鳥取の方言(鳥取弁)27選!例文や米子弁・因州弁のかわいい語尾の特徴も

鳥取の方言(鳥取弁)27種類を大きく3つに分けて解説!代表的な方言や、かわいい方言、難しい方言など、鳥取の東部・中部・西部で大きく異なる方言を地元の方に聞きました!今では使われなくなった米子弁や因州弁の特徴についても解説します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



鳥取の方言(鳥取弁)の特徴5選!

鳥取の方言(鳥取弁)の特徴①東部・西部・中部の3つの地域で方言が異なる

鳥取の方言で会話する女子

鳥取の方言(鳥取弁)の特徴①は、東部・西部・中部の3つに分けられた地域によって違いがあるところです。東部で話される方言は因州弁とも言われており語尾に特徴がありますが、標準語に近い方言なので聞き取りやすいです。また、西部、中部に移動するに連れて方言は難しくなり、中には聞き取れない方言もあります。

鳥取の方言(鳥取弁)の特徴②語尾を聞けばどの地域の方言かわかる

鳥取の方言で話す女性

鳥取の方言(鳥取弁)の特徴②は、語尾に特徴があるところです。例えば「○○だから」という言い方を東部に住んでいる方が話すと「○○だけぇ」と言い、中部に住んでいる方は「○○だで」と言います。そして島根県寄りの西部に住んでいる方は「○○だけん」と話すので、語尾を聞けばどの地域の方言なのかがわかります。

鳥取の方言(鳥取弁)の特徴③イントネーションが優しい

会話中の女性

鳥取の方言(鳥取弁)の特徴③はイントネーションが優しいところです。鳥取弁は3つの地域で異なるとお伝えしましたが、イントネーションは、3つの地域のどれを聞いても穏やかで優しいイントネーションです。また、鳥取弁は語尾をあげて話すことが多いですが、語尾のひとつ前を上げて話すのも特徴的です。

鳥取の方言(鳥取弁)の特徴④一泊だけ高く発音される因州弁

方言で叫ぶ男性

鳥取の方言(鳥取弁)の特徴④は、一泊だけ高く発音されるところです。鳥取県の東部で話される鳥取弁は因州弁ともいい、語尾があがるのが特徴です。例えば、「わかったよ!」という言葉を因州弁に言い直すと、「わかったで!」となり、語尾の「で!」の部分を高く発音するのが因州弁の特徴です。

鳥取の独特な方言で話すのは40代からが多い

鳥取県東部にお住まいの方に「鳥取の方言」について聞いたところ、語尾が上がる「だで〜」「だが〜」という方言は使っても、鳥取弁の独特な方言は30代後半までの人はほぼ使わないとのことでした。また、標準語に近い因州弁を話す方は、SNSなどの利用により日常的に方言を使うことが少なくなっているそうです。

鳥取の方言(鳥取弁)の特徴⑤米子弁はズーズー弁

会話を楽しむ仲間

米子弁は鳥取東部の方言と違い、濁点を区別しない「ズーズー弁」に近い方言で話される方が多いです。例えば、じ、ず、ぢ、づなどの言葉を使用したフレーズは「ひとつかなべん」と言われており、東北の方言と同じように、「じゅ」は「ず」となり「ちゅ」は「つ」の発音になります。

鳥取の代表的な方言(鳥取弁)10選!

鳥取の代表的な方言(鳥取弁)①だでな?

お花見をする女性

鳥取の代表的な方言(鳥取弁)①は「〜だよね?」と確認するときなどに使われる「だでな?」です。年齢や地域によっては「だら〜?」「だかいな?」などと使うこともあります。この確認するための「だでな?」が、同意を求める言い方に変わると「だがん」「だへん」という言い方に変わります。

鳥取の代表的な方言(鳥取弁)②えらい

仕事に疲れている女性

鳥取の代表的な方言(鳥取弁)②は「疲れた」「しんどい」と伝えるときに使う「えらい」です。標準語では「偉い」「立派」という意味で使用されますが、鳥取弁の場合は身体が疲れたときに「えらい」という方言になります。


鳥取の代表的な方言(鳥取弁)③たいぎい(たいぎー)

めんどくさそうな女性

鳥取の代表的な方言(鳥取弁)③は「面倒だ」「暇だ」という場合に使う「たいぎい」「たいぎー」です。標準語では面倒という言葉と暇という言葉は別の意味になりますが、鳥取弁の場合はどちらの場合も「それはちょっとたいぎい(面倒)」「何もすることがなくてたいぎい(暇)」という方言になります。

鳥取の代表的な方言(鳥取弁)④だらず

喧嘩をする二人

鳥取の代表的な方言(鳥取弁)④は「馬鹿!」「愚か者!」などのように喧嘩をしたり人を馬鹿にしたりするときに使用する「だらず」です。例えば「このだらず(馬鹿)が!」「あいつはだらず(馬鹿)だ!」と言うときに使用します。しかし女性が使うと下品な印象を与えるためほとんどの女性は使わないそうです。

鳥取の代表的な方言(鳥取弁)⑤しとる

旅行中の女性

鳥取の代表的な方言(鳥取弁)⑤は「何してる?」「やっている」という意味で使用する「しとる」です。この方言は年齢層関係なく鳥取の方が使用する方言です。基本的な使い方は「何しとる?」ですが、地域によっては「なにしとん?」「何しとんだ?」などのように使い方が変化していきます。

鳥取の代表的な方言(鳥取弁)⑥なんだいや

女性を気遣う男性

鳥取の代表的な方言(鳥取弁)⑥は「何?どうした?」「君はなんなんだ!」という2つのパターンで使用する「なんだいや」です。相手を気遣うときに「なんだいや?どうしただいや?」と使ったり、「君は一体なんなんだ!」などのように怒りを表すときに使う「お前なんだいや!」という状況で使う方言です。

鳥取の代表的な方言(鳥取弁)⑦ごっつい

驚く男性

鳥取の代表的な方言(鳥取弁)⑦は「凄い」「とても」という意味で使用する「ごっつい」です。この言葉は関西でも使用されている方言で、年齢に関係なく使用されています。

鳥取の代表的な方言(鳥取弁)⑧ごせ

時間を気にする人

鳥取の代表的な方言(鳥取弁)⑧は要求するときに使用する「ごせ」です。この方言は「早くして」「取って」「作って」「洗って」などの語尾に「ごせ」を付けて使用します。例えば待合せしている相手に「もっと遅い時間にしてごせ」と使用したり、近くにあるものを取ってほしいときに「そこの醤油を取ってごせ」と使います。

鳥取の代表的な方言(鳥取弁)⑨でえく(因州弁)

図面を見る男性

鳥取の代表的な方言(鳥取弁)⑨は「大工さん」のことを「でえく」と言う方言です。これは因州弁として知られている方言で、鳥取の東部(因幡地方)で使用されています。「だいく=daiku」の「ai」が「ee」になって「でえく」という発音になります。ただし、若年の間ではあまり使用されません。

鳥取の代表的な方言(鳥取弁)⑩あげ・こげ・そげ(米子弁)

花火

鳥取の代表的な方言(鳥取弁)⑩は、「あれ」「これ」「それ」です。この方言は米子弁として代表的な方言で、近くのものや遠くのものを示す場合に使います。また、「これでいいだろうか?」という場合に「こげだーか?」と使ったり、「そうかしら?」というときに「そげだーか?」と使います。

鳥取のかわいい方言(鳥取弁)10選!

鳥取のかわいい方言(鳥取弁)①だっちゃ

鬱陶しがる男性

鳥取のかわいい方言(鳥取弁)①は「だっちゃ」です。この方言は「うるさいぞ!」「〜なんだよ!」という場合に使う方言で、「うるせいだっちゃ!」「〜なだっちゃ!」という言い方になります。少しふてくされたときなどは「うるせいっちゃ!」というように、「だ」を入れないことで強調を弱めて言う場合もあります。

鳥取のかわいい方言(鳥取弁)②いいがん

男性におねだりする女性

鳥取のかわいい方言(鳥取弁)②は「いいがん」です。この方言は、女性が男性におねだりをする場合や、あまりふれられたくないことを聞かれたときに使用する方言です。例えば「もうひとつ買ってよ〜いいがん」と使用したり「まあその話はどうでもいいがん…」といった場合に使用します。男性はほぼ使用しません。

鳥取のかわいい方言(鳥取弁)③だんだん

お茶を入れてあげる女性

鳥取のかわいい方言(鳥取弁)③は「だんだん」です。この方言は「ありがとう」という意味で、誰かにお茶を入れてもらったときに「いやーだんだん」「だんだん、だんだん」という言い方で相手に感謝を伝える言葉として使用します。この言葉は主に西部の米子の方が使う方言です。

鳥取のかわいい方言(鳥取弁)④なあなあ

お願いする男性

鳥取のかわいい方言(鳥取弁)④は「なあなあ」です。この方言は性別や年齢に関係なく使われる方言で、鳥取県全体の地域で使われています。意味は「ねえねえ」という会話の始まりで使用される場合や、相手に何かをお願いするときに使用する方言です。例えば「なあなあ、もう少しお小遣い増やして」など。

鳥取のかわいい方言(鳥取弁)⑤せーや

喧嘩をしている夫婦

鳥取のかわいい方言(鳥取弁)⑤は「せーや」です。この方言は「いい加減にしろ!」「はやくして!」といった少し強めの言い方をするときに使用する方言です。例えば相手に何かを要求する場合に、「しろ!」「して!」の部分を「せーや!」に変えて使用します。これは主に男性が使用する方言です。

少し弱めの「せーや」もある

鳥取の方言は語尾が上がるのが特徴ですが、語尾をあげずに方言を使うときもあります。例えば「○○せーやー」というように語尾を伸ばして使ったとき、イントネーションも語尾をあげずに使うとかわいい言い方の「せーや」になります。

鳥取のかわいい方言(鳥取弁)⑥いけん

拒否する女性

鳥取のかわいい方言(鳥取弁)⑥は「いけん」です。「意見する」などの「いけん」ではなく、「それはダメ」「その時間には行けない」という場合に使われる方言です。例えば「そりゃいけんでー(ダメだよ)」「その時間にはいけんなー(行けない)」などのように使います。この方言は年齢や性別、地域に関係なく使用します。

鳥取のかわいい方言(鳥取弁)⑦ですです

仲良く会話している二人

鳥取のかわいい方言(鳥取弁)⑦は「ですです」です。この方言は「そうです」という意味で使用する方言で、目上の人に丁寧な言い方をする場合に使用します。しかし40代の地元の方に聞いてみると、「丁寧な言い方には思えない」「聞いたことがない」という回答でした。「ですです」は若年層が使う方言なのかもしれません。

鳥取のかわいい方言(鳥取弁)⑧うちげ

縁側に座る女性

鳥取のかわいい方言(鳥取弁)⑧は「うちげ」です。この方言は「私の家」という意味で使います。例えば「うち(私の)げ(家)に来るか?」という使い方をします。この方言は主に女性が使う方言で、男性が使うことはほぼありません。男性の場合は「おれ(俺)げ(家)に来るか?」という使い方をします。

鳥取のかわいい方言(鳥取弁)⑨わったい

感激する男性

鳥取のかわいい方言(鳥取弁)⑨は「わったい」です。この方言は主に男性が使用する方言で、「すごい!」という意味で使用します。例えば「うわ!わったい(凄い)なー!」と使ったり、シンプルに驚いていることを一言で伝えるときに「わったい!」と使ったりします。女性の場合は50代以上の方が使う傾向にあります。

鳥取のかわいい方言(鳥取弁)⑩しらしらする

イライラする女性

鳥取のかわいい方言(鳥取弁)⑩は「しらしらする」です。この意味は「イライラする」「ムカムカする」という意味で、鳥取の西部地方で使われる方言です。例えば「なんだかしらしらするし!」「胃がしらしらする」という使い方をします。東部地方ではほとんど使われていません。

鳥取の難しい方言(鳥取弁)7選!

鳥取の難しい方言(鳥取弁)①えらがる

体調を崩す女性

鳥取の難しい方言(鳥取弁)①は「えらがる」です。この方言は「疲労感を表現する」という意味で使います。鳥取弁の「えらい」という方言の進化系です。例えば「あいつはすぐにえらがるからな」「いっつもえらがるっちゃ〜」「あいつえらがっとるなぁ、大丈夫かな?」などのように使われる方言です。

鳥取の難しい方言(鳥取弁)②おせげな

大人のまねをする子供

鳥取の難しい方言(鳥取弁)②は「おせげな」です。これは「おませさん」「おとなのような」という意味で使用する方言です。例えば「あの子はおせげななー」「おせげな雰囲気の子だなー」のように使用します。主に高年層の方が使う方言で、若年の間では「おとなげ」という使い方になります。

鳥取の難しい方言(鳥取弁)③かぐる

猫と過ごす男性

鳥取の難しい方言(鳥取弁)③は「かぐる」です。この方言は「かきむしる」「引っ掻く」などの状況を表す方言です。例えば「猫がかぐる(引っ掻く)」「かゆくて思わずかぐる(かきむしる)」という場合に使用する方言です。

鳥取の難しい方言(鳥取弁)④ごーがわく

イライラしている女性

鳥取の難しい方言(鳥取弁)④は「ごーがわく」です。意味は「頭にくる」「立腹する」という意味で、例えば「あいつと一緒におる(居る)とごーがわく(腹が立つ)っちゃ!」「いっつも好き勝手しまーって(しやがって)ほんにごーがわくー(頭にくる)」のように使います。30代後半の方から使う傾向にあります。

鳥取の難しい方言(鳥取弁)⑤じきのまに

時間を気にしている男性

鳥取の難しい方言(鳥取弁)⑤は「じきのまに」です。この方言は時間を表す方言で、「直ぐに」「もう間もなく」という状況で使います。例えば「まあじき(直ぐ)のまに来るだろう」などと言います。これは高年層の方が使う方言です。

鳥取の難しい方言(鳥取弁)⑥とーから

何かを気にしている男性

鳥取の難しい方言(鳥取弁)⑥は「とーから」です。この方言の意味は「前から」という意味で、例えば「わしは(私は)とーから(以前から)知っとった(知っていた)」という使い方をします。50代以上の方が使う傾向にあります。

鳥取の難しい方言(鳥取弁)⑦やおい

ヨガをする女性

鳥取の難しい方言(鳥取弁)⑦は「やおい」です。この方言は「身体が柔らかい」という場合や「やわらかい物」という表現をしたいときに使います。例えばヨガをしている人を見て「とてもやおい身体だなー」とか、すぐに折れてしまいそうな木を見て「この木はやおいけー気をつけんさい」という使い方になります。

鳥取の方言(鳥取弁)を使った例文3選!

鳥取の方言の例文①だいや

ショックを受ける男性

鳥取の方言の例文①「だいや」の例文としては、「なんだいや〜なんでそんなんですぐにおこっだいやー?」とか、「どうしてそげにだまーだいや?」という状況で使う「だいや」があります。これは疑問系のときに使われる方言で、「なんでだよ?」「どうしてだよ?」という場合に使われています。

鳥取の方言の例文②だが

会話を楽しむカップル

鳥取の方言の例文②「だが」の例文としては、「前にも言ったが?知っとる子だがー」とか、「それは気のせいだが」という場合に使う「だが」があります。これは過去にあった出来事を思い出そうとするときに使う方言で、相手に何かを思い出してもらいたいときなどに使われる方言です。

鳥取の方言の例文③うち・わし

会話する男女

鳥取の方言の例文③「うち」「わし」の例文としては、「うちはそう思っとっただでー」とか、「わしはそうは思わんかったけどなー」などがあります。女性が自分のことを私というときに「うち」と使い、男性が自分のことを私というときに「わし」と使います。

鳥取の方言(鳥取弁)は語尾に特徴がある

鳥取の方言(鳥取弁)はいかがでしたか?代表的な方言、かわいい方言、難しい方言などの27種類の方言を地元の方と一緒にお伝えしました。今では使われなくなった方言などもあり、年齢、性別、地域によっても異なることがおわかりいただけたと思います。

鳥取は人口が少ない県、何もない県、陰気な雰囲気がする県といったイメージを持っている方が多いですが、自然に囲まれて、日本海で捕れる海の幸を存分にいただける環境で育ったからこそ使われるようになった方言もあります。

方言は私達の住んでいる場所を表す言葉でもあります。ふるさとを想い出したり、県外の方が自分の地元に興味を持ってくれたとき、自分の地元の魅力を紹介するためのツールとして「方言」を上手に伝えられたらいいですね!

Small thumb %e5%ae%ae%e5%b4%8e2
宮崎の方言(宮崎弁)27選!例文やかわいい語尾の特徴も|好き/てげ

九州の中のひとつ宮崎県で使われている方言が、かわいいと評判です。なぜ、かわいい方言といわれているのかなど、宮崎弁の特徴についてまとめました。宮崎の代表的な...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。