宮崎の方言(宮崎弁)27選!例文やかわいい語尾の特徴も|好き/てげ

九州の中のひとつ宮崎県で使われている方言が、かわいいと評判です。なぜ、かわいい方言といわれているのかなど、宮崎弁の特徴についてまとめました。宮崎の代表的な方言や難しい方言、宮崎弁で好きを伝える際の例文など紹介していきますので、ご覧ください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



宮崎の方言(宮崎弁)の特徴5選!

宮崎の方言(宮崎弁)の特徴①宮崎弁には豊日方言と薩隅方言がある

説明する女性

宮崎の方言(宮崎弁)の特徴の1つ目は、宮崎弁には豊日方言と薩隅方言があるということがあげられます。宮崎県北部で使われている豊日方言は、「犬」が「いん」になったり、「秋が」が「あっが」になったりします。これは「inu」の「u」や「akiga」の「i」の音を発音しないという特徴によるものです。

宮崎県南部方面で使われている薩隅方言は、「国語」が「こっご」、「鍵」が「かっ」のように、「か行・が行」が2文字続くときに、2文字目の「か行・が行」の文字が「っ」に変換して発音するという特徴があります。

宮崎の方言(宮崎弁)の特徴②濁音が入る言葉が少ないので話し方がかわいい

かわいい女性

宮崎の方言(宮崎弁)の特徴の2つ目は、濁音が入る言葉が少ないので話し方がかわいいということがあげられます。濁音とは、「だ・ぢ・づ」のように点々(濁点)が付いた文字のことをいいます。

様々な地域の方言には「じゃが」や「だで」のように濁音になる言葉が多くあります。濁音が入った言葉は、強めの口調になってしまうのが特徴です。それに対し、宮崎弁の方言には濁音が入った方言が少ないことから、話し方が柔らかくかわいいといわれているのです。

宮崎の方言(宮崎弁)の特徴③母音が入る単語は独特のルールで変換される

ルール

宮崎の方言(宮崎弁)の特徴の3つ目は、母音が入る単語は独特のルールで変換されるということがあげられます。例えば「くろい(kuroi)」は「くりー(kuri-)」「あかい(akai)」は「あけー(ake-)」のようになります。

この様に、宮崎弁では単語の中にai、oi、uiが入っているとeやiの発音に変換して、前の文字と繋げてひとつの言葉にしてしまうということがあるのです。

宮崎の方言(宮崎弁)の特徴④平坦な発音の仕方をする

説明

宮崎の方言(宮崎弁)の特徴の4つ目は、平坦な発音の仕方をするということがあげられます。例えば「はし」という言葉。「はし」には、食べるときに使う「箸」、渡る「橋」、真ん中ではないという意味の「端」があります。

共通語では、この「箸」「橋」「端」それぞれのアクセントが異なります。ですが、宮崎弁の場合この3つの「はし」全てが同じ平坦なアクセントとなります。そのため、どの「はし」の話をしているかは、話の前後で察するしかないのです。「あめ」や「はち」も同じように、平坦な発音の仕方をします。

宮崎の方言(宮崎弁)の特徴⑤単語単位で語尾を上げる発音の仕方がかわいい

かわいい

宮崎の方言(宮崎弁)の特徴の5つ目は、単語単位で語尾を上げる発音の仕方がかわいいということがあげられます。例えば「お昼、行こうよ」の場合、疑問形ではないので「お昼」の「る」と、「行こうよ」の「よ」が下げて発音する事が多いのではないでしょうか。

ですが、宮崎弁の場合は単語ごとに語尾を上げる発音をすることが多いため、「お昼」の「る」と「行こうよ」の「よ」は、音を上げて発音することになります。語尾が上がる発音の仕方は、かわいいと感じられやすい話し方となります。そのため、語尾を上げて発音する宮崎弁はかわいいといわれるのです。

宮崎の代表的な方言(宮崎弁)10選!

宮崎の代表的な方言(宮崎弁)①おーきん

ありがとう

宮崎の代表的な方言(宮崎弁)の1個目は「おーきん」です。この「おーきん」は、なんとなく意味が分かるという方もいるかもしれませんね。「きぬは、おーきん(昨日はありがとう)」、「手伝ってくれておーきんな(手伝ってくれて、ありがとう)」のように「ありがとう」という意味で使われる方言です。


宮崎の代表的な方言(宮崎弁)②なおす

散らかった部屋

宮崎の代表的な方言(宮崎弁)の2個目は「なおす」です。「なおす」は「直す」や「治す」ではなく、「片付ける」という意味です。会話の中で「なおす」といわれても「どの、なおす?」と迷ってしまうことがあるかもしれません。会話の相手が宮崎県出身かと考えたり、話の流れから察したりする必要がある方言となります。

宮崎の代表的な方言(宮崎弁)③おやっとさま

お疲れ様

宮崎のかわいい方言(宮崎弁)の3個目は「おやっとさま」です。「おやっとさま」は、「お疲れ様」や「ご苦労様」のように労をねぎらったりいたわったりする時に使われる言葉です。日々頑張っている家族や友人、そして自分に心を込めて「おやっとさま」と伝えたいですね。

宮崎の代表的な方言(宮崎弁)④てげ

雨

宮崎の代表的な方言(宮崎弁)の4個目は「てげ」です。「てげ」は、もともと「大概」という言葉でした。「大概」は「taigai」となり、宮崎弁の母音が入っているときの発音の特徴から「ai」の部分が「e」の発音になったため「tege」となりました。

「てげ」は、何かを強調するときに使われる言葉です。「とてもかわいい」や「すごく雨が降っている」のようなときに「てげがわいい」や「てげ雨降っちょる」となります。

宮崎の代表的な方言(宮崎弁)⑤てげてげ

時間を見てほどほどにする

宮崎の代表的な方言(宮崎弁)の5個目は「てげてげ」です。「てげてげ」は「てげ」がふたつ並んでいるので、「とても」や「すごく」を強調する言葉だと思いがちですが、「適当」や「ほどほど」という意味になります。「てげてげにしちょけばいいちゃが(そこそこにしておけば大丈夫だよ)」と言った具合に使われます。

宮崎の代表的な方言(宮崎弁)⑥ちゃが

いっちゃが

宮崎の代表的な方言(宮崎弁)の6個目は「ちゃが」です。「ちゃが」は、語尾に付けられる方言です。前の事柄と反対の事柄を繋げるときに使う接続詞のような働きをする「だが」のことかと、思う方もいるかもしれません。

ですが、「ちゃが」は「○○(だ)よ」という意味の方言。「いっちゃが(いいよ・だいじょうぶだよ)」のように使われています。

宮崎の代表的な方言(宮崎弁)⑦あんげ・こんげ

話す

宮崎の代表的な方言(宮崎弁)の7個目は「あんげ・こんげ」です。「あんげ・こんげ」は、「あんな感じに」や「こんなもの」というニュアンスで使われる言葉です。「あんげこつ言ってたけど、大丈夫だろうか?」は、「あんなこと言っていたけど、大丈夫かな?」となります。

宮崎の代表的な方言(宮崎弁)⑧どんげ

最近どうですか?

宮崎の代表的な方言(宮崎弁)の8個目は「どんげ」です。「どんげ」は、「どげん」という言い方もされています。「どげんがせんといかん」というフレーズは全国で知られている方言ですよね。日常では「最近どげんね?(最近どう?)」のように、挨拶と共に使われるポピュラーな方言となっています。

宮崎の代表的な方言(宮崎弁)⑨うっせる


捨てないで

宮崎の代表的な方言(宮崎弁)の9個目は「うっせる」です。「うるさい」の親戚のような言葉かと思ってしまいそうですが、「うっせる」は、「捨てる」という意味の方言です。

「あんげなもん、うっせろ(あんな物は捨ててしまいなさい)」といわれたら、おとなしく処分するか、いかに大切な物なのかを伝えて処分を免れるようにするしかありません。

宮崎の代表的な方言(宮崎弁)⑩ひったまがる

驚く

宮崎の代表的な方言(宮崎弁)の10個目は「ひったまがる」です。これは、強い気持ちを表わすときに使われる「ひっ」がついた「驚き」を表現した方言となります。そのため「驚いた」や「びっくりした」ときに「ひったまがったぁ」と言います。

宮崎のかわいい方言(宮崎弁)10選!

宮崎のかわいい方言(宮崎弁)①きんきん

正座

宮崎のかわいい方言(宮崎弁)の1つ目は「きんきん」です。そう言えば、こういう名前の俳優さんがいたなぁと思い出す方もいるかもしれません。ですが、「きんきん」は人の名前ではなく、「正座」のことを表わしています。「ちゃんと、きんきんせんといかん」と言われたら、しっかり正座するようにしましょう。

宮崎のかわいい方言(宮崎弁)②やいやぁ・あいやぁ

失敗

宮崎のかわいい方言(宮崎弁)の2個目は「やいやぁ・あいやぁ」です。まるで軽妙な相の手のような「やいやぁ・あいやぁ」ですが、相の手ではありません。しくじったり失敗したりしたときに、思わず心の声が出てしまったような雰囲気で言う「やいやぁ」と「あいやぁ」なのです。

宮崎のかわいい方言(宮崎弁)③よだきー

雨

宮崎のかわいい方言(宮崎弁)の3個目は「よだきー」です。「よだきー」は、「面倒くさい」を表現するときに使われる方言です。「雨降ってるけど、出かけるのだるいし面倒くさい」というようなときに「雨やけど、出かけなきゃいかんの、よだきーわ」となります。

宮崎のかわいい方言(宮崎弁)④おじー

お化け

宮崎のかわいい方言(宮崎弁)の4個目は「おじー」です。「おじー」は、「おじさん」や「おじいさん」のことではありません。怖気付いたときに「怖い」を表わす方言で、お化け屋敷や夜の音楽室や理科室などで「てげおじー」と使われます。

宮崎のかわいい方言(宮崎弁)⑤えれこっちゃ

大変だ

宮崎のかわいい方言(宮崎弁)の5個目は「えれこっちゃ」です。「えれこっちゃ」は、「大変なこと」や「すごい問題」が発声したときに使われる言葉です。落雷で停電したら「えれこっちゃ」、水道管が破壊して水漏れしたら「えれこっちゃ」となります。

宮崎のかわいい方言(宮崎弁)⑥ちびっと

少し

宮崎のかわいい方言(宮崎弁)の6個目は「ちびっと」です。「ちびっと」は、「量が少ない」や「少しだけ」というときに使われます。「このケーキ、おいしいからちびっと食べる?(このケーキ、おいしいから少しだけど、食べる?)」というように使われます。また「ちょびっつ」も同様の意味で用いられる方言です。

宮崎のかわいい方言(宮崎弁)⑦すかん

嫌い

宮崎のかわいい方言(宮崎弁)の7個目は「すかん」です。「すかん」は「好かん」となり「嫌い」や「好みじゃない」ということを表わしています。はっきり「嫌い」と言われるよりも「すかん」と優しく言われた方がダメージも少なくすむかもしれませんよね。

宮崎のかわいい方言(宮崎弁)⑧ちゃっちゃ

早くやる

宮崎のかわいい方言(宮崎弁)の8個目は「ちゃっちゃ」です。「ちゃっちゃ」は、「早く」や「急いで」という意味があります。これは、言葉の雰囲気や声に出してみたときのテンポの良さからも、「早さ」が求められている方言だということが分かりますよね。

宮崎のかわいい方言(宮崎弁)⑨うんにゃ

NO

宮崎のかわいい方言(宮崎弁)の9個目は「うんにゃ」です。「うんにゃ」は、「違う」や「そうじゃない」など否定を表わすときの言葉です。「違うよ!」と言われると「何が!」と話も聞かず喧嘩になってしまいそうですが、「うんにゃ」と言われたら何がどう違うのか、どうイヤなのか話を聞くことが出来そうですよね。

宮崎のかわいい方言(宮崎弁)⑩じゃがじゃが

子供

宮崎のかわいい方言(宮崎弁)の10個目は「じゃがじゃが」です。ジャガイモがあふれている様子を思い浮かべてしまいそうな「じゃがじゃが」ですが、意味は「そうだそうだ」という同意を表わす言葉です。小さな子達が遊びの相談をしながら「じゃがじゃが」と言っていたら、ほっこりすること間違いなしの方言なのです。

宮崎の難しい方言(宮崎弁)7選!

宮崎の難しい方言(宮崎弁)①こっせん

OK

宮崎の難しい方言(宮崎弁)の1個目は「こっせん」です。この「こっせん」は、「○○じゃない?」というように使う言葉です。「ない」という否定する言葉がふくまれていますが、「いいんじゃない?」というように肯定で使う言葉です。「てっげ格好いいこっせん?(すごく格好いいじゃない?)」というように使います。

宮崎の難しい方言(宮崎弁)②くせらしか

気取っている

宮崎の難しい方言(宮崎弁)の2個目は「くせらしか」です。「くせらしか」は、「気取っている」「すましている」というニュアンスで使われる言葉です。「なにあれ、くせらしか(なにあれ、気取ってるの)」のような使い方がされます。

宮崎の難しい方言(宮崎弁)③げんね

恥ずかしい

宮崎の難しい方言(宮崎弁)の3つ目は「げんね」です。「げんね」は、「みんなの前に出て司会するの、げんねー(みんなの前に出て司会するの、恥ずかしい)」というように「恥ずかしい」を伝える時に使われる」方言です。

宮崎の難しい方言(宮崎弁)④じゅじゅまき

髪の毛

宮崎の難しい方言(宮崎弁)の4つ目は「じゅじゅまき」です。数珠を巻いている様子を表わした言葉かと思ってしまいそうですが、「つむじ」のことを表わしています。確かに「つむじ」は、渦を巻いているように見えます。これが変換されて「じゅじゅまき」となったと考えると合点がいきますね。

宮崎の難しい方言(宮崎弁)⑤ひっきゃぶれる

破れる

宮崎の難しい方言(宮崎弁)の5個目は「ひっきゃぶれる」です。「ひっきゃぶれる」は「破ける」という意味があり、同じ意味合いで使われている方言に「うっぱじる」という言葉もあります。「あぁ、大切なポスターがひっきゃぶれたー!」と言う声が聞こえたら、どの位すごい破れ方をしたのか気になってしまいますね。

宮崎の難しい方言(宮崎弁)⑥しかしかもね

あの子生意気だよね

宮崎の難しい方言(宮崎弁)の6つ目は「しかしかもね」です。「しかしかもね」は、「生意気」という意味です。もし「しかしかもねぇこつゆうな」と言われたら、自分のどの辺りが「しかしかもね」なのか、振り返る必要があるかもしれません。

宮崎の難しい方言(宮崎弁)⑦わやく

冗談

宮崎の難しい方言(宮崎弁)の7つ目は「わやく」です。「わやく」は、「冗談」という意味です。「あんたが、そげんこつわやく言うなんて、ひったまがったわぁ(あなたが、そんな風に冗談を言うなんてびっくりしたよ)」というように使われます。

宮崎の方言(宮崎弁)を使った例文3選!

宮崎の方言の例文①てっげ好き

好き

宮崎の方言の例文の1つ目は「てっげ好き」です。「とても」や「ものすごく」という意味のある「てっげ」を付けることで、あなたのことが大好きで仕方ないという様子が伝わってくる告白の例文となります。単刀直入に告白されたら、嬉しさもひとしおですよね。

宮崎の方言の例文②げんねけどつきあって

告白

宮崎の方言の例文の2つ目は「げんねけどつきあって」です。恥ずかしいという気持ちを、そのまま言葉に表わした健気な告白フレーズです。恥ずかしい気持ちを抑えて、一所懸命告白してくれたんだなぁと思うだけで、キュンとときめいてしまいそうです。

宮崎の方言の例文③どんげかなってしまいそうなほど好き

好き

宮崎の方言の例文の3個目は「どんげかなってしまいそうなほど好き」です。好きな人がいると、寝ても覚めてもその人のことばかり想ってしまいますよね。そんな様子を言葉にしたのが「どんげかなってしまいそうなほど」です。「どうにかなってしまいそうなほど好き」だなんて言われたら、嬉しくてたまりませんよね。

好きな人が夢に出てきてくれたら嬉しいですよね。なぜ夢に好きな人が出てきたのか気になりますよね。そこで、好きな人が夢に出てきたときの意味について、知ることが出来る記事を紹介しますので、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

Small thumb shutterstock 552985192 1
【夢占い】好きな人が夢に出てくる意味は?片思いの人と笑顔で話すのは?

好きな人が夢に出てくることがありますよね。ドキドキして嬉しい気持ちになるでしょう。好きな人の夢占いにはどのような意味があるでしょう。片思いの人の夢、好きな...

かわいい宮崎弁の方言を使ってみよう

会話

宮崎弁は九州地域の中でも、濁音が入った方言が少ないことから話し方がかわいいと評判です。また、語尾を上げて話すという話し方も、かわいさを引き立たせてくれます。ぜひ、日常の会話や好きな人に告白する時など、柔らかい雰囲気のかわいい宮崎県の方言を使っていただけたらと思います。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。