イオンカードの家族カード完全版!申し込みから解約までを徹底解説!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
イオンカードの家族カード申込方法

WEB上、もしくは手書き申込書郵送
イオンカードの家族カードを申し込む場合、インターネット上から、もしくは手書きの申込書を郵送という2種類に分かれます。 なお、インターネット上からの場合、まずはWEB会員登録が必要です。イオンスクエアメンバー新規登録のWEBサイトを開き、イオンスクエアメンバーに登録してください。画面の利用規約に同意して「登録手続きに進む」をクリックすると、カード情報や個人情報、メールアドレスの登録画面になります。 すべて記載(選択)を済ませて「次へ進む」をクリックし、確認後「次に進む」をクリックすることで登録完了となります。完了後、ワンタイムパスワードを設定し、メールに送られてきたパスワードを入力すれば、登録したメールアドレスに確認メールが届きます。 イオンカードについては、下記記事も参考にしてみてください。 [blogcard url=”https://cktt.jp/8885“]イオン家族カード申し込み手続きの流れ
実際にイオン家族カードを申し込む場合の流れを解説します。 新規でイオンカードを作り、家族カードを申し込む場合は、申し込みと同時に家族カードを申請することで簡単に申し込みが完了します。家族カードが必要な場合は、イオンカードを発行する段階で申請しておくと良いでしょう。イオンカード所持者が申し込む場合
イオンカードをすでに持っている人が後から家族カードを申し込む場合は、まずイオンスクエアメンバーのWEBサイトからメンバーIDとパスワードを入力し、「MyPage」をクリックして進んでください。次に、画面左下の「各種カード切替・追加申し込み」を選択すると、「家族カード申し込み」ボタンがある画面に変わります。 ここで「家族カード申し込み」をクリックして利用規約に同意すると、家族カードを使用する人の情報を入力するページになります。記入後、完了ボタンを押せば郵送でカードが届きます。 また、手書きの申込書の場合は、家族カードの申込書を「資料請求」することで用紙を手に入れることができます。記入してから返送することで、家族カードを申し込みすることが可能です。 なお、イオンJMBカードとベネッセ・イオンカードの家族カードに関しては、メンバーサイトのMyPage上から申し込みすることはできません。イオンJMBカードを持っている人は専用申込書を資料請求、もしくは公式ウェブサイトからダウンロードしてください。ベネッセ・イオンカードを持っている人は、まずコールセンターに電話をし、家族カードの専用申込書を送ってもらうよう口頭で伝える必要があります。セレクト等、家族カードOKの種類
イオンカードにはたくさんの種類がありますが、ここでは主にどの種類のイオンカードで家族カードが発行できるのかを紹介します。- イオンカードセレクト(ディズニー・デザインも含む)
- waon一体型イオンカード(ディズニー・デザインも含む)
- G.Gマーク付イオンカード(ディズニー・デザインも含む)
- イオンカード(ミニオンズ・デザインも含む)
- イオンJMBカード
- ベネッセ・イオンカード
- イオンゴールドカード
- イオンサンデーカード、など
カードの種類によっては作れない事も
家族カードが発行できるイオンカードの種類はたくさんありますが、実はすべてのイオンカードで発行できるわけではありません。基本的に、交通機関系のIC機能を搭載したカード(イオンSuica、イオンKitaca、イオンSUGOCAカード、等)は家族カードの申請はできないためご注意ください。 他にも家族カードに対応していないカードとして、法人カードや銀行系カード(荘銀イオンカード、福銀イオンカード、とりぎんイオンカード等)も対応していません。詳しくは上述の公式ウェブサイトをご覧ください。申し込みから発行までに掛かる時間
イオン家族カードは、メンバーサイトのMyPage上で申し込んだ場合は2週間程度、手書きの申込書を郵送した場合は3~4週間程度で届けられます。ただし、カードの種類によっても多少は変わりますので、早く欲しいという人は、余裕をもった申込をするようにしましょう。家族カード発行時の審査の難易度は?

イオン家族カード利用時のメリット

3枚までOK。ETCカードも作れる
本カード1枚に対して作れる家族カードの枚数は3枚までとなります。また、家族カードを申請する時にETCカードも無料で作ることができます。イオンカードのETCカードについて詳しく知りたい人は、こちらの記事もおすすめです。 [blogcard url=”https://cktt.jp/5412”]家族カードの明細は本カードに集約
支払いやポイントは全て本カードの所持者と同じになるため、利用明細も本カード宛にくることになります。家族カードの持ち主宛には届きません。どうしてもカードの利用明細を知られたくない場合は、自ら別のカードを申込・発行する必要があります。ゴールドカードだと一緒にゴールドに
本カードがゴールドカードになると、家族カードも自動的にゴールドになります。では、ゴールドカードになる条件とメリットは何でしょうか。 ゴールドカードになる条件- 1.年間で100万円以上のショッピングをする
- 2.本会員が入会してから現在までに500万円以上の利用額がある
- 3.年間の利用回数が120回以上で80万円以上の利用額がある
- 4.イオングループで年間60万円以上の利用額がある
- 1.ゴールドカードなのに年会費が必要ない
- 2.各地のラウンジが使える
- 3. 国内外の各種保険が付いてくる
- 4.割引券が届く
イオン家族カード利用時のデメリット
家族カードの利用限度額について
家族カードを1枚のみ発行した場合でも、最大3枚を発行した場合でも、本会員も合わせた各カードの利用限度額やキャッシング枠が変わることはありません。カードの枚数に関係なく、仮に限度額が50万円であれば、本カード・家族カードの合計で50万円までしか使えない、ということなのでご注意ください。ときめきポイントとWAONポイントは別
ときめきポイントの場合、家族カードを使った際のポイントは全て本カードに集約されるのに対し、WAONカードのポイントは各カードに貯まるようになっています。WAONポイントを本カードに合算することはできないため注意しましょう。暗証番号を忘れた際は後日郵送される
家族カードの暗証番号を忘れてしまった場合、自動音声応答サービスである「テレホンアンサー」に電話し、家族カードのカードナンバーにて資料請求をしてください。その後、登録している住所宛てに「暗証番号照会通知文書」が郵送されます。暗証番号照会通知文書の請求は、家族カードの場合、メンバーサイトのMyPage上からは行えないため気をつけましょう。 テレホンアンサーの電話番号は、固定電話から…0120-223-212(24時間受付・年中無休)、携帯電話やスマートフォンから…0570-064-750、もしくは043-331-0999(ともに有料、24時間受付・年中無休)です。家族カードのキャンペーンは特に無い
イオンカード自体を紹介すると特典がつくキャンペーンは行われていますが、家族カードの入会に関するキャンペーンは特に行っていません。イオンカードをまだ持っていない人は、キャンペーンを利用してイオンカードを申し込みし、一緒に家族カードを申し込むことで、結果的にはお得に発行できると言えるでしょう。イオン家族カードを解約したい時は?

まとめ
イオン家族カードは、1枚の本カードから3枚のカードを作ることができて便利です。就職前の家族や配偶者などにも持たせることができ、ポイントも貯めることができるため、外出時の急な出費にも安心して対応できます。なお、ときめきポイントは本カードに合算ですが、WAONポイントは別々で貯まるため注意してください。たくさんイオンカードを利用する人は、ぜひゴールドカードも視野に入れてみてはいかがでしょうか。商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。