辞退させていただきます」よりも「恐れながら、辞退させていただきます」の方が、先方への配慮が感じられ、冷たい印象を与えません。お断りメールでは、「恐れながら」を断りの一言に付け加えましょう。

    要求を断るときに使える例文

  • 弊社の採用につきまして、恐れながら、この度は見送らせていただくこととなりました。
  • 恐れながら、~の件につきましては、弊社では対応できかねます。

例文③依頼をするとき


電話しながらパソコンをみる人

メールで依頼をするときにも「恐れながら」は使われます。依頼をするときは、「恐縮ですが」や「ご多用とは存じますが」と同じように使うことができます。メールでは、文末の挨拶と組み合わせて使うことが多いようです。一方的に依頼するわけですから、正しい敬語を使って、配慮ある文体にしましょう。

    依頼をするときに使える例文

  • 恐れながら、ご検討いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
  • 恐れながら、明日までにご返答いただきたく存じます。

下記では、目上の人に対するビジネスメールの書き方をご紹介しています。メールの書き方にはマナーがあります。正しいメールの書き出しや、適切な敬語を使ったお礼の書き方を確認して、相手に失礼のないようにしなければなりません。ぜひ、関連記事を参考にしてください。

Small thumb shutterstock 1191928219
上司や目上の人のビジネスメールの書き方!書き出しと報告やお礼例文は?

上司や目上の人にビジネスメールを送る場合の正しい書き方はご存知でしょうか。ビジネスメールを書く上で新人の人が特に悩むのが、メールの書き出しではないでしょう...

「恐れながら」の別の言い方は?

類語①恐縮ですが

商談をするビジネスマン

「恐れながら」の類語には「恐縮ですが」があります。「恐縮ですが」とは、相手に対して大変申し訳なく思っている様子を表しています。これは、ビジネスシーンでは頻出の言葉です。「恐れながら」に比べると、お決まりの表現とも言えます。「恐縮ですが」は、口頭やメールなどのクッション言葉として、定番のフレーズです。

    恐縮ですがの例文

  • 大変恐縮ですが、ご検討くださいますようお願い申し上げます。
  • お忙しいところ恐縮ですが、明日までにご返答いただけますと幸いです。
  • 私事で恐縮ですが、〜のため有給休暇をいただきたいのですが。

類語②僭越ながら

笑顔で会話をする人たち

「恐れながら」の類義語には「僭越ながら」があります。「僭越ながら」とは、出過ぎた真似をする様子を表す言葉です。結婚式などのスピーチで、好まれています。「恐れながら」が、自分の無礼な態度を詫びる意味合いを含んでいるのに対して、「僭越ながら」にはその意味はありません。

    僭越ながらの例文

  • 僭越ながら、友人を代表いたしまして、ご挨拶させていただきます。
  • 僭越ながら、ご遠慮させていただきます。
  • 誠に僭越ながら、見解を述べさせていただきます。

類語③恐れ入りますが

ホテルのカウンター

「恐れ入りますが」は「恐れながら」の同義語です。相手に対して、面倒をかけて申し訳ない気持ちを表しています。「恐れながら」ほど形式ばっていないので、口語でもよく使われる表現です。店員が客に対して使うことも多い言葉です。正し、「恐れ入ります」と言い切る形は、感謝を述べる表現なので注意しましょう。

    恐れ入りますがの例文

  • 恐れ入りますが、お名前をお聞きしてもよろしいでしょうか。
  • 恐れ入りますが、~日までにご連絡いただけますでしょうか。

類語④失礼ながら

紙を見てやりとりするスーツの人

「失礼ながら」には「恐れながら」と同様に、自分の無礼な言動を詫びるという意味があります。相手にとって失礼になる思われるときに、クッション言葉として使います。接続助詞を変えて「失礼ですが」とすると、もう少しくだけた印象になります。相手や状況に合わせて、適切な使い方をしましょう。

    失礼ながらの例文

  • 失礼ながら、書面を持ってご挨拶申し上げます。
  • 失礼ですが、ご住所をお教え願えますでしょうか。

類語⑤May it please your honour.

3人の男女とパソコン

英語で「恐れながら申し上げます」は、"May it please your honour."と訳されます。また、「恐れながら」は"I'm afraid that ~ "と訳されます。英語には、日本語ほど明確な敬語表現はありません。そのため、敬語のニュアンスを、正確に表す英語はありません。

「恐れながら」の意味を正しく理解してビジネスシーンで使おう

「恐れながら」はクッション言葉として、様々な使い方ができます。特に、上下関係が明確な間柄の場合には、相手を最大限に敬う表現としておすすめです。口頭と書面の両方で使うことができるので、意見するとき、お断りするとき、依頼するときの3つのシーンに合わせて、適切な使い方をしてください。

また、「恐れながら」には類語も多く存在するので、類語の使い方にも注意する必要があります。このように、ビジネスシーンでは、クッション言葉が重宝されます。下の関連記事では、「お忙しいところ」の例文と類語をご紹介しています。正しい用法ができるように、ぜひこちらも参考にしてください。

Small thumb shutterstock 787771516
「お忙しいところ」の類語と英語とメール例文|お忙しい中/ご多忙

「お忙しいところ恐れ入りますが」「お忙しい中お手数をおかけしますが」というビジネスメールの決まり文句を使いこなせますか?ここでは「お忙しいところ」を使った...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。