農家の平均年収はどれくらい?育てる作物別・業態別や農家になる方法も!
農業の平均年収をご存知ですか?今回は業態や作物による平均年収の違いや、収入を上げる方法などをまとめました。様々な作物を育てる農業ですが、どのような仕事をしてどのような収入になるのかを是非知ってくださいね。また、農家になる方法もご紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
目次
農業の平均年収|作物別にみる収入とは?
作物別にみる農業の平均年収①稲作農家は493.2万円
作物別にみる農業の平均年収、稲作農家の平均はは493.2万円です。稲作農家(コメ農家)は日本人の生活に欠かせない主食、お米を作っています。
しかし、近年ではパン食も増えているせいか、米を食べる人の割合が以前より減少傾向にあります。稲作農家は春に苗を作り、田植えをし、秋に収穫をします。
夏の間は肥料を与えたり除草作業をしたり、または台風などの被害に対応したりなどやる事が沢山あります。ほぼ一年間、仕事があると言えるでしょう。
作物別にみる農業の平均年収②露地野菜農家は608万円
作物別にみる農業の平均年収、野菜農家の平均は608万円です。野菜はトマト、キュウリ、キャベツ、ニンジンなど様々な種類がありますよね。
野菜の種類によっても年収は変わりますが、ここでの数値は全ての野菜を合わせてみた平均年収です。野菜の種類別に見ると、更に数値は違ってきます。
最も収入のいい野菜はシシトウで、続いてナス、キュウリ、トマトという結果になっています。野菜農家で年収を上げたいなら、収入の高い野菜にチャレンジしてみてもいいですね。
作物別にみる農業の平均年収③施設野菜農家は1281万円
作物別にみる農業の平均年収、施設野菜農家は1281万円です。野菜を育てる農家と言えば畑で育てるイメージがあるかもしれませんが、最近は施設内での栽培も増えています。
機械などを使い最新の設備で管理され育てる野菜は、季節や気温、天気などに左右されず、年間通して安定した収穫が望めます。その為、露地栽培より年収も高まっています。
しかし大型の施設で野菜を作るには、それなりの管理や維持費などもかかります。平均年収が高い分、年間の出費も多いのが特徴です。
作物別にみる農業の平均年収④果樹農家は約609万円
作物別にみる農業の平均年収、果樹農家は約609万円です。リンゴ、梨、イチゴ、メロンなどの果樹を育てる農家は、ほぼ野菜と同じくらいの年収となっています。
毎日食卓に並ぶ野菜と違い、果樹類はデザートのような存在の為売上も少ないのではと考える方もいるでしょう。しかし、高級フルーツは贈呈用としても利用されています。
また、カフェやスイーツ専門店などで使用されるのも多いですよね。その為、果樹農家も野菜農家と同じくらいの年収があると考えていいでしょう。
農業の平均年収|花木農家の収入とは?
花木農家の平均年収①露地花き作は約697万円
花木農家の平均年収、露地花き作は約697万円です。農家は米や野菜など食べ物だけではありません。観賞用の花を育てる農家もあります。
例えば花屋に並ぶ切り花や鉢植え、花の苗木などは花木農家が作っているものです。露地で花を栽培した場合、年収は約697万円となります。
野菜や果樹などの食べ物よりも、花の方が年収が高いのは意外かもしれません。お祝い事やイベントなどにも使われる生花は、安定した需要に恵まれています。
花木農家の平均年収②施設花き作は約1543万円
花木農家の平均年収、施設花き作は約1543万円です。野菜と同じように花も施設での栽培が可能です。施設内で栽培すれば、露地では難しい花の栽培も可能です。
また、日照不足や雪、寒さなどの被害も抑えられる為、年間通して様々な種類の花が栽培可能です。しかし、こちらもやはり機械などの維持に手間やお金がかかります。
最近は花以外にハーブ類を育てる農家もあります。しかし、ハーブ類はメインで稼ぐというより、まだまだ副業としての立ち位置と言えるでしょう。
農業の平均年収|業態別にみる収入とは?
業態別にみる農業の平均年収①専業農家は約633万円
業態別にみる農業の平均年収、専業農家は約633万円です。農家と言っても業態に違いがあり、農業一本に収入絞っている場合は、専業農家になります。
専業農家は会社に所属していない為、労働時間や休日のスケジュール管理などをすべて自分で決める必要があります。年間の労働日数も、内容によって異なります。
しかし、多くの農家が年間ほとんど休みなく、大体週休一日くらいで働いています。その為、年間の労働日数は休日が60日と考えて約300日と、かなり多くなっています。
業態別にみる農業の平均年収②兼業農家は約516万円
業態別にみる農業の平均年収、兼業農家は約516万円です。農業一本に絞っているのではなく、他の仕事と兼業でやっている農家は兼業農家になります。
例えば平日の昼間は普通にサラリーマンとして働き、土日や夕方以降の空いた時間に農業をやっているといった方法です。なお、こちらの平均年収はサラリーマンなど兼業での収入は含まず、農業のみの収入となっています。
年間の労働日数については、兼業している職種や育てている作物によっても変わる為、明確なデータはありません。しかし、専業農家より休日は多く、週休二日の方も多いでしょう。
業態別にみる農業の平均年収③副業農家は約400万円
業態別にみる農業の平均年収、副業農家は約400万円です。兼業農家よりも更に農業の割合が低く、副業として行っている場合の平均年収です。
農業は作物を育てる手間などを考えると、あまり副業に向いているとは言えません。しかし最近は、空いた時間を利用して上手く副業にしている人も居ます。
副業の場合は収入に差が大きく、中には年収30万という人も居ます。しかし、副業の為労働日数は少なく、兼業農家より多く休日が取れると考えていいでしょう。
農業になる方法とは?
農業になる方法①新規就農相談センターに相談する
農業になる方法、1つ目は新規就農相談センターに相談することです。新規就農相談センターとは、これから農業を始めてみたい人の為に相談に乗ってくれる場所です。
最近は脱サラして農家に転職する人や、ウェブ関連の仕事をしながら兼業で農家をする人など、農業に関心を持つ人が増えています。そんな一から農業を始めたい人の為に、色々と手を貸してくれるでしょう。
農業を始めるにあたって必要な資料や、シミュレーションなども行ってくれます。一人で農業を始めるのが不安な方は、このようなセンターに相談するといいでしょう。開業にあたって貯金が心配な方は、こちらの記事も参考にしてくださいね。
農業になる方法②農業大学に通う
農業になる方法、2つ目は農業大学に通うことです。農家は国家試験や資格などが必要ない仕事なので、始めようと思えばすぐ開業できる仕事です。
しかし、農業で収入を得るには、それなりのノウハウや知識が必要です。その為、本格的に農業をしたいなら、農業大学に通い基本的なことを勉強するのがおすすめです。
農業大学では農家として働く為のあらゆる知識が学べます。実際に何かを育てるような授業もあり、ここで基礎を身に付けておけばこれから農業を始めるにあたって役立つでしょう。
農業になる方法③農業法人に就職する
農業になる方法、3つ目は農業法人に就職することです。自分で開業するのではなく組織に所属しながら農業に携わりたい方は、農業法人に就職するのがおすすめです。
大規模な農業を行っている農家では、人手不足なところが多いのも事実です。そこで、従業員として働くという手段もあります。この先農家として独立したい方が、最初の数年間は従業員として働くという人も多いでしょう。
こうすることで実際に農業に触れながらノウハウを学び、更に安定した収入も期待できます。農業法人に就職するには、先ほどご紹介した新規就農相談センターも相談に乗ってくれるでしょう。
農業で年収を上げる方法とは?
農業で年収を上げる方法①売上の安定した作物を育てる
農業で年収を上げる方法、1つ目は売上の安定した作物を育てることです。農業は育てる作物によって売上や年収も大きく変わります。売上を上げるには、まず儲かる作物に注目しましょう。
売上と労働時間のバランスからコスパのいい作物を見た場合、キャベツ、レタス、トマトなどが挙げられます。キャベツやレタスは比較的労働時間が短くて済む野菜です。
そして、年間通して安定した需要がある為、一年中売れる作物とも言えるでしょう。その他にニンジン、キュウリ、里芋なども安定して儲かる野菜と言われています。
儲かる野菜の情報まとめ
野菜の種類 | 1,000平方メートルあたりの所得 | 労働時間 | 時給換算 |
キャベツ | 18万円 | 90時間 | 2,000円 |
レタス | 23万円 | 133時間 | 1,730円 |
農業で年収を上げる方法②売上単価の高い作物を育てる
農業で年収を上げる方法、2つ目は売上単価の高い作物を育てることです。例えば果樹類は、贈呈品や高級フルーツパーラーなどに売られる場合も多いですよね。
甘くて美味しい国産のフルーツは、一つあたりの単価も高く高値で買い取って貰えます。メロンや桃、ブドウなどの果樹類を育ててみるのも手段です。
しかし、フルーツは育てるのが大変な作物なので、手間や出費を考えると必ずしも儲かるとも言い切れません。正しい知識とノウハウが必要になるでしょう。
農業で年収を上げる方法③能率のいい育て方をする
農業で年収を上げる方法、3つ目は能率のいい育て方をすることです。農家と言っても一つの作物に絞らず、いくつかの作物を育てているところも多くあります。
例えば春に植えて夏に収穫する作物の場合、収穫したら畑が空きますよね。空いた畑に秋に植えて冬に収穫する野菜を作れば、一年無駄なく作物が作れるということです。
また、露地ではなく施設で作れば、更に能率のいい仕事が期待できます。施設を作るのには出費がかかりますが、その分安定して農業ができるでしょう。また、こちらの記事では林業の年収もご紹介しています。合わせてご覧ください。
農業の平均年収について知ろう!
農業の平均年収はいかがでしたか?農業と言っても専業農家か兼業農家かによっても、労働日数や平均年収は大きく変わってきます。
また、育てる作物や形態によっても収入に差が出るので、この先農業を始めたい方は参考にしてくださいね。農業は大変ですがやりがいのある仕事です。是非チャレンジしてみましょう!
また、育てる作物や形態によっても収入に差が出るので、この先農業を始めたい方は参考にしてくださいね。農業は大変ですがやりがいのある仕事です。是非チャレンジしてみましょう!
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。