【おもしろい】修学旅行のスローガン例12選!地域別にテーマのネタをご紹介!

修学旅行にぴったりのスローガンが決まらずに悩んでいませんか?今回は、修学旅行に使えるおもしろくおすすめのネタを、目的地別に紹介します。合わせて決め方のコツやポイントも紹介するので、是非スローガンを考える際に役立ててくださいね!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



【東京】中学校・高校向け修学旅行のスローガン・サブタイトル例3選

①華の都で花咲け〇組

東京の街

1つ目は「華の都で花咲け〇組」です。東京と言えば華の都というイメージですよね。このような東京のイメージとかけて、花咲けという言葉を使ったスローガンです。

〇組という部分には自分のクラスを入れるほか、学年全体のスローガンとして使う場合は、「花咲け〇校」と、学校名を入れてアレンジできます。東京という言葉を使わずに、東京行きをイメージしたかっこいいスローガンです。

②さあ行こう!日本の首都へ!

交差点

2つ目は「さあ行こう!日本の首都へ!」です。東京行きの修学旅行で、東京という言葉を使わずに目的地をイメージできるスローガンです。中学校、高校でも使えるシンプルな言葉です。

更にオリジナリティを出す場合は、後半に別の言葉を繋げるのもおすすめです。「さあ学ぼう!」や「さあ楽しもう!」といった、同じリズムの言葉を使うとかっこいい勢いのあるサブタイトル付きのスローガンになります。

③ぶらり東京の旅~俺ら東京さ行ぐだ!~

夕方のスカイツリー

3つ目は「ぶらり東京の旅~俺ら東京さ行ぐだ!~」です。面白いスローガンを決めたいなら、パロディネタを使うのがおすすめですよ!誰もが知っているネタを使えば、覚えやすくて面白いスローガンになります。

サブタイトルまでパロディネタで決めれば、インパクトのあるスローガンが完成します。行き先が東京だからこそ、東京という言葉を取り入れたパロディネタにするのが面白いスローガンにするポイントです。

なお、スローガンを作る際のコツを知りたい方は、別の記事で紹介している作り方も参考にしてくださいね。どのようなやり方で決めればいいか悩んでいる時は、コツやポイントをおさえた決め方でスローガンを作りましょう!

Small thumb shutterstock 548385421
スローガンの作り方のコツ5選!会社の目標や学校の標語例も

こちらの記事では、スローガンの意味や作り方のコツなどを紹介しています。会社や学校で実際に使いやすい目標や標語の例とポイントについても触れています。多くの人...

【関西】中学校・高校向け修学旅行のスローガン・サブタイトル例3選


①きょうなら(京奈良)できる最高の思い出

神社にいるシカ

1つ目は「きょうなら(京奈良)できる最高の思い出」です。関西の中でも奈良が目的地の場合は、目的地とかけたスローガンにしても面白いスローガンが出来上がります。

「京奈良」と「今日なら」をかけたスローガンは、目的地もわかりやすく面白いイメージになりますよね。例文のように「最高の思い出」とつなげたり、その他の言葉につなげたりしても使えるワードです。

②ほな行こか!笑顔溢れる大阪の旅

大阪城

2つ目は「ほな行こか!笑顔溢れる大阪の旅」です。関西の中で目的地が大阪の場合は、面白いニュアンスの言葉を使って明るいスローガンにするのがおすすめです。ユーモアを含んだ関西の旅を楽しみましょう。

大阪らしく「ほな行こか!」から始めれば、明るく楽しい関西旅行のイメージになりますよね。修学旅行が笑顔の溢れる楽しい旅になるよう、サブタイトルへつなげるのがおすすめです。

③タイムトラベル~過去と未来を旅しよう~

大きな鳥居

3つ目は「タイムトラベル~過去と未来を旅しよう~」です。関西全般の修学旅行に使えるスローガンです。関西と言えば、京都や奈良のような古都はもちろん、新しい開発も進んでいますよね。

過去の歴史に触れるだけでなく、未来のテクノロジーも感じられる旅という意味を込めて、タイムトラベルという言葉を使っています。英単語を使ったスローガンも、かっこいいイメージになりますよ!

【京都】中学校・高校向け修学旅行のスローガン・サブタイトル例3選

①古を学ぶ~温故知新を体感しよう~

大きな神社

1つ目は「古を学ぶ~温故知新を体感しよう~」です。目的地が関西の中でも京都だった場合は、古都ならではの言葉を取り入れたスローガンがおすすめです。

温故知新とは、昔のものに触れることで、そこから新しい知識を導くという意味になります。ただ旅行をするだけでなく、現地で学ぶ機会でもある修学旅行にぴったりのサブタイトルですよ!

②僕らの歴史を今作ろう

写真

2つ目は「僕らの歴史を今作ろう」です。京都にはたくさんの歴史がありますよね。そのような古き良き歴史に触れる旅行だからこそ、スローガンにも歴史という言葉を取り入れるのがおすすめです。

修学旅行という思い出を作ることで、生徒みんなの歴史を作ろうという意味が込められています。シンプルでわかりやすい単語を使ったキャッチフレーズなら、中学校にも高校にも使えますよ!

③歴史を感じよう!~心に刻む1ページ~

パスポート

3つ目は「歴史を感じよう!~心に刻む1ページ~」です。歴史ある京都らしく、歴史という言葉を使ったスローガンです。サブタイトルを付けることで、シンプル過ぎずかっこいいスローガンになりますよ!

修学旅行は学びの場でもあるので、自分の心にも現地で覚えたこと、感じたことを刻んでおこうという意味も込められています。自分の心に刻んだ1ページも、自分自身の歴史になるようにという目標を込めたスローガンです。

【沖縄】中学校・高校向け修学旅行のスローガン・サブタイトル例3選

①逢いに行こう、琉球ロマン

南の島

1つ目は「逢いに行こう、琉球ロマン」です。沖縄は独特の文化があり、本土とは違うロマンに触れられる旅行先ですよね。そんなロマンあふれる沖縄をイメージしたスローガンです。

シンプルでわかりやすいスローガンなので、中学校、高校のどちらでも使える言葉です。琉球ロマンのロマンを漢字の「浪漫」にしても、かっこいい印象のスローガンになりますよ!


②皆で輪になる、お・き・な・WA!

首里城

2つ目は「皆で輪になる、お・き・な・WA!」です。沖縄と「輪になる」をかけた面白いスローガンです。生徒みんなで行く修学旅行は、みんなが一つの輪になるような一大イベントですよね。

沖縄という土地で一つの輪になれるようにという気持ちを込めたスローガンです。面白い印象のスローガンなら、修学旅行も楽しい気分で盛り上がります。

③なんくるないさー!みんなでワイワイ楽シーサー!

シーサー

3つ目は「なんくるないさー!みんなでワイワイ楽シーサー!」です。目的地が沖縄なら、現地の方言を取り入れたスローガンもおすすめです。より沖縄へ行く気分が盛り上がりますよ!

「なんくるないさー」とは、沖縄の方言で「なんとかなるさ」や「どうにかなるものさ」などの意味合いとして使われる言葉です。更に、例文のように沖縄ならではのシーサーも取り入れれば、ますます沖縄ムードなるスローガンになります。

修学旅行のスローガンでおすすめの決め方とは?

①英語を使う

英語のメモ

1つ目の決め方は英語を使う方法です。修学旅行のスローガンをかっこいいものにしたいなら、英語を取り入れるのもおすすめですよ!この時、すべて英語にするか一部に取り入れるかは、中学校、高校向けのスローガンとしてわかりやすいかどうかで決めましょう。

もし英語のみだとわかりにくい場合は、例文のように「enjoy our trip~笑顔溢れる私たちの旅~」という風に、日本語のサブタイトルを織り交ぜるのもおすすめです。使う英語は中学校、高校で学ぶ単語を使うのがわかりやすいのでおすすめです。

    修学旅行のスローガンにおすすめの英単語

  • travel…(遠方へ)旅行する。
  • enjoy…楽しむ。面白く体験する。
  • memory…記憶。思い出。
  • trip…旅行。外出。
  • story…物語。

②四字熟語を使う

赤い提灯

2つ目の決め方は四字熟語を使う方法です。スローガンの決め方に悩んだ時は、四字熟語を使うのがおすすめですよ!四字熟語は短い言葉の中に、きちんとした意味が込められています。

決め方に悩んだ際は、四字熟語をメインのスローガンにし、そこにサブタイトルを繋げる決め方もおすすめです。「一期一会~出会いを大切に~」のように、四字熟語にちなんだサブタイトルを付ければ、内容がイメージしやすくなりますよ!

    修学旅行のスローガンにおすすめの四字熟語

  • 一期一会…一生に一度だけの機会、または生涯に一度限りの出会いや機会の意味。
  • 温故知新…昔のものを訪ね求めることで、そこから新しい知識や見解を見つけること。
  • 唯一無二…この世でただ一つしかないもの。二つとないもの。
  • 花鳥風月…自然にある美しい景色のこと。

なお、スローガンに使える四字熟語については、別の記事でも詳しく紹介しています。目標や目的に合わせてぴったりな四字熟語を使えば、かっこいいスローガンになりますよ!是非こちらも記事も参考にしてくださいね。

Small thumb shutterstock 495050242
スローガンに使える四字熟語65選!会社や体育祭でかっこいい言葉は?

会社の事業と学校の運動会や体育祭には似ています。ビジネスとスポーツの共通点、それは団結です。団結の為スローガンに四字熟語を使う企業や学校も少なくありません...

③当て字を使う

ノートとクローバー

3つ目の決め方は当て字を使う方法です。面白い、かっこいいスローガンを作るなら、当て字を使う方法もおすすめです。例文で紹介した「きょうなら(京奈良)」のように、二つの意味を込めた言葉は覚えやすいキャッチフレーズになります。

この他にも例文で紹介した「楽シーサー!」のように、「楽しい」と「シーサー」をかけた言葉のような、目的地をイメージした当て字も人気ですよ!中学校や高校の旅行らしく、わかりやすさと面白いリズム感を同時に含んでいます。

④パロディを使う

テレビを見る女性

4つ目の決め方はパロディを使う方法です。スローガンは誰にでもわかりやすく、ただの言葉よりもインパクトがある内容がおすすめです。そのためには、パロディネタも使いやすいですよ!

例えば「ぶらり東京の旅~俺ら東京さ行ぐだ!~」のようなパロディネタなら、誰でも思い浮かべやすく覚えやすさと面白さも同時に演出できます。目的地に合わせてパロディネタを変えてみるのもおすすめです。

かっこいい修学旅行のスローガンを決めてみよう!

中学校や高校で行く修学旅行は、一生に何度も体験できない大切な思い出ですよね。そのような機会をより楽しむためにも、ぴったりとイメージの決まるスローガンを作りましょう!東京や関西など、行き先に応じてかっこいいスローガンを作ってみてくださいね。

今回は目的地別におすすめのスローガンを紹介しました。かっこいいものから面白いものまであるので、是非参考にしてみてくださいね。素敵なスローガンで、修学旅行を盛り上げましょう!


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。