上司や目上の人のビジネスメールの書き方!書き出しと報告やお礼例文は?
上司や目上の人にビジネスメールを送る場合の正しい書き方はご存知でしょうか。ビジネスメールを書く上で新人の人が特に悩むのが、メールの書き出しではないでしょうか。そこで、ビジネスメールの中でも使うことが多い報告メール、相談メール、お礼メール、メールの書き出し、返信の書き方を例文と一緒にご紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
目次
上司や目上の人のビジネスメールの書き出し例文
上司や目上の人のビジネスメールの書き出し例文①挨拶から始める
上司や目上の人のビジネスメールの書き出し例文1つ目は、挨拶から始めることです。上司や目上の人にビジネスメールを送る際には、一番印象的になる書き出しの文が重要となってきます。上司や目上の人にメールを送る際は、挨拶から始めるのが基本マナーといえます。その次に用件を書きましょう。
しかし謝罪や何かお願いするメールを送る際には、要件を先に書いてしまうと相手に不快に思われてしまうことがあるため、注意して書く必要があります。相手に受け入れてもらう際のメールでは本題に入る前よりも、本題を小分けにして伝える必要があるといえます。相手に態度が見えないからこそ慎重になる必要があるのです。
- ・●●さん お疲れ様です、◯◯です。先日は●●●で△△△していただき、ありがとうございました。
- ・お疲れ様です。◯◯です。この度は、●●の件の返信が遅れまして、申し訳ございません。今後は、早急な連絡を心がけさせていただきます。ところで、●●の△△△についてですが…
上司や目上の人のビジネスメールの書き出し例文①挨拶から始める
上司や目上の人のビジネスメールの書き出し例文②お世話になっております
上司や目上の人のビジネスメールの書き出し例文2つ目は、お世話になっておりますです。上司や目上の人からメールにはお疲れ様ですという言葉以外にも、お世話になっておりますというような言葉も取り入れるのが必要です。
- ・〇〇部の〇〇です。いつも〇〇課長にはお世話になっております。<要件>を簡潔に書き、お手数おかけいたしますがよろしくお願いいたします。
上司や目上の人のビジネスメールの書き出し例文②お世話になっております
上司や目上の人のビジネスメール例文【報告】
上司や目上の人のビジネス報告メール例文①余計な情報を入れずに書く
上司や目上の人のビジネス報告メール例文1つ目は、余計な情報を入れずに書くことです。ビジネスで上司や目上の人に報告をするのはかなり大切なことであり、報告するメールはたくさん使う機会が多いといえます。報告する際は余計な情報を入れずに簡潔に書くことが大切です。
- ・【上司からの依頼に対して確認】承知いたしました。
- ・現在の業務の進捗状況をご報告いたします。
- ・【上司からの返信に対して】ご返信ありがとうございます。引き続き、進捗状況を報告させていただきますので、よろしくお願い致します。
上司や目上の人のビジネス報告メール例文①余計な情報を入れずに書く
上司や目上の人のビジネス報告メール例文②報告と返信をいれた例文
上司や目上の人のビジネス報告メール例文2つ目は、報告と返信をいれた例文です。こちらの例文は、自分が報告する事と上司や目上の人から返信をもらいたい内容を取り入れている例文となっています。
- ・●●課長 お疲れ様です。△△です。 ご出張中恐れ入りますが、 標題の件について報告いたします。 下記内容で問題ないか否か ご確認の上、返信をお願いいたします。【報告】 ABC社との商談が完了しました。 その際、ABC社■■様より「見積もり金額を●円下げてもらえないか」との相談があり、回答を明日中にする必要があります。 【ご返信いただきたいこと】 見積金額を●円下げる旨、 ABC社に回答してもよろしいでしょうか。 ●円下げても良いと考える理由は、次の通りです。 (理由を列挙)△△ お忙しいところ恐縮ですが 上記何卒よろしくお願いいたします。
上司や目上の人のビジネス報告メール例文②報告と返信をいれた例文
上司や目上の人のビジネスメール例文【相談】
上司や目上の人のビジネス相談メール例文①結論から先に書く
上司や目上の人のビジネス相談メール例文1つ目は、結論から先に書くことです。上司や目上の人に相談をする際のメールを送る際には、結論から先に書くというところが重要となってきます。もし不明なところがある場合は、その後に付け加えるのが基本です。
- ・●●の件、承知致しました。本日中に対応します。1つ確認させていただいてよろしいでしょうか?【質問文】
- ・メールを拝見させていただきました。●●の件は、△△△で承知いたしました。恐縮ですが、○○と▲▲についても、確認させていただいてよろしいでしょうか?
上司や目上の人のビジネス相談メール例文①結論から先に書く
上司や目上の人のビジネス相談メール例文②低姿勢で丁寧な文章で書く
上司や目上の人のビジネス相談メール例文2つ目は、低姿勢で丁寧な文章で書くことです。上司や目上の人に相談のメールを送る際には、相手にお願いすることからも、腰を低くした丁寧な文章で書くことが大切です。それにプラス感謝の気持ちを加えることによって、自分の相談も受け入れてもらえるのです。
- ・誠に勝手なお願いですが~いただけますでしょうか?
- ・お忙しいところ恐縮ですが、●日までにご連絡いただけますと幸いです。
上司や目上の人のビジネス相談メール例文②低姿勢で丁寧な文章で書く
上司や目上の人のビジネス相談メール例文③アドバイスをもらいたい場合
上司や目上の人のビジネス相談メール例文3つ目は、アドバイスをもらいたい場合です。こちらの例文は、上司や目上の人に仕事の内容で、アドバイスをもらいたい時の相談のメール例文となっています。
- ・お疲れさまです。 山田です。 ◯◯社に提出予定の△△プレゼン資料が完成いたしましたので、お忙しいところお手数をおかけしますが、アドバイスをいただけますでしょうか。 ぜひ、経験豊富な◯◯部長にお力をお貸しいただきたく、何卒よろしくお願い申し上げます。 ◯月◯日に同社との打ち合わせがあり、◯月◯日までにご返答いただけると幸いです。 何卒よろしくお願い致します。
上司や目上の人のビジネス相談メール例文③アドバイスをもらいたい場合
上司や目上の人のビジネスメール例文【お礼】
上司や目上の人のビジネスお礼メール例文①素直に伝える例文
上司や目上の人のビジネスお礼メール例文1つ目は、素直に伝える例文です。上司や目上の人にお礼のメールを送る際には、素直に感謝している気持ちを伝えることが大切です。そうすることで相手も心が豊かになり、目上の人や上司の人に好印象を持たれるはずです。
- ・早い時間にも関わらず、早急なご対応感謝致します。
- ・この度は、早々に△△△をお送りいただき、ありがとうございます。●●さんのお心遣いに大変感謝いたしております。
- ・早速のご返信ありがとうございます
- ・素早いご対応に感謝致します
- ・早急にお返事いただき、非常に助かります
上司や目上の人のビジネスお礼メール例文①素直に伝える例文
上司や目上の人のビジネスお礼メール例文②アドバイスをしてもらったとき
上司や目上の人のビジネスお礼メール例文2つ目は、アドバイスをしてもらったときです。自分が何か相談した時や、依頼をした時にアドバイスとして何か言葉をもらった時に送ることができる例文となっています。感謝の気持ちとアドバイスしてもらったことでどうなったかという心境を入れましょう。
- ・お疲れさまです。◯◯部の●●です。 先日はお忙しい中、私のためにお時間を割いていただきありがとうございました。おかげさまで、部長からいただいたアドバイスで、随分と気持ちが楽になる事ができました。
上司や目上の人のビジネスお礼メール例文②アドバイスをしてもらったとき
上司や目上の人のビジネスお礼メール例文③夜遅くにメールをもらった場合
上司や目上の人のビジネスお礼メール例文3つ目は、夜遅くにメールをもらった場合です。上司や目上の人で自分が夜遅くにもらった時に、そのメールに対して感謝の気持ちを入れるお礼のメールの例文となっています。一言でもお礼の気持ちを入れることで、相手も気持ちよくなるはずです。
- ・深夜にも関わらずご対応ありがとうございます
- ・遅い時間にご丁寧なメールをいただき、感謝致します
- ・お忙しい中でのメールありがとうございます
上司や目上の人のビジネスお礼メール例文③夜遅くにメールをもらった場合
上司や目上の人のビジネスメールの締めの書き方
上司や目上の人のビジネスメールの締めの書き方①返事を要求する場合
上司や目上の人のビジネスメールの締めの書き方1つ目は、返事を要求する場合です。ビジネスメールを上司の人や目上の人とやり取りする際に、返事をもらいたいときに使える締めの言葉です。
- ・ご返事お待ちしております
- ・お手数ですが、ご返事いただければ幸いです
- ・ご多忙のところ恐縮ですが、ご返答いただければ幸いです
- ・それでは、ご回答をお待ちしております
上司や目上の人のビジネスメールの締めの書き方①返事を要求する場合
上司や目上の人のビジネスメールの締めの書き方②検討願い
上司や目上の人のビジネスメールの締めの書き方2つ目は、検討願いです。この検討願いの例文は、相手にとっても好印象なので、遣う幅も広く使いやすい言葉です。ひとつのフレーズでも覚えておくとおすすです。
- ・ご検討くださいますようお願い申しあげます
- ・ぜひ一度ご覧いただきますようお願いいたします
- ・それでは、今後ともよろしくお願いいたします
上司や目上の人のビジネスメールの締めの書き方②検討願い
上司や目上の人のメールの返信の書き方や例文は?
上司や目上の人のメールの返信の書き方①正しい敬語を使う
上司や目上の人のメールの返信の書き方1つ目は、正しい敬語を使うことです。上司や目上の人にメールの返信などを送る際には、しっかりと正しい敬語を使うことが大切です。間違えやすい敬語などもあるので、メールを送る際にはそういったところにも注意して書く必要があるといえます。
自分が敬語であると思っていた言葉であっても、相手にとっては失礼な言葉である場合もあります。例えば、「了解しました」という言葉は一見敬語で丁寧な言い方に見えますが、正しい敬語としては「承知しました」です。また「確認しました」という言葉は正しくは「拝見しました」です。
この「了解しました」や「確認しました」という言葉は、返信を送るメールの相手が同僚などであれば問題はないのですが、目上の人や上司など自分の立場よりも上の人であれば、メールの返信にも、より気を使う必要があると言えます。
上司や目上の人のメールの返信の書き方②見やすい形にして返信する
上司や目上の人のメールの返信の書き方2つ目は、見やすい形にして返信することです。上司や目上の人のメールの返信で 送られてきた文章などは、引用文として残る時があります。そういったときは、メールを見やすい形にして返信することが大切であるといえます。
しかし会社によってはやり取りの履歴が残ることからも、マニュアル通りにしないといけないというルールがあるところもあるでしょう。しかし基本的にはこういった引用文などは、マナー違反であるため、そういったところも注意して覚えておくと良いでしょう。
上司や目上の人のメールの返信の例文
上司や目上の人のメールの返信の例文について、ここでご紹介していきたいと思います。こちらの例文は短く簡潔に返信する場合の例文となっています。こういった簡潔な内容にすることで相手にもシンプルに伝えやすく、理解してもらいやすいメールの返信になるはずです。
- ・◯◯課長 ●●です。 お忙しい中、すぐに返信をしていただきまして、ありがとうございます。 課長もお身体に気をつけて、ご無理をなさらないで下さい。 お先に失礼します。
上司や目上の人のメールの返信の例文
上司や目上の人のビジネスメールの書き方マナーや注意点は?
上司のビジネス新人メールの書き方マナーや注意点①情報を整理してから書く
上司のビジネス新人メールの書き方マナーや注意点1つ目は、情報を整理してから書くことです。上司のビジネスメールで、内容が曖昧であったり、用件がうまく伝わってこない内容のメールを書かないように注意する必要があります。こういったことを防ぐには事前に情報を整理してから書くことが大切です。
新人は思い付いたことをただメールに書くことが多いです。事前に上司のビジネスメールで伝えたいことをメモ書きなどで揃えておくことで、メールを書くときにもまとまった内容に書くことができます。相手に伝わりにくい内容のメールは書かないようにすることがポイントです。
上司のビジネス新人メールの書き方マナーや注意点②立場にあった表現で書く
上司のビジネス新人メールの書き方マナーや注意点2つ目は、立場にあった表現で書くことです。社会人になったばかりの新人の人たちによくあることが、相手の立場と自分の立場をわきまえずに書いてしまう内容のメールです。新人の人に特に注意して欲しいのがこの点であると言えます。
自分が新人であるという立場と相手は上司であるという立場を踏まえた上で、相手に失礼のないようにメールを送ることが大切です。新人であれば尚更言える注意点です。新人の人は上司にメールを送る際は、しっかりと失礼な内容になっていないか確認して送りましょう。
上司や目上の人のメールの書き方について理解しよう!
いかがでしたでしょうか。今回は上司や目上の人のメールの書き方や例文についてご紹介しました。社会人となったばかりの新人の人でも上司や目上の人にメールを書くときがあるでしょう。今回ご紹介した上司や目上の人のメールの書き方をしっかりと理解した上で、失礼がないようなメールにしましょう。
またこちらの記事では、よろしいでしょうかのメールの例文についてご紹介しています。よろしいでしょうかという敬語を上司や目上の人など、自分よりも立場が上の人に送る際もあると思います。今回ご紹介した以外に他にも例文があるので是非こちらも参考にしてみてくださいね。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。